先日、重度の障害をお持ちの方で意思疎通困難な方がとてもハッキリ言葉を話...

yuna0108

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴

先日、重度の障害をお持ちの方で 意思疎通困難な方がとてもハッキリ言葉を話し、 とても長く会話が成立しました。🥺✨ 時々、言葉を発する方なんですが 会話がとても難しく、コミニケーションがとれたことが 本当に嬉しく感じました。 私が担当の方は コミニケーションを取るのが難しい方が 多いのですが、こうゆう時が本当に嬉しい瞬間です❤ 皆さんが、お仕事していて 嬉しかったなー!達成感あったなー!ってことを よければ教えて下さい。😄✨

    2022/05/25

    4件の回答

    回答する

    お疲れ様です✨ わかります~ 嬉しいですよね… 私も普段意志疎通難しい方の担当です。いつもサービスに訪問し、ご挨拶の際に声返し手を握らせて頂くのですが、しっかり握り返して下さり凄く嬉しく思いました✨

    2022/05/25

    質問主

    コメントありがとうございます❤ それは、嬉しいですね。🥺✨ なんであんなに嬉しいんだろう!! と思いますが、仕事頑張ろう!!と 思えますよね。。💪🍀

    2022/05/25

    回答をもっと見る


    「成功体験」のお悩み相談

    成功体験

    夕方になるとスタッフも減って、バタバタ➰😫不穏になられ雰囲気が悪い、一人の入居者様が、赤ちゃんが~と言われて、試しにYouTubeで赤ちゃん動画を見せたら、他の方も、かわいいねぇ🙆って、ほっこりしました🥰

    不穏人手不足グループホーム

    まめちゃん

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

    22025/05/02

    かあちゃん

    介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

    まめちゃんさん、ナイスアイデイア👍 ほっこりエピソード 癒されます。 誰もが幸せが一番です♪

    回答をもっと見る

    成功体験

    介護の仕事でいくら人間と接していても、どうしても日々の業務は一定化してしまいます。 声かけがワンパターンであったりと、毎日同じような生活をしていると介護が機械化しているのではないかと感じます。 皆さまはどのような時にやりがいを感じて毎日を過ごされていますか?

    モチベーション

    まこ

    介護福祉士, デイサービス

    102022/09/27

    ゆうまま

    介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

    日々の介護お疲れ様です。 私は、やはり笑顔や手を握ってくれたりとか、お年寄りの方からの感謝がとっても嬉しく、毎回やってよかったな!とやりがいを感じています。

    回答をもっと見る

    成功体験

    施設で認知症の方の対応をしています。皆さんが関わりの中で、とても良かったなと思えることなどありましたら教えてください

    認知症ケア介護福祉士

    コウ

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    72025/02/23

    サマンサ

    介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

    コウさん、いつも施設の中でどのように認知症の方と接したら良いかを考えていらっしゃるのですね。 質問からコウさんの熱心さと優しいお人柄が見えました。 私が認知症の方々と接していて感じるのは、ご自身が「忘れていく」事をきちんと認識してらして、それを不安にそれ以上に恐怖さえ感じていらっしゃる事です。 私は自費で様々な施設へ行きます。私の勤務は、ご利用者の元には1日わずか2時間、長くても4時間しか滞在しません。 そのため大抵の方は、私の事は記憶に残らないようですが、感情で覚えていてくれます。 誰だか思い出せないけど、この人が来たら安心する、とかです。 ご利用者がものすごく不穏になっている時に私が入室すると 「あぁ助かった!」と叫ばれた事があります。 制度内で勤務しているスタッフさんとは勤務時間の使い方が全く違うので参考にはならないのですが、ご利用者の話をずっと「うんうん」と笑顔で聞き、たまには大笑いして、決して話を遮らず、褒めてを繰り返します。 認知症といえども人間なので、他人からして欲しい事は、元気な方と変わらないのですよね。 コウさん体に気をつけながらお仕事がんばって下さいね。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    施設運営

    業務改善の一環として各勤務形態の業務内容の見直しをしております。 ただ、夜勤業務の見直しをする際に、上層部はより業務内容を充実させたいとの意向があり、業務追加を求めてくるのに対して、現場職員は休憩が設定されてないのはおかしいからまずは休憩確保した上で業務改善するのが筋だとの意見があり、対立しております。 ちなみに三交代の夜勤です。明けが休みになる形態です。皆さんのところでは休憩時間が確保できておりますか?その上で業務改善に着手されておられますか? ご意見お待ちしております。よろしくお願いします!

    職場

    暁冬

    介護福祉士, 従来型特養

    112025/05/24

    ひけしんぼ

    介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

    まず法令に違反していないか確認してはどうでしょう。 悩むようなら就業規則の勤務時間や休憩時間、職員の出勤スケジュールを労働基準局へ持ち込み確認するのも良いでしょう。 また、求職者がもとめるのは休憩か業務の充実のどちらでしょう? どちらをアピールすれば人材確保につながるのか…

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    こんにちは! 介護職に限定した話になりますが、正社員で働くよりも稼げる別の働き方はありますか? 派遣や夜勤専従掛け持ちなど… 結局、正社員として働くことが一番収入的には多いことが一般的でしょうか? ご意見お待ちしております。 よろしくお願いします!

    夜勤専従派遣正社員

    暁冬

    介護福祉士, 従来型特養

    32025/05/24

    まるみ

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    こんにちは。 私は現在住宅型有料の週1曜日固定で夜勤専従専属パートですが1ヶ月で約10〜12万(4、5回)になります。 週2回以上で社会保険等を引かれてもそこらのデイの正社員並みにはなると思っています。 ボーナスはありませんが身体はとても楽で、人間関係も最低限なので私は気に入っています。

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    ユニットケアでリビングのしつらえが終わり次は入居者様の居室をその人らしいお部屋作りをしていきます。備え付けのタンスしかない入居者様のお部屋はどの様にしてますか?何かアドバイスを頂きたいです。

    ユニット型特養特養ケア

    ユウ

    介護福祉士, ユニット型特養

    52025/05/24

    ぼんじり

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

    お疲れ様です。家族に聞き取り、入居者様が家で実際に使ってたもの、好きなものを持ってきていただいたりしてます。あとは、テレビやカレンダー時計など部屋らしい物を置いたり、カレンダーなど入居者の目線の高さに合わせ暮らしやすい環境づくりですかね。家族と連携取れないとなかなか難しい方もいらっしゃいます😓

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    絶対に許せないモヤっとするけど仕方ないと思う特に気にしないその他(コメントで教えてください)

    392票・2025/06/01

    0~10万円10~20万円20~30万円30~50万円50~100万円100~300万円300~500万円600万円以上その他(コメントで教えてください)

    608票・2025/05/31

    合わなかったらすぐ辞めます1ヵ月2ヶ月3ヵ月4~6ヶ月7ヵ月~1年2年3年以上決めていませんその他(コメントで教えて下さい)

    623票・2025/05/30

    驚いたことあります驚いたことはありませんその他(コメントで教えてください)

    644票・2025/05/29
    ©2022 MEDLEY, INC.