教えて下さい。 ネットワーキングとは何でしょうか?携帯で調べてもいまいち理解出来ません 説明を簡単に出来る方お願いします🤲
田舎娘
訪問介護, 実務者研修
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
ネットワーキング コミュニティワークと呼ばれる地域援助技術のひとつで、ある目標や価値を共有する人たちが、所属する組織や住む地域といった枠組みを超えて、人間的な連携をつくりあげていく活動のことをいいます。これは差異や制約を取り去った個人と個人あるいは集団と集団の共存共生を可能にするインフォーマルなつながりを持ったものです。 つまり、異業種であっても目的を共有する人たちが集まり、連携していくこと ではないでしょうか? お祭りとか、消防団の仕事とかかな?
回答をもっと見る
今から緊張してます。介護福祉士の試験は 今年で4回目なので今回こそは合格したいです。 1週間切ってから短いようで長い毎日を過ごしてます
介護福祉士
介護大好き
有料老人ホーム, 実務者研修
jj
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
4回目ですか、、わたしも今年受けます。 一緒に頑張りましょうー!
回答をもっと見る
3月から実務者研修を受けます。何かアドバイスありましたらお願い致します。
研修
ゆり
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養
かわっぴー
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
実務者研修を取らないと、介護福祉士の国家試験はできません。
回答をもっと見る
マキ
介護福祉士, デイサービス
確かに、いくら過去問を解いても「そこ〜〜??」って方向から問題が出る時がありますね(笑)
回答をもっと見る
教えて下さい! 問題で末梢から中垂に拭いていくて書いてありました。 末梢から中垂とは身体の何処でしょうか?
田舎娘
訪問介護, 実務者研修
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
清拭のことでですかね?
回答をもっと見る
今年度の介護福祉士試験での予想問題教えていただけたら助かります。何でもオッケーです!
介護福祉士
ケンジ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
matsu
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, ショートステイ, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 試験は今週ですもんね、予想問題と言われても、範囲が広すぎて教える事が難しいですが、 介護技術の科目は普段の働いてることを思い出したら、加点出来ると思います。 試験頑張ってください。
回答をもっと見る
あと5日で介福の試験なのでド緊張してます。 心を落ち着かせたいのですが.......。 皆さんはいかがですか??
介護福祉士
なかあや
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
あこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修
私も3回目の挑戦です! めっちゃ緊張してます😥
回答をもっと見る
私初任者研修しか持っていません 介護福祉士目指した方がいいんでしょうか? 皆さん教えて下さい
研修介護福祉士
🅱️eii
有料老人ホーム, 初任者研修
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
今後も介護の仕事を続けるなら持っていた方が良いはず…と思い、後々自分も取る予定です☺️
回答をもっと見る
最近初任者研修を受けに行ってるのですが教科書を5冊貰いました。 高校の頃の教科書ぐらいの厚さで、これを3ヶ月後の試験までに全部覚えないといけないんですか?無理ですー。 大学受験の時も教科書全部覚えるのに1年掛かったのに。 無理無謀不可能! 資格持ち皆さんって記憶力がみーんな凄いんですねぇ。 私にはムチャな挑戦だったのか… さらば受講料6万3千円
研修資格
いつまでも新人気分
有料老人ホーム, 初任者研修
カガリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
全部、覚えなくても大丈夫ですよ。とりあえず、大事な事だけ、押さえればOK。
回答をもっと見る
国家試験までもうすぐなのですがどうやって勉強したらいいかわかりません。どのサイトの問題をやったらいいとかなどありますか?
勉強
A
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
メロンパン
介護福祉士, ユニット型特養
4年前に介護福祉士の試験受けました。アプリで過去問をやってましたよ。休憩中や家にいるときに勉強してました
回答をもっと見る
介護福祉士の国試を取らなきゃとは思っていますが、まだ実務経験が3年経ってません。国試を取る前に、実務者研修を受けた方がいいのかしら?と思ってます。受けた方がいいですか?
研修介護福祉士
Alice
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
うさまる
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
介護福祉士の資格をとるためには、実務経験が3年以上と実務者研修の資格をもってるいることが必要になるので、まずは実務者研修の資格をとることをおすすめします(^^)d
回答をもっと見る
今月の介福試験、不安しかない... アプリの過去問、模擬問題集、模試3回やったけどとにかく不安💦💦
介護福祉士
みーも
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
シーラモンド
介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修
大丈夫です。 落ち着いてやれば、うまくいくはずです。 応援してます。
回答をもっと見る
資格取得してアウトプットできた例を教えて欲しいです。 またそのアウトプットは資格取得しないとできない物ですか?
資格
まる
グループホーム, デイケア・通所リハ, 無資格
あらた
介護福祉士, グループホーム
アウトプットに関してだけだと別に資格とか関係ないと思います インプット(学習)したことをアウトプット(自分のスキルとして定着させる)ので 別の人が研修に行って職場で発表する それをインプットして自分のもとのしてアウトプットする ということも出来ます 以前行った研修の講師が 「今日の話の一部でもいいので最低三人に言ってください。せっかく勉強(インプット)しても発言したり実施しないと自分の力にならない(アウトプットできない)」 と言っていました テレビでも研修でも資格でも興味深いものを取り入れて実践したり話さないと自分の物として定着しないみたいです
回答をもっと見る
時期的に、、、 介護福祉士を受験される方、体調に気を付けて下さい!!
介護福祉士
マキ
介護福祉士, デイサービス
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
そうですね。インフルエンザやノロウィルスなど、流行していますから注意が必要ですね。うちの施設でも、職員が順番に嘔吐下痢の症状を訴えております…。
回答をもっと見る
皆さんどうする 介護福祉士などの資格を持つ人が、新たに看護師を目指す場合、従来よりも約1年短いカリキュラムで看護師資格を取得できるようにする新制度の検討が始まりました。 https://www.kango-roo.com/sn/a/view/3397
資格介護福祉士
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
ななみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
どちらかといえば反対です。 介護と看護は仕事全然違うので💦 資格をとりやすくするより資格の質をあげてほしいです。 将来的に介護福祉士と看護師が統合されたりするかと思うとぞっとします。
回答をもっと見る
介護福祉士試験まで1週間。過去問題、模擬問題でも、合格ライン取れてるけど、やっぱり不安。絶対、一発合格したい!自分でも、鼓舞してます。絶対、合格するぞ!と。 気合て不安に揺れてます。
SNS介護福祉士試験介護福祉士
カガリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
ぱぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
勉強してれば大丈夫! 自分を信じて! 頑張って! 自分は子供が小さく勉強出来なく三回目で合格した!
回答をもっと見る
26日に介護福祉士の試験を控えています。 試験対策の学校に通っていてそこで出された問題をひたすら解いてますが、暗記みたいになっちゃって意味あるのか分からなくなってきています… どんな勉強の仕方がよいのか今更ながら焦っています… どなたか教えてください(><)
勉強介護福祉士
みふゆ
デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修
ゆずぺち
介護福祉士, デイサービス
美冬さん、初めまして。 私も去年試験対策の学校に通い、夜勤の休憩中や休みの日もひたすら過去問を解いたり、過去問で躓いた部分を見返し暗記したり… 過去問解いてても…て、不安になりますよね。私はなりました💦 試験対策講座が終わってからも、やはり私は過去問をひたすら解いて、その後予想問題なんかも余力があれば解く…という風な事を試験直前までしてたと思います。 いざ試験会場にて午前と午後の間の昼休憩もそわそわしましたが、そこで他の人が「あそこの問題出るんじゃない?」とあまり注視してなかった所を話してるのを聞き見返し…バッチリそこが出てた!なんて事もあります(苦笑) 試験当日まで不安でしょうが、最後の追い込み、応援しております。
回答をもっと見る
島ちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
ゆうりさんはじめまして。自分も今月介護福祉士受験します☺️頑張りましょう🎵😂
回答をもっと見る
ケアマネ勉強の参考書オススメありますか? 今出てるもの、これから出るものあって悩んでます 中央法規、ユーキャンなどなど 参考にしたいので意見欲しいです
勉強ケアマネケア
ぶーこ
介護福祉士, グループホーム
ちぃ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
私が受験した時は日本医学出版さんから刊行されている「どんたく先生シリーズ」で勉強しました。 確か過去問、予想問題集、テキストだったかと思いますが、覚え方がミニ知識みたいな感じで載っていて、勉強していて楽しかったです。 いまの最新版が発売されてるかまでわかりませんが、Amazonなどで買いました^ ^ あとはテキストとか持ち歩けないので、ケアマネ過去問アプリを入れて移動時とか時間が出来た時にポチポチしていました。
回答をもっと見る
今月の試験で勉強してるんですが... どぉーやって集中できますか?
勉強
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
Hi@kan
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 障害福祉関連
お疲れ様です。仕事と受験勉強の両立?でしょうか? 自分の場合、とにかく雑音が入ると集中出来ません。よく、耳栓をして勉強してました。また、今の時代に逆行してるかも、ですが。 書いて、読んで、覚えるをくりかえしてました。 参考になれば良いのですけど…。 体調には気を付けて頑張って下さいね。
回答をもっと見る
ケアマネ の資格をとろうと思っています。独学で勉強した方がいましたら、勉強方法やオススメの問題集、参考書等教えて頂きたいです。
勉強ケアマネ資格
しめじ
PT・OT・リハ, 訪問看護
ルパンかぁちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
独学です。 ユーキャンと標準テキスト使用し、2年間の勉強で1回で合格しました。 とにかく書き出しました。 気合い入れてやったけど、構えてたほどたいして難しい試験ではなかったです。 ケアマネになってからの方が大変です。
回答をもっと見る
46歳 独身 ベルパー2級 非常勤 賞与なし 月26万ほど モチベーション上がりません 介護実務者の支払い 高い。 転職も考えたけど 将来が不安です どうしたらいいですか?
非常勤モチベーション
ダイボン
介護職・ヘルパー, 従来型特養
人として
無資格, ユニット型特養
実務者研修は20万円くらいですか❓ 高いですよね、、、 給料は月給26万円ですか❓またアップされていくんですかね❓ 自分も独身ですが生き甲斐みたいなものは無いですよ😞💨
回答をもっと見る
今年、ケアマネ試験を受験しようと思ってます。独学で勉強してますが、仕事しながらの勉強法を教えてください。
ケアマネ試験勉強ケアマネ
松
介護職・ヘルパー
にっしー
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
こんにちわ。 週にまとめて数時間の勉強よりも、毎日5分、10分の方がいいかもしれません。 あとは、まずは過去問を解き全体的にどんな問題かを把握し、テキストを読み進めると効果的かもしれません。 あくまで、私の勉強法ですが、これでケアマネや社会福祉士をとりました。 頑張って下さい!
回答をもっと見る
ケアマネ試験に挑戦しようかと思ってますが、仕事と家事と父親の介護しながら、どのように勉強進めたらいいのかと思案中です。資格取られた方、今勉強中の方どうされてますか?
ケアマネ試験勉強ケアマネ
フラワー
介護福祉士, 病院
たつどし
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
空いた時間には、スマホのアプリや一問一答のような小さい本でいつでも見られるようにしました。文章で読んでもなかなか頭に入らないので、図にして自分で書き直したり、図も交えた分かりやすい参考書選びをしました。私は、ユーキャンの本が自分に合っていると思い購入しました。
回答をもっと見る
男で、50過ぎて介護業界で働くって可能ですか? バスの免許は持ってますが、全くのズプの素人です。 よろしくお願い致します。
くまちん
送迎ドライバー, 無資格
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
ウチは60代男性ヘルパーが多数登録しています。僕は45歳ですが当社では若手のほうです。最高齢で70代男性ヘルパーもおります。内容は重度訪問介護で主に障がい者宅に訪問し生活のお世話や身体介助をしております。50代でしたら充分就業可能かと思います。
回答をもっと見る
資格勉強中や資格取得者にお尋ねしたいのですが、 どうしてその資格を取得したい(した)のですか? 給料? また資格を取得することによって得られるアウトプットってなんですか?
勉強資格
まる
グループホーム, デイケア・通所リハ, 無資格
たつどし
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
介護職として入社しましたが、ずっと介護で夜勤をすることには限界があると思い、介護支援専門員と社会福祉士を取り、視野を広げたいと思ったことがきっかけです。
回答をもっと見る
確認なのですが、、 介護福祉士の合格点は、その年により変動はありますが、基本は6割(75点)以上と思っていてよいでしょうか? 周りに聞くと7割とか8割とか言う人がいるので、、 過去問や予想問題で80点以上取れたら合格できるでしょうか、、
介護福祉士
かにゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
確か私が取った時は7割か8割でした。一科目必ず1点は取らないとダメです。点数が良くてもです。
回答をもっと見る
今月に行われる国家試験を受けます。日々奮闘しています。 そこでお聞きしたいのですが、皆さんはどのように勉強していますか?私は苦手分野を中心に勉強しています。ひたすらテキスト(2冊)を反復しています。他の勉強法や、こんなやり方あるよ、こんなものもあるよというものがあれば教えていただけると幸いです。😊
勉強
なかあや
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
torokero
看護師, デイサービス, 病院
とにかく過去問をやりました。過去問を解いて、解説を見て更に教科書や参考書で詳細を学ぶといった流れで学びました。過去問をやると出題傾向もだんだんわかってきます。残りわずかですが、最後の追い込み頑張って下さい!
回答をもっと見る
勤務時間以外の勉強やスキルアップについて伺います。 皆様は勤務時間以外での勉強等は行なっていますか? 私はなかなか時間が取れず、最近はほとんど行えていないのですが、いかかでしょうか? また、実際にどのような勉強をしたらいいのでしょうか?
勉強
クラフト
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
勤務時間以外の勉強ですが、私自身は現在介護老人保健施設に勤めているので「認知症」について勉強をしています。 とは言っても何時間もする訳ではなく、気になったことや理解できずにイライラしたことを調べています。 なので10分程度しかしない時もあります。 自分が理解を深めることでストレスの軽減になる時は「勉強してよかった」と感じます。
回答をもっと見る
トラベルヘルパーの資格があるとの事ですが、添乗員と介護士が一緒になったものと理解しても良いのでしょうか?
資格
Abyss
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
調べてみると、『日本トラベルヘルパー協会』というNP法人がありました Abyssさんの仰る通り、旅の知識と介護技術を必要とする外出介助のプロフェッショナル との説明がありました しかし、一般的な資格では無いようです
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)