レクリエ 扉絵・雪だるま。多分これでいい?( ̄▽ ̄;)

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

#レクリエ #雪だるま #扉絵 #終了 ( ̄▽ ̄;) 少し休んで出勤したら、 特大雪だるま出現してる! 別スタッフが、帽子とマフラー 編んでくれたんですわ。 すごいかわいいー。 あとは木と家を少し貼り これで冬過ごしましょうかねー。 #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #季節レク

2023/11/23

0件の回答

回答する

回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

回答をもっと見る


「レクリエーション介護士」のお悩み相談

資格・勉強

こんにちは。皆さんの介護のおすすめの本を教えてください(*^^*) 3月今のところを退職し、体調を整えてから5月に新しいところに入職する予定です! ・レクリエーション介護士2級 ・介護予防運動指導員 ・喀痰吸引 ・認知症ケア専門士 を将来取りたいと思っています。 資格に関係ないのでも、4月に読める本を探しています(*^^*)

喀痰吸引運動レクリエーション介護士

もち

介護福祉士, 介護老人保健施設

102021/02/18

しんみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

私はレクリエという本を買ってます。 二ヶ月分が一冊になっていて、レクレーションとか介助のこととか書いてあります。 他にもへるぱるという本もいいと聞いたことがあります。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

レクリエーション

#レクリエ #扉絵 #Kユニット #雪だるま お隣のKユニット、 あまり行けなかったので、 やり方や利用者にして頂くポイントを伝えたり 材料渡したりして こんな感じになりました。 これはこれでかわいい。 こないだ雪だるまのマフラーと手袋編んでくれたスタッフ、 色違いのやつしてくれたのですよ。 なんかいい( *´꒳`*) #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #季節レク

レクリエーション介護士レクリエーショングループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12023/11/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

雪だるまもそれぞれ、、 同じようになりそうなのに、十人十色の表情ですね。 クリスマスを過ぎたら木の緑🟢も変わるのか、気になりました。

回答をもっと見る

レクリエーション

#レクリエ #菊の花 #ポンポン #アレンジ #カーテンタッセル #経過 予定立てられん日々が続いてるけど 敬老の日ももうすぐやね。 実はうちの施設 結構カーテンタッセルの無い居室が多い。 なので 「プレゼントどうするー?」 「カーテン縛る紐がいいな」 という話になり そしたらレクリエでリボンのついた ポンポン菊の花飾りがのっていて 「これ、リボンの付け方変えたらカーテン紐にならんかなー?」 そこから試作して 毛糸を必死で巻いて( ̄▽ ̄;) 丸くなるように切って (上手く丸くならない自分の腕を呪いつつwww) フェルトを付けて葉っぱつけて花つけて・・・ とまあ、10日くらいあっという間に 過ぎてそれなりにプレゼントそろったんよ( ̄▽ ̄;) あと1つ包んで #レクリエ のカードを使って お祝いカードを仕上げ もーちょいやあたし( ̄▽ ̄;) #レクリエーション介護士 #北九州 # クラフト #季節レク

レクリエーション介護士機能訓練リハビリ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12023/09/13

おかろこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 素敵なプレゼントが出来ましたね! 色もいいので部屋が明るくなりそうです。職員の頑張りが伝わってきました。 カーテンタッセルは盲点だったので、私のデイでもプレゼントを作る時の候補にさせて貰います(^∇^)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

職場・人間関係

新卒から入社して2年目の職員がいまだ薬をさわらせてもらえず。まだ彼女には無理だというリーダーとサ責。夕方2人でまわす際に薬をあげないといけないからはなれられない私。早く薬をあげれるように指導を依頼するも指導の気配もない。みなさんの職員でも同じようなかたおられますか?

新卒指導

りあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

102025/08/17

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

字が読めないとかですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

役職についての質問です。 介護の現場では、長く勤務しているとリーダーや主任などの役職を任されることもあると思います。 以前、ショートステイ施設で勤務していた際の経験です。 私が勤めていた施設では、リーダーも主任も長く在籍している職員が担当しており、誰も退職しない状況だったため、新たに役職に就けるチャンスがありませんでした。 このまま勤務を続けても、ずっと一般職のままで、責任ある立場でのスキルアップは難しいのでは…と思い、退職を決意しました。 しかし、その後に入社した別の施設でも状況は似ていました。 そこでは、リーダー歴20年、主任歴20年という方がおり、役職が固定されていて昇進の動きがありませんでした。 しかも、そのリーダーや主任と同期で20年働いている職員の方も、役職に就いたことがないと聞きました。 私自身はその施設も別の理由で退職してしまいましたが、こうした役職の停滞はどこの施設でもあるものなのでしょうか? 皆さんの施設では、役職はどのように決められていますか? 役職の交代や昇進の機会があるかどうか、よければ教えてください。

正社員上司

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42025/08/17

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

正直、長く役職者がいてそれで離職者が少ないのであれば、正しい役職者と思います。 逆に、役職者が変わらず離職が多い施設等ばかりでしたので。 介護の業界は、管理者等が変わらない、変えられない事情があります。 どうしても管理者等になりたいのであれば、管理者等募集で応募した方が早いです。 余談にもなりますが、ケアマネの世界はもっと分かり易く一度管理者になれば、ほぼ退職するまで管理者は変わりません。なので、パワハラやいびりが当たり前で独裁者の管理者が多かったです。 上司は、適任者に限りますね。

回答をもっと見る

介助・ケア

夜勤中の不穏の方への対応で工夫されている事はありますか? 夜勤は限られた人数しかおらず、不穏の方の対応となると1人とられてしまい業務が進まないかと思います。 そんな時、みなさんの現場ではどのような工夫をされているか教えていただきたいです。

不穏ケア夜勤

おつき

介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修

42025/08/17

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 以前、ショートステイで勤務していた際の経験についてです。 認知症や精神疾患をお持ちの利用者様も多くいらっしゃったため、夜勤のたびにと言っていいほど、不穏なご様子を示される方がいたように思います。 私は、1人の利用者様の不穏が他の方に伝わらないよう特に気をつけていました。不思議と、不穏は周囲に「伝染」するような感覚があったからです。 そのため、夜勤で1人体制になる前に、できる限り不穏の要因を取り除くようにしていました。具体的には、環境整備や声掛け、傾聴などを行っていましたが、それでも不穏を完全にゼロにすることは難しかったです。 実際の対応としては、忍耐強く声を掛け続けることが多かったように思います。「帰る!」と施設を出ようとされる利用者様もおられ、その時は本当に焦りました(笑)。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

影響あります影響ありませんその他(コメントで教えて下さい)

325票・2025/08/25

あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えてください)

566票・2025/08/24

手荒れします手荒れはしません使い捨て手袋はあまり使いませんその他(コメントで教えてください)

616票・2025/08/23

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

632票・2025/08/22