四大認知症(アルツ・レビー・脳血管・前頭側頭)の種類によって適切な対応方法が異なりますが、参考書などによく記されているやり方を実践してみて明らかに症状が緩和したという実体験をお持ちの方おられますか?なるべく多くの意見が聞きたい(6回目目)
不穏認知症グループホーム
こどもおじさん
ショートステイ
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
すみません。参考書の対応がよくわかってません。症状の緩和とは違うと思います。利用者の対応は、アルツとレビーの方は対応時に否定せずにニコニコと話し相手をすると不穏にならず落ち着いて過ごされていますが、レビーの方は幻覚は見えてました。しかし、取り乱すこと無く好きな物が見えてニコニコしていました。否定や説明をすると落ち着きをなくして寝なくなったり水が迫ってきてるなどに怯えて泣いたりしていました。脳血管の方はニコニコ対応しようがどんな状態でも急に怒ったりするので時間を置いて落ち着いてから対応していました。落ち着いているときは説明もちゃんと聞くし間違いを指摘されても笑って受け入れていました。前頭側頭の方の対応はしたことがありません。 多くの意見が聞きたいなら質問の内容を変えて参考書に出ている対応を書いてこれを実践した方はいますか?いたらどんな効果があったか教えて下さい。の方が答えやすいと思います。 開かれた質問より閉じられた質問の方が答えやすいですから多くの意見が欲しいなら答えやすい質問の方が効率が上がると思いますよ。
回答をもっと見る
グループホームで働いてます。 今回粉瘤(ふんりゅう)オデキの酷いものが出来やっと休みが取れ掛かり付けの病院で見てもらったら直ぐにでも部分麻酔で取った方が良いけど家では大きすぎて他の大きな病院で手術をとすぐに手配してくれました。糖尿も在るので一泊してその為仕事を休む事になり電話したらホーム長にシフトを考えて出来上がってるのだから手術日を決める前に報告してホームといつ手術するか決めて欲しかったと言われました。病院の先生が直ぐにでも手術して取り除かないとリンパまで毒素が行ったら危ないよって言われてその場で決めてしまったのは私が悪いのでしょうか?家の父も糖尿病で病院に行ったら今すぐ入院して下さいと言われ一度拒否したのですが今入院しないと死ぬよと言われ渋々入院その後足がエソになっていて施し様がなく足を切断になりました。緊急入院でもやはりホームと相談してから入院しないと行けないのかと考えると嫌になります。もしもっと酷く病院も手術する日がホームのせいで無くて来年になったら、方胸取る事になったらと思うと怖いしもう気分が最悪です。明日入院して部分麻酔で手術してきます。こういう世界なのですかねこの仕事は?自分の体を犠牲にしてまずホームに相談。病院の先生は直ぐにでもと言われてもホームの方針なのでと、言わなくては行けないんでしょうかね。何だか納得行きません。
理不尽休み上司
テン
グループホーム, 初任者研修
音鳴鳴音
介護福祉士, グループホーム
自分の体、自分の人生が1番だと思います。 僕なら、スタッフを大事にしない職場なんだな。と見切りをつけますね。
回答をもっと見る
65歳のグループホームケアマネです。仕事柄、社会福祉士、に興味がありこの歳で通信教育で取得しようと申し込んだんですが受講は何歳になってもいいんですが卒業後、社会福祉士の仕事を探すのが難しいと言われ諦めました。でも諦めきれない時もあります。皆さんの意見を聞かせてください。個人差もありますが70歳過ぎれば記憶、理解力などが低下しますからね。
グループホーム
チャチャ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
社会福祉士やケアマネは正規雇用で採用されることが多いですからね。 年齢的な問題で申し訳ないですが正規雇用の採用は難しいと思います。
回答をもっと見る
帰宅願望はよく認知症の方にはよくありますが… この方は自分の家妄想… 他の入居者さんや職員にも 「私の家に勝手に入ってきて図々しい」「帰って」「警察呼ぶぞ、訴えてやる」と怒鳴り散らす入居者さん( ノД`)… 妄想が始まると全員眼を合わさないよう過ごしています。(目が合うと攻撃されます)ここは施設と説明しても、話をはぐらかしても怒り倍増で対応にとても困っています。 この妄想にどう対処していいものか頭を悩ましています…食事の前や昼寝後に妄想が始まります。
認知症グループホーム介護福祉士
りんりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
音鳴鳴音
介護福祉士, グループホーム
凄く大変ですね…… 根本的な事象は何なのでしょう……🥴 ちょっと小腹がすいたから始まったりとかなのかな…とも考えましたけど、そういう問題でもなさそうですしね……
回答をもっと見る
皆さまお疲れ様です。 私はグループホームに勤務しているのですが衣類の入れ間違え、衣類に名前を書き忘れ誰の服なのか分からないことが多いです。皆様はどのように対応されてますか?
グループホーム
マッシュ
グループホーム, 実務者研修
Fumi
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
私のところはショートステイですが、衣類にはお風呂時や入所時に名前の確認したり、写真を撮って間違えないようにしてます
回答をもっと見る
あー泣きそう 生理2日目だし わたし要領わるすぎ もー辞めようかな 自信もないし どんどん自分責めるし 限界。 なにがしたいとか とくにないけど この仕事でいままで 体壊すまで走ってきたけど 自分になにが出来るのか 何がしたいのか 一回ちゃんと休んで考えたいかも でもまあ、実際は休む度胸も 勇気もない 周りの目が怖い つらい 仕事つらい。 人間関係つらい。 ならやめれば??って簡単にいって ほしくはなくて 自分のことなのに 自分が一番わかんないんだな これが。 もっとさっぱりした 人間になりたいな🧑
グループホーム人間関係ストレス
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
きよたん
女性は生理もある、仕事も人間関係も本当に、面倒ですよね。 みんな、自分のことがわからないと思いますよ。やめるのは簡単です。その後、後悔しませんか? どんな仕事に就いたって辛い時は、辛くて苦しい時はあります。
回答をもっと見る
本日の一コマ。 メニューなしからどーにか 食事作り終えて。 洗い物する時 手首に巻いてる腱鞘炎よけのバンドは 外して洗う。 で、なんとか洗い終えて 再びバンドを装着してると 畳の間に座ってた利用者が見てひとこと。 「あんた、どないしたん?怪我したの?・・・胸」 ((´(´・(´・_(´・_・(´・_・`(´・_・`)えっ 腕とか手首なら分かるけど なぜに胸( ̄▽ ̄;)
調理食事グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ゆう
介護福祉士, ユニット型特養
手首に巻く時に、グーもしくはパーにした手が、胸元にありませんか? 私は巻く時に胸の辺りにグーにした手が行くので、少し離れた所から見てた方には、胸を押さえてるように見えたのかと思いました。
回答をもっと見る
夕方メニューなしかーい そして期限切れ間際の 豆腐がごろごろ・・・(ちなみに全部きぬ) 6.7.8で全部で半丁8こぶん メニューどーする?
調理食事グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
それなら白和えを作ります。
回答をもっと見る
福祉用具専門相談員の資格についてお聞きしたいです。 福祉用具の知識が深まれば、ご利用の方の身体機能に変化があった際に何かアドバイスできる視野が広がりはしないかなと考えることがあるのですが、実際のところどうなのでしょう? デイサービスで勤務するにあたって、なにか役立つ機会などありますでしょうか?
福祉用具デイケアグループホーム
雪道
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
3rd
デイサービス, 社会福祉士
他職種連携とかに役に立つとは思います。福祉用具専門相談員は介護福祉士や社会福祉士等の資格があれば付帯資格として付いてきます。福祉用具のこと、もっとより深く知りたいなら、また別に福祉住環境コーディネーターとかの資格を取得してはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
自分用の仕事ノート(私用のマニュアル)作ってる人いますか?? ①サイズ ②ノート?バインダー?種類 ③工夫してる所 などなど参考にしたいので意見聞きたいです! 真面目な質問なので誹謗中傷なしでお願いします
レクリエーション認知症上司
雪
介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 私は普通のA4ノート使ってますが、リーダーや介護長達は画像の様なバインダー使ってます
回答をもっと見る
レクの達人、そして今日入手のレクリエ1・2月号 レクリエのお金は降りるけど レクの達人の方は腹切ってます。あう( ̄▽ ̄;) だけどあたしがレクネタノウハウ吸収するため!と思い 出してくれない方はその都度自宅に持ち帰るwwww
レクリエーション介護士レクリエーション休み
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
kazoo0527
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 社会福祉士
私は前の職場で月刊DAYを楽しく見てました! レクリエーションて、いい発想があれば無限の可能性があるから、考えるだけでも楽しいですね。 こういった雑誌を見るだけでも全国の皆さんのひらめきが学べるので面白いです。
回答をもっと見る
今日短期入居してきた利用者さんが 夜間中ベット上にて体動あって ベットから落ちそうなんです 床に落ちない様にするには なにかいい案はありますでしょうか
トラブル認知症グループホーム
ま
グループホーム, 初任者研修
ピンゾロ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ベッド柵のある側に寄せて寝かす 上と家族と相談して、床対応の許可を貰う。 かな?転落しないよう見守り頑張ってください
回答をもっと見る
参考・レクリエ11・12月号 パーツ試作中 10 こんなパーツになる。 これを三角ピラミッドみたいに配置して クリスマスツリーの壁絵を作ろうと思ってる しかし台紙は 15センチじゃちっさいな。 折り紙の厚み計算してなかった。 本番は大きな三角かきますよ( ̄▽ ̄;)
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
おつかれわん
デイサービス, 初任者研修
ふむふむ、台紙は15cmじゃちっちゃいんですね。
回答をもっと見る
失敗した跡もあるけど ほぼ綺麗に包めてましたわ。 これはもう少し 大掛かりに頼んでも良さそうですね。 というか、 皆様器用なのを再確認しましたよ。 まあ・・・予定はあと約170こくらい・・・( ̄▽ ̄;)
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
おつかれわん
デイサービス, 初任者研修
アレですね!ペットボトルキャップのクリスマスツリー。 うちは、今せっせとボトルキャップ集めてます
回答をもっと見る
四大認知症(アルツ・レビー・脳血管・前頭側頭)の種類によって適切な対応方法が異なりますが、参考書などによく記されているやり方を実践してみて明らかに症状が緩和したという実体験をお持ちの方おられますか?なるべく多くの意見が聞きたい
不穏認知症グループホーム
こどもおじさん
ショートステイ
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。 認知症ケアで有名な施設の方とお話させて頂いたことがありますが、 結局人と過ごす環境と言ってました。 疾患よりその人の行動歴や習慣をアセスメントするために 24時間シートを作ってその人のことを知ることが大切かなと思いました。 質問も内容が本文と少し離れてすいません。
回答をもっと見る
朝の愚痴、整理し直そ。 今日、天気が良かったので 皆にある程度厚着させてから 日光浴しました。 外にベンチがあるので みんなわいわい言いながら座ってたんだが (結構風がなく、日当たり良くて暖かかった・・・あたしの体感( ̄▽ ̄;) 例のむっつりなY氏(♂) 男性一人なせいもあってか 落ち着かずにウロウロしだした。 周辺をどんぐり拾い。 煮沸するんでなければ虫出るから勘弁して欲しいんだが( ̄▽ ̄;) で、どんぐり拾いしてるのかと思ったら 不意に何かを投げるモーション( ̄▽ ̄;) えっと思って凝視すると 多分洗濯に出して飛ばされた 施設の薄手の座布団らしいものが フェンス超えて草地に落ちた。 なーに投げ捨ててんだよ∑( ̄Д ̄;) 大声上げてしもうた、。 そしてその後出てきたスタッフに 指摘されたんだが そんなに離れてない場所に 壊れた緑の工事用コーンも転がってた。 絶対同じ人だわポイしたの٩(๑`^´๑)۶ うちの施設、 少し高台に立っている。 石垣の上が少し崖みたいな急斜面になっていて フェンス立てて中に施設たってるのね。 で、大雨降った時とか この崖が崩れて (運悪く草刈りした後だったのでなおさら) 崖下の方とご近所トラブルになった事もある。 話戻す。 つまりこんなポイ捨て ご近所トラブルの恐れある訳で( ̄▽ ̄;) なんつーことしてくれんだよ( ̄▽ ̄;) ホーム長に伝えると 「Yさんに言って取りに行ってもらってください」 なんて言われたが。 ええと、 普段からリハビリ体操サボる常習犯に こんな崖歩かす? しかも、 今は草が生えていて ひっつき虫(多分センダングサ)やら ヘビイチゴが生えてるんだぞ? 痛いぞあれ( ̄▽ ̄;) 自分が取りに行くことも考えたが 負傷リスク超高いやん( ̄▽ ̄;)無理っ 仕方なく今日は見送り、 草刈り担当が予定されてるリーダーに メール送っときました。 この人、以前 リビングのテーブルの 支えの足を蹴り続け 継ぎ目から折れて外れると それをやっぱり 窓からフェンスの向こうに投げ捨てて ホーム長怒ったんだよ。。。 で、取りに行かせてください言われたけど リーダーが取りに行ったんだよな。 またかと思われてるだろーなー_| ̄|○ il||li ・・・・・・・・・・・・・・ 余談。 この一件でぷすぷすしてるとこに 日光浴から戻ったあと 温かいお茶を出して飲んでいただいたら このY氏、 お茶を床に全部捨てたんだよなー(`ーωー´)イラッ アァ?(′Д`)掃除しろー 日光浴してる時に掃除終わらせたばっかりだぞ? てゆーか物ぽんぽん捨てすぎ! 作った作品も捨てるし あたし試作品捨てられたし 下手したら人の作品も捨てるし 写真も捨てるし 高い集音器の部品も捨てて使えなくしたし 本気でいーかげんにして欲しい_| ̄|○ il||li
トラブルグループホーム介護福祉士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
普段は一言も喋らない セクハラY氏(♂) こらぁ日光浴してる時に 敷地内に落ちていたぼろの薄手の座布団 勝手にフェンスの外に投げ捨てんじゃねーよ٩(๑`^´๑)۶ 仕切りに使っていた緑のコーンも 捨てられた形跡があったが 絶対同じ犯人だろ(°⊿°`) 部屋入ってからも お茶を床にすてるなーι(`ロ´)ノムキー 何でもぽいぽい捨てるなー 流石に酷すぎて (╬ ´ ▽ ` )いらっ
グループホーム介護福祉士愚痴
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
勤務変更騒ぎ、 アレで終わったと思ったら まだ続きがついた:;(∩´﹏`∩);: ホーム長に書類出して 今日行ったら勤務表変わってた。 けど見て見たら あたしが訴えた日が休みになっただけ( ̄▽ ̄;) 変更通りにはされてなかった( ̄▽ ̄;) ホーム長に言ってみると 「休みにだけしました」と( ̄▽ ̄;) ピリピリしながら交渉した あの労力かえして_| ̄|○ il||li なんなんだよー( ̄▽ ̄;) さて、これで 1ヶ月に来たい日数割り込んでしまった。 有給・・・使う気無かったんだけど これは使わないとマズい ホーム長に言ってみると。 「申請書類出してください」 うち希望出す時に 記入する形で有給申請し 月末に取った日を書類に書いてるんだよな。 事前に出すように言われたの 初めてだわ あーもー今月と来月の書類 纏めて書く羽目になってしもーた なんかもう 一連の流れで テンション奈落の底だわ 調理しながら 暗かったカモ( ̄▽ ̄;)
勤務変更休み上司
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
今日の張り子ギャラリー4 スタッフの手伝いで作られてました。 そしたらその後 「小学校の子供がおるからもういっこちょうだい」と 繰り返し言われて 見本に作ったのを渡したら 「これは小さいわ!」と言われたので また作ってあげるーで納得して頂きました( ̄▽ ̄;)
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
おつかれわん
デイサービス, 初任者研修
可愛い😆作りたいけど…カプセルトイのカプセルがないのですよ!変わりはないかしら??
回答をもっと見る
勤務表確定したあとで ちびの幼稚園行事の変更出されて 悩みがとまらない( ̄▽ ̄;) 発表会の日が 変更された日 あたし休みちやうの:;(∩´﹏`∩);: その時は他の人と交渉して 休み交代してもらうんだが 勤務表どう見ても あたしが嫌だと思ってるオバサンに 交渉しなきゃならなそうだなあ えー(´・_・`).。oஇ どーしようほんとに。
行事休みグループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
マイキー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
なんで、そー言うのって、そんな時に当たるんですよね 別に、意地悪されてるわけでもないのに 幼稚園の、日時変更の理由ですよね、気になるのは
回答をもっと見る
思ったんですけどGHとかで1人夜勤で仮眠も出来ないのに休憩時間分の給料引かれてるのおかしくないですか?
ブラック企業1人夜勤休憩
けんけん
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
おかしいです。 私のとこは小規模多機能とグループホームがあります。 どっちも1人夜勤なので、仮眠は取れません。 数年前は休憩が取れないのが問題となったようで… 夜勤入りは16時〜翌10時までですが、なんとしてでも2時間の休憩を取るために、最初の休憩が16時半から17時半。 2回目の休憩は翌8時半〜9時半となってます。 出勤してすぐと、帰る直前に休憩みたいなものですが、まぁキチンと休憩取れれば文句ナシと言う事で、この時間帯で取ってます。
回答をもっと見る
半身麻痺の方の移乗の仕方がうまくコツがつかめなく、どういう風にやったらいいのか毎日悩んでます。麻痺側は拘縮もあり痛みの訴えもあります。なにか方法やアドバイスなど教えてください。
入浴介助グループホームケア
あーさん
介護福祉士, グループホーム
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
麻痺側に、倒れないように着いてあげて自身で動く時に体重が上手く健側の、足に乗るように重心を調節してあげたらご自身のタイミングで痛みを見ながら以上できると思いますよ。動けないなら健側の筋力が低下している可能性があるのでケアマネに、相談してリハビリ入れてもらったら筋力がついて介助しやすくなるかもしれません。
回答をもっと見る
朝の「勤務変更」騒ぎ。 結局、らちあかないので 勇気をだして聞きに行った。 そしたら色々言われましたよー:;(∩´﹏`∩);: おばさん、 該当日の前日休み、 その次の日から三連休なので あたしの要求飲んだら5連休になってしまうのよね。 「えー、3連休ですらいらんと思ってたのに」 でもそこしか交渉できないんですって_| ̄|○ il||li で、なんとか1回 首を縦に振ってもらったけど その後書類にハンコ貰おうとしたら 「この日とこの日変わったら私調理よね。調理したくないからちょっと考えさせてー」 えーーーーーーーーーーっ( ̄▽ ̄;) おばさん、 調理でなくしたら 何するの?(内心 調理に入ったら調理しかしないよね?(内心 そんくらい働きなさいよ(だから内心 あわや交渉失敗かと 覚悟しちゃったわ。( ̄▽ ̄;) でもその後 ホーム長が勤務表いじりだしたお陰で おばさんも覚悟決めたみたいで ハンコ押してくれました。 手間とらせんなよーwwwwwww
勤務変更調理休み
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
焦らして「お願いしますよ!そこをなんとか!」って言ってほしいんじゃないですかね?日頃活躍してない人に限って交渉の時に無駄に焦らしてくるからきっとお願いされたのが嬉しくてもう一回お願いされたかったんだと思います。 本当にお疲れ様でした。
回答をもっと見る
質問です。 グループホームに勤めてます。 車椅子で物取り多動な利用者さんがおりまして、洗濯物を畳んでおいてると持っていかれます。 ベンチの置いてある休憩スペースに洗濯物を置いてて、あまりに物取りがひどいので、そこに大きめのイス(重たい)を置いて車椅子ではそのベンチの上の物を取れなくしました。 これって まずいことなのですか??? 本日先輩に叱られまして・・・。
グループホーム
バッファロー
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 無資格
ロウタ
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
自分の大切な物だと思って集めていたら悔しいだろうなとおもいから 代弁したんじゃないかな? とてつもなく悪い事ではないような気がするけど 安心できるくらい物が溢れていると集めないかな そもそも不安なのか なにか原因があるか ワクワクする変態です 失礼
回答をもっと見る
軽度の知的障害で20代後半。 障害に関しては知識がないのですみません。 障害者支援施設?で同じ障害を持ってる方と仕事をしてるようです。自動販売機で買い物はできるし、コミュニケーションも多くは語りませんが、まぁ会話成立する。携帯も親のも使って出会い系や通販などを使う時があるそうです。 困ってるのは、時間は問いませんが家から急に出て行くんです。しかも、親に話すことなくフラーっと。財布は持つ時もあるし持たないこともある。自転車の時もあれば歩きの時もある。自転車では60キロ離れた所でも走っていく。そんな事が年に5回くらいあるそうです。施設の方に保護され家に帰りたくないと話しグループホームに泊まることもありました。 季節の変わり目によくあるとかで、、、 今回は最近眠れずかかりつけの医者から眠剤と安定剤を前より強いのを出されたと。そして、それを飲んでから家の中で走るような動作をしたり水風呂に服着たまま入ったり、、、裸足で家出したり。まだ帰ってきません。眠剤が効いてきてどこか危ないところでずたーっと眠ってしまい最悪なことにならなきゃいいのですが、、、、。 私の直接的な家族ではないのですが心配です。 知的障害で急に家出することは少なくないのでしょうか?何を考えて家出するのかな。身体が落ち着かず外に出てしまうのか、、、家に帰りたくないと話す事ある。グループホームを考えたり、アパート暮らしは出来るのか、、、軽度の知的障害である程度の生活は自立してます。目玉焼きも焼けます。家で親に干渉されるのが嫌になったのかな、、、 ごめんなさい。グタグタと。
障害者家族トラブル
まめた
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
四大認知症(アルツ・レビー・脳血管・前頭側頭)の種類によって適切な対応方法が異なりますが、参考書などによく記されているやり方を実践してみて症状が緩和したという実体験をお持ちの方おられますか?なるべく多くの意見が聞きたい(7回目目)
不穏認知症グループホーム
こどもおじさん
ショートステイ
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
参考書では、大まかな特徴だけ把握してます。あとは、その方々の人生歴や性格を見極めて対応していました。 私は信頼してもらうためにマイナスな言葉(ダメ・違う・いけないなど)は言わないようにしていました。そして、プラスな言葉(いつもありがとう・大好き・今日も良い顔色だねなど)使うようにしました。言葉一つでも、お年寄りのBPSDは緩和されると思います。 参考書は大まかな情報なので、あまりあてにはしませんでした。
回答をもっと見る
シフトの調整上、管理者が夜勤多い場合日勤が多い私に仕事がまわってきます。非常にありがたい事ですが立場を目指すためには何が1番必要な事なのか教えてください🙇♀️
管理者グループホーム介護福祉士
あーさん
介護福祉士, グループホーム
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
私も知りたいですが、、、年数と経験とあと優遇されるのは新卒なのかなと思いました🥲
回答をもっと見る
俺の住んでる県内で 介護施設のクラスターができたと報道… それで…ローカルニュースで なぜ、クラスターができてしまったのか… と、取り上げてました。 1番に取り上げてたのは…マスクでした。 職員はマスクをちゃんとしていたのか? マスクを外していないのか?と…… ニュースを見ていたら… クラスターのできた施設は、入居者さんから顔が分からないからマスクを外して欲しいと言われたりして、時々マスクを外していたそうです。また、マスクを付けたままの入浴介助だと息苦しくなるのでたまに外してたそうです。 テレビでは、それで なぜマスクを外してしまったのか? 他の施設はどう対応しているのか?インタビューしてました。 どうすればいいんだ? 俺も入浴介助中にたまにマスクを外してしまう。 また耳の遠い入居者さんと話す時に、マスクしたままだと聞づらいみたいで、ついついマスクを外して話をしてしまう… 本当に…コロナ…厄介…
マスク入浴介助コロナ
ゴン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
きさき
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私の住んでるとこでも介護施設のクラスターが発生しています。 前にもクラスターありましたが、今回はけっこうな人数みたいで、 なんでクラスター発生してまうだろうか?って思いました。 私も入浴介助のときはマスクしたままだと苦しくなります。 初めはしてても後半は外してしまいますね… いい対策方法があればいいですね。
回答をもっと見る
グループホームに転職して約2ヶ月です。今までに経験した事がないシフトに驚いているのですが… 例えば準夜→遅出→早出→深夜とか、遅出→早出→深夜→準夜とか、遅出→早出→深夜→遅出とか… これはグループホームでは当たり前なのでしょうか?
早出シフトグループホーム
湯茶
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
このシフト作る人が、未熟者だと思います。現場を知らない人が作ってたり、思い遣りが無い方か、人が居ないからと、無理矢理組んだ感が出てます。
回答をもっと見る
糖尿、車椅子生活、体重90以上のかなりわがままの利用者さんがいます。 居室からフロアのご自分の席までは一番近く、トイレまでも一番近く。ですが、席目の前やトイレ目の前で「くたびれた押して」が始まります。 ここ数日日中活気がなく傾眠続き、生活機能向上のための全体体操も不参加。おやつはしっかり食べるが食事は3割程度。 かたこしあしが痛いを理由にやっていたこともやらなくなり…こ家族からもわがままなんですと言われていることもあり、少しばかり厳しくしています。 本題 前置き随分長くなりましたが… 全体体操が終わる頃他スタッフさんに押してもらい朝食後の歯磨きがしたいと昼食前に洗面台へ。 事が済みご自分で戻られる際 主「ちょっと!その人どうにかして!どっかやってよ!」 私「どうにかってなんですか、どっかってこの方の席はここですよ」 主「私行く場所ないじゃない!」 私「通れないってことですか?」 主「そうよ!そのくらい言われなくして察しろよ!」 という会話をしました。 どうにかしてといわれた両者さんも車椅子生活で、その方はスタッフが押すことが多くほとんどご自分で動かしているとこはみたことがありません。そのときももちろん全く主さんが洗面台へつれていってもらうときから移動していません。通れるはずです。 ご本人は通れるかわからないという気持ちがあったからこその発言でしょうがさすがにいらっとしてしまい…我慢我慢と言い聞かせ、仕事も終わり帰宅した今ここでぶちまけてしまいました😔 反省…😥
未経験グループホーム愚痴
もも
グループホーム, 無資格
ロウタ
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
よく耐えた こういう物語は良い悪いの話じゃないから 反省よりも知性というかセンスを感じた
回答をもっと見る
生活相談員の皆様ってどんな仕事されてるんですか? 四月から前任の方の退職にあたり引き継ぐことになりそうなのですが、今までは基本的な介護の仕事をしてたので契約や担当者会議に参加したことがありません おおまかな仕事内容を、教えていただけませんでしょうか?
生活相談員デイサービス
らじろー
介護福祉士, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
デイサービスの生活相談員をされるのですよね? 管理者によって、また人員によっての差はあります。基本的な事のコメントをさせて下さい。 まず、対外的な対応はほぼ賄うことになります。 対ご家族、対ケアマネ、対病院のソーシャル等など。 担当者会議(新規の場合には契約と説明も)は、施設によって担当制で、介護にも任せる所と、主に管理者含めて相談員が対応する所に分かれます。らじろーさんは行かれたことない、との事ですので、おそらく相談員が主に対応している事業所なんでしょうね。出来れば…でなく必ず1回以上は担当者会議について行って見学されて下さい。 以下に、長くなりますので、羅列しますね… ◯新規契約 ◯担当者会議参加 ◯ケアマネとのやりとり…会議日程取り決め、照会への回答、緊急対応 ◯地域包括支援センター含めたケアマネの地域包括支援会議の承諾と準備、および会議出席 ◯地域の福祉行事参加と他職員への促し ◯モニタリング実施 ◯家族との事も含めた、イレギュラー対応、報告 ◯料金変更時の重要事項変更説明、書類整備 ◯介護業務 ◯実績計算、報告 ◯サービス提供体制加算など、要件確認、対応 ◯行政への届け、報告…加算や人員の未達時や未達見込み、事故報告、指定継続申請(6年に1度) ◯運営推進会議(地域密着型の場合)の準備、招集、実施記録 ◯新規体験受け入れと報告 ◯介護保険に係る書類の確認、指導 ◯研修準備、受講 ◯法人への報告など会議出席 ◯急な受診への付き添い(看護師が行ければ、依頼が望ましい) ◯広報業務…機関誌作成や職員への協力依頼、ホームページの、変更企画、居宅介護支援事業所訪問 ◯実習生受け入れ準備、対応 ◯お通夜出席 ◯職員管理 ◯車両管理 ◯(時に)ご家族クレーム対応 ◯その他対応すべき事項への対応 … などでしょうか、、 私はデイサービスの生活相談員が一番長く、前職では管理者兼相談員でしたので、上記は全てやりました。 楽しんで、ですが… 生活相談員の頑張りが(がむしゃらにでなく、対外者を大事に、のいみです)、ケアマネに認められ、次の新規紹介に大きく繋がります、ぜひ、一つずつ実施されてみて下さい。
回答をもっと見る
今の職場ではコロナになってから感染対策として陰洗ボトルからビニール袋にお湯を入れ、爪楊枝で突いてお湯を流して陰洗しています。 みなさんの職場では陰洗時どうしていますか? やはりボトルか拭き取りクリーム等使用していますか?
排泄介助感染症オムツ交換
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
お疲れ様です。 今はデイサービスで働いていますが以前は老健でした。コロナの時も陰洗ボトルを使用してました。各居室に1本置いてあり、使い回しはしていません。使用後はアルコール消毒をしたりとしていました。
回答をもっと見る
今の施設←有料。 他の施設みたいにスピード重視の的確な仕事って言う場所ではなくみんな職員がマイペース( ͡° ͜ʖ ͡°) 俗に言う、鬼みたいな介護リーダーも居なければうるさい先輩もいない。 みんな、マイペース、、、 利用者さんも、自立ばかりではなく車椅子もたくさん居る施設なのに。 利用者さんが、転倒しても「そうなんだ。」 ぐらいで特にキツい注意もなく。 噂話は、めっちゃ好きな職場ですけどね。 学校の休憩時間みたいな雰囲気が流れてる。 ヤバくないですかこんな施設って。 介護をちゃんと学びたい。質のいい介護をしたいスタッフはみんな辞めていくかそもそも来ません。 そもそも、友達が入職して紹介でまた友達紹介で入職の連鎖で友達ばかりが集まってる会社、、草 友達紹介入職ウェルカムなので。 ただ、甘やかされたい。介護してるだけでいいやって人には天国な職場だと思います。 こんな施設だよ。の話です。 以上でした。
介護福祉士施設職員
たぬくん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ケイケ
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修, ユニット型特養
給料はどれくらいですか?
回答をもっと見る
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)