05/13
8年介護してて昨日の夜勤で初めて心臓マッサージしました。発見者がこまめに巡視してて20分間の間に亡くなったような形で、対応はしっかりしていたと警察からもお言葉を頂きました。心臓マッサージする時はまだ身体も温かくて、むしろ発汗してる?と思ったほど。肋が折れると聞いてましたがその通りでした。心臓マッサージ、救急車搬送、ご家族の対応をして警察の事情聴取があって2時から4時ごろまでその対応でした。亡くなったご利用者にはご冥福をお祈りします。
警察家族介護福祉士
じゅん
介護福祉士, ショートステイ
同僚が夜勤中(1人体制)に男性利用者から2回頬を殴られています。理由はざっくり言うと家に帰りたい→職員を殴ったら警察が来て施設を出れるという考えだったそうです。 特養でそこそこ働いていますが利用者から職員への暴力は病気だから仕方ないで片付けられるのなんだかなぁってなっちゃいます。。 職員が目を離した隙に転倒した利用者に対してはこれでもかというくらい職員は責められるのに。。 大袈裟な話、職員が不穏の利用者に殺されても仕方ないなんですかね? 純粋に疑問です。
警察暴力同僚
のん
介護福祉士, 従来型特養
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
その通り。施設より警察入りたい人を介護する必要はないです。
回答をもっと見る
物盗られ妄想がある利用者の対応はどうすればいいでしょうか。あなたが盗ったの見た、警察に通報する。などと不穏になるためどう対応してよいかわかりません。
警察不穏
ひまわり
介護老人保健施設, 実務者研修
さくら
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 私も今その立場にあります。 一緒に探してみましょうと声かけてもあるわけない!あなたが盗んだんだからと言われてしまいました。 あとは他のスタッフに協力を得ましたが、そばに来て泥棒ちゃん!と言われる事多々ありで最終的には距離をおくという結論を出してみました。他に解決方法が見つからず、他の入居者様にも不穏となってしまう症状が出ないとは限りませんので、うちはユニットなので移動になるかもしれません。
回答をもっと見る
急な欠勤での勤務変更で休みの日に電話が入ったりすることもありますか? 体調不良とか急なことなので仕方ないとは思いますが、あんまり頻繁なのはどうかなと思ってしまいます。 もちろん、予定があったり都合が悪ければお断りすればいいことです。 ただ、休みの日に仕事の電話だと休んだ気になれなかったり、、、。 みなさんはそういう経験あったりしますか?
勤務変更欠勤モチベーション
すー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
はなちゃん
介護福祉士, デイサービス
良くありますが... 私の休みは子供の行事で休んだり、自分の病院だったりなので、半日だけ休日出勤で出たことはありますが、その他は全て断ってます。 ここ最近は何もなくても休みの日に電話があっても行かないようにしてます。 休みに出たからって別日に休みを貰える訳じゃないので...
回答をもっと見る
出来ない人がおかしいのでしょうか? とうとう8月から夜勤が10回で、9月も10回です。正社員ならこれが普通なのでしょうか?10月も同じになりそうです。新しい人がお仕事を覚えるまでと言う事ですが、ストレスに加えて夏の暑さも有りギリギリです。 我慢して当たり前、出来ない方がおかしいのでしょうか? 普通が分かりません。 上司の勤務体制も異常な位会社にいる時間が長いです。 又、上司の仕事を下の者に割振られ皆仕事量もふえてその勤務です。 ミスも増えてしまっています。もうボロボロです。
パワハラ正社員施設長
キャラメル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
サ高住ですか?特養ですか? 10回は異常です。身体壊す前に、転職活動して、楽なところ探して辞めて下さい。 会社より、自分自身が一番大事です。
回答をもっと見る
看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…
有料老人ホーム施設職員
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、
回答をもっと見る
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。
回答をもっと見る
質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。
機能訓練行事デイサービス
めぐみん
介護職・ヘルパー, デイサービス
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。
回答をもっと見る