利用者さんのカンファレンス会議について!

ボブ

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 無資格

カンファレンスなどで利用者さんの常日頃情報、以上無く過ごせているか?新規利用者さんの情報などが大事な会議だと思うのですが? 利用者さんのカンファレンスのはずなのに? ウチの施設は売り上げ、数字しか利用者会議にしか意見が出ません? 普通、カンファレンスときたら利用者さんなどの情報などですよね? 皆さんのカンファレンスなどどの様な事で話し合い行われているか教えていただきたいです。

2022/04/22

2件の回答

回答する

コメント失礼します。 ボブさんのおっしゃる解釈で正しいと思います。 売上や数字は、経営者会議のような気がしますね。

2022/04/22

質問主

そうですよね! ウチのカンファレンス意味が分からないです。笑

2022/04/23

回答をもっと見る


「カンファレンス」のお悩み相談

職場・人間関係

きちんと報告しなかった事に関しては、自分が悪い カンファレンスした方が良いと看護師に言われ、当事者の派遣と看護師に攻撃的に言われ「指導者も気づかづ使ったってことですよね?何を見てたんだよ」とか内容とか違うし分析内容も違うと言われ‥(確かに違っていたなぁとは思った) 派遣から「わかりますか?」って聞かれ反射的に「はい」と答えたら看護師から「嘘つくな。わかんないならわかんない」っていいなさいって途中から入ってきた副主任は何も介入することなく‥ 看護師から「あ!時間になっちゃた。とりあえずカンファレンス終了。これじゃカンファレンスにもならん。報告書は良く考えて書き直しな。長年いて分かってないのか‥困ったなあ。人のせいにするのやめな。〇〇さんはあー言うていたとか。嘘つくのとか。いちいち謝らなくて良い。〇〇さんすみません(話してない。派遣から聞いたのか。見たのか)って言わなくて良いから。この事故報告の書き方理解できてないなら、同じ事の繰り返しだよ。同じことを起こすよ」って 帰り際遅くまで残っていたら看護師から「明けで未だいたの。明けで報告書書いて分かったの?頭働かない中、どうなの?」って聞かれ「あ‥はい」と口癖のように返事してしまい‥「あ‥はいじゃないよ。」と 自分自身、わかってなかったって伝えると看護師は「わかってないだろう。まぁ後で見るから置いておいて」といい 帰宅。 寝ても覚めて‥思い出しては涙が止まらず‥

カンファレンス派遣指導

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

212024/12/02

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。なにか事故かヒヤリが発生して、それに関する落ち度がゆずさんにあって、ゆずさんの書いた報告書の内容が事実を正確に表しておらず、それゆえに対策も的外れなものになってしまっている、というお悩みでしょうか? ゆずさんの力の及ばないところやミスももちろんあったのだろうとは思いますが、それに対してまわりが激詰めして袋叩きにしていいということではありません。そもそも、起こってしまった事故を職員個人の責任にして、その職員だけに反省と改善を促すのが組織として間違っています。上司は、ミスをしてしまった職員を叱るのではなく、その職員がミスをしてしまった背景を分析して、今後ミスが起こりにくい仕組みを考えていくのが上司の役割です。 ゆずさんが、何をわかっていて何がわかっていないのか、ゆずさん自身もうまく言えないのは当然です。ベテランといわれる職員ですら、実際は「わかってるつもり」の部分が大半で、本当にわかっていることは少ないんじゃないでしょうか。実際に、どのようなことで公開処刑のような目に遭わされたのかは知りませんが、職員個人を他責ばかりする嘘つき呼ばわりするのは、組織として間違っているので、ゆずさんだけが悪いとはけして思わないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人手不足が最高潮になり、他の事業所だって人手不足なのに助っ人できてくれる。それに対して感謝すらしないうちのスタッフ。明日からようやく隔離解除になりますが、隔離中のシフトで皆疲弊してる。 いつ誰が辞めてもおかしくない状況に変わりはない。 管理者、課長は上の空で相変わらず綺麗事ばかりを言う。利用者の為と言いながら実際にはサービス残業まがいの事が横行している。利用者のおやつを勤務時間後に買いに行ったり、会議に強制参加させたり。 カンファレンスも強制参加。もちろん行かないけど。 ほんとやばいんです。

カンファレンスおやつ会議

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12025/01/31

なみ

介護福祉士, デイサービス

応援を受け入れる側ですが、上司が必ず「今日はありがとうございます!またよろしくお願いします🙇」と声を掛けていますね。見習って他の職員もありがとうと言うようにしています。ただ、他の事業所では、感謝をされることは珍しいらしく、応援者が行くのを断ることもあると話を聞きました。 サビ残をなくす為に、買い物は全てネット通販になりました。ネットで購入できないものは買い出しですが、車運転できる人が、勤務中に少し抜けて行っていますね。勤務後に行ってしまうとサビ残ですが、別に強制されている訳ではありません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちのスタッフは基本的にデイサービスとヘルパー兼務で動いている。デイサービスの事、ヘルパーの事なんて   ほぼ知識ゼロなんですけど、社内研修で得た知識をひけらかすスタッフもいれば、営業活動一切しないのに新規の利用者獲得しますと言い続ける管理者と、利用者の家族からパッドやリハパン着用NGを出されている利用者に勝手に施設に余っているパッドを出し、挙げ句利用者家族が面会に来てトイレ連れて行ったらパッドしてたからさぁ大変。どうする介護主任と思ったらカンファレンスで、ケアマネの力を借りて家族に伝えるって^ - ^ ケアマネさん関係ないし、施設側が勝手にやったのに巻き込む意味ない。管理者が家族と話し合いすれば良いし、折り合いが合わなかったりしたら仕方ない。 未だ解決する気ないから放置されてますけど。 遅番業務をいまだに理解してないおばちゃんスタッフ は、他のスタッフが夜勤の時も全部残して帰ることがあるらしく、疲れたアピールをするみたいですね。 管理者まで上がってるけど誰も動かないから仕方ない。

カンファレンスリハビリパンツ遅番

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

32024/09/25

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

お疲れ様です。 住宅型有料もしくはサ高住ですかね? 序列の出来ていない施設は、失礼ですが、こんな感じですよね。 まず リハパン+パッド 禁止の利用者さんは、どうして無理やりそうなったのでしょうか? カンファレンス開くのは良いですが、順番が違いますよね? 主任→サ責→居宅ケアマネが普通だと思います。 特養や介護付有料はオムツ系込みの料金設定だと思います。 住宅型やサ高住は、1袋単位で請求です。 私の施設は住宅型で、施設で用意するまたは、ご家族が持ち込んだ物を使うのもOKです(施設ごとに持ち込み禁止、施設側の物を使うなどもある)。 ご家族がリハパン+パッドを嫌がる理由と職員が履かせたい理由を、しっかり聴いてみないと、ご家族は不信感を持ちますよね? その日の体調により、尿意の訴えがある?またはない?などの曖昧な場合は、とりあえず 布パンツ+パッド で様子観察。 それでも失禁が多ければ、サ責が家族に相談し、ケアを統一する。 それをサ責から担当ケアマネに報告が揉めないやり方ですね。 主任さん!しっかりして欲しいですね??

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護に限らずだとは思いますが、「気がついてやる職員」と「気がつかないままの職員」がいると思います。入職して間もなければ仕方がないとは思いますが、気がつく職員に負担がかかってしまうのも良くないかなぁと思います。このような状況がある時に皆さんの施設ではどんな風に対応していますか?

モチベーション人間関係職員

ニックネームはマッキー

介護福祉士, デイサービス

182025/08/21

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは、 もうみんなに周知してもらうしかないと思います! 主さんもいう通り気づく人だけ負担がかかるのも違うと思うので、みんなに周知して、みんなに気づいてもらうのがいいと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

仕事がストレスすぎてホルモンバランスが崩れ 精神疾患になりました。 仕事に行くと動悸や吐き気、高熱などの症状が出るし、ついに生理が来なくなりました。 辞めたいし、職場に未練なんてないのに、人手不足で辞めると伝えれないです。 同僚と話をしていると、利用者の虐待でメンタルやられている職員のことを「そんなの甘えだ。」と言ったり、 他にもその職員のことを私に話してくるので私が心痛めるし、遠回しに私に言ってる?って思うくらいディスってきます。 また、人手不足のため施設長が皆んなと同じように現場をしているのですが、「職員をあと2人入れないといけない。自分は現場から外れたい」と口癖のように言われるので、余計に辞めると言えないです、、 明日言おう、明日言おうと思いながら続けています。 でも、仕事に行くと38度くらいの熱が出て最初は早退して迷惑をかけていました。病院でホルモンバランスが崩れているのが原因だと言われてから、原因がわかったから早退せずに働いています。 けど自分的にはもう限界です、、、 ほとんど喋ることもなくなり、業務をこなすことで精一杯の状態です。 どうしたら良いと思いますか?

病気人手不足ストレス

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

252025/07/30

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

とりあえず精神科行って診断書もらって休んで下さい。昔の自分の状態にかなり似てて心配になりました。 私も薬でだいぶ楽にはなりましたが酷いときは夜中でも悪口の幻聴が聞こえ近所からクレームくるまで発狂して朝まで叫んでたことがありました。しかも自分は全く覚えてなく、これはヤバいと精神科受診しました。 介護職員の我々だって人権はあるんです。ご自分を大事にして下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

研修は出るの当たり前とか、昔からそうだからそう、ここのやり方とか伝統がそうだからって頑なに昔からの考え方を変えない人ってどうすれば良いんですかね? 確かに大事なことはあるとは思うんですが、そう言うことが嫌な人も少なからずいるわけでもありますし、理解に苦しみます。

人手不足人間関係職員

かーきんぐ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

282025/11/04

あべ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

昔からの暗黙の了解みたいなのがあったりしますよね。なにか新しいことや制度が変わると「わたしたちのときは~、昔は〜」とぐちぐち言う職員もいます。もうそれは無視して、どんどん制度を買えていって良いと思いますよ。意見が言えるのは大事だと思うので、上の方に伝えて変えていきたいですよね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

小規模多機能

小規模多機能型で勤務しています。 勤務表作成をしているのですが、人員配置などあるかとは思いますが、他にうちではこんな縛りなどありますなどあれば伺いたいいのですが、皆様ありますか? ※うちでは、夜勤含む勤務を4日以内になるべくする、土日は最低2日はつけ、明けを含む連休を2つ以上はつけなおかつ、どちらかの連休は土日祝に絡めるです。 希望は3日までとしています。

シフトモチベーション休み

かーきんぐ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

42025/11/11

あべ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

希望休は2日まで、夜勤入りの希望は1日だけ。会議等は入り役職者が出る日はできるだけ休み希望は出さず、希望がかぶった場合は希望に沿えない場合があると事前に言われています

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護から離れようかなって思うとき、どんな時ですか? または、思ったことありますか? それでもなぜ続けてこれましたか? 逆にこれが私の天職!と思った事のあるはなんですか? ヘルパーや、通所職員等。 ケアマネ目指して実務経験積もうと思っていましたが、 介護から離れてみようか迷ってます。

モチベーション職場

ちい

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 介護事務

92025/11/11

あかぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

毎日お疲れ様です。 私は1年前からずっと介護から離れたいと思っていました。その訳は利用者からの暴力暴言、後輩スタッフのサボりからの仕事量の負担が大きく精神的にも辛くて母にも辞めたいと言ってたくらいです。ですが、やめたとしても次の仕事を見つけれるかの不安、給料面でも心配があり今になっても行動に移せていません。ですが、上司には今の施設では自分自身が成長しないから施設の移動の希望を出しています。 私が今も続けれている理由は現場スタッフがとっても仲良く愚痴を言い合えたりちょっとした飲み会を開催したりとストレスを発散できる機会を先輩スタッフが作ってくれるからですかね!あと旅行が趣味なので、何月に行くって計画立てて頑張って続けてます!

回答をもっと見る

介助・ケア

病院で勤務しているものです。 病院は治療の場なので同じ介護でも、病院と施設では、関わり方が少しずつ違うのかなと思います。 施設で長く働いた経験がないのでわかるようでわからないことも多いです。病院、施設どちらも経験がある方で違いなどあれば教えて欲しいです。

ケア施設職場

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

152025/11/11

ぶち猫

介護福祉士, 病院

お疲れ様です。 私はどちらも経験あります。 病院は患者さんと呼び、具合の悪い方相手なので、それこそかいがいしく身の回り全般を負担がないようにお世話して、ある意味執事のように接しますが、 施設では、利用者さんと呼び比較的長い期間生活の場の提供になりますので、どちらかというと家族のような心持ちで、身体的衰えや体調の変化にいち早く気づき、何とかしてあげたいが芯にあるような気がします。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

日勤8時間、夜勤16時間の2交代制8時間ずつのの3交代制早番、日勤、遅番、夜勤の4交代その他(コメントで教えてください)

440票・2025/11/19

見たことあります見たことありませんその他(コメントで教えてください)

592票・2025/11/18

次のシフトはいつも早いちょうどいいくらい♡シフト組むの遅めだな月が替わってます💦シフトの時期を気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

621票・2025/11/17

420万円は欲しい500万くらいほしい600万は欲しい700万以上欲しい現状で満足しているその他(コメントで教えてください)

652票・2025/11/16