昨日の体験を!1.スタッフ新人さんの書くチェックシートが2日分、帰って...

千華

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

昨日の体験を! 1.スタッフ 新人さんの書くチェックシートが2日分、帰ってきました! 細かくまでしっかりかけてるね!頑張って書いてるから、コメント書いてあげないと失礼だから! とコメントをくださるリーダーさん! 有難いです! 初日のコメントには。 笑顔が素敵! コミニケーションを積極的に取ろうとする姿に好感持てます!と。 2日目のには、スタッフに声掛けや促し上手くいかない時、どんどん助け求めてくださいね。ここのデイはスタッフも心に余裕のあるので答えられますから!と温かいメッセージが。 そして、本日は希望休の日! 終わり際にリーダーさんが、今日〇〇さん(苗字)いないと寂しいけど仕方ないね!疲れ溜まってない?最初は1ヶ月とかは緊張しているからね!3ヶ月以降体調崩す人いるから気をつけてね!明日はゆっくり休んでくださいね!なんて声掛けてくださいました! 本当に優しいスタッフに恵まれて幸せです! そんな成功体験です! (前の施設ではこんなこと言われず、〇〇直しなさいが多かったので成功体験に書きました) 2.利用者 ①.昨日は手編みマフラーを入社初日からしていた利用者が完成! 〇〇さん、私が(リーダー)1回教えただけで覚えてパッパッパとやってくれたからありがたいよと。 出来上がってく度に利用者さんも嬉しそう! 奥様が希望しやったレクだったのに旦那さん喜んで帰る前に長さを合わせ、ボタンをつけ付けて完成させたらずーっと付けててくださるという(まだ、帰るのには20分位とかあるのにつけてました笑) よほど嬉しかったご様子! やってよかったです! ②.ダンボールに糸巻レク 昨日、初めて来た夫婦(奥さん認知症あり)に行うと午前と午後で2つ集中し作り上げてしまう旦那さん! 午前中と午後で1つ完成させるまでは集中された奥さん!もう1つ午後から私と一緒に完成させました! 午後からは、もう1名参加。 余り喋らないけど歩行器利用のご利用者様(月、火曜日のご利用(月曜日の成功体験に書いた利用者です)) 根気強く、やりません?と誘うとやって下さりました!(月曜日はやれること見つけてあげられずだったので) 集中されゆっくりだけど半分くらい完成させて下さりました! 帰りには、お疲れの模様でしたがやってよかったかな?なんて思います! ③.口が達者で屁理屈を言う、構ってちゃんなご利用者様(魚屋さん営んでました) 自宅から施設まで約20分 余り喋らないけど施設に近づくと"早いね。もう着いちゃうよ"と笑 体操の時は、やらないので目の前でやると こんな前でやらないでよと笑ってくださりました! あとは、私が色んなことを聞いたりするので、口が達者と言われました笑(なんか嬉しかったです!) リーダーさんのことをおそ松さんと呼ぶのですが、何故か私もおそ松さんの仲間入りに笑 どこから来てるの?の話に〇〇から来てます!知ってますか?の話に魚屋さんに来る方が〇〇で歯医者を…と話してくださりました!歯医者を知ってたことにびっくりした、話ですがこうやって引き出せたことが私の成功体験です! ここに入社して成功体験が増えました! 嬉しいです!

2019/12/04

6件の回答

回答する

ほっこり体験ありがとうございます。 スタッフに利用者さんに恵まれていい職場かなと想像してます。 また成功体験楽しみにしてます。

2019/12/04

質問主

また、明日以降も書きたいと思います!

2019/12/04

回答をもっと見る


「認知症」のお悩み相談

認知症介護

認知症の利用者とのコミュニケーションで苦労しています。同じ質問を何度も繰り返される場合、どのように対応するのが最適でしょうか? 効果的なコミュニケーションを取る方法があれば教えてください。皆さんはどのような工夫をされていますか?

認知症ケア介護福祉士

まこるる

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

102024/11/19

たつ

介護福祉士

同じ質問にも何度も答えますが、 心配からの質問なら、紙に書いてあげることもあります 『〜してあります、心配ないですよ』とか

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームで自立入浴の方で1時間以上入浴するかたがいます。認知症があり洗ったことを忘れて何度も洗っています。職員が入ると立腹されるため声掛けのみ行っています。浴槽に浸かる時間は短めなので倒れたことはないようです。体力の衰えもあるだろうし長湯は危険なことはわかっていますが、タイマーをつけても効果なし。長湯の方に効果的な声掛けはありますか?

声掛け入浴介助認知症

田中

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

52025/03/08

あやの

実務者研修, ユニット型特養

こんばんは。 私は特養で働いています。 長風呂の方は一定数いらっしゃいますが、長風呂の方で何度も浸かってしまう方もいらっしゃいました。 その時には、その方を性別が変わる1番最後(この方を入れ終わったら次女性or男性に切りかえて入れる)のタイミングでいれて、2~3回繰り返してから、上がり湯を出入口の近くで行い、「𓏸𓏸さん申し訳ないのですが、次、𓏸𓏸時から男性or女性のお風呂に切り替わるので、ご協力お願いできますか?」とお声かけして、謝りながら出すということをしたことがあります。 上がり湯をするタイミングから片時も離れず、説得しまくっていました… 接遇的には、こちらの都合に合わせてもらうので、アウトなのですが……それ以外聞いて貰えないのでやむを得ず、主任の許可を頂いてそういう対応で行っていました… あまりよくないと思うので、他の方のいい意見があればそちらで対応した方がよろしいかと思います。 そして、私もこれよりもいい方法がありましたらぜひ知りたいです✨

回答をもっと見る

認知症介護

単発で就業中、認知症、暴言が多い利用者からの暴力で腕にアザができました。 ケア中すごい暴言と、顔や腕への暴力で、私の「イタイ!イタイ!」と言う声で、業務の指示した社員とは別の社員が、居室にゆっくり様子を見に来て、その後代わりました。 業務を指示した社員は、その利用者に暴力があるとは最初に教えてくれませんでしたし、その場をチラッと見ただけで、全く知らんぷりしてました。 様子を見に来た社員にも、その利用者の暴力の有無を聞くと、のらりくらり、はっきり答えませんでした。 単発ではあるあるですが、その日は、社員がケアしたくない利用者を押し付けてるような感じでした。 しかも、私の怪我の有無も全く確認されませんでした。 数ヶ月前もその利用者のケアをしましたが、ニコニコ笑い、暴言など全く見られなかったのです! 稼働後の施設の評価では、あと数回稼働する予定の為、利用者の暴力や、私の怪我について言及はしませんでした。 しかしながら、私への評価は、その利用者のケアについて、あたかも私に非があるようなコメントをされました。 アザになる程の利用者からの暴力が初めてだった事と、何度も稼働している施設、以前は穏やかな利用者だったので、かなりショックです。 単発や派遣で、暴力で怪我をしたり、理不尽な経験をした事はありますか? また、暴言、暴力は仕事だと割り切れるものでしょうか?

副業暴力暴言

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

212024/10/14

しょうた

介護福祉士, デイケア・通所リハ

この質問の文章を見て悲しくなりました。 指示を出した社員に腹がたちますし、情報の共有ができてなくてどういままでやっていたんだろって思います。 怪我はしたことはないですが理不尽な経験はありますね。 指示だけで動かない上司、数で結果をだせという上司、現場ではヒイヒイいってるのにちゃんとやれといって自分自身やらない上司。 いろんな経験してきました。自分は仕事だとわりきれずその職場をやめますね。 そんな上司についていきたくないです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

50代です、デイサービスの正社員に決まりました、 入社日お菓子持って行った方がいいですか? 介護職経験は、デイケア、グループホーム、などありますが、忘れてしまいました、また他の方の意見も聞き参考にさせてくださいませ

正社員新人デイサービス

あーちゃん

介護福祉士

112025/04/26

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

持っていかなくて大丈夫ですよ。 初日に持って来てくれる方もいるけど、気持ちだけで大丈夫ですよ。 これから頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

義母の特養待機1年経過しました。数カ所申し込み、介護5です。気長に待つつもりで老健入所していますが、何年も待機するのではないかと思っています。 みなさんのまわりの利用者様や親族はどれくらい待機して特養に入所できたか参考までに教えて下さい。

特養介護福祉士施設

ユリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/04/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

特養ケアマネです。入所に関しては相談員業務ですが、各ソーシャルワーカー等の要望も加味してるようです。 うちの場合は形だけでなく本来の入所判定会をしています。そこでokなら、基本順番に(更に実際は、入所判定順位に)案内で、判定会通過すれば今は多床室3ヶ月ヶ月待ち、ユニットは2ヶ月です。ここ数年で最も速い方は、入所申し込みから次月中旬の入所、遅い方は4ヶ月です。しかし、多床室とユニット共にもうすぐ満床ですので、そうなるとどなたか亡くならないと入所案内出来ませんから、すぐすぐにはならないでしょうね。ちなみに判定会通過者は多床室5件、ユニット2件です。現場や医務室から、一定期間開けないと安全性から難しいと言われており、月に多床室ユニット交互で各2件、つまり週に1人ずつです。しかし、例えば今の例では、来週で案内、了解出来ていた方、病院より退院が立て込んでいてずらして欲しいとの連絡が昨日あり、4/30から5/9に変更になりました。色んなケースありますが、こうなると週単位でズレてきますねー…

回答をもっと見る

お金・給料

給料明細の職員積立金はどのような目的で引かれてるんでしょうか? わかる方居たら教えていただきたいです。

給料施設

たか

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42025/04/26

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

私のところでは聞いたことないですね…。ただ、社員旅行とかそういうものがあるのであればそれに使われるのではないかと思います。曖昧な回答ですみません!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

429票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

563票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

659票・2025/05/02

医師看護師理学療法士作業療法士臨床検査技師薬剤師放射線技師医療関係の営業マンありませんその他(コメントで教えてください)

665票・2025/05/01
©2022 MEDLEY, INC.