私の口癖で「ありがとうございます」と無意識に言ってしまいます。バリバリ...

@N

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 社会福祉士

私の口癖で「ありがとうございます」と無意識に言ってしまいます。 バリバリの体育会系だったこともあり、ありがとうございますの意味がいろいろあり、全て「ありがとうございます」の一言で(ご指摘ありがとうございます)(叱責に対してもありがとうございます)など察しています。 介護業界でも今までの職場では指摘されたことはないのですが、今の職場では「ありがとう」と言われることはないと周りが混乱するようで今後はありがとうと言う言葉は使わないように注意しなければいけません。 また「ありがとうございます」と言ったと注意を受けますが、無意識なので自分でも気がつきません。 家族に聞くといつもありがとうございますって言ってるよと言われました。 確かにコンビニや外食などでもありがとうございますと言っているような気がします。 今の職場で私の「ありがとうございます」の口癖が周りの職員に違和感を与えていたり、困惑させてしまっているならと悩んでいます。 もしかしたら嫌がらせに対し、ありがとうございます今後気をつけますと無意識に言っているかもしれません。 ありがとうございますを言わないように指導がありましたが無意識なので治せないです。 合わない職場だと割り切って働くか、転職するかで悩んでいます。 アドバイスをいただけると助かります。

2021/04/16

9件の回答

回答する

すみません、、、よりありがとうの方が聞いていてよいと感じます。 利用者様でも介助していて、すみませんと言ってくださる方が居ますか、ありがとうと言ってもらった方が嬉しいです。 悪くないとかんじますけど、、、 例えば、注意をうけて、、、ありがとうございます。と言うのは良いと思いますよ。 気づかせてくれてありがとうございますと更に肉付したら良いのでは? 口癖でしょうが、悪い印象は無いと感じます。 直したいので、教えて下さいと言ってお礼を言っていたらどうでしょう?

2021/04/16

質問主

口癖を治したいと助言をもらってみます。

2021/04/16

夜勤明けでも、夜勤の暇な時間を使って早番の仕事の入浴準備や早番がやるべきバイタル測定も私がやってしまいます。 私は介護経験は長いですが、今の職場では新人なので。 私が手伝うのは当たり前になってしまい、忙しい夜勤の時など早番の仕事(バイタル測定)をしていないと「どうしたの?」と言われてしまいます。 今までの施設ではお互いに余裕があれば手伝ったりと言い人間関係が保てていましたが、今の施設は離職する職員は少なく年間休日、給与も他よりかなり高いです。 ホワイト施設としてある程度の知名度があります。 平均年齢も高く措置制度からの移行期から働いている職員が多くいます。 そのため今の施設以外知らない職員ばかりで、新人は事故報告書を書く、会議の議事録は新人の仕事などルールがあります。 介護福祉士を持っていない人はいないですし、採用条件も介護福祉士必須です。   私も三福祉士+ケアマネを持って入職しましたが、今の職場の介護福祉士の半数はケアマネは持っている状況です。 人手は充実しています。 久しぶりの新しい職員にどう接していいのかわからないのだと思います。 人手不足や未経験可能な職場で教育係をしていた時のほうが正直やりがいがあります。 人手不足の中、助け合い、ありがとうと職員同士で協力しながら働いていました。 環境の善し悪しは個人的な性格で変わるとわかりました。 ブラックと言われる職場が居心地がよかったりと。 経済的なこと、休日、年収に惹かれて転職しましたが後1年程様子をみて合わなければ転職を考えてみます。

2021/04/17

私は高校生の時から県外の野球部で寮生活をしていました。 ライバルでもあり、仲間でもある人からの言葉は本当に有り難いんです。 謝るなら打って取り返せと有り難い言葉に対し、ありがとうございます以外の言葉は出なかったです。 大学卒業まで野球しかしてなかったので、大丈夫!まだまだこっから!などポジティブな言葉が常識でした。 グラウンドに入る時も、叱責された時も、勝った時も、負けた時も、グラウンドから出る時も「ありがとうございました」と幼い時から大声で毎日やっていました。 チームワークを壊すことは負けることなので、謝ったりすると罪悪感を仲間に与え試合の流れも変わります。 誰よりも早く来て練習するのが正しいとされていましたが、一般的にはこんな会社があったら完全にブラック企業ですね😅 周りが違和感を感じるのもわかります。 大声は出しませんが、「ありがとうございました」は今日もやりました笑 入浴介助後の風呂場に(笑) 職員に向けてですけど😅 いろんな人がいるので、私もそのいろんな人の一人になります😅 やっぱり習慣は治らないので、変な奴の一人としてやっていきます✌️ 求めてくれる所へ行くのもありですね!!

2021/04/17

回答をもっと見る


「人間関係」のお悩み相談

職場・人間関係

今日は、日勤が主任さん除くと、 私と新人女性しかいなくて 最悪でした! 向こうは向こうで同じように思ってると思いますけど。 午前も午後も、新人女性と男性介護職員がくっつきながら業務をやっていました! 私は一人でできる、入退所チェックと補充、オゾン、センサー確認などやってましたが、 新人女性が多分私のことか、 どこ行ってたんですかね? と男性介護職員に聞いていて、 知らん。 と言ってました。 というか二人してくっつきすぎですし、15時誘導もまだ残ってるのに、 新人女性は男性介護職員と、 ステーションで話ししながら 何か物品の注文?のことか、 話してました。 あのー、私一人で動いてるし、 男性介護職員も何で、手伝ってあげて! ってはっきり言わないのか、ムカつきました! 男性介護職員は、新人女性に甘えすぎです!新人女性も! 私なんて前は、いろんな方に 厳しく指導していただいたんですよ! 何で今の新人女性にはみんな甘いのか 不思議に思いますし、 一生懸命やってる自分が むなしくなります! それでも特定の人には 言われるんですから! 新人女性は、相変わらず声かけてくれるときも あれば無言のときもありますが。 誘導とか面倒なことは私に 頼んでくるんですよ! 夕飯のお茶も、確かに申し送り伸びてましたが、 お茶入れてくるんで、あと誘導お願いしてもいいですか? って離れちゃうし。。 オゾン途中だったので入れ替えて また行ってって感じで何とかあがりました! 絶対、新人女性とは夜勤組みたくないです!夜勤やることになったら 誰に言ったらいいですかね?

指導モチベーション人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

142025/07/26

マナ

介護福祉士

転職活動は頓挫しているのでしょうか?退職を考えているなら気にせずステップアップしたほうがストレス無いですよ。辞めるのを辞めたなら誰かに言う言わないではなくて先輩なのだから自分自身で伝えるべきだと思います。頼ってばかりでは関係は直りませんよ。

回答をもっと見る

新人介護職

ほぼ未経験(5年前に初任者研修のみ取得)から入職して約2週間経っておもうのは、自分以外はみんなベテランで浮いてる。入職近い人いても当たり前に介福持ってるし、デイで経験多かったりする人だからついていけない😭 ほぼ未経験なこと伝わってないの?ってくらい専門用語飛び交ってちんぷんかんぷんだし、そんなことから教えないと分からない?って顔に出ててしんどい…… やっぱり未経験・無資格OKなんて嘘だよ…… 施設の中も案内受けてないから休憩もどこ行けばいいか分からなかったし、聞いたら適当なことしか教えて貰えないしすごく嫌そうな顔された。 【ゆっくり教える時間取れるから】 【焦らなくても大丈夫だから】 面接の時の言葉何もあってないよ…… 仕事出来ない、分からない自分が悪いのは100も承知ですがだったら採用しないで欲しかった。即戦力の人採用すれば良かったのに。 未経験は続けられないよ

無資格初任者研修研修

ちゃむ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

142024/11/03

hy5241

ケアマネジャー, 従来型特養

分析するに、ちゃむさんは周りの状況や感情などを自己分析できていると思います。 この視点は介護福祉業界に少ないので貴重だと思います。 大丈夫などと安易な言葉は使いませんが、優れている点も多くあると思います。 1日1日がしんどいことの連続ですがまず1ヶ月様子を見てみてください

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

介護の仕事を初めて1年が過ぎました。 先日事情があり退職したのですがとあるきっかけで最近辞めた仕事場での自分の評価が裏でめちゃくちゃ悪かった事が耳に入り向いてない、出来ない、介護センスがない等と顔を覆いたくなる様な事を言われていそうで介護に向いてないのかなと自信を無くしました。 あと、裏でそう言いながらも表では普通に仲良く話してたんだと思い怖くなった次第です。 どこもそうなのかなとこの先の就活が怖いのと介護を続けてまた裏で言われたらと自身なくなったてしまってます。

モチベーション転職人間関係

日曜

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修

182025/09/04

ぽんちゃん

介護職・ヘルパー, グループホーム

退職した職場の方が悪い評価をしていると知って落ち込みますよね、 わかります。職場の方皆んなが悪い評価をしているわけではないと思うのですが。うちの職場でも悪い評価をする人もいますが皆んな考え方も違いますし悪い評価をする人も完璧に出来てるわけではないと思います。 大丈夫です。何処の職場も対して変わりません。次の職場でも自分らしく頑張って下さい。自分も完璧に出来ないので、偉そうな事は言えませんが。(笑)応援しています。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

出来ない人がおかしいのでしょうか? とうとう8月から夜勤が10回で、9月も10回です。正社員ならこれが普通なのでしょうか?10月も同じになりそうです。新しい人がお仕事を覚えるまでと言う事ですが、ストレスに加えて夏の暑さも有りギリギリです。 我慢して当たり前、出来ない方がおかしいのでしょうか? 普通が分かりません。 上司の勤務体制も異常な位会社にいる時間が長いです。 又、上司の仕事を下の者に割振られ皆仕事量もふえてその勤務です。 ミスも増えてしまっています。もうボロボロです。

パワハラ正社員施設長

キャラメル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

612024/09/04

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

サ高住ですか?特養ですか? 10回は異常です。身体壊す前に、転職活動して、楽なところ探して辞めて下さい。 会社より、自分自身が一番大事です。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

232021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

今日も職員のことで落ち込んだけど、ここで話すと、 最近、私の言ってることが違っていたり、私が悪い!と言われることがあるから言いません。 私は相談できる人がいないから、ここで話させてもらってます。 一人で落ち込んで、解決しないままも、気持ち的にスッキリしないから、つい相談してしまいます。 本当にごめんなさい。 でも私もたくさん悩んでるし、苦しいんです。 つらい気持ちになることあるんです。 それはわかってほしいんです。

モチベーション人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

222025/06/08

だいすけ

介護福祉士, 病院

さっちさん、お疲れ様です。 読ませていただきました。 詳細については分かりかねますが、日々生きる事は悩みと向き合うことです。私はそのように思っています。また明日頑張ろうって思える自分がいる。そのことだけで幸せに感じます。自分のことを少しでもわかってくれる人が近くにいるとなお良いのですが、私は現在いません。でも明日少しでも良いことがあるって信じて仕事を頑張っています。その繰り返しです。明日は夜勤です。私なりの精一杯で夜勤勤めます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

どれだけ夜勤と残業頑張っても給料上がらない😭 欲をいえば、もうちょい上がらんかな……笑

残業給料夜勤

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

112025/09/12

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

給料上がらないのもありますが、税金が引かれすぎです💦 どうやりくりしても毎月赤字です。NISAだけはなんとか毎月頑張ってますが、貯金も微々たる額しか出来ないです。 副業禁止の職場ですが、相談して副業やろうか考えています。

回答をもっと見る

新人介護職

例のティッシュにメモした後輩ちゃん。 また今度面談するから「○日に面談するから勉強したやつ持って来てね」って言った。「あんま勉強できてないですけど…」って一言。「まあ、とりあえずできた分でいいから持って来て」って返した。 あと「今度はティッシュにメモしたらダメだよ、怒られるからね」って言ったら、苦笑いしながら「はい」だって🙄 すみませんの一言でもないんかい。

面談後輩勉強

もっぴ

介護福祉士

102025/09/12

フミフミ

介護福祉士, ユニット型特養

ティッシュにメモは、何故だめなのですか? 書くものがない時バイタルとか、書き写す迄書いたことありますけど‥ 肝心なのは、覚える気があるかどうかでは? 一回書いて見て下さい 結構難易度高いです。はっきり言って 書きにくいです。 (怒られるから)の注意の仕方もどうかと思います。 指導するなら理屈で伝えて覚えて貰うものです。

回答をもっと見る

お金・給料

私は現在介護パートを9時から15時までしているのですが時間給の取り方がいまいちわからないのですがわかる方いらっしゃったら教えてください

パート

くっちー

初任者研修, ユニット型特養

12025/09/12

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

休憩の事? として書き込みます。 6時間勤務は基本休憩はありません。 逆に少し残業になったりする場合1分でも超えれば45分付与されます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

506票・2025/09/19

誰かに話すとにかく食べるお酒を飲む好きなことをして忘れるあまり凹みませんその他(コメントで教えてください)

606票・2025/09/18

年上です年下です同い年です分かりません💦その他(コメントで教えてください)

632票・2025/09/17

定期的に受けています受けたのはだいぶ前です受けたことありませんその他(コメントで教えて下さい)

648票・2025/09/16