「役に立った」って思った雑学は?

ゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

皆さんはお仕事してて「これは役に立った」って雑学ありますか? テクニックでも考え方でもなんでもオッケーです! 良かったら教えて下さい!

    2023/09/16

    7件の回答

    回答する

    利用者が車イスに座ったままま、2人で持ち上げず、階段を昇る介助方法があるのは、びっくりしました。 デイサービスで集合住宅等2階に住んでる人もいるので、凄く助かってます。

    2023/09/17

    質問主

    有難うございます! そんな方法あるんですか? 確かにデイだとそういった場面多いですよね。きっと。ちなみにもし良かったらどうやってするのか教えてほしいです!すっごく興味があります!!

    2023/09/17

    回答をもっと見る


    「資格・勉強」のお悩み相談

    資格・勉強

    あと2ヶ月で試験になってしまいます。 私は初受験なので、とにかく過去問中心にやり込んで 80%は行けるようになりましたが 予測模試などは 全然です(難しい💦) どこまでも 安心ではないのですが、今年受ける方進み具合はどうでしょうか?

    資格

    ゆう

    介護福祉士, グループホーム

    52025/08/14

    コタロー

    居宅ケアマネ

    以前ケアマネをしたものです。 個人的には予想問題は解きにくいと思います。本試験と比べて表現が曖昧やわかりにくいものが結構あります。 参考にはならないかもしれませんが、私の時は過去問5回分が全て100点取れる程度にやってました。それと並行して、アプリや問題をしてました。なかなか安心できないと思いますが、ゆっくり確実に頑張ってください。

    回答をもっと見る

    資格・勉強

    介護リハビリセラピスト、という資格を持っている方いますか? 民間資格のようですが、この資格をもって介護施設のアロマテラピーやマッサージを行ったり、個人でサロンを開いている方もいるようです。 実際に役に立っていますよ、とかもしあったら教えてください。よろしくお願いします。

    資格ケア介護福祉士

    かのこ

    介護福祉士, デイケア・通所リハ

    22025/07/28

    介護福祉士, デイサービス

    私自身は資格は持っていませんが、施設に来て頂いたことがあります。 利用者の方々もすごく笑顔みられてました。 福祉ネイルの方に来ていただいて、利用者様にネイルをして頂いたこともあり、みなさん本当に喜ばれます。

    回答をもっと見る

    資格・勉強

    今年試験受かって無事に介護福祉士になりました。今介護を初めて4年目、介護福祉士としては1年目ですが今取れるおすすめの資格はありませんか?今後ケアマネも取りたいと思っています。

    資格介護福祉士

    はづき

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

    62025/08/01

    おき

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

    試験合格おめでとうございます! ネットで調べたところ、このような資格が出てきました✨ 私がデイサービスで働いている時は、認知症介護実践者研修に行っている方が何人かいました💪また、私はケアマネを取得しましたが、とてもいい勉強になりましたよ🫶

    回答をもっと見る

    👑資格・勉強 殿堂入りお悩み相談

    資格・勉強
    👑殿堂入り

    介護の仕事に就いて10年目になりました。介護福祉士免許はH30年に取得しています。 職場では次の資格にケアマネの資格を勧められます。なんとなく参考書を買ってはみましたが、自分にとって何を取得するべきかに悩んでいます。 ユマニチュードや認知症ケア専門士の資格は興味があります。 これから1年間くらいを勉強にあてて受験したいなと考えています。 皆さんはどんな資格を取得されていますか? また介護福祉士取得済みでこれから資格取得を試みていられる方は何を目標にされていますか? 追記: 介護福祉士取得前に 鼻腔内・口腔内の喀痰吸引 胃瘻・腸ろうの経管栄養 の資格は持ってます。 あと、元美容師アシスタントなので美容師免許もあります。

    勉強ケアマネ資格

    おまめ

    介護福祉士

    812023/03/05

    ちのっち

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

    こんにちは。私は一月に介護福祉士を受験した者なのでこれからの話になりますが、なんだか若い人はみんなケアマネ目指しますね。 まぁ「介護のプロ」でもなんでもいいと思いますが、介護福祉士取ってからそれから何がしたいかって人それぞれですね。 私はテレビの影響か訪問ヘルパーやってるからか「遺品整理」とか興味ありますね。 けどとんな資格にせよ「カネ」でしたね。 雑談すみません。

    回答をもっと見る

    資格・勉強
    👑殿堂入り

    介護福祉士の試験が分野別合格を採用されたニュースをみて、国の浅はかな考えが不思議でなりません。 利用は、外国人の合格率の引き上げと、介護福祉士の人材確保のためといいますが… 根本的に介護へ転職しようと思う方が少なくなってきているのに、高齢者は増加傾向です。 年々、介護福祉士の試験が容易になり、資格意義がなくなってきており、何だか悲しくなってきます。 介護福祉士を軽んじられそうで悲しいです。皆さんは、分野別合格についてどう思われますか?

    外国人採用資格

    ふじか

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護

    332024/08/09

    いずもん

    ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

    難しいとこですね、人材不足ですからね。

    回答をもっと見る

    資格・勉強
    👑殿堂入り

    現在26歳で 介護福祉士+介護の仕事を続けて8年目になるのですが、やはりケアマネは取得したほうがいいでしょうか? 費用も時間もかかるので悩んでますが、、 ちなみに今は有料で夜勤を月7,8回やってる状況です。なかなか勉強にも手がつかず 皆さんは どうですか?

    勉強ケアマネ介護福祉士

    たこなす

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    242023/08/02

    空飛ぶパンダ

    介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

    たこなす様 26歳という年齢なら是非、ケアマネを取得し次のステップに進める道を掴んだ方が良いと思います(*´ω`*) 正直、良くも悪くも自身の能力次第で広がる可能性がありますよ。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    訪問介護

    介護予防計画書 わからない 目標など全て一つのみ もう、何の質問してるかもわからない😵‍💫

    予防

    ゴリオ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

    42025/09/08

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    添付書類はケアマネ(または包括職員)が作成します。サービス担当者会議で、またはその直前に作成者(ケアマネ)から説明書ありますよ、、 ゴリオさんが難しいのは、どの流れでのお話でしょうかね…? ゴリオさんが言われるのは、そのサービス計画書を基にサービス提供事業所が作成するへきの、訪問介護予防計画書の事でしょうか…?

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    皆様、こんにちは。 質問、よろしくお願いします。 家族、仕事(介護職・人間関係、仕事内容がキツい)のことでストレスがたまり、うつ状態となり、仕事を辞め、約3年、心療科に通院しつつ、自宅療養をしていました。 この度、介護の仕事に復帰しようと考えているのですが、どのような仕事で復帰するか悩んでいます。 今度就職できたら、定年まで同じ会社内でずっと働きたいと考えています。(会社内での移動はOK) そのなかで、サービス提供責任者や、生活相談員、ケアマネなどへのキャリアチェンジも考えています。 (介護福祉士の資格は持っています。) 将来的に、ずっと現場で働くことになった場合、体力のおとろえなどを考え、夜勤のない、デイサービスかホームヘルパーはどうかと考えています。 皆様でしたら、どちらを選ばれますか? また、他に、この仕事がおすすめ、この仕事はどうかというものがあれば、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

    就職訪問介護転職

    かいごくま

    介護福祉士, グループホーム, ショートステイ

    32025/09/08

    りんご

    介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設

    お疲れ様です。 私は、ずっとデイ、デイケアで働いていました。 デイは、めっちゃ楽しかったです。利用者さんとも仲良くして頂いて、仕事もハードだけど…お互いにカバーし合ってとても良い職場に出会えた!と思っていましたがやはり体力的に大変になってきたのでこの4月から老健の相談員で転職しました。 今までの様に利用者さんと関わる事が少なくなりさみしいけど…体力的には、大分楽になりました。現場は、体力勝負のとこもあるのでムリをなさらずに長い目をみて少しでもご自分が楽しく働ける所が見つかるといいですね。

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    1週間ほど前にユニット型特養の別の階に異動しました。 私の異動した階だけ、やり方が色々と違うみたいで戸惑いも多いのですが一番疑問に思うことがあります。 パット交換を14時半から15時台に変えてから、遅出の時間帯(18時〜20台)で変えずに夜勤帯での交換になることは普通なのでしょうか? 前にいたところではおやつ後に替えて夕食後にも替えていたので、大丈夫なのかと不安に思いました。まだ異動して少しなのでとりあえず状況を見ているのですが、気になったので、皆さんの意見など伺いたいです

    排泄介助オムツ交換ユニット型特養

    柚宇

    介護福祉士, 看護師, ユニット型特養

    42025/09/08

    あにゃにゃ

    介護福祉士, ユニット型特養

    日々のお仕事お疲れ様です。 それぞれのユニットのやり方がありますよね。 何か理由があるのかもしれませんよ! リーダーに聞いてみてはいかがですか?

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ガソリンエンジンディーゼルエンジンハイブリッド電気自動車車を持っていないその他(コメントで教えて下さい)

    454票・2025/09/15

    紅葉ドライブ紅葉狩り焼き芋レク秋祭り読書会その他(コメントで教えてください)

    570票・2025/09/14

    看護師や医者🏥カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰ずばりOL✨警察官や消防士など国民を守る職業✨自動車関係の業界🚗在宅ワーク💻介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

    651票・2025/09/13

    眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

    651票・2025/09/12