初任者研修」のお悩み相談(4ページ目)

「初任者研修」で新着のお悩み相談

91-120/800件
新人介護職

介護の仕事始めてなので、先月から週3からバイトで、ショートスティで日勤として働いています。 お恥ずかしいですが、年齢も40代後半で、長い間ひきこもり等もしてきた時期もあるので、職歴は少ないです。 人と話すのは得意ではないので、利用者さんとの話すの上手くいかないこと多かったり、覚えること多くて、まだまだ仕事は大変です。 失敗もしてしまっていて、落ち込むこと多いです。 このまま介護の辞めず仕事続けられるのか、ゆくゆくは週5で働かせてもらえるようになって、最終的には正社員にもなりたいと思っています。 こんな年齢からでも、真面目に働いていたら、仕事ちゃんとできるようになるでしょうか? 正社員にもなれるでしょうか? しかし今働いているショートスティは、正社員になっても、夜勤専従の人がいるので、基本は夜勤しなくてよく、給料はすごい安いです。 ショートスティなどで正社員になれたら、普通給料はどれくらい貰えるものでしょうか? 仕事一年以上勤めていたら、こんな年齢からでも他の所に転職とかもしやすいでしょうか? まだまだ入ったばかりですが、仕事やっていけるか、将来的どうなるのか、不安あります。 アドバイスもらえないでしょうか? 上手く質問書けなくてすみません。 よろしくお願いします。

未経験ショートステイ初任者研修

あっきー

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

1109/24

きよちゃん

お疲れ様です。 私は、デイで働いてます。あっきーさんと同世代で、口下手でどうしたら伝わるのか、覚えることもたくさんあって苦労してる部分は多いです。あっきーさんと似てることがありますね、きっと。 他の業界からすれば、給料は安いと思います。夜勤があればその分増えます。 ですが、転職せずに今の施設で働いていた方がいいと思います。 あっきーさんにしかできないことはあると思います。 まずは、利用者さんのことを見守りしませんか? そしたら、利用者さんのちょっとした異変を察知することができますよ。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

 初めまして、40代の男です。介護未経験で転職して、サービス付高齢者住宅で働きます。資格は初任者研修です。 介護職で働く上で初めは何を覚えていきましたか?また、気をつける事などありますか?

未経験初任者研修

BKB

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

2710/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

私も介護へは40からでした。 分かりにくいかも知れませんが、サ高住にも2種類あります。どちらかお分かりになれば教えて頂けますか? 1つは普通のサ高住で、介護の無い(あったらその分料金が発生)所と、介護付きです、こちらだと夜間の巡視なども義務になります、特定施設と言います。 特定でないなら、住宅職員と呼ばれまして、やるべきことの主軸が少し違ってきます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れ様です。 来月の2日から新しい職場に勤務する事に決まりました。 障がいを持たれた方の支援は始めてで 不安でいっぱいですが 私の年齢でも採用して下さったので 自分なりに頑張ろうと思います。 もし、くじけそうになったら ここに書いた事を読み返そう。 独り言でした。

正社員初任者研修新人

はる

初任者研修, 障害者支援施設

409/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

今までは高齢者施設だったのでしょうか? 少し生活や活動に助けの必要な方に、力を添えるのは、福祉としは同じ大事な事です。誘導に「〇〇します」と伝えるなど、関わりや目標に別な事はありますが、総じて福祉人として視野が広がると思います。 違いはすると思いますが、利用者さんの出来る事を大切にする基本は同じです(接し方は一からになりますが…)そこを楽しんで下さい。いつか高齢者に勤めたとしても、認知症の方の対応にも、考え方としては役に立つと思います。 新しい事に挑戦される姿勢には、尊敬致します。

回答をもっと見る

デイサービス

初任者研修取得してから1年が経ちました。 私はデイサービスの仕事をしています。 怒られてばかりのダメ人間です。 そして今日この日は、利用者さん月1度の体重測定でした。仕事に集中しすぎまして、一人再測定の利用者を測るの忘れてしまいました。偉いさんにメール報告で忘れた事を謝罪メールを送りました。 するとこのように帰ってきました。 「測定するよう頼みましたよね?? 帰る前に忘れないようにメモを貼るなどしなかったのは何で? 大事なこと忘れないようにするにはどうすればいいのか自分を見つめ直してください。 謝罪は口では何でも言えます。 お詫びすれば済むとかじゃなくて… 仕事態度で表してください。」と言われました。 測定わすれてしまった事でだいぶキツイ文章がきました。 自分がしっかり出来てなかった事、どうしてわすれてしまったんだろ。自分がすごく憎いです。 仕事態度の意味もわかってません…調べて読んでも理解できてません。才能ない悲しい人間ですいません…

初任者研修デイサービス職場

トゥワイス

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問入浴

706/05

かずず

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

他のことに 頭 目 身体がいってしまうと忘れてしまいます。 自分を知ることで やり方を変えて忘れないでできるようになります。 大きく反省。 仕事で倍返し⭐️ トウワイスさん ファイテン❣️ と 書いて私にファイテン❣️です😅

回答をもっと見る

資格・勉強

今現在デイサービスに勤めているのですが、今度かなり久しぶりに初任者研修の実習生の受け入れをすることになりました。 以前受け入れたことはあったそうですが、なにぶんかなりまえだそうで記憶がみんな定かではなく… みなさんの施設では、実習生を受け入れたらなにをやって貰っていますか?教えてください!

初任者研修研修デイサービス

おかろこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

309/11

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

コミュニケーションをとる事にまずは特化します。 積極的でない方であれば、話しやすい利用者さんを伝えて、挨拶から話してみて、と伝えます。 その後、三大介護のいずれかに付いてもらい、数回はやってもらいます。 初任者の実習ではレクリエーションや担当者会議までは難しいので、やってもレクリエーション補助まで、でした!

回答をもっと見る

介助・ケア

私の前職は訪問介護で1年勤め、6月からグループホームで働き始めた者です。   車椅子からベッドへ、ベッドから車椅子の移乗、オムツからオムツへの排泄など、初めてやる事が多いですが、3ヶ月経ち段々と慣れてきたと思っているのですが、車椅子の利用者さんの(固縮がある方)移乗拒否、ベッド上で私の方を向いて頂く際の体交拒否が強くて先輩方の様に拒否を上手く解けずに困っております。もう1人の方はトイレにお連れしても、中々立ち上がって頂けない事もしばしば。パットも汚れていないのに。先輩がその様子を見ると不思議がられます。私は身体も小さいですが、落とした事はありません。(もっともですが) 介護を受け入れて頂くには、どうしたら良いのでしょうか? 時間がかかってしょうがないです。

オムツ交換初任者研修訪問介護

つぶあんこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

409/15

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

もしかしたら慣れもあるのではないでしょうか? 認知症になると、理解力が低下して、何をされるか分からないと不安になり、介護に抵抗される方がおられます。 まだ顔馴染みになっていないので、介助に対して怖がられているのかもしれません。 この場合は、普段からコミュニケーションを密にとったり、親しくなれるような言葉かけを続けていき、顔馴染みになれたら自然とできるようになるのではないかと思います。 ご本人を見ていないので何とも言えませんが、あとは非言語コミュニケーションを工夫するとか、先輩に見てもらいながらやっていくくらいしか思いつきませんが、よくあることだと思いますので、くじけずに関わってみて下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

フルタイムで日勤限定で働いています。 毎日忙しくて、ヘトヘトになってしまいます。気持ちに余裕も持てず、仕事をこなすので精一杯の時もあります。コール、センサー対応の利用者も数人おり、午前中20人を一人で見ながら水分補給のお茶だし、リネン交換、トイレ誘導、おむつ交換等を行っています。これくらいは普通ですか?その都度、タブレット入力もあります。あまり施設経験がないので基準が分かりません。皆さんのところはどうですか?

トイレ介助コール記録

キウイ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

409/14

たつ

介護福祉士

夕方が余裕があることが多いので、夕食までまったり座って談笑してます。 毎日とはいきませんが… 20人を1人はきついですね💦

回答をもっと見る

レクリエーション

利用者含めて朝会の際何か使えるなぞなぞや難しくないクイズなどはみなさん何で問題を仕入れてますか?

初任者研修デイサービス

ぐーなー

初任者研修

212/10

kazu

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 手っ取り早いのはYoutubeですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初のワンオペ夜勤中 仮眠してないせいか頭痛してきた‪けどあと5時間頑張ろ

サ高住初任者研修新人

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

209/06

おっかー

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

みーと様 頭痛大丈夫、おさまりましたか? お疲れ様です!

回答をもっと見る

夜勤

これから夜勤です😭初めての1人で不安ですが、無事に朝まで迎えられることを祈りながら頑張ります😭

初任者研修夜勤

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

109/02

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

1人夜勤お疲れ様です。 遠くから応援しておりますꉂꉂ📣

回答をもっと見る

資格・勉強

初歩的な質問なのですが… 来年の介護福祉士試験を受ける予定ですが、問題の内容というのは、実務者研修のテキストから出題される、と思っていいのでしょうか? 初任者研修を見返したり、他のテキストを購入する必要は特にないですか??

介護福祉士試験実務者研修初任者研修

あゆみゆ

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

905/11

シャケ

介護福祉士

ほぼほぼ、実務者研修の内容ですね。テキストは要らないと思いますが、私はポケットサイズの過去問&合格必勝法的なテキストを安心材料に持ち歩いていました。お陰さまで1発合格でしたよ。頑張ってくださいね。👍️

回答をもっと見る

新人介護職

夜勤をやると必ずジーパンがパツパツになるくらい浮腫ます。 みなさん、浮腫対策とかしていますか、、? 夜 

初任者研修新人夜勤

ちゃあ

初任者研修

411/11

ひまわり

介護福祉士, ユニット型特養

私は座っているときに少し足を挙げて過ごす時間を短時間ですがとっています。いつもは踝丈の靴下ですが、夜勤の時はハイソックスを履いたりしてます

回答をもっと見る

資格・勉強

生活援助支援者研修について 新しい公的資格のようですが、働きながら取得するなら、初任者研修を取得したほうがいいのですかね。 障がい者グループホーム勤務なので、生活援助支援者研修でよいかと思うのですが。

障害者初任者研修グループホーム

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

808/06

おかろこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。仕事しながらの資格取得って大変ですよね。 少し調べてみたところ、生活援助従事者研修の取得者ができるのは日常生活の援助に限られ、身体介護を行うことはできません。 日常生活の援助とは、掃除や洗濯、調理、買い物の代行などを指します。 一方、介護職員初任者研修を取得した場合、生活援助に加え、利用者の身体に触れる身体介助を行うことができるようになります。 取得するならば、グループホームでも初任者研修の方が勉強になるのではないかと思いました。ですが生活援助の方が短時間でとれるというメリットがあるそうなので、先に生活援助を取得して必要があれば初任者研修という道もありそうだなと思いました。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

100歳のお爺様に好かれてしまった、独身アラサー女子です✋ただ気に入られているだけでは無いのに気づいたのは、調子悪そうなご様子の所を声掛けたら、腕引かれて強く抱擁されてしまった時でした😂😂😂あまりにも漢らしいアプローチ過ぎて乙女心が動揺してしまいましたが、以前に老人鬱っぽい症状があった方なので、極力傷つかずに仲良くだけしてたい、、、(これが恋愛対象範囲内やったらどれだけよかったか、、、運がいいんだか悪いんだか、、、)

初任者研修有料老人ホーム入浴介助

ぬぇ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

407/29

さらら

看護師, ショートステイ

入居者の方から気に入られているのは、よいと思います。 私の意見ですが、抱擁は、よろしくないと思いました。 適切な距離を取れるといいですね。 私も、隙を見せてしまうことがあります。体を触られたり、セクハラ発言などよくあります。 なかなか、強くいえませんがきぜんとした態度を取るように心がけています。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護を始めて10月で2年になります。 今、初任者研修を持っていて今年 認知症ケア准専門士の試験をうける予定でいます。 実務経験が3年になる頃には介護福祉士と認知症ケア専門士の試験も受けようと思います。 体が動くうちは現場で働こうと思うのですが、介護を続けていく中で体がついて行かなくなった場合困るな……と。 そのようになった時につける位置??とは何になるのでしょう。

初任者研修認知症

おびびくん

介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修

703/02

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

介護福祉士→ケアマネ が、無難なルートだと思いますよ。特に介護福祉士は給与に直結しますし、絶対取ったほうがいいです。 その先は、 社会福祉士 精神保健福祉士 ですかね。 介護は実働には無意味な資格が多いです。それっぽい名前に釣られて時間とお金を無駄にしないよう気をつけて下さいね。

回答をもっと見る

リハビリ

介護職の方にお聞きしたいです。 介護職から見て理学療法士はどんな印象ですか? 本音でお願い致します。

初任者研修職種介護福祉士

たか

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

3002/12

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

退院後の特指示リハ等であたってくださるPTは心強いです。頸部骨折や転子部骨折、片麻痺、拘縮など。 ただ施設リハのPTにはそういう感じはありません。 なんだろ、見えてる視点が違うように感じます。

回答をもっと見る

新人介護職

初めての介護職に就こうと思って初任者研修の資格を取るのですが、いきなり正社員の募集に応募はどうですかね?パートか派遣から初めた方がいいですかね…

初任者研修職種研修

リリ

無資格

2011/17

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

未経験でも正社員の求人あると思います 私は未経験でしたが、初めから正社員で入りました あとは自分がどうしたいかだけだと思います

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

今後、資格がないと介護職の仕事につけないと知りましたが、、、 初任者研修とかでもダメなのでしょうか。 わかる方詳しく教えて下さい👂

初任者研修職種研修

おびびくん

介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修

3810/08

はるちゃん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

初任者を持ってるなら大丈夫ですよー 私は、無資格で入職し初任者を取りました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ハローワークで初任者研修など受けた方いますか? どんな感じだったのか聞きたいです

初任者研修

なーちゃん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 無資格, 訪問入浴

807/07

Hello

初任者研修

私はハローワークで受けました!! 3ヶ月土日以外毎日学校いきました。 学校入るにあたって面接あります!! 9時半ごろ〜16時ごろまでしっかりと授業があります! 実習もあり、就職も一緒に探してくれます【給料面、新人研修、ボーナス】などみて就職決めました!!! あとは、面接、見学みていくのもありです!!

回答をもっと見る

資格・勉強

みなさんは介護福祉士の試験勉強どのくらいされましたか?

介護福祉士試験実務者研修初任者研修

マウン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

2009/23

ままま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

初めまして。 私は今年の1月に受験しました! 去年6月に受けようと決め、その流れで実務者研修の申し込みをし、9.10月と実務者研修を受けました。 7月に参考書を買ってみたのですが、結局開かないまま… 実務者研修を受けるための課題でいっぱいいっぱいでした。 9.10月の実務者研修中は多分疲れてるし、終わったら…と思ってはいたのですが研修が終わった達成感で、気付けば12月になる手前でした、、 そろそろやばいと思い参考書広げてみたけどどこから手をつけていいものかわからず、子育て中なのもあって、みんな寝るころにようやく参考書広げれるし…という感じだったので、 結局過去問を解けるアプリをダウンロードしました。 隙間時間で解けるので、参考書は広げれないけど、、って時に携帯いじる感覚で問題解いたり仕事の昼休みとか時間ある時にちょこちょこ解きましたね。年末年始は少し辞めたのですが、お正月明けから苦手な科目を深くやってみました。 学生時代もぎりぎりに頑張るタイプだったので、全く参考にならなかったらすみません💦

回答をもっと見る

お金・給料

ボーナスって皆様どのくらいが相場なんですか!? 初任者研修 半年 21万 って多い?少ない?

ボーナス初任者研修

Hello

初任者研修

306/23

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

施設形態と運営法人によって違います。一概に言えません。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで送迎してます。 デイサービス中は多数の利用者様がいるから会話に困りませんが、送迎では口数少ない利用者様と会話が続かず気まずい雰囲気です。 社外の風景や天候の話をしてますが、送迎されてるみなさんはどんな感じかな?

送迎サ高住初任者研修

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

409/30

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養

朝は天候の話とかで、帰りは、今日一日どうでしたかー?と問いかけてみるとか。無理にお話しなくても大丈夫な気がします。お話好きな利用者さんは、少し問いかけると たくさんお話されますし、そこまで気にしてないかもしれないですよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

おはようございます😊 昨日は日勤終わりに施設長の候補者研修があり、若干寝不足です😅 ゆっくり休みたいのですが、今日は週に1回の初任者研修の日です👍 自分のためになるのでしっかり学んできます!

無資格未経験初任者研修

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

108/26

とんた

介護老人保健施設, 社会福祉士

研修も仕事も頑張られていて尊敬します👏 励まされました。 私もこれから研修、がんばるぞー!

回答をもっと見る

資格・勉強

おはようございます。 初任者研修修了証明書が二週間過ぎても届かないのですが、もっとかかるのでしょうか?

初任者研修研修

あいあい

介護老人保健施設, 無資格

306/22

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

届くのが待ち遠しいですよね。地域によって、日数がかかるんではないでしょうか。どうしても届くがない場合は関係機関に問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

きょうの介護

精神疾患のあるご利用者様が「ここはホテルなの?」とおっしゃいました。 私は思わず「そうですよ。」と答えてしまいました。 適切な対応をアドバイス頂ければ幸いです。

正社員初任者研修有料老人ホーム

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

1301/14

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

質問の内容通りの 「ここはホテルですよ」 という回答で良かったと思います。 私も認知症の利用者様に 「ここはどこですか。なんで私はここにいるんですか」 と聞かれたときに 「ここはホテルのようなところだと思ってください。息子様が仕事に行かれているので、今日はここで泊まる予定になっています。あなたがここにいることは息子様は知っています。帰るときは息子様が来ますので、一緒に待っていましょう」 と伝えると安心されます。 おそらく自分のいる場所がよく分からず、不安になっているのでしょう。 実際にはホテルではなく入所施設だと思いますが、いずれにしても「泊まるところ」であることは確かです。 ここでは「安心してもらう」ことが大事だと思います。 それに正直なことを伝えると不穏になる利用者様や場合もあるので、ときには言い方を変える必要もあります。 (例えば失禁した利用者様に「お漏らししていますよ」と伝えたら「私はお漏らしなんてしないわよ」と怒り始めるような利用者様もいます)

回答をもっと見る

夜勤

皆さんお仕事お疲れ様です。 ここで、質問です。今うちの施設に資格(初任者研修)も持っていない職員が2名ほどいます。この方の1名が、ほとんど自分のやりたいようにやってしまいます。ありがたい反面目障りなところがあります。まるで「俺はお前なんかよりはるかに出来る。資格がなんだ、たいした資格持っているくせに出来ない。笑えるね❗」と言われているような気がします。実際この方は仕事は出来ると思いますが、何か見せつけられている様で正直夜勤を組みたくありません。一部の噂では、お局様に気に入られているとの話。皆さんでしたらこんな人どう思いますか? 長文、乱調すいません

初任者研修資格介護福祉士

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

403/29

介護福祉士, 有料老人ホーム

やりたいようにやっている結果が、正しい事なら、私ならその方から学びます 誰に気に入られていようと、それはそれ、です 私なら、ですが

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事中に時間確認するので時計は必須なるとおもいます。 自分は時計との相性合わないのかすぐに時間が狂ってしまい困ります。 そこで何かオススメな腕時計やナースウォッチ?みたいなやつ、カラビナ付いてる時計あれば教えて欲しいです。

看護助手初任者研修夜勤

takechaam

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修

1210/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。Applewatchつけてる人多いです。

回答をもっと見る

資格・勉強

初任者研修落ちた場合 内定取り消しになりますでしょうか? 来月から行くこと決まってたですが再試験受けることになりました。

初任者研修研修

あいあい

介護老人保健施設, 無資格

1205/24

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

再試あるならばそれを伝えれば大丈夫だと思いますよ!

回答をもっと見る

資格・勉強

初任者研修終了証明書はどのくらいで届くでしょうか?

初任者研修研修

あいあい

介護老人保健施設, 無資格

305/23

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

おつかれ様です 私は3週間位で届きました

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日有料老人ホームの不採用の連絡きました!理由は当法人は毎日が忙しい(何が忙しい?)未経験者に教えている余裕がない(だったら未経験者歓迎の求人票に記入するな!)介護初任者研修修了あれば応募可能です!(面倒の時介護初任者研修の資格証コピーと履歴書一緒に同封したはずです!)意味がわからない施設があるのかな?

未経験初任者研修資格

ぽんちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修, 障害者支援施設

105/22

おとね

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 訪問入浴

そんな変な施設に採用されなくて良かったじゃないですか! また次にいけば良いのです。良いところが見つかると良いですね!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

日中はトイレに行けるのでリハパンとパット、夜間はテープおむつにする方いると思いますが、朝4時にパット交換する時、パット(起床は7時にトイレ誘導)パット外してテープオムツをパット代り、リハパンを上から履かせておく、ってやりませんか?特養の時は勿体無いので最後まで使い切れるし、朝のトイレでテープオムツを外しパット交換するだけなのでスムーズです。今は夜専なのである程度自分流になってしまうのですが、有料老人ホームなのであんまり褒められるやり方ではないのかな、と思ったりします。特養はパットは経費節減もありましたけど有料はさほど気にしてないけど接遇や作法はレベルが高いと思いますので気になりました。

排泄介助

km

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

84日前

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ショートステイ、デイサービス、グループホーム、デイケア、訪問介護など、さまざまな現場での経験があります。 今回教えていただいた方法は、私にとっては初耳で、「そんなやり方もあるんだ!」と、まさに目からウロコでした。 私が夜勤をしていたショートステイでは、たとえば朝4:00頃にパッド交換があった場合でも、リハパンは使用せず、パッドのみを交換していました。 そして、7:00頃の起床時にパッド+リハパンへと交換する流れでした。 また、オムツを着用している利用者様については、7:00頃の起床時に陰部洗浄を行い、そのタイミングでオムツを外して対応していました。 私がいた施設では、「起床までは夜間の対応」という方針だったため、このような対応が基本でした。 施設によって考え方や対応方法もさまざまだと感じます。

回答をもっと見る

施設運営

現在、職員の離職率を少しでも下げたいと思い、施設内でいろいろ取り組んでいますが、なかなか成果が見えず悩んでいます。 皆さんの施設では、**「この取り組みは効果があった」**というものはありますか? たとえば: 働きやすさの工夫(シフト調整、休憩室改善など) モチベーション支援(表彰制度、面談制度など) 教育・研修(OJT、メンター制度、動画マニュアルなど) 福利厚生(独自の手当、イベント、資格支援 など) 些細なことでも結構ですので、具体例があれば教えていただけると嬉しいです! どうぞよろしくお願いします。

モチベーション施設職場

nere800

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, 介護事務, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

24日前

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

やっぱり労働基準法どおりに動くことですかね。私が来たときはピッチ持ちながらの休憩や勤務開始時間前から送りノートを見たり、勤務終了時間を超過してサービス残業をする体制が出来上がってました。私よりあとに入職したにもかかわらず辞める人がおり、その理由が突き詰めると労基違反によるものでした。 私が入職して、特にリーダーになってからは、労基に入ってもらったりして事業所を一新させました。休憩は必ず自由に取れてかつ1分も無駄にせず、勤務開始前、勤務終了後は仕事をしなくていいようなスケジュールを組む(もう少し詳しく言うと勤務開始前は直前まで送りなどは見ず、休憩室等勤務場所外で過ごす、または勤務終了後については仕事がその時間に及ばないように勤務終了前の10分前以降には仕事をしないようにして、5分前になったらロッカーに行き着替え始める)ことにより業務の効率化をするとともに法令遵守を徹底しました。 それにより体制が整ったあとは特殊な事情を除き退職者は大幅に減りました。私はリーダーとして部下に色々指示もしますが、それなのに労働基準法は守らず時間外に働かせるって部下からしたら不満しかないですよね?介護保険法等に従って自分も部下に指示を出し聞いてもらうけどこちらも労働基準法を守りながら部下を守ってあげて働きやすさというのを徹底しています。

回答をもっと見る

デイサービス

私は現在リハビリのデイサービスで介護士として勤務しております。1日に約100名程のご利用者様がいらっしゃり、私は14時までの短時間パートとして働いています。 業務は入浴介助や送迎をしています。 そこで質問なのです。送迎ではドライバーの方とペアでお迎えに行くのですが、道や駐車の仕方なども介護士も把握しているのが普通ですか?

送迎リハビリデイサービス

rohichi2022

介護福祉士, デイサービス

34日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

極めて普通です、、 なんなら、ドライバーが急な遅刻や休みになれば、1人で送迎するのもよくあります… 大きな車で添乗がいたほうが良いケースもあるのですけど…、それでもそんなケースもあり得ます、、介護保険法での決まりはないので、、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

369票・残り3日

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

592票・残り2日

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!逆に夏は嫌い💦その他(コメントで教えて下さい)

635票・残り1日

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

619票・残り19時間