小松菜
介護福祉士, 従来型特養
1人夜勤お疲れ様です。 遠くから応援しておりますꉂꉂ📣
回答をもっと見る
初歩的な質問なのですが… 来年の介護福祉士試験を受ける予定ですが、問題の内容というのは、実務者研修のテキストから出題される、と思っていいのでしょうか? 初任者研修を見返したり、他のテキストを購入する必要は特にないですか??
介護福祉士試験実務者研修初任者研修
あゆみゆ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
シャケ
介護福祉士
ほぼほぼ、実務者研修の内容ですね。テキストは要らないと思いますが、私はポケットサイズの過去問&合格必勝法的なテキストを安心材料に持ち歩いていました。お陰さまで1発合格でしたよ。頑張ってくださいね。👍️
回答をもっと見る
ひまわり
介護福祉士, ユニット型特養
私は座っているときに少し足を挙げて過ごす時間を短時間ですがとっています。いつもは踝丈の靴下ですが、夜勤の時はハイソックスを履いたりしてます
回答をもっと見る
生活援助支援者研修について 新しい公的資格のようですが、働きながら取得するなら、初任者研修を取得したほうがいいのですかね。 障がい者グループホーム勤務なので、生活援助支援者研修でよいかと思うのですが。
障害者初任者研修グループホーム
まっきー
障害福祉関連, 障害者支援施設
おかろこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。仕事しながらの資格取得って大変ですよね。 少し調べてみたところ、生活援助従事者研修の取得者ができるのは日常生活の援助に限られ、身体介護を行うことはできません。 日常生活の援助とは、掃除や洗濯、調理、買い物の代行などを指します。 一方、介護職員初任者研修を取得した場合、生活援助に加え、利用者の身体に触れる身体介助を行うことができるようになります。 取得するならば、グループホームでも初任者研修の方が勉強になるのではないかと思いました。ですが生活援助の方が短時間でとれるというメリットがあるそうなので、先に生活援助を取得して必要があれば初任者研修という道もありそうだなと思いました。
回答をもっと見る
100歳のお爺様に好かれてしまった、独身アラサー女子です✋ただ気に入られているだけでは無いのに気づいたのは、調子悪そうなご様子の所を声掛けたら、腕引かれて強く抱擁されてしまった時でした😂😂😂あまりにも漢らしいアプローチ過ぎて乙女心が動揺してしまいましたが、以前に老人鬱っぽい症状があった方なので、極力傷つかずに仲良くだけしてたい、、、(これが恋愛対象範囲内やったらどれだけよかったか、、、運がいいんだか悪いんだか、、、)
初任者研修有料老人ホーム入浴介助
ぬぇ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
さらら
看護師, ショートステイ
入居者の方から気に入られているのは、よいと思います。 私の意見ですが、抱擁は、よろしくないと思いました。 適切な距離を取れるといいですね。 私も、隙を見せてしまうことがあります。体を触られたり、セクハラ発言などよくあります。 なかなか、強くいえませんがきぜんとした態度を取るように心がけています。
回答をもっと見る
介護を始めて10月で2年になります。 今、初任者研修を持っていて今年 認知症ケア准専門士の試験をうける予定でいます。 実務経験が3年になる頃には介護福祉士と認知症ケア専門士の試験も受けようと思います。 体が動くうちは現場で働こうと思うのですが、介護を続けていく中で体がついて行かなくなった場合困るな……と。 そのようになった時につける位置??とは何になるのでしょう。
初任者研修認知症
おびびくん
介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修
まっぴー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
介護福祉士→ケアマネ が、無難なルートだと思いますよ。特に介護福祉士は給与に直結しますし、絶対取ったほうがいいです。 その先は、 社会福祉士 精神保健福祉士 ですかね。 介護は実働には無意味な資格が多いです。それっぽい名前に釣られて時間とお金を無駄にしないよう気をつけて下さいね。
回答をもっと見る
介護職の方にお聞きしたいです。 介護職から見て理学療法士はどんな印象ですか? 本音でお願い致します。
初任者研修職種介護福祉士
たか
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
退院後の特指示リハ等であたってくださるPTは心強いです。頸部骨折や転子部骨折、片麻痺、拘縮など。 ただ施設リハのPTにはそういう感じはありません。 なんだろ、見えてる視点が違うように感じます。
回答をもっと見る
初めての介護職に就こうと思って初任者研修の資格を取るのですが、いきなり正社員の募集に応募はどうですかね?パートか派遣から初めた方がいいですかね…
初任者研修職種研修
リリ
無資格
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
未経験でも正社員の求人あると思います 私は未経験でしたが、初めから正社員で入りました あとは自分がどうしたいかだけだと思います
回答をもっと見る
今後、資格がないと介護職の仕事につけないと知りましたが、、、 初任者研修とかでもダメなのでしょうか。 わかる方詳しく教えて下さい👂
初任者研修職種研修
おびびくん
介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修
はるちゃん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
初任者を持ってるなら大丈夫ですよー 私は、無資格で入職し初任者を取りました。
回答をもっと見る
ハローワークで初任者研修など受けた方いますか? どんな感じだったのか聞きたいです
初任者研修
なーちゃん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 無資格, 訪問入浴
Hello
初任者研修
私はハローワークで受けました!! 3ヶ月土日以外毎日学校いきました。 学校入るにあたって面接あります!! 9時半ごろ〜16時ごろまでしっかりと授業があります! 実習もあり、就職も一緒に探してくれます【給料面、新人研修、ボーナス】などみて就職決めました!!! あとは、面接、見学みていくのもありです!!
回答をもっと見る
みなさんは介護福祉士の試験勉強どのくらいされましたか?
介護福祉士試験実務者研修初任者研修
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
ままま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
初めまして。 私は今年の1月に受験しました! 去年6月に受けようと決め、その流れで実務者研修の申し込みをし、9.10月と実務者研修を受けました。 7月に参考書を買ってみたのですが、結局開かないまま… 実務者研修を受けるための課題でいっぱいいっぱいでした。 9.10月の実務者研修中は多分疲れてるし、終わったら…と思ってはいたのですが研修が終わった達成感で、気付けば12月になる手前でした、、 そろそろやばいと思い参考書広げてみたけどどこから手をつけていいものかわからず、子育て中なのもあって、みんな寝るころにようやく参考書広げれるし…という感じだったので、 結局過去問を解けるアプリをダウンロードしました。 隙間時間で解けるので、参考書は広げれないけど、、って時に携帯いじる感覚で問題解いたり仕事の昼休みとか時間ある時にちょこちょこ解きましたね。年末年始は少し辞めたのですが、お正月明けから苦手な科目を深くやってみました。 学生時代もぎりぎりに頑張るタイプだったので、全く参考にならなかったらすみません💦
回答をもっと見る
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
施設形態と運営法人によって違います。一概に言えません。
回答をもっと見る
デイサービスで送迎してます。 デイサービス中は多数の利用者様がいるから会話に困りませんが、送迎では口数少ない利用者様と会話が続かず気まずい雰囲気です。 社外の風景や天候の話をしてますが、送迎されてるみなさんはどんな感じかな?
送迎サ高住初任者研修
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
S
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養
朝は天候の話とかで、帰りは、今日一日どうでしたかー?と問いかけてみるとか。無理にお話しなくても大丈夫な気がします。お話好きな利用者さんは、少し問いかけると たくさんお話されますし、そこまで気にしてないかもしれないですよ。
回答をもっと見る
おはようございます😊 昨日は日勤終わりに施設長の候補者研修があり、若干寝不足です😅 ゆっくり休みたいのですが、今日は週に1回の初任者研修の日です👍 自分のためになるのでしっかり学んできます!
無資格未経験初任者研修
ユウキ・T
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
とんた
介護老人保健施設, 社会福祉士
研修も仕事も頑張られていて尊敬します👏 励まされました。 私もこれから研修、がんばるぞー!
回答をもっと見る
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
届くのが待ち遠しいですよね。地域によって、日数がかかるんではないでしょうか。どうしても届くがない場合は関係機関に問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
精神疾患のあるご利用者様が「ここはホテルなの?」とおっしゃいました。 私は思わず「そうですよ。」と答えてしまいました。 適切な対応をアドバイス頂ければ幸いです。
正社員初任者研修有料老人ホーム
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
質問の内容通りの 「ここはホテルですよ」 という回答で良かったと思います。 私も認知症の利用者様に 「ここはどこですか。なんで私はここにいるんですか」 と聞かれたときに 「ここはホテルのようなところだと思ってください。息子様が仕事に行かれているので、今日はここで泊まる予定になっています。あなたがここにいることは息子様は知っています。帰るときは息子様が来ますので、一緒に待っていましょう」 と伝えると安心されます。 おそらく自分のいる場所がよく分からず、不安になっているのでしょう。 実際にはホテルではなく入所施設だと思いますが、いずれにしても「泊まるところ」であることは確かです。 ここでは「安心してもらう」ことが大事だと思います。 それに正直なことを伝えると不穏になる利用者様や場合もあるので、ときには言い方を変える必要もあります。 (例えば失禁した利用者様に「お漏らししていますよ」と伝えたら「私はお漏らしなんてしないわよ」と怒り始めるような利用者様もいます)
回答をもっと見る
皆さんお仕事お疲れ様です。 ここで、質問です。今うちの施設に資格(初任者研修)も持っていない職員が2名ほどいます。この方の1名が、ほとんど自分のやりたいようにやってしまいます。ありがたい反面目障りなところがあります。まるで「俺はお前なんかよりはるかに出来る。資格がなんだ、たいした資格持っているくせに出来ない。笑えるね❗」と言われているような気がします。実際この方は仕事は出来ると思いますが、何か見せつけられている様で正直夜勤を組みたくありません。一部の噂では、お局様に気に入られているとの話。皆さんでしたらこんな人どう思いますか? 長文、乱調すいません
初任者研修資格介護福祉士
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
やりたいようにやっている結果が、正しい事なら、私ならその方から学びます 誰に気に入られていようと、それはそれ、です 私なら、ですが
回答をもっと見る
仕事中に時間確認するので時計は必須なるとおもいます。 自分は時計との相性合わないのかすぐに時間が狂ってしまい困ります。 そこで何かオススメな腕時計やナースウォッチ?みたいなやつ、カラビナ付いてる時計あれば教えて欲しいです。
看護助手初任者研修夜勤
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。Applewatchつけてる人多いです。
回答をもっと見る
初任者研修落ちた場合 内定取り消しになりますでしょうか? 来月から行くこと決まってたですが再試験受けることになりました。
初任者研修研修
あいあい
介護老人保健施設, 無資格
もやこ
介護福祉士
再試あるならばそれを伝えれば大丈夫だと思いますよ!
回答をもっと見る
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
おつかれ様です 私は3週間位で届きました
回答をもっと見る
今日有料老人ホームの不採用の連絡きました!理由は当法人は毎日が忙しい(何が忙しい?)未経験者に教えている余裕がない(だったら未経験者歓迎の求人票に記入するな!)介護初任者研修修了あれば応募可能です!(面倒の時介護初任者研修の資格証コピーと履歴書一緒に同封したはずです!)意味がわからない施設があるのかな?
未経験初任者研修資格
ぽんちゃん
有料老人ホーム, 初任者研修, 障害者支援施設
おとね
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 訪問入浴
そんな変な施設に採用されなくて良かったじゃないですか! また次にいけば良いのです。良いところが見つかると良いですね!
回答をもっと見る
4_kumasan
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 今日が最後の試験なのですね! 頑張って下さい! 陰ながら応援しております! 回答になっていなくてごめんなさい😭
回答をもっと見る
お疲れさまです。 初任者研修終了間近でサ付き高住に面接に行きました。 その際受講の内容がわかるのもってきてほしいって言われました。 履歴書と受講証をもって面接しました。 そしたら受講証を先に見せられ、面接中も受講証が気になるのか私の手元から今度は勝手に取り出し裏表みて読みはじめました。 ちょっと違和感感じて、それって個人情報ではないですか? 結果内定もらいましたが迷ってます。 みんなそうなんですか? 何回か面接してますがはじめてでした。
面接初任者研修研修
あいあい
介護老人保健施設, 無資格
あんころもち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 あまり無責任なことも言えないので答えになってないかもしれないですがあいあいさんが気になるようで引っ掛かりがあるならよく考えた方がいいと思います。 面接は私たちが職場の方を面接する場でもあると私は言われたことがあります。 働いてからも職場でそういう違和感がある行動があるかもしれません。 後悔のない選択をしてください。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 初任者研修終えての感想など教えてください。 なんでもいいので、参考にしたいので よろしくお願いいたします。
初任者研修
あいあい
介護老人保健施設, 無資格
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。私が受けた時は五年前になりますが、ほぼ学校で習ったものそのまんまだな。グループ作業もあるけど、これも学校でやったし。意味のある内容には感じない。が第一感想でした。 現場スタートの方には充実した内容だと思います。新卒にとっては…復習ですね。そう考えれば意味のあるものだと思います。
回答をもっと見る
グループホームに勤務してるのですが今月いっぱいで職員が1人辞めて ますます、人手が足りなくなりました。 お給料も少ないし手当はつかないし いっそ、転職しようかなと考えてますが何から準備したらいいんでしょうか? 所有してる資格はヘルパー2級と実務者研修(喀痰吸引不可)と介護福祉士で今、勤務してる職場は13年目になります。
実務者研修初任者研修介護福祉士
サクヤ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
さぁ、お前の黒歴史を数えろ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
転職は介護業界での転職をお考えですか? 介護福祉士を持っているなら実務者研修と初任者研修は履歴書に書かないようにしましょう。介護福祉士が上位互換だからです。 介護福祉士があるなら、社会福祉法人の正職員を目指しては?安定しているところが多いと思います。あと、勤続13年で介護福祉士しかないのは微妙なので、社会福祉士やケアマネの取得を目指すことをお勧めします。向上心と幅広い知識をアピールできますよ。
回答をもっと見る
まさ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
加算月(査定月)毎月働いてその金額なら安いと思います。 数ヶ月なら、初任者でその金額ならいいと思います。 自分は介護福祉士で高い所で数ヶ月の賞与で5万でした。
回答をもっと見る
現在育休中の療法士です。 育休中にやっておけばよかったと思ったことは何かありますか? ぜひ教えてください。
育児初任者研修ケアマネ
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
育休中との事、お疲れ様です。 何か勉強したいというお気持ちとても分かりますが、育休中はどうか、ゆっくりなさってください。とはいえ赤ちゃんがいてゆっくりなんて出来ないですよね。睡眠不足にもなると思いますし、今はご自分のお身体を大事になさってください。 お返事になっていなかったらすいません。
回答をもっと見る
認知症介護実践者研修➕計画作成担当を持っているとメリットはあるのでしょうか。 現在、初任者研修を持っていて実務経験が1年半ほどです。行く末は介護福祉士を取りケアマネを目指そうと思いますが、先に計画作成担当まで取ったら給料面などあがるのでしょうか。 今 40代前半ですが、婦人科系の疾患や腰痛を持っているので、出来るだけ早めに資格など取っておきたいのですが……。 研修にもお金がかかるので どなたか教えて頂けたら助かりますm(_ _)m
初任者研修給料ケアマネ
おびびくん
介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
認知症介護実践者研修を受けて修了証貰うと、認知症対応型通所介護の計画書や、グループホーム介護職員勤務だったりグループホームでの計画書作成職員として仕事をすることができます。 グループホーム勤務と認知症対応型通所介護勤務及び計画書作成するには、認知症介護実践者研修を受けなければ勤務は出来ません。 国家資格では無いので給料面は出ませんが、介護福祉士は影響されますよ。 研修にかけるお金は実費なんですか?職場からの負担は無いんですか?
回答をもっと見る
なかなか転職活動が進まず毎日泣いてばかりです。 初任者研修の資格はあるのですの、経験がないや、施設を見学したらもう募集は終わっていたなど、運がないというか。 なにをモチベーションに、やればいいのってなってます。 かなりしんどく今は違う仕事ですが、なかなか上手くいかないものですね😭😭
初任者研修モチベーションストレス
もっちゃん
病院, 無資格
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
オープニングスタッフ募集を見かけたらおうぼしてみるといいですよ。 施設系のオープニングスタッフはとにかく人の数がほしいため、落ちることはまずないです。
回答をもっと見る
高校を卒業し、はじめての介護業界で働いて1年半になりました。去年の9月に独り立ちが終わったので 独り立ちしてから1年です。 デイサービスで8年勤めていた新人が入ってきて 私が教育係に任命されました。 私が最適とかではなくただの人手不足です。 自分が19なのに新人さんが45ぐらいでお母さんの年齢ですし、私より介護業界長いので 教えれるか不安です💦💦
初任者研修新人愚痴
新人介護職
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です。年下の先輩、年上の後輩はお仕事している上ではよくあることです^^ 確かに人生の先輩にはなりますが、その職場では新人介護職さんが先輩になりますので、不安がらず対応してみて下さいね。 こちらも教えつつ、経験者ならではの知識や技術も教われる機会だと思います、頑張ってくださいm(_ _)m
回答をもっと見る
カイテクだけで食べている介護職の方はいますか? 私は今の仕事をすぐにでも辞めたくて仕方がありません。当分派遣でもいいのかなって思ったけど派遣だと職場でも省かれそうでいい人間関係を築く事が出来なさそうだし不安です。
派遣給料転職
ちゃむ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ちゃむさん、今のお仕事お辛い状況でしょうか? 私は突然派遣を切られてしまい、3ヶ月間くらいカイテクメインで働いた時期がありました。 フルタイムと短時間を組み合わせてかなりの日数入りましたが、手取りで夜勤をやらない正社員くらいは稼いでました。 フルタイムオンリーで頑張れば、夜勤もやるスタッフと同等くらいは稼げそうですね。 夜勤スタッフの募集もありますが、派遣よりは日額が低い印象です。 短時間の場合は、自分の趣味に近い地域や、趣味のついでに都合の良い時間で入れていたので、忙しかったですがとても充実してました。 派遣でも働いた経験がありますが、やはり嫌がらせはありましたよ。ストレッチャーや車椅子で何度かワザと足を轢かれた事も…🤣 でも、そんなところばかりではないと思いますよ! 私はカイテクの方が人間関係は気にしなくて良かったですが、多少キツイ人はどこにでもいました。 なので、短時間メインにしてストレス回避してました。 まずはご経験してみてくださいね。双方良ければ直雇用にもなれますし!
回答をもっと見る
ヘルパー資格取り20年前でショートステイが働いて4年 今年介福試験受けましたが、、、。でした。 が、夜勤はまださせてもらえなくて、夜勤したいことを主任に話しましたが、 上司が私に対する評価が悪いみたいで夜勤するのが難しいんではないかと言われました💦 4年経っても給料も基本給も上がらない、夜勤は出来ないけら転職しようかと思っているのですが、転職するベきでしょうか?皆さんが私のたちばならどう行動しますか?
ショートステイ上司夜勤
スティ
介護職・ヘルパー, ショートステイ
きっき
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護福祉士の資格がなくても夜勤はできますが、主任か上司に夜勤をさせてもらえない理由を聞かれましたか? 評価が悪いということですが、それは仕事内容(介助の手際など)改善出来たら夜勤が出来るのか聞いてみられたらどうでしょうか。 夜勤の職員の人数によっては、不安もありまだ夜勤をさせれないと判断されることがあります。 現在の年齢で他施設の給料の良い施設で働けるようでしたら転職するのもありかと思われます。 ただ四年経過しても給料が上がっていないとなると難しいのかもしれませんね…
回答をもっと見る
一部、職員の正式に対するこだわりがちょっと分からない。 弊社は布の清拭をリースしているのですが。 「畳むときは爪をたてて折れ線をしっかりつけて!」→濡らしちゃえば分からなくない? 「清拭には表裏があるの!名前が入っている方が表で、名前が見えるように畳んでちょうだい!」→肌触りが違うとかなら分かるけど……。 清拭を細長く畳んだ後にクルクル回す習慣がある弊社。転職してきた時は「畳み方なんてなんでもいいや。皆んなが統一してるなら従っとこう」で同じ畳み方をしていたら、「四角く畳むのが常識でしょう!」→よくわかりませんが、常識と呼べるほどのものですか? 自分の中のこだわりは各自それぞれ好きにしていいけど、別に合理的な理由もなければ、職場内で共有されていないものを押し付けてくるなよ(T ^ T)
転職職員職場
桃
無資格, ユニット型特養
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
桃さん、すっっっごく分かります! くだらない! そう言う人いるんですよ。マウント取りたいんでしょう。 私もちょうどそういう事する人で頭を悩ませている所です😭 クルクル回すというのは、お手拭きみたいに円柱状に巻くという事ですか? 他のスタッフは困っていないのですか? みなさんその人の言う通りやってるんですか? 四角く畳んでも最終的に巻くなら一緒ですよね? 以前、喫茶店経験のある人がオシャレに筒状に畳んでて、綺麗だけど強要されたらイヤだなと思ってました笑(幸いにも強要はされませんでしたが、すごく時間をかけていました) 私の経験では、円柱状の畳み方がほとんどですが、単発で行った所は長方形に巻かないで畳み、ナイロン袋に作った日付なのか畳んだ日付を書いていて、イチイチ日付確認して袋の中からゴソゴソ出さなくてはならず、かなり面倒でした! お手拭きや清拭って、かなりの大腸菌がついているようですよ。それを必要以上に触るのって…😱 利用者にお願いする時もグローブや消毒液をつけてもらってましたよ!
回答をもっと見る
・マスク・花粉症用メガネをつける・表面がすべすべのコートや上着を着る・空気清浄機を使う・コートについた花粉を払う・手洗い・うがい・洗顔をする・その他(コメントで教えてください)