上司」のお悩み相談(90ページ目)

「上司」で新着のお悩み相談

2671-2700/3375件
愚痴

次に繋がらない、繋げようともしない申し送りに何の意味があるんでしょうね? 申し送りの記録をすることになってるのに、されてなくて、記録は?と聞いても「書いてない」って、当たり前のように返されて、意味わからん。それでいて副管理者とか笑えねぇわ!! ただ聞くだけの申し送りなら、要らないって思うんですけどね。

申し送り記録上司

とらねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

172020/10/12

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

形だけやってる感出して(指摘されないため)本質は、施設の改善など目指してない。 どーでもよい、めんどくさい、問題が増える、自分たちで見てから考えろよ、ってとこなんでしょうね。

回答をもっと見る

介助・ケア

今のコロナ渦では、マスク着用は必須です。感染対策では大事でしょう。 ただ、マスク着用では表情や言葉のイントネーション、口の動きが解りません。レクでは全くコミニュケーションは難しいと思っています。ですが、上司は「マスクでも伝わる。やり方だ」と言われマウスシールドに変えたらマスクのうえにマウスシールドしたら使っていいと言われる始末。介護現場で、正しい感染対策して通常のケアの質を求められる。皆さんの施設では、どうされていますか?良きアドバイスを頂けると幸いです。

コロナ上司ケア

シュナン

介護福祉士, 有料老人ホーム

32020/10/19

ちめ

ケアマネジャー, 介護老人保健施設

シュナンさん お仕事お疲れさまです。 ご利用者や自らを守るためにマスクなどの感染対策は欠かせない昨今です。うちの職員は大きな声で、大きな身振り手振りでレクリエーションをやってますね。シュナンさんのおっしゃるとおり、マスクで表情や言葉が伝わりずらいので、伝えようとして声や身振りが大きくなったようです。飛沫が飛ぶので、それも痛し痒しですが。すみません、アドバイスになってないですね。コロナを克服し、早くマスクなしの現場に戻ればよいですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

返戻と保留の違いはなんですか?

上司施設

ぴー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

22020/10/10

きゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修

返戻とはそのまま返す事で 保留は物事の状態をそのまま留めておく事です

回答をもっと見る

介助・ケア

このスタッフは大変ない人のか介助しないとかどうでも良い。入所者に対して見下す言葉、強制、威圧的言葉発するスタッフの方が問題だろうが。排泄、入浴介助が早い、的確が評価されて接遇がなってないのに○さんは出来る人、信頼あるってこの施設は業務が流れ的に上手くいけば良いと思って る上司や長くいるスタッフ。視点が違いますよ😱

評価トラブル入浴介助

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

22020/10/18

来夢

介護福祉士, 有料老人ホーム

私もそう思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場の介護主任はどういった仕事をしていますか?私の職場の介護主任がやっていることが普通かどうか知りたいので、是非コメントお願いします。 ちなみにどんな主任なのか箇条書きします。 ・体調が悪く欠勤ばかり ・10月のシフトは公休12日(普通は9日) ・シフトは日勤だけ ・2勤して休み。の、繰り返し ・夜勤はもちろんやらない ・現場に入らない(見守りすらやらない) ・入浴介助もやらない ・1ヶ月連絡が取れずLINEも既読スルー、なのに  ひょっこり出勤して何事もなかったように職場復帰 ・こんな感じなのに普通に常勤

シフト休み上司

かける

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

142020/10/14

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。入浴介助は見たことないですけど、みまもりされたりは見ますね。 シフトが自分の都合すぎてひどいですね。 役職が降格しそうな勢いですね😊

回答をもっと見る

愚痴

個別には強く注意するくせに、会議になるとオブラートに包む言い方をする管理職。 あれ?この前と言ってること違いません?って思ってから、ボイスレコーダー仕込むようになった

管理職会議理不尽

ぷるぷる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22020/10/17

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

会議は公の場ですし、議事録作りますから、強く注意出来ない側面もあるのだと思います。それと、ビビってるのかもしれません笑  ボイスレコーダーは有事の際、証拠になりますね。有事なんて、起きて欲しくないですが💧

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司が優しいと仕事はやりやすいけど、部下に注意するのも優しすぎて出来ないとちょっと困るなぁ(伝われ

上司

あきづき

12020/10/17

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

わかります! 本人はしっかり注意したつもりだったりするんですが… 改善されない事も… その時は心を鬼にして飴と鞭の鞭側になる様にしています。 怪我やトラブルに繋がるより良いと割り切ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

我慢出来なかったから先輩と上司に報告と相談してきた。家に仕事のイライラは持ち帰りたくないもーん(報告しても持ち帰っちゃってることもあるけど😇)

イライラ先輩上司

あきづき

42020/10/14

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お仕事お疲れ様です! イライラは仕事終わりまで持ち込まないのが1番です! 報連相大事!

回答をもっと見る

職場・人間関係

2カ月半ば再就職し、上司に威圧感感じると言われ、ストレスなんだよねと言われました。私はそれから私なんか居ない方が良いのではと思い始め、死を考えてしまいます。夜勤の相手、私がする事が気に入らず😢私はどうしたら良いのでしょう😢教えてください。私も27年特養で働いて居ました。

上司

みー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/10/17

B介護職員(20代男性)

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

お疲れ様です。 特にどういう面で威圧感を感じ取られてしまうのでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。新しい職場の悩みです。 上司や先輩が定時を過ぎてもいつまでも残って、笑いながらおしゃべりして、ダラダラとサービス残業をしている場合、うまい上がり方やセリフはありますか。 ちなみに自分の持分の仕事は終わっており、お手伝いすることがないか聞いても「とくにないです」と言われます。ちなみに先輩との関係はよいと思います。 「定時であがることを目指す」という文化がないように思います。 毎日のことで帰り辛く、45分位付き合っています。先輩はまだ残っています。苦痛です。

残業先輩モチベーション

モカ

看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 小規模多機能型居宅介護

92020/10/14

yuji9925

介護福祉士

先輩との関係が良いのなら、一言声掛けして、「先に上がります」だけで良いのではないですか。あまり気にしすぎで、ぎこちないのも違和感ありますし。明るく先に上がるがいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

リーダーに、辞めた職員が、まるで私のせいみたいにネチネチ言われました。辞めた職員はあちこちから、職員間で文句言われる人でした。その後公休中急性腸炎になって倒れてしまいました。忙しいリーダーを支えようと思って頑張っていた気持ちが折れ、退職する事にしました。色々耐えていたので、晴々とした気分です。ただ、利用者様と他のスタッフには、すごく申し訳ない事になってしまったので、ひたすら謝罪しなければなりません…。

文句ユニットリーダー退職

ラーメン🍜

実務者研修, ユニット型特養

22020/10/15

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 大変でしたね。あまり気にせず次の職場で頑張ってくださいね。 職場では合う人、合わない人それぞれですし、辞める理由は一つじゃないてす。 そのリーダーの人間性やリーダーとしての素質もどうかと思う言動ですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職の意思を伝えたのに認めてくれない主任がいます。精神的にぼろぼろなのに辞められないのは辛いです。どうすればスムーズに辞められますか?

退職上司

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 無資格, ユニット型特養

42020/10/15

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

伝えた証拠を持っておくことは必須ですが… どうしても認めないなら、その日から1ヶ月(パート、アルバイトは14日)経つまでは行って、それ以降は仕事に行かなくても攻められる筋合いはありません。 現段階で労基署に電話で相談しておくのも手です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

泣きたいなあーって気分です😢 だいすきだった利用者様が亡くなった。 何だか泣きたいわー。 退院した翌日に自宅で亡くなった。 デイサービスで会えると思っていたのに‥ 後悔のない介護をしなければ、不安な顔をするなと叱られ。上司の仰る事は正しいのですが‥

上司デイサービス

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

72020/10/14

チャリ男

介護福祉士

そういう時には泣きたいだけ泣けば良いのではないですか?その利用者様と少しでも思い出があり、関わりがあったのであれば泣けるのは当然でしょうし。大好きだった利用者様なら尚更です。泣いて、泣いて、前を向けば良いじゃないですか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

園長に上申をした。 2時間話し合い、 検討してもらえると。 よくやった。オレ。 現場のモヤモヤを解決するため、中間職の子豚野郎は今日も暗躍する。逆に園長が求めていることを現場に落とすのが、大変。反感を招いたり、誤解を招いたり。それをときには解きほぐすのが、私の役割の一つ。 うちの現場の皆さん、偏った考えを持たないで、柔軟に総合的に考えて欲しい。板挟みってヤツですね

上司人間関係職員

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

22020/10/14

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 板挟みが一番辛いですね。 2時間話し合うとヘロヘロになりませんか。 仕事はほどほどに😊

回答をもっと見る

愚痴

車椅子二台押し、私が入った2年前一台押して誘導してたらそんなじゃ終わらないって😡でもこの2カ月になって2台押しはいけないってなって注意されてる職員何人かいるけどってかいつから禁止ですとか書かれてないから知らない人はやってるよ。でー。ついついやってしまったら先輩にいけませんよって。はい、でも先輩こないだあなたもやってたし、夜勤一緒にやった主任もやってましたが…どういう事わけわかない。

先輩上司夜勤

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

22020/10/14

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 気持ちめちゃくちゃ良く分かります😃 正に自分の職場ではないかと思ってしまいました😃 自分としても納得は出来ませんが安全第一ですよ😃 自分の身は自分で守りましょう😃 フワさんの事を応援しています👍️

回答をもっと見る

グループホーム

上司に退職の意向先月末に伝えました。 今月9日に話し合いの機会持ってくれると言われましたが先延ばしにされ、今日約束だったのに「後でzoomで話しましょう」と言われました。 断固退職の意向を示したいのですが、私はどのように行動すべきでしょうか。 アドバイスいただければ幸いです。

退職上司

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

32020/10/14

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。私ならリーダーに伝えてリーダーから管理側まで話がいったらすぐ退職届出しますね。退職の意思が固まっていて退職日も決めているならその後の話し合いでも退職の際に用意しなければならない書類とかの話もできますからね😓

回答をもっと見る

愚痴

子供が流行り目にかかり保育園をお休みしなければならず、ユニットの主任に業務のことを相談したのですが、あなたはすごいね。何様なの?と言われた。 私、今の職場で仕事するのに契約じょう土日祝は基本お休みでお願いしてるのです。だから、平日の月~金曜日までが仕事なのですが娘がまだ4歳なのと持病持ち。息子は、発達障害者。今年は、支援高等学校へ受験。色々、忙しいのになんで理解してくれないのかな。 もう明日次長に話してみようと思うし、ハローワークに行きますかね。パワハラ受けてると。

保育園パワハラ上司

サツキ

介護福祉士, ユニット型特養

162020/10/08

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

勤務調整が難しいのかもしれませんが、酷いですね。 それを言い放ったのが、よりにもよって、ユニット主任とは…。 この仕事は、早出、遅出、夜勤など、正職員の仕事が出来ないと、職場の風当たりが強いと思う時がまだまだあります。 その人の事情に合わせた柔軟な勤務体制が出来ないと、人は集まらないし、続かないですよ。 きちんと契約の時に取り決めたことでそんなふうに言われるなら、上司に話して注意してもらっていいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただいま夜勤中… 最悪な夜の始まり。 大雨で天井から雨漏り☔ 上司にヘルプの電話中 次から次へと広範囲にベチャベチャ! 原因… 雨樋の掃除せず枯葉やゴミが詰まり、屋根に雨が溜まって限界で雨漏りしたらしい。 リーダーも上司も掃除するなんて知らなかったって?!嘘だろーよ こんな職場辞めてやるー!

天候掃除ユニットリーダー

おかこん

介護職・ヘルパー, グループホーム

22020/10/13

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です ちょうど先日雨樋の掃除をしました。 近くに大きな木があるのでまめにやらないとダメなのでしぶしぶ。 雨漏りするまでだと相当でしたね。お疲れ様です これでもうしないと思いたいですね。

回答をもっと見る

老健

うちの施設はケアプランを実施しているか日勤者と夜勤者がチェックをしています。通常は実施してから「○」をつけるものなんですが忙しい事もあり決まった時間に行っています。 自分は昨日夜勤入りだった為、そのチェック作業をしました。体位交換の介助が必要な方には実施する時間帯に印鑑を押します。ショートステイで来ている方が体位交換が必要で印鑑を押す対象でしたが入所してからの2日間印鑑が押してません。 「ミスったんだろうな」と印鑑を押しました。しかしご家族から左側臥位にはしないで下さい。と送りがあったのを後から知りました。「それで印鑑を押さなかったのか」と二重線をして修正しました。 しかし主任が日勤で出勤後に聞いたら右側臥位と仰臥位で実施した事になるとの事でした。 二重線入れる前に確認すれば良かった・・・ そもそも印鑑押してなかったのはなぜだ・・・ 久しぶりにやらかした話しでした。

ケアプラン老健上司

マージー

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/10/12

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 確かに右臥位と仰臥位を交互に行えば体交として成立しますね。 しかし、左臥位にしないことが事前に申し送り等で知らされていなかったのでしょうか…それは如何なものかなと思います。 マージーさんも大変でしたね。

回答をもっと見る

デイサービス

今日副施設長に15分残業代を貰えるか相談したら、大丈夫との事で書類 もらったので、そのまま上司の事を書いてしまった。明日その本人に印鑑もらうつもりです。副施設長にも上司の日頃の偉そうな言い方とかもされて困ってる事も伝えました。あと話が変わりますが、送迎が終わり明日の入浴準備しようと思ったら、看護師さんがまたまた、おばちゃん介護職員に注意してて、準備遅くなり、その後、事故報告書の手直しもして本当にしんどかった。

送迎残業トラブル

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12020/10/12

モカ

看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 小規模多機能型居宅介護

残業お疲れ様です!大変でしたね、、、 残業に関しては施設によって大きな差がありますね。また、時間に関する価値観の差も現れますね。 わたしは時間を大切にしたいので、ダラダラサービス残業している今の職場が苦痛です。 終わったら早く帰りたいですが、まだ入職して日が浅く難しいです。 定時ピタリの施設や、残業代の申請が簡易な施設は本当に良かったです。 15分も貴重な時間です。わたしも先日、面談で残業が気になることは話しました。声を上げないとダメですね。 上司や看護師のことでも、いろいろ大変ですね。コナンさんも休める時はゆっくり休んでくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんの職場は退職を上司に伝える時期はどれくらいまでに。とかきまってますか? 私の職場は、2ヶ月前です。 どこもそれくらいなんですかね??

退職上司転職

しずく

看護師, 病院

72020/10/12

コロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

有給消化もあるので、私は5か月くらい前に伝えました。でもだいたい3ヶ月くらい前に伝える場合が多いように思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうすぐ今の施設から去る私へのプレゼントかしら(笑) フロア1人日勤…コールが多いから大変なんだけど。 離床したら見守りが必要な入居者さん3名。 1名は居室対応…どうすればいいの? 1名は引っ掻いたり噛みついたりする入居者さんだし 他の職員は助けてくれない(過去に1人日勤の時に経験済み) 肩を痛めた所がまた痛みだしたから辛いんだよね(T-T) 主任に言ったけど、聞き流されたし( ´Д`) 最悪です

コール上司施設

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/10/11

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です、いつどんな事故が起こってもおかしくない状態ですね… 何故そんなに周りの職員はヘルプしてくれないんでしょう?主任の対応も疑問です。 もう去る施設なのであれば自分を労りつつほどほどにお仕事しましょ…

回答をもっと見る

感染症対策

デイサービス、施設って、結構密接になりませんか? うちは、マスクもしてないし、今時、ペーパータオルなし!あり得ないけど、そんなところもあるんです! 自分だけ、マスクして、手指消毒持参。 自分の身を守るだけで精一杯ですよ… 何かいい案ありませんかね…。

マスクコロナ上司

しずく

看護師, 病院

62020/10/11

たけもん

介護福祉士, 従来型特養

施設によって対応が全然違うのですね。。 私の施設は入り口で検温と靴などにかける消毒が用意されておりフロアには誰でも使えるマスク、一人一人に消毒液が配られ、ハイターのボトルも1週間に一度取り替えるようにと持たされています。 でも面会がオーケーになっているのでとても怖いなと思っています。今のところコロナは出ていませんが。。

回答をもっと見る

デイサービス

今日帰りの送迎で、車のエンジンをかけようとしたら、鍵がなくてエンジンかからず、一斉に同じ時間に送迎できず、相談員が間違って自分の鞄に入れていて、送迎時間が20分遅れました。鍵が見つかり送迎するまでに利用者様の家族様に連絡し少し送迎遅れる事も電話したが、定時の時間15分過ぎて帰ってきた私に相談員は「○○さん、すみません。」とだけ誤り、あとは知らん顔。ムカついた。明後日の月曜日に相談員より上の上司に残業手当てもらえるか相談してみようと思うのですが、よいでしょうか?

送迎相談員手当

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

32020/10/10

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 そうですね。そういった不足の事態は、焦ってしまいますし、利用者様にも、そのご家族様にも迷惑ですよね。 アクシデント、ヒヤリハットで報告書を挙げるように相談員へ言うのも必要ですね。

回答をもっと見る

グループホーム

今にも亡くなりそうな利用者様がおられます。 先輩職員が「ちゃんと立つて歩いてください!」と言います。 レビー小体型認知症があります。 いつもイライラして私にもあたる始末。 もう本当に今の会社無理です。 退職理由に上司に話しても大丈夫でしょうか。 ご意見頂ければ幸いです。

イライラ先輩退職

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

82020/10/07

みみたん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

しんどいのに、何かさせる。利用者さんも言える人言いにくい人いますよね。私は以前グループだったのですが、私にしんどいって言われたから部屋で休養してもらったら上司から😡で、上司が無理矢理起こして帰らぬ人になり😱その事も含め辞めました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちのユニットの副主任に一言。 自分がユニットに1人になったのは、先週の月曜日にあなた(早番)と日勤1名がいたよね。で、やっぱり掃除は日勤だけがしてるの?あなたは簡単な水補やパソコン入力だけ。暇さえあれば、タバコを吸いにいく。 月が変わったらまたデイサービスから新しいお手伝いさんがきて1から指導なんだよ。自分がいるユニットには誰もいないと告げ口を主任にするならば、また誰も自分のところにいなくなるよ。いつ、こっちにも人がいて欲しいと言うか待ってたのに。

タバコ指導上司

サツキ

介護福祉士, ユニット型特養

62020/10/07

てんたくるす

介護福祉士, ユニット型特養

大変ですね! 俺のところは特養です。17時から出勤で、時間外やらされると0時までやってます。日勤さんうちらのところは、容赦なく文句言ってきます。こっちは30人くらいで、日勤3人欲しいとか言ってきますよ。

回答をもっと見る

愚痴

派遣先の特養。。派遣なんていつでも切る事ができるんだぞ。。っていう態度。もう長く勤める気がなくなった。 社員で探すかな!

派遣上司特養

ミッキー

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護

22020/10/08

まぁ

グループホーム, 初任者研修

私は今の職場で6年目で派遣は2人いた事があります…しかしパートや正職員が揃うと切られましたね…現在職員不足ですが派遣は考えていないそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もうすぐ人事考課だよ。 また上司になんか言われるんかな。あの人と比べられるんかな。

人事考課上司

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

22020/10/08

めんま

介護福祉士, ユニット型特養

人事考課って何のために誰のためにやるんですかね?って思ってしまいます人と比べれてもその人が1番正しいとは限らないのにいつもこの時期になるとなんか嫌になりますよね?うちもこの時期ですから

回答をもっと見る

愚痴

あー本当にムカつく💢💢💢 直属の上司にあれこれ嫌がらせされて、大事な報告すら全く聞いてもらえない。その場に私はいない状態で扱われる。他のスタッフ交えて話すときは普通を装っているのが目に見えてわかる。そんな人が総まとめをしている師長であっていいの⁉️ そろそろ辞めようかなぁ。

いじめ退職上司

楽園

介護福祉士, 介護老人保健施設

32020/10/08

ユニシス

介護福祉士, ユニット型特養

上司の機嫌とりするのも疲れますよね!! 見学で色んな環境見ていいと思ったら転職ですね^_^

回答をもっと見る

愚痴

職場の同僚が入居者さんから顔を殴られるという暴力がありました。しかも何発も…相手は認知症です。男性で体も大きくスタッフはとても怖い思いをしました。上司に電話した所一応写メ撮っておいてとだけ言われてそのまま夜勤する事に…それってどうなの?

暴力同僚サ高住

みかん

介護福祉士, グループホーム

52020/10/05

よたん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

どういう状況での暴力かわかりませんが、精神科受診はどうでしょうか?

回答をもっと見る

90

話題のお悩み相談

介助・ケア

入居者様の爪切りは月に大体何回くらい切りますか?

ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

82025/05/11

真司

介護福祉士, ユニット型特養

決まっていませんが、見て長かったら切っています。切る職員は決まってますが

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の仕事疲れるけど、嫌いじゃない…。 でも毎回出勤日午前のお風呂はわたし担当。 午前に好きな人だけ入れれるっていうメリットはあるけど…週4日お風呂はきつい。暑い。 あとはみんな看護師さんでお昼からのお風呂は回してる…。なぜわたしだけ固定?15時半までだから? じゃ、17時まで働きたいと言ったら他の人を午前中にしてくれるのかな? どこのデイサービスも入浴介助が、毎回なのかもしれないけど…。 去年は倒れることなくのりきれたけど。

入浴介助モチベーションデイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

102025/05/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

おはようございます♪何時からか分かりませんが、時短なのですね?8時間労働の方は、4時間くらい働いたら休憩ありますが、5時間の人は、休憩なしってありますよね〜。逆に過酷にしてどうするんだ?って思います。デイサービスでフルタイム働いて、お風呂介助が毎日はないです。仕事覚え中で偶々はあっても、大体2〜3日置きだと思います。入浴介助のパートさんって、一番キツい所を毎日だから、逆に体力要るんじゃないかと想像します。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設は1日どれぐらいの水分量を推奨していますか?記録して1日の終わりにトータルを出すと思いますが、私の施設では目安が曖昧で1000mlや1500mlなど、。上司で意見が分かれます。あと味噌汁やエンシュアを水分にするのか、こちらもあわせて施設の様子を教えてください。よろしくお願い致します。

グループホーム特養ケア

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

42025/05/11

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は200mlのカップで1日5杯+食事から獲る水分=1500mlと教わった記憶があります。 実母は胃ろうですが水分としてのカウントが200x4、栄養剤が300ml、胃ろうのフラッシュで90ml全部で約1500mlなのでエンシュアは水分扱いで良いと思うのですが。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

212票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

591票・2025/05/18

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

655票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

667票・2025/05/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.