2021/09/12
8件の回答
回答する
2021/09/12
2021/09/12
2021/09/13
2021/09/13
回答をもっと見る
ケアマネから社会福祉士の資格を取り、転職された方いらっしゃいますか? 一般短大卒、相談援助2年実務経験ありの第10号に該するので、1年半ほど専門学校等で勉強すれば実習免除で受験資格は得られるようです。(働きながら通信で勉強する予定です。) ケアマネと介福を持っていますが介護保険の世界でしか仕事ができないので、先々のため働ける領域を増やしたいなと思っています。ケアマネを続けるにしてもいい勉強になるかなぁ、とも。 ただ40代前半なので、来年4月から受講し試験に1発合格しても最短の資格取得は40代半ばになります。 その年齢で社会福祉士として転職できるのかと不安も拭えません。包括やデイの相談員なら沢山求人が出ていますが、、 ケアマネから社会福祉士を取得して、介護保険以外のところでお仕事に就かれた方がいらっしゃったらお話し聞いてみたいです。 それ以外でも働きながら社会福祉士取られた方で、 どこの通信を使ったか(レポートが多くて大変と耳にしますが、勉強内容などどんな感じでしょうか)や、オススメのところかあれば知りたいですし、試験勉強の工夫や資格取得して生じた変化などどんなことでもいいので参考までに教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。
社会福祉士ケアマネ
いわし
ケアマネジャー
フレッシュ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士
介護福祉士、ケアマネ、社会福祉士の所持者です。 私も23歳で大学で受験資格をとり、なかなか合格せず、諦めて、先に介護福祉、ケアマネをとり、再チャレンジで40歳で社会福祉士をやっと合格しました。 介護福祉士→ケアマネ→社会福祉士の順序で取得しました。 現在、ケアマネジャーをしてます。 理由は、 ケアマネ→社会福祉士で探しましたが、新卒で社会福祉士で就職しない限り、ケアマネジャーの方が待遇はよいかと思います。 新卒で病院などに社会福祉士でMSWの経験をつんでいけば、病院によりますが、年功序列でケアマネより給料は上がっていくかと思います。あえて言えばケアマネはいらないかも。 ちなみに地域包括も探しましたが、かなり給料が安いです。包括の三職種のなかで1番下でした。包括に行くなら主任ケアマネがまだマシかと思います。 が、包括自体が予防プランのみなんで儲からないではと個人的には思っています。
回答をもっと見る
被災地支援について 介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士、精神保健福祉士の方で、被災地支援として派遣された方に質問です。 派遣された理由は職場からの推薦になりますか? 被災地支援の詳細についても教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
精神保健福祉士社会福祉士介護福祉士
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
トコトン
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
被災地に派遣された経験あります。職場からの推薦でした。合計5名推薦されて、石川能登に派遣されました。被災地支援の詳細は現場ごとに違います。緊急支援の際は時間が勝負なので、現地のスタッフの指示にしっかり従ったほうが最善ではないかと感じます。
回答をもっと見る
社会福祉士として、運転免許なしで働ける職場ってあるのでしょうか。あれば尚可のところは、入ると取得させられるのでしょうか。酔いやすかったりパニックになったりするので、取る予定はないのですが…
社会福祉士職場
ゆーさん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 社会福祉士
かあちゃん
介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ
ゆーさん コメント失礼します。 求人に運転免許証 必須はなければ大丈夫ではないでしょうか? 車が主のところでは必須なのかしら? 私は関東ですが言われたことないです。移動はバス電車 OK 自転車派です。。。 運転できない方も普通に働いてます。大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
介護福祉士の試験が分野別合格を採用されたニュースをみて、国の浅はかな考えが不思議でなりません。 利用は、外国人の合格率の引き上げと、介護福祉士の人材確保のためといいますが… 根本的に介護へ転職しようと思う方が少なくなってきているのに、高齢者は増加傾向です。 年々、介護福祉士の試験が容易になり、資格意義がなくなってきており、何だか悲しくなってきます。 介護福祉士を軽んじられそうで悲しいです。皆さんは、分野別合格についてどう思われますか?
外国人採用資格
ふじか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護
いずもん
ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
難しいとこですね、人材不足ですからね。
回答をもっと見る
現在26歳で 介護福祉士+介護の仕事を続けて8年目になるのですが、やはりケアマネは取得したほうがいいでしょうか? 費用も時間もかかるので悩んでますが、、 ちなみに今は有料で夜勤を月7,8回やってる状況です。なかなか勉強にも手がつかず 皆さんは どうですか?
勉強ケアマネ介護福祉士
たこなす
介護福祉士, 有料老人ホーム
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
たこなす様 26歳という年齢なら是非、ケアマネを取得し次のステップに進める道を掴んだ方が良いと思います(*´ω`*) 正直、良くも悪くも自身の能力次第で広がる可能性がありますよ。
回答をもっと見る
介護の仕事に就いて10年目になりました。介護福祉士免許はH30年に取得しています。 職場では次の資格にケアマネの資格を勧められます。なんとなく参考書を買ってはみましたが、自分にとって何を取得するべきかに悩んでいます。 ユマニチュードや認知症ケア専門士の資格は興味があります。 これから1年間くらいを勉強にあてて受験したいなと考えています。 皆さんはどんな資格を取得されていますか? また介護福祉士取得済みでこれから資格取得を試みていられる方は何を目標にされていますか? 追記: 介護福祉士取得前に 鼻腔内・口腔内の喀痰吸引 胃瘻・腸ろうの経管栄養 の資格は持ってます。 あと、元美容師アシスタントなので美容師免許もあります。
勉強ケアマネ資格
おまめ
介護福祉士
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
こんにちは。私は一月に介護福祉士を受験した者なのでこれからの話になりますが、なんだか若い人はみんなケアマネ目指しますね。 まぁ「介護のプロ」でもなんでもいいと思いますが、介護福祉士取ってからそれから何がしたいかって人それぞれですね。 私はテレビの影響か訪問ヘルパーやってるからか「遺品整理」とか興味ありますね。 けどとんな資格にせよ「カネ」でしたね。 雑談すみません。
回答をもっと見る
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お疲れ様です。支給されました。介護人材確保・職場環境改善事業による一時金は、介護職員の皆さんの日頃の尽力に対する感謝と、さらなる職場環境改善を支援するためのものです。この一時金が、皆さんのこれからの業務や生活の一助となることを願っています。この一時金が、皆さんのモチベーション向上や、日々の業務への活気に繋がれば幸いです。
回答をもっと見る
お聞きしたいのですが… 訪問介護事業所で行動援護サービスを申請したい。ただ現状サ責は行動援護資格がない。 管理者が介護福祉士、行動援護資格持っているので、管理者がサ責を兼務し行動援護のサ責になり、行動援護サービスの指定を受けてサービスを行うことは可能なんでしょうか。
管理者資格訪問介護
マフィン
介護福祉士, 訪問介護
介護の仕事って体力も気力も使うし、大変なことも多いですよね。 そんな中で、みなさんはどんな風にモチベーションを保っていますか? たとえば私は、「仕事終わったら何しようかな〜♪」って小さな楽しみを考えたり、甘いものを食べたり、子どもとのお出かけを楽しみにしたりしています☺️ みなさんのリフレッシュ法やご褒美習慣、よければ教えてください✨
モチベーション
ちきちき
介護福祉士, 病院
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ちきちきさん お疲れさまです 自分は、家族や同僚と遊ぶ予定があるとモチベーションが上がります! その日のために頑張って働くぞってなります(*´罒`*) 遊ぶとリフレッシュにもなりますし👍
回答をもっと見る
・熱中症や水分補給の声掛け・汗やあせもの確認・服装のチェック・入浴時のバイタルチェック・室温の管理・自分の体調・特にありません・その他(コメントで教えてください)
・短冊を飾りました・七夕にまつわる食事が出ました・七夕に関係したレクをしました・特に何もしませんでした・8月に行います・その他(コメントで教えてください)