明日からグループホームに勤務する20代介護経験ほぼゼロの新人です😣!! 職場の先輩方には、知識も経験も無いので即戦力にはなれずガッカリされてしまうと思うんですが、皆さんでしたらどんな事が出来る未経験の新人だったら【この子が来てくれてよかった!!】って思いますか😔?? 初めて見学に伺った時に対応してくれた施設長さんがとても素敵な人で、初めての介護職で不安が大きいけどこの人の元で絶対働きたいと思い面接を受けました!(初出勤日までに分からないこととか聞きたいことがあったらいつでも連絡してくれて大丈夫)等、とても親身に相談にのってくださり😭 しっかりメモを取り、でもメモを取ることだけに集中せず利用者さんに気を配り、少しずつでも利用者さんに受け入れて貰えるように頑張ります! なにかアドバイスがあれば教えていただけると嬉しいです! ⚠️初出勤日の時やロッカー等に、会社側から言われなかったけど〇〇なもの持って行って役立った!って物があったりしたらそちらも一緒に教えてください😭 長々とすみません(;ω;)(;ω;)(;ω;)
未経験初任者研修施設長
Yun
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
たかみ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
不安もあるでしょうが、尊敬できる施設長さんの所での採用、良かったですね。 周囲のスタッフも、ゆんさんが新人とわかっているので大丈夫ですよ。 私が新人さんに求める事は、わからない事は素直にわからないと言ってくれる事と、「何かできることはないですか?」と聞いてくれる積極性です。 あと、新人ベテラン問わず、明るい挨拶と笑顔も大切ですよね。 ゆんさんが楽しく仕事をされるのを願っていますね。
回答をもっと見る
今日は夜勤。 今のところ何事もなく、ベッドの上。 先輩は何かあれば呼ぶからもう休憩行っちゃってくださいーって。その代わり休憩長く行ってもらうけど、なんかあれば呼んでくださいーって優し過ぎる。 この職場に出会えて良かったとつくづく思う最近、マジで。
休憩先輩夜勤
しんいちろう
障害福祉関連, 障害者支援施設
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
しんいちろうさん 初めてまして😊 凄く読んでいて気持ちが穏やかになりました。 二人の関係性もですが… きっと、素晴らしい施設なんでしょうね お互いを想いやる気持ちが素敵です。 こんなスタッフがいる施設の利用者様達は、きっと毎日笑顔に包まれているんだろうなぁ… 大変なお仕事ですが頑張ってくださいね
回答をもっと見る
夜勤の休憩中ー。 やっぱり先輩相方さんは気分だか不穏な入所者が寝ないと無理矢理ベッドに寝るんだよー。ジイちゃんといっているが罵声にしか聞こえない。やっぱりこの先輩とは夜勤やりたくのが本音。声かけそんなに強い口調で感情表現剥き出す声かけって何?そんな声かけしたらキレて暴言、暴力したくもなるわ。
暴力暴言不穏
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
今日大好きな先輩が辞めてしまった。悲しい、、、 辞めてしまってもお互いの休日とかであえたらいいなー。てか今月辞める人多くて泣ける
先輩退職休み
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
辞めて泣けるくらいよい人間がいていいね。しあわせ者〜。 絶対辞めてくれなくて泣けてくる。
回答をもっと見る
早番で出勤早々、利用者様が便失なさいました。 私はまだ陰洗の知識がない為、慌てて車椅子でお風呂にお連れし、シャワー浴行いました。 それを見ていた1番に入浴予定だった利用者様が「💩した人の後に入りたくない!」と入浴拒否、私の対応が悪かったと散々です。 決まった方は絶対入浴する決まりな為、この後だましだまし入浴して頂かなければなりません。 「お風呂入りましょう」なんて言わなくていい、そのまま連れて行けばいいんだ、と先輩に言われました。 私の対応の何処が間違いだったのか、アドバイス頂ければ幸いです。
入浴拒否早番勉強
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
さくらさん 初めまして 1番入浴予定の方がもう脱衣所にいて同じ具合でブッキングしたのでしょうか? 確かにわかると嫌がる利用者さんは普通にいらっしゃると思います。騙し騙しよりも人生の先輩達だから、わかって嫌がった人にはきちんとそっと説明して納得してしてもらっています。 ブッキング前になら認知ありけりより周りにわかるのはいい気分ではないので、その方にはそっとお着替えしましょうかね〜と伝えて 回りにはわからないように確かにそのまま連れて行きますね。 洗浄で大丈夫なら洗浄対応しますが… だけどこれも経験だと思いますよ 色々な失敗などを経験しながら成長していくのだから… 私はその先輩の言い方だと思います。 めげずに頑張ってくださいね
回答をもっと見る
最近職場で毎日泣いちゃう 土日で全ての移動移乗を覚えてって言われて覚えられないし 入浴でもやったよね?って言われて焦って失敗して利用者に あなたがいるなら気分悪い風呂入りたくないって言われて。 色々溜まってる。発達障害を隠して仕事は中々厳しいしちょっともう辛いと感じ始めてる。 発達障害っていうべきかな…
移動支援排泄介助指導
ふぁも
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
どんな症状かは分かりかねますが…、 わたし、発達障害を持ってるんです。ごめんなさい。でも精一杯がんばります…と弱い感じに責任者にだけ相談してみればいかがでしょうか…?? あくまでも責任者へ。 その場で1スタッフにいうと、悪質な人って変なうわさにしかねませんから、正しいルートを辿ってくださいね。 フェローしてあげなきゃ、と思うかもしれませんし、訓練の仕方を変えるかもしれませんし…。 初めての仕事なら難しくて当たり前ですよ! プレッシャーかけて出来るものでないです。 わたしも最初はよくとまどいました。 でも、移乗やお風呂は利用者さんは一番怖がる場面です。 基本、手足とお尻の位置が落ちないか(滑らないか)一番注意が必要な箇所です。 重心がどこへあるならお互い楽に移動出来るか、を身体が覚えさせる感じです。腕の力でするとお互いにデメリットです。 すべての移乗、というより基本の動作、考え方あればどんな移乗も移動もたいてい出来ますよ! 利用者さんの足の力、手の力も可能な人は多いに利用してお尻、手足は必ず位置に注意してほしいです。 体が自然に動くまで回数を重ねるなら必ず出来ます!! おうちで練習するとか あなたのやる気が買われたらよいですね。
回答をもっと見る
高齢者虐待について質問いたします。 先輩職員が利用者さんをフロア歩行に誘った際、女性利用者さんがおならをされました。 その職員は「そういうの、歩きっ屁って言うんだよ」とご本人に言い、他入居者さんも笑っていました。 ご本人はとても恥ずかしそうにされました。 これは『心理的虐待』にあたると思いますが、どう思われますか? ご意見頂ければ幸いです。
虐待先輩職員
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
チャリ男
介護福祉士
『心理的虐待』→暴言や拒絶的な対応、心理的外傷を与える行動 上記のことを『心理的虐待』と呼ぶので先輩の言動が『心理的虐待』になるか微妙ですが人生の先輩である利用者様に言う言葉ではないことは確かですね。明らかに心に傷つけていますよね。
回答をもっと見る
今にも亡くなりそうな利用者様がおられます。 先輩職員が「ちゃんと立つて歩いてください!」と言います。 レビー小体型認知症があります。 いつもイライラして私にもあたる始末。 もう本当に今の会社無理です。 退職理由に上司に話しても大丈夫でしょうか。 ご意見頂ければ幸いです。
イライラ先輩退職
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
みみたん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
しんどいのに、何かさせる。利用者さんも言える人言いにくい人いますよね。私は以前グループだったのですが、私にしんどいって言われたから部屋で休養してもらったら上司から😡で、上司が無理矢理起こして帰らぬ人になり😱その事も含め辞めました。
回答をもっと見る
今日初めて記録当番になったが、ある先輩職員さんが、おやつ提供するのを間違えてしまい、普通のおやつを提供しないといけない利用者さんの分がなく、数人で話しをしていて、私は今日記録教えてもらえる状態ではなく記録出来ませんでした。入浴介助もバタバタして女性8人を50分程で入って頂いたし、今日は基本私は正直しんどい1日でしたし、色々することがあるか、先輩職員は全く手伝ってくれずじまいでした。辞めたくなりました。
おやつ記録先輩
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
やじさん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
デイの規模やスタッフの人数が分からないので、参考になるか分かりませんがウチのデイの話を参考までに。 大規模デイで定員は60超えていますが現在はコロナの影響もあり40を切っています。スタッフは早番、日勤合わせ8名ぐらいが多いです。午前はお風呂4名で15〜20人程を入れて、残りはフロア業務です。うち記録専門で1名担当ですね。最初はそばに付かないと分からないのは当然ですよね。 書き方は一応マニュアルの様なもの用意してますが、やはり細かく教えることを考えてます。 ベテランの職員さんが少ないのですかね? 現場の様子も色々あると思いますが、まずは一通り仕事を覚えようという覚悟は必要だと思います。 頑張ってください!
回答をもっと見る
転職して、初めて今、病院の看護助手をしてもうすぐ4ヶ月! まだ、覚える事たくさんで頭がぐちゃぐちゃになるし、 気を遣う先輩がいるから正直キツイのもある。 高卒の人と比べられるのもキツい。 コロナでストレス溜まっているのは分かるけど… なんかキツいけど…頑張ってます。
看護助手先輩愚痴
えりしゃん
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 実務者研修
あんこ
看護助手, グループホーム, デイサービス, 病院
私は2件目の病院に転職して2ヶ月ですが同じ状態です。今回の病院では1ヶ月で覚えられない、仕事覚えられないなら試用期間6ヶ月前に考えると言われていて落ち込んでます。 通勤時間と睡眠時間、覚える事が多すぎてクタクタで眠いわ焦るわで疲れてます。一人暮らしで看護助手は難しいです。
回答をもっと見る
以前から何度か投稿していた 嫌がらせ常習犯の先輩の話しです。 何の改善もないまま時は過ぎ 先日、心身ともに疲れて遂に 仕事を当日休みしてしまいました。 その前日には理不尽に 仕事上の小さなミスをこんこんと 嫌みや暴言混じりに注意され 言いたい放題、自身は仕事をサボり 私は休憩をほぼほぼ奪われた。 ステーションという一番目につく場所で 巻き起こった出来事 多くの人が目にし耳にしながら 誰もが素通りしていた。 休んだ次の出勤日から、会社の反応がおかしい。 周囲から察知されたのか 現状を知る誰かが動いたのか 真実は分からないが かなり上層部までが声をかけてきた。 何が起こったのか理解出来ないいまま 今の現状や今後の対応などを 話す機会をもうけられ 会社全体の動きが急に路線変更していく。 今はまだ何か特別に苦しい状況が 変わった訳ではないが… 何かざわざわする。これがよき予兆なのか 悪い予感なのか…。怖いです。 出勤日が憂鬱でたまりません。
いじめ暴言理不尽
虹の架け橋
介護福祉士, 障害者支援施設
リィン
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
あまりに酷い場合はボイスレコーダーを持つのがいいかと思います。 録音して証拠として残し、後々後悔させるのがいいかと
回答をもっと見る
一昨日でクソババアの居る元職場を退職して昨日から病院初日でしたが、凄く楽しくてやり甲斐が有って久しぶりとはいえ、身体がスムーズに動いている自分にビックリしているんだけど(笑)まぁ配属された病棟が、寝たきりの方が多いってのも、有るのかもしれないんだけどね💦今日も2日目、頑張ります(^-^)/❤️🎵
寝たきり先輩認知症
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ちぃこ
グループホーム, 実務者研修
コメントしにくいのですが、よほど、腹が立っている様子?どんなに腹が立っていても、くそばばぁ?はよくないかなぁ?ごめんなさい。その後のコメントが入って来ませんでした。前向きに頑張って下さい。😖💦。
回答をもっと見る
昨日は早番でしたが出勤したら先輩職員に今日は私と入浴介助だからと言われました。 その後朝食の食事介助後トイレ誘導、介助している時に他の職員に私とだと午前中に10名入浴介助が終わらないとかを言っていました。 私はすぐ近くにいたのに直接遅いとは言われてないものの暗に私の入浴介助が遅いと言われている感じがして頭にきてカチンときました。 利用者さんを朝食を食事介助する時も一人30分位で済ましてとか例えそうだとしても一言余分なんだよ。 例えそうだとしても私のいない所で言って欲しいな。 私は今の職場の特養に入って2か月経ったばかりだし そういうことを含めて教育するのが教えるのが先輩職員だと思うんですよね。 主任が夜勤で出勤してきた時にはっきりそのことを言わせてもらいました。
早番先輩上司
よう
介護福祉士, 従来型特養
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです! そういう先輩いますよね。そんな事を言っても何も変わらないのに…。私は一緒に働く仲間を罵る奴は許せないです。じゃあ、一人でやれよ!って思います。介護の仕事は個でやるものでなくチームでやるものですからね。
回答をもっと見る
今日も早番勤務です。 先日頭にきた先輩職員の女性がまた来るな〜 嫌だな〜 今日は入浴介助やるのだろうか?笑
先輩愚痴人間関係
よう
介護福祉士, 従来型特養
介護半人前
介護福祉士, 介護老人保健施設
気持ちわかります。 相性の悪い職員がペアだと嫌ですよね。先輩だと相手が有利だから尚更。
回答をもっと見る
信頼してる先輩に、あきづきは頑張り過ぎだって言われた…素晴らしく見抜かれておる…… 手抜ける所は抜かないと、ほんとに身も心もぶっ壊れるもんなぁ。 ちょっと肩が軽くなった! 気をつけよっと
先輩
あきづき
ミニ
有料老人ホーム, 初任者研修
あきづきさん、 先ずは信頼できる先輩がいることに感謝ですねー。 私もがんばり過ぎて、腰いためてしまいました。適度に抜くとこは抜く、これ大事と痛感しました。気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
明日を含めて現在の職場は残り2回・・・明日はホーム長が居てクソババアは休みの予定だからなんとかなるんだけど!!最終日の30日はホーム長居なくてクソババアが居る(´TωT`)💦最後位は何も言わないと信じたいんだけどなぁ~💦一応職員全員に手紙を書いたから、その事で要らないとかは言ってくるかもしれないんだけど(笑)
先輩トラブル有料老人ホーム
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
たっちゃん
デイサービス, 無資格
接客マナー大事かな?宜しく。
回答をもっと見る
何もしないくせに愚痴だけ言うし文句ばっかり言ってくる先輩、やだー!!!!!!
文句先輩愚痴
びれがん
介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
うちらの施設は、無資格で後から入ってきて指示したり、幅を利かせてる職員いるよ!そう言う奴は、口が達者であまり仕事しないやつ多いよ。
回答をもっと見る
先々週、入浴介助中、 Aさんが不穏になってしまいました。(何度も背中をこすって欲しいと言われ、そんなにこすったら傷ついてしまいますよなどと声を掛けていたら、文句ばかり言って!もう風呂やるな!あんたはこの仕事向いてない!などと怒ってしまいました。)Aさんとの関係は今はもう大丈夫なのですが、そのやり取りを聞いていたBさんも「気分悪い!」「もうやめなさい!」などと怒ってしまいました。見ていて気分の良いものではなかったと思うので、それは仕方ないと思います。ただ、現在未だにBさんとの関係が修復できずにいます。私の顔を見る度表情険しくなります。 その日、浴室では謝りましたが、そのあとも謝りに行ったほうが良いのか、変に蒸し返すようなことをせずに落ち着くまで様子見たほうがいいのか悩み、先輩職員に相談すると、様子見ても良いと思うよと言われ、そうしていましたが、この現状です。 巡回などは変わってもらうとしても、入浴の際に私がいるから入浴しないなんてことになると思います。でも、それは違う気がするので、今の現状をどうにかしたいです。2週間ほど経ってしまいましたが、謝りに行くべきでしょうか。それとも、そんなことしたらやっぱり余計に怒ってしまうでしょうか…。 悩みに悩んでなかなか行動に、移せません…。 どうしたら良いのでしょう…。
巡回文句不穏
y
介護福祉士
ゆうき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。「もっと擦って」という人、いますいます。あの人はやってくれるのにあの人はやってくれない、なんてことにならない為にも、うちの場合は1度管理職の方から「時間も決まった中ですし、皮膚も剥がれてしまうこともあるので1箇所〇回までにしましょうね」と声掛けしてもらいました。するとその方は1.2.3、、と数えてそれ以上は求めなくなりましたよ。お風呂の入り方って本当に人それぞれですからね。習慣は十人十色です。 Bさんについては、やはりすぐに話をするべきだったかと思います。なにも若い子が一生懸命頑張って介護してくれてるのにいじわるしたい訳では無いと思いますよ。「まだまだ未熟で、嫌な思いをさせてしまって申し訳ありません」「もっと良い介護士になれるように頑張ります!」など前向きな姿勢でお話をすればきっと分かってくださるはず。早めにストレートにお箸をすべきかと思います。
回答をもっと見る
私に無理難題を突きつけてきて自分は大変な事から逃げていた例のクソババア、私が公休日にホーム長とチーフ2名の4者面談してかなり絞られたみたいです(笑)これでおとなしくなったら、あと残り4回無事に終えて最終日30日は円満退職出来るかな⁉️
面談先輩トラブル
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
クソババアに罰があたってよかったですね。先月末まで働いていた従来型特養の役人の天下り施設長にもぜひ罰があたってほしいです。役人の天下りだけで施設長になれるのは、特養くらいですから。ほかでは、全く必要ない役人の天下り施設長です。
回答をもっと見る
11月に室内レクを計画しています。 まだ入社2年目ですが、長をつとめます。 先輩職員に聞いたところ、風船バレーなど競技でもいいし何か作品を作ってもいいとのことでした。 私の職場は特養です。 何かいいレクがありましたら教えてください!
入社先輩レクリエーション
ring
介護福祉士, 従来型特養
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
季節の貼り絵とかどうですか? 11月なのでイチョウとか。 利用者様に折り紙をちぎってもらって貼って頂く。指先の運動になってオススメです。
回答をもっと見る
なんとか無事に終われた。 先輩と 今日という日に感謝 明日は、早番 頑張んなきゃ
早番先輩
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
仕事を覚えるのが遅いのは課題で、それなりに覚えようとしていますが、どうも先輩の言った通りにできなくてもどかしい思いがしています。 早く覚えたい気持ちはあってもついていけなくて、そのうち先輩に注意ばかりされるようになるとどうすれば覚えられるのかわからず、そのうち自分自身がその状況に嫌気がさしてその状況から逃げたくなる自分がいます。 金銭的な状況でいうとまだ就職して4か月目に入るとこなので辞めることはないしリスクも大きいのですが、就職した頃に比べて覚えようとする意欲が少なくなっているのが自分で感じてしまい、そこから精神的な疲れかわかりませんが、職場の雰囲気に馴染めないと感じることも増えてきました。 1度教えたらもう覚えてもらってるのが普通でなんて言われる先輩にもだんだん苦手意識を感じるようになっています。 ほとんどが自分自身が原因で結局自分で何とかするしかないのですがこの悩みにどう向き合えばいいのでしょうか?
就職先輩退職
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
マッピー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
どんな仕事でも 「出来る、出来ない」 に関しは時間や経験がかかるものです。 この場合は、失敗を重ねながら日々努力の積み重ねでしょう。 ただ、「覚える、覚えない」 に関しては「覚える」しか 答えはありません。 常勤で4ヶ月もたてば 「覚えていて当然」 と思われるのは仕方ありません。 あとは、覚え方です 個人情報に気をつけながら 仕事後にメモするのか タブレットにまとめるのか 声に出すのか こればかりは、人それぞれです。 ご自分でも書かれていますが ご自分の問題かと思います。
回答をもっと見る
明日は、出勤 行きたいような 行きたくないような 頑張んなきゃ!って思い半分と また利用者さんの前で罵倒されたら 馬鹿にされたらと思う 怖い思いと両方 結局のところもちろんきちんと出勤するんだけどね 心の中が、複雑な心境で💧 毎日 なんかグダグダ書いててごめんなさい
先輩上司ストレス
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
今の職場の従来型特養に勤めて早2か月が経とうとしています。 夜勤も今シフトは7回入っています。 だいぶ流れややり方に慣れてきました。 今の職場の特養には正主任と主任代行の人が1人ずついます。 もちろん正主任の方が立場が上です。 昨日正主任と女性の先輩職員と夜勤をやりましたが私はまだ2人と比べるとオムツ交換が遅く23時の休憩まで間に合わず、23時半までかかってしまいました。 そうしたら正主任が23時半から2時間休憩取っていいよと言われすごい有り難いと思いましたし気持ちが楽になりました。 主任代行とも夜勤をやりましたが主任代行の場合は23時半から1時まで休憩で勘弁してねという感じです。 主任代行が悪いという訳ではないですが正主任は私がまだ試用期間の3か月中だということですごく気を遣ってくれ仕事がやりやすいし何かあったらすぐに相談しやすいですね。 主任代行も頭が堅いだけでなくもう少し柔らかくなって欲しいですね。 もっと仕事を覚えて正主任みたいな気を遣える職員になりたいですし正主任を仕事でフォロー出来るようにお返ししたいと思います。 もっともっと頑張ります!
オムツ交換休憩先輩
よう
介護福祉士, 従来型特養
改めて知る ストレス社会 この業界。 学びの場でプラスになる業界なのに 業務が、終わって 駐車場に向かい車に乗ると もう何もしたくない気持ちになる 子どもたちに会うとほっとする こんなんで続けていけるのかな 利用者さんからは、次の出勤を嬉しみにしてくださってる方もいらしてくださるというのに。…>_<… 最近 つぶやきばかりでごめんなさい 明日は、休み。 だけど 実務者研修の勉強しなくちゃ♪♪
子供先輩有料老人ホーム
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
へい
施設長・管理職, デイサービス
お疲れ様です。 ストレスを感じながら頑張る気持ちがあればきっと良くなります。 もし、本当にストレスを吹き飛ばしたいのであれば人の使い方を勉強するか他人に影響されない自分をつくるしかないです。 施設のやり方事態にストレスがたまるなら合う所探すか自分で仕組みを変えるしかないです。 何もせずストレスの軽減できる環境は作れないので介護だけではなく良い会社の仕組みやマネージメントを知って行動するしか方法はないです。 良い会社は倍率が高いので入るのも難しいです。 厳しい事ばかりで上から言って申し訳ありません。
回答をもっと見る
今日ほど働いて先輩職員にむかついた事はない。ある男性利用者さんから嫌われてるからと言って、全くその利用者さんの介助「トイレ介助・入浴介助・リハビリ運動・帰るときにオムツをつける等」しない。開きなおってる感じがする。上司も無理なら対応変わってもらったらよいみたいな事を言ってるから、余計関わろうとしたい。そのせいで、ほとんどの事を私や他の職員さんがしてる。看護師さんもトイレ介助してくれるのに、先輩職員はしない。介護職員として、これで良いのかなって思いました。副施設長とかに施設としては、構わないのか聞いて見たいが、色々上司の立場とか考えると、止めた方が良いのか分かりません。
施設長先輩上司
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
たくま
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
上司の立場を考えるのも必要かもしれないですけどでもまずは利用者様第一なので副施設長や施設長に報告してもいいと思います
回答をもっと見る
新しい職場8日目 先輩の職員さんからどんな感じか聞かれ 「まだ皆さんの様に動く事が出来なくて…」って答えたら 「まだ8日目なんだからゆっくり正確に仕事を覚えればいい」「でも仕事を覚えるのは早い方だよ」って言って貰えました。 明日からまた頑張れそうです(^^)
障害者施設先輩モチベーション
伽羅
介護福祉士, 障害者支援施設
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
私は、今月から働いている老健で放置されてます
回答をもっと見る
昨日、先輩から業務のことで注意を受けた。 それは、私も悪いと思ったし次からは気を付ける。 だけどさ、仕事残ってるのに帰らないでよ…しかも面倒な仕事 あーやだやだ 今日は利用者不穏だし
不穏先輩
納豆
介護福祉士, 従来型特養
今日朝から腰が痛いが休めず頑張って勤務終了まで働いたが明日は、もっと職員不足により休めないので明日の入浴順せず、上がらしてもらったが、新人に偉そうに言う先輩職員に帰りにすれ違ったので、上記の事を伝えると「あーハイハイ。」と嫌そうな返事されました。ムカつくあなたが明日用事で決まっていた出勤の勤務を休むからでしょ~って言いたかったが我慢した。準備しない私が悪いですか?
先輩デイサービス人間関係
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
いろんな人いますよね。 私が先月末まで働いていた従来型特養は、経験者の新人職員間いましたけど全く仕事ができないひとでしたよ。 仕事がまわらないから「つぎ○○やってください」っていっただけで役人の天下り施設長に「パワハラされた」とちくりにいったりしてました。
回答をもっと見る
既婚者の先輩職員(男性)と一緒の勤務中、服薬ミスの隠蔽、利用者さんへの暴言、私に対するセクハラとみるに耐えません。 相談するのはホーム長、ケアマネの順で良いでしょうか?
セクハラ服薬暴言
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
それ 録音されてますか? 重要だと思いますよ 私の場合は、ある先輩から叱責の嵐で他の先輩に話したら録音してそれを証拠として出した方が、良いと教わりました。 全体のリーダーは、居ませんか? 今後もその職場で働かれるなら リーダーに話し施設長へ話を通すのが、順番だと思います。 じゃないと今後 リーダーから 何故私を飛ばして……と思われなくもないと思いますが。
回答をもっと見る
現在週1夜勤をしている中、勤務している施設に初任者研修終了と無資格の外国人がいるが何でも専門学校に通っている関係で夕方17:00-22:00でシフトを組まれている。 私が仕事を教えなければならない立場(何で週1回の人間にさせるかなぁ💧)です。 でも正直なところ夕食、服薬、臥床が終わると結構暇になる時間帯なのに私も入れて5人もいるって何をさせれば良いんだか😢 オムツ交換の時間前に帰ってしまうってなんだかなー。
外国人無資格初任者研修
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
外国人の指導は特定の1人の職員が担うやり方が好ましい印象だったので、これをしたら良いとか言えないので、取り敢えず5〜10pmの仕事の流れを書きます。 ◎身体介助 食介、服薬、口腔ケア、トイレ介助、移乗からの臥床、就寝介助(オムツ装着)、 ◎生活介助 口腔セットの消毒、水回りやテーブル、床掃除、ゴミ集め、コップ洗い、タオルの補充や翌朝の整容タオルの準備、洗濯たたみ、 ◎その他 記録の仕方 その方の修得状況に応じて頼める内容が違いますよね〜。個人的には、週一回だけなら、いつもしている事に沿って行う方が混乱しなくて良いのかな?と思いました。 貴重なマンパワーなので、有効活用、頑張ってください。施設勤務時の仕事の流れを書いたのですが、洗濯畳みは、個人別に紙で名前を書いて衣類の名前と一致する様にして、全体を輪ゴムで留めた物を1か所にまとめて置いて、係の職員が片付けていました。昼間の作業でしたが、ある日から夜に変わりました。 ご参考まで🫶✨
回答をもっと見る
現職ですが、転職を考えています。退職予定であれば指定申請時にサビ管として問題ないでしょうか?
サービス管理責任者入社
まる
訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
主さんも生活があります。 物理的に無理な場合は突っ込まれることがあるでしょうが、退職予定なら問題ありません。
回答をもっと見る
コタロー
居宅ケアマネ
福祉用具業者のカタログに簡単な例がのってます。また業者によっては定期的に紙面を配り住宅配置例などをのせているところもあります。
回答をもっと見る
・自分の体への負担・利用者さんとのコミュニケーション・人員不足・精神的なストレス・ご家族との関係・特にありません・その他(コメントで教えてください)
・映画館に一人で行ける・1人で回転寿司、焼肉に行ける・1人で飲みに行ける・1人カラオケ行ける・1人で旅行(海外含む)に行ける・1人でキャンプに行ける・1人では外出しません・その他(コメントで教えて下さい)