レクリエカレンダー10月、遅れ気味

#レクリエ #10月 #カレンダー #菊の花 #一昨日 いやー・・・ 時間が取れなくて、中旬入る寸前に 「作ってしまおう!」言われてやりましたが 花びらが難しかったねぇ。。。 かなり四苦八苦して こんな感じになったわ( ̄▽ ̄;) 次はもすこし早めに 仕上げられたらいーなー_| ̄|○ il||li あと、時間取ってくれてありがとう_| ̄|○ il||li #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #季節レク

10/12

0件の回答

回答する

回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

回答をもっと見る


「レクリエーション介護士」のお悩み相談

資格・勉強

こんにちは。皆さんの介護のおすすめの本を教えてください(*^^*) 3月今のところを退職し、体調を整えてから5月に新しいところに入職する予定です! ・レクリエーション介護士2級 ・介護予防運動指導員 ・喀痰吸引 ・認知症ケア専門士 を将来取りたいと思っています。 資格に関係ないのでも、4月に読める本を探しています(*^^*)

喀痰吸引運動レクリエーション介護士

もち

介護福祉士, 介護老人保健施設

1002/18

しんみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

私はレクリエという本を買ってます。 二ヶ月分が一冊になっていて、レクレーションとか介助のこととか書いてあります。 他にもへるぱるという本もいいと聞いたことがあります。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は、派遣の施設2件見学行きました。 どっちかすごい悩むけど、今週中には答え出さなくては… あと、男の看護師さんと、レクリエーション介護士が実在したのを見て謎の感動が…w (今まで働いてきたところにはいなかったからさ)

レクリエーション介護士派遣看護師

れも子

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

407/24

凸凹

レクリエーション介護士さんがいるという事は、レクはその方が専属でされるのでしょうか?? 私、レクリエーションがすごく苦手で毎回凹んでしまうので羨ましいです。 もう、2年ほど経ちますが慣れません。 MC力がないので。

回答をもっと見る

資格・勉強

デイサービスで働くことになり、初任者はこの間取得してレクリエーション介護士二級を勉強中です。 レクリエーション介護士二級って何か役に立つのでしょうか?

レクリエーション介護士初任者研修勉強

faaa

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

212/16

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。結論として、役に立つとは思いますが取得はお勧めしません。レクリエーションに関する情報は本やインターネットで簡単に調べることができますし、この資格を保有していても特別に有利になるわけではありません。それよりも、今後は介護福祉士の取得を目指して実務経験を積んでいく方が良いと考えます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

入居者様の爪切りは月に大体何回くらい切りますか?

ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

141日前

真司

介護福祉士, ユニット型特養

決まっていませんが、見て長かったら切っています。切る職員は決まってますが

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の仕事疲れるけど、嫌いじゃない…。 でも毎回出勤日午前のお風呂はわたし担当。 午前に好きな人だけ入れれるっていうメリットはあるけど…週4日お風呂はきつい。暑い。 あとはみんな看護師さんでお昼からのお風呂は回してる…。なぜわたしだけ固定?15時半までだから? じゃ、17時まで働きたいと言ったら他の人を午前中にしてくれるのかな? どこのデイサービスも入浴介助が、毎回なのかもしれないけど…。 去年は倒れることなくのりきれたけど。

入浴介助モチベーションデイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

111日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

おはようございます♪何時からか分かりませんが、時短なのですね?8時間労働の方は、4時間くらい働いたら休憩ありますが、5時間の人は、休憩なしってありますよね〜。逆に過酷にしてどうするんだ?って思います。デイサービスでフルタイム働いて、お風呂介助が毎日はないです。仕事覚え中で偶々はあっても、大体2〜3日置きだと思います。入浴介助のパートさんって、一番キツい所を毎日だから、逆に体力要るんじゃないかと想像します。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設は1日どれぐらいの水分量を推奨していますか?記録して1日の終わりにトータルを出すと思いますが、私の施設では目安が曖昧で1000mlや1500mlなど、。上司で意見が分かれます。あと味噌汁やエンシュアを水分にするのか、こちらもあわせて施設の様子を教えてください。よろしくお願い致します。

グループホーム特養ケア

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

41日前

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は200mlのカップで1日5杯+食事から獲る水分=1500mlと教わった記憶があります。 実母は胃ろうですが水分としてのカウントが200x4、栄養剤が300ml、胃ろうのフラッシュで90ml全部で約1500mlなのでエンシュアは水分扱いで良いと思うのですが。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

346票・残り6日

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

604票・残り5日

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

661票・残り4日

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

674票・残り3日