研修」のお悩み相談(27ページ目)

「研修」で新着のお悩み相談

781-810/1214件
施設運営

貴方の施設には研修システムがありますか? OJT.OffJTの環境はありますか? 無い所と有る所の割合を知りたいです。 ちなみにうちは全くシステムありません。 回答を集計中

研修介護福祉士施設

らふき

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 従来型特養

52020/12/14

ささは

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

あります 経験があろうがなかろうが 長かろうが短ろうが入職したら1からみっちりと研修してもらえます

回答をもっと見る

施設運営

貴方の施設には研修システムがありますか? OJT.OffJTの環境はありますか? 無い所と有る所の割合を知りたいです。 ちなみにうちは全くシステムありません。

研修施設職員

らふき

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 従来型特養

22020/12/13

ちゃん1124

介護福祉士, グループホーム

うちの施設はOFFJT環境はキャリアパス制度であると謳ってますが、OJT含め紙があるだけで使ったことがないようでした。結果全員新人さんのような環境になっているので、あったほうが良いと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

毎月謎の研修をやらなくてはいけません。 皆さんの施設で行っている研修内容教えて下さい。出来れば内容がそんな難しくないやつ。 時間は1時間以内です。 よろしくお願い致します。

研修デイサービス施設

SK

介護福祉士, デイサービス

72020/12/12

チャリ男

介護福祉士

研修内容は施設形態によって変わってくると思います。施設形態は、なんでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

結局、他の選考者さんとの兼ね合いで今日伝える事が出来ず、少し時間がかかるらしいって紹介所から言われた。こんな事ってありますか?それなら、数日のうちに結果は伝えますって言うのが普通じゃないですか?面接してくれた施設さんも研修とかで、バタバタしているらしいって紹介所から言われたが、研修なんか前もって分かってないですか?もう、紹介所も面接してくれた施設も信用して良いのでしょうか?

仕事紹介面接研修

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12020/12/10

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

紹介所は 採用する会社と人との間に入ってるだけで 担当に寄ってはただ伝えてくるだけの人もいます。 ひどい所は 〇と言っておいて 考えさせて下さいと保留にしたら ✖︎だと言って来た所もありますよ。 信用出来ないと思ったら 他も受けたり 他の紹介所に施設の噂をついでに聞いたりしてみては? 情報をくれたり、あーなるほどと納得が出来たりします。

回答をもっと見る

訪問介護

認定特定行為業務従事者認定証 (第3号) が手元に届く前に業務にあたるのはNGですか? 利用者さんの胃瘻注入の研修が終了後です。

研修

まめこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

32020/12/07

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

認定書がないとできないです。

回答をもっと見る

資格・勉強

グループホーム勤務です。 今年、ケアマネ合格し研修を受けます。 研修修了後、資格証がきたら すぐに業務に付けるのでしょうか?

未経験研修ケアマネ

しほ

介護福祉士, グループホーム

12020/12/08

Shin

介護福祉士, 有料老人ホーム

すぐに業務に付けるかどうかは職場の状況によって違うと思いますよ。

回答をもっと見る

感染症対策

明日の研修コロナがヤバいから 社長が行かせるの怖いって リモートになったけど 短大の時に見たのが最後ぐらいの 資料の分厚さ🥺

施設長研修コロナ

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/12/01

kazoo0527

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 社会福祉士

初めまして。 コロナ第三波の本格的な襲来で、どこも戦々恐々としていますね。 リモートが流行り出して移動の手間を省くことができるようになったことは嬉しいですが、反面そんな弊害もあるんですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れさまです。 皆様は将来どのようなキャリアを 歩んでいきたいと考えていますか? 私は知的障がい者施設で働いた経験を活かし、 研修講師をしたいと考えています。

講師障害者研修

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22020/11/30

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

いずれは、特養の経験と、アロマセラピストの資格を、介護の世界で活かせたらいいなあ、とは考えています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ケアマネの更新研修、この時期いってもいいんですかね?? 期間は延びたみたいですが、いずれ行かなきゃだし

研修ケアマネケア

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

02020/11/30
資格・勉強

来月に危険予知の研修をやることになってしまいました。 どんな事をやればいいですか? 写真見てグループワークはやろうと思っています。 進め方としたらどういう流れがいいですかね? 回答お願いします。

研修デイサービスストレス

SK

介護福祉士, デイサービス

42020/11/24

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 それはSKさんが一人でMCやるんですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様でございます。冬季賞与が出ました。処遇改善賞与。特定処遇改善賞与。諸々ひかれて、47.722円です。月給が、188.880円なので、23.6602円、これって安いのかなー、高いのかなー、処遇改善手当、皆様はどれくらいですか。因みに初任者研修持ちです。

処遇改善手当初任者研修

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

42020/11/29

カズン

生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士

お疲れ様です(^_^)ノ  羨ましいですよ~。  私は認知症デイサービスの生活相談員やっています。 介護福祉士ですが生活相談員なので処遇改善は看護師と同じように出ないんです(泣) 昨年の冬、今年の夏の賞与はヒトケタでした(*_*; 他の職員と同様に現場にでて、殴られたり、怒鳴られたり、 事務作業は自宅で休日にやってます。施設長は介護職員兼務なので 処遇改善加算つけてるし(怒) 来年には転職を考えています、 犬大好きさんが羨ましいですよ👍️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんな世の中で研修なんてやるなよ。

研修

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

02020/11/27
資格・勉強

実務者研修を受けた後に初任者研修を 受けれないのは、 国のルールですか?

実務者研修初任者研修研修

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

42020/11/25

ちむどんどん

介護福祉士, 従来型特養

初任者研修の内容は、実務者研修の中に含まれているのです。よって実務者研修を受講すれば初任者研修は受ける必要がないのです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

おすすめの介護の転職サイト教えてください!

研修資格退職

かしわもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

22020/11/24

ノドグロ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

サイトは介護ジョブ、求人広告はクリエイトだと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

何故特養って研修が多いんですか? 私は現在、特養内のデイサービスで働いています。 コロナ禍の影響で施設内研修に人数制限があり、全員出席出来ないので出た職員がその内容を伝達する伝達講習たる謎の研修が会議内で行われます。←正直やっても意味ないし右から左です。私的に。 その流れか何かわかりませんが、研修を毎月やろうと言う謎の流れが始まり、施設内研修とは別に各自研修担当にさせられ持ち回りで研修が回ってきそうです。 私はまだ来てませんが、来るのも時間の問題です。 正直、業務だけでも大変なのに何故研修を行わなければいけないのか疑問です。 基本的に研修は右から左で学ぶ意欲がなければただ聞いているだけです。 皆さんの施設はどうですか? 回答頂けたら幸いです。

会議研修特養

SK

介護福祉士, デイサービス

102020/11/21

カズン

生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士

お疲れ様です。ウチのデイサービスもやらされています😓 監査の時に提出しないといけないらしいです。 しかもテーマは自分で探してくるという(怒) 私はなぜ介護職は離職が多いのか を調べて 人員不足や人間関係など皮肉って発表しました😉 施設長は居心地悪そうな顔してましたよ(笑)

回答をもっと見る

資格・勉強

初任者研修の講師をしたことがある人に質問です。 初めて講師をしたときの職歴や所持している資格を教えていただけませんか。 また、講師をしてみた感想や、よかったこと大変だったことも教えていただけると助かります。

講師初任者研修研修

たろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 社会福祉士

22020/11/22
キャリア・転職

来月、キャリアアップ研修があります。自己分析があり…自分の持ち味、能力について悩んでいます。どう書いたら良いですか?どんな事書きました?

能力研修

ぽにょり

介護職・ヘルパー, グループホーム

22020/11/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

資格はお持ちで無いのですね? 介護は、初任者→実務者→介福→ケアマネか、相談員がありますね。 他にも、同行ヘルパーとか、福祉用具等もありますね。 興味や性格の得手不得手で、どうしたら自分を活かせるかという事ですよね。紙に長所短所、得意不得意を書いてみては?

回答をもっと見る

感染症対策

実務者研修来年取ろうと思っていましたが、北海道のコロナ感染ニュースを見たり、実務者研修を受ける隣の市でも感染かなり出てるので、取るのすごく迷ってます。

実務者研修研修コロナ

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

22020/11/20

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

実務者研修はグループワークのようなものがあるので接触もあります。 もしかするとコロナ対策で距離を取る方法になっているかもしれまれん。 受講するところのコロナ対策によると思いますよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

最近介護について書いてある本を読んで自分の介護観を養っています。 介護福祉士の資格も取りたいのですが、しっかり利用者さんに寄り添う介護したいなと思ってはいますが、現実とのギャップに考えさせられる毎日です。 介護関係でもそうでなくても良いのですが読んだら良い本がもしあったら教えてくれませんか?

実務者研修初任者研修研修

たかゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32020/10/29

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

お疲れ様です。高口光子さんの看取りケアに関する本は勉強になりましたよ〜。この方の研修を受けたことは今でも心の中に残ってます^ ^

回答をもっと見る

資格・勉強

レクリエーション介護士研修が初・オンラインのZoom( ̄▽ ̄;) 家に環境が整ってないので、 近所のネットカフェ借りた。 いつも受けに行く時の交通費くらいの料金で 接続テストの時間も込で 9時間借りっぱなしにしました。 部屋が狭かったので 体操実技の時は腕が伸ばせず辛かったんだけどね( ̄▽ ̄;) 中身の濃い話でしたよ。 レクリエーションの概念は紀元前からあったという所から始まり レクリエーションの歴史のことを聞いてた。 人間、必要なものだから 昔から細々とでも続いてきたんだなと思った。 世界史の総復習になりそうで まだ見直ししてないけどね。 あとは音楽体操作るコツとか 正直自信が持てなかった。 ネタを集めてアレンジとかした けど そろそろやってみてもいいのかも、しれない( ̄▽ ̄;)

レクリエーション介護士研修レクリエーション

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12020/11/19

kazoo0527

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 社会福祉士

zoom研修、最初はドキドキですけど慣れると便利ですよね。遠方まで行かずとも専門的な研修が受けられるのは、地方からすると嬉しい限りです。 レクリエーション研修、気になります!調べて受講してみようかな。

回答をもっと見る

資格・勉強

外部研修でWebを使っての講義をやったことある方いますか? 自分の施設で、今ケアマネが受講してるのですが、こちらからは質問等出来ないようなので、わずらわしさがあると思います。 コロナの流行で今まで受けてきた研修もリモートにしていくのかな。 リモート、Webでの講義を受けた方の感想、意見聞かせてください。

研修コロナ

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

42020/11/19

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

今日レクリエーション介護士フォローアップ研修を、オンラインでやると言われまして、自腹で受けてるものなので、近所のネットカフェ借りてZoomを初めて経験しました( ̄▽ ̄;) 貸してもらった部屋が相当狭かったので、すぐ暑くなったのと、体操実技が手が伸ばせなくて辛かったですが( ̄▽ ̄;)回線不具合も起きず、ノートというより、すぐ横でWord開いて要点メモとかしてました。また、Officeで作った資料や動画の共有とかも、プロジェクターの調整よりは楽なのかなこれ?とか思いました。 (あくまでコロナを横に置いといて、ですが( ̄▽ ̄;)毎回は辛い点もありますが、実践でやる所を動画で見ると俯瞰的な視点も持ててよかったかなと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

今介護職員として働いてるんですが、同時に社会福祉士の基礎研修ってものにも参加してます。 自分が参加したくてしたというより、施設側の圧で強制参加といった形です。 ただ、最近現場での仕事が精一杯で、基礎研修の課程を降りようかと思っています。 特に基礎研修を受けて知識や技術を高めたいといった目標もありません。 皆さんなら、どうしますか?

社会福祉士研修資格

ちきちき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22020/11/14

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

今後、社会福祉士が求められることが多くなると思います 会社の研修で行かせてもらえているのであれば、大変でしょうが続けた方が良いと思いますよ 研修費用も結構しますので、取れるものなら取っておいた方が良いかと思います

回答をもっと見る

介助・ケア

有料に就職して一週間、明日から早番の研修が始まります。 一般浴と機械浴があります。 自立した方もいらっしゃいますし、全介助の方もいらっしゃいます。 デイサービスで入浴介助の経験はありますが、その経験は活かされるでしょうか? 又、入浴介助の心構えについてアドバイスいただければ幸いです。

機械浴就職早番

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

42020/11/16

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 デイでの入浴経験も必ず活かされるはずです。 心がまえは、やはり相手の羞恥心に配慮することです。 入口ドアから外に見えないよう仕切りで隠す。 私もカーテンの仕切りを忘れて丸見え状態になることがあります。 後は転倒注意、機械浴であれば挟み込み注意です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日からわくわく初めての実務者研修〜 昨日の夜から持ち物も準備して指定されてる 服装も完璧! って思って昨日寝たのに起きたら10:30なんだけど、、、。普通に行くの楽しみにしてたのに信じられない!!!!年に一回はやらかすこの大寝坊。最悪ー!!!!

実務者研修研修

𓂃𓃰

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, ユニット型特養

02020/11/17
キャリア・転職

ユニットリーダー研修施設にしようと頑張っていた施設に5年いました。 やることも多く、時間内には到底終わらず、上司も怒鳴ったり情緒不安定な方でその方の怒鳴り声とか聞くと苦しくなるようになり転職しました。 8月に転職して早3ヶ月。 今のユニット型特養は作りはユニット型ですが、全くユニットケアはやろうとはしていません。 中身は従来型のようなケアをしています。 ユニットケアとは、、、というような知識があり、ユニットケアを推進センターの言うままにやるのは人員などの問題もあり厳しい事もありますが、個別ケア、暮らしの継続、個人の生きがいや思いなどを大切に最期のステージを良くしていこうとしているユニットケアが楽しく、3大介護しかやっていない今の施設では楽しく働けないと考えています。 給与面ではとても良い法人です。 まだ3ヶ月しか経っていないのに退職の意向を話すのに申し訳なさを感じていますが、このままグダグダ今の所に居ても、自分の介護に対する考えや、信念などと沿わない所に居ても、自分が介護士として成長するとは思えません。 ただ、なんで辞めるのかの理由は正直に話してしまうと、この施設を否定するようになってしまいますよね? 詳しくは言わず一身上の都合で通すべきか、何かどうしようもない作り話をするのがよいのか。 皆様ならどうしますか? ご意見頂けると有難いです。

虐待ユニットリーダー研修

リータ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32020/11/17

たろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 社会福祉士

私でしたら作り話をして正直な理由は伝えません。 なるべく角が立たないような理由で退職するかと思います。 介護の世界も狭いので、今後ももしかすると現在の職場の人と一緒になることもあるのではないでしょうか。 そのときのことを考えると、自分の考えとは違えど相手の考えを尊重しつつ円満な退職を目指した方が良いかと思いました。

回答をもっと見る

愚痴

介護初任者でシーツ交換したんだけど 緊張しすぎてあまり上手くできなかった。 普段のやり方とは違うから手こずってしまい 経験者なのに、出来なくて恥をかいてしまった。 挙げ句の果てには教官に「施設では三角作らないの?」って言われてしまった😩 下手くそですいませんと心の中で泣きそうになった。

初任者研修研修

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

82020/11/14

ガチャ子

介護福祉士, 有料老人ホーム

資格とシーツ交換のスキルは関係ないよ~経験がものをいいますよね😱 うちの施設では有資格のケアよりも無資格の掃除のおばさんの方がシーツ交換上手だよ😂

回答をもっと見る

資格・勉強

ICFについての研修や勉強会に参加した事がある方、どんな事を学び、どんな事を普段の支援にいかしてますか?

勉強会研修

トヨ

介護福祉士, ユニット型特養

12020/10/20

モネ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

ICFが養成校の標準内容になって久しいですけども、いまだに現場には浸透した感はありません。 何年か前に地域の勉強会に参加しましたが、つまらない内容でした。自分で赤本読めばわかる内容です。 難しく捉えちゃってるような感じもしますよ。 あんなのはただの概念と評価スケールだってだけなのでね。中身は多いけど(笑) 普段の支援には、現場に浸透しないのでいかせません。ただ、わかってる人は当たり前の感覚で評価をして提案、改善をする、くらいが実際だと思いますよ。 まだICIDHの方がわかりやすかったのでしょうかね。障害モデルね。

回答をもっと見る

介助・ケア

勤務時間内で感染症予防研修でガウンテクニックをやらせていただきました。 心配は2つあって、これはしっかり覚えられるか?ということと超汗っかきな私はいざそうなったら暑さと汗で相当厳しいかも?ということになります。 皆さんはどう思いますか?

予防感染症研修

ごりんぼう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

12020/11/13
愚痴

子供の病気やら何やらで研修も遅れがちなのに、そんなんじゃ、いつまで経っても独り立ち出来ないッスね!って言われたらどんな気持ちになるのか考えないんですねぇ。それに先輩も教えてるのは教えてるけど、マニュアルも何も無視してますけど。全部私が悪いみたいな言われ方。最悪。

病気子供研修

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22020/10/19
雑談・つぶやき

水曜日の夜勤入りの日、夕方に受診になるかも!とナースより報告がありました。 急に受診になる事は良く起こる事ですが、今のご時世熱があるとなかなかスムーズに病院に行く事が出来ない。 提携している病院に連絡しても、返事待ちに10~20分程掛かること多く…。 今回は受診になり、そのまま入院になったそうです。 コロナ前から、提携している病院で受診の連絡をナースがしても症状と利用者の名前を言うと、少し待って欲しいと言われ折り返しの連絡待ち。 折り返しの返事が「受診はちょっと難しいです」と断られる事も。 症状と言っても、バイタルだったり嘔吐等だったりです。 利用者の名前を言うと「ちょっと待って下さい」と言われる事も。 提携している病院は本来断れないはずなのに。 断ってくるくせに、病院は「提携してるからうちの患者をそっちで受け入れろよ」というスタンス。 春先に研修で、他の老健勤務のナースさんやケアマネさん、ワーカーさんとお話しする機会があり緊急時の対応の話しになった時に驚かれました。 他の老健さんでも、私の施設と同じようなケースってあるんでしょうか?

病気研修老健

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

02020/11/06
27

話題のお悩み相談

キャリア・転職

ケアマネで職場を変えようとか考えるきっかけ、タイミングとかて皆さんはどんな感じですか。 私は居宅ケアマネから特定施設に変わりました。 給与は上がりましたが、事務員、介護職、相談員兼務で義務が多いです。だから給与面が良いのかと思っています。 今は特養のケアマネを探していますが、業務内容はケアマネに集中できそうなところを探しています。でも、給与面が下がる可能性があるためふみきれていません。

居宅相談員職種

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士

12025/02/19

welt music

ケアマネジャー, ユニット型特養

転職タイミングの決断は難しいですね。 お金とやりがいのバランスをどうするかですね。 ケアマネに集中するなら、施設付きのケアプランセンターでは無いところがいいと思います。 給料体系も様々ですね。インセンティブのあるなしとか。応援しております。

回答をもっと見る

資格・勉強

ナーシングホームでの勤務経験がある方にお伺いいたします。 介護士を始めて5年経ち、現在グループホームでリーダーとして勤務しておりますが、今夏にナーシングホームへ転職する予定です。 ナーシングホームとは何か、難病についてなどを勉強していますが、なるべく即戦力として働きたく、看護師の方の負担になりたくないと思っており、働く前に「これは覚えておいた方が良い」ということをアドバイス頂きたいのです。 看護師との連携が密となるため、この用語は覚えておいた方が良いよ!など… どうぞよろしくお願いいたします。

入社勉強有料老人ホーム

みっく

介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12025/02/19

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

お仕事お疲れ様です! 介護職の書籍コーナーで医療知識に関する本がたくさん並んでいるので読みやすそうな本を手に取って読んでみることをお勧めします。 事前知識として頭に入っていると実践での理解がより深まります。 ただ、基本は分からないことは看護師さんに聞きながら働くことが良いと思います。そうやってコミュニケーションを取っていくと知識より大切な連携がより深まります。 医療依存度が高い施設は専門的な知識が多くて大変かもしれませんが、一個ずつ誠実に仕事すれば必ず信頼されますよ!頑張って下さい!

回答をもっと見る

介助・ケア

全く立位が取れない方のトイレ介助について教えて下さい。ご家族様の希望で立位の取れない方をリハパン対応しています。(夜はご理解頂きオムツ) 尿意の感覚もなくリハパンにしながらも排泄介助は毎回ベッドで行っています。お身体の大きな女性の方で、抱えるにも結構な体力を使います。ポータブルの使用は考えていないようです。(ご家族・施設側両者) みなさんの施設では全く立位が取れない人のトイレ介助はどのようにされていますか?

トイレ訪問介護介護福祉士

あや

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅

102025/02/19

ゆ-き

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

立位が取れないことは、ご家族様はご存知ですか?それでも、リハパン対応をご家族様が希望されているのであれば2人介助で私の施設は行います。ご家族様、上長にトイレ介助が厳しいことを伝えケアの見直しをするのが一番良いかと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

42票・2025/02/27

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

602票・2025/02/26

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

667票・2025/02/25

30代40代50代60代定年まで分かりません昇給はありませんその他(コメントで教えてください)

685票・2025/02/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.