安全対策に関する質問です。皆さんはどのようなメディア、書物から知識を得...

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

安全対策に関する質問です。 皆さんはどのようなメディア、書物から知識を得ていますか? オススメの方法があったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

2021/08/10

3件の回答

回答する

ぴむさん お仕事おつかれさまです。 「イラストで理解する 福祉現場の感染対策」(中央法規)←コロナのことは載っていないです👀 ほっと倶楽部の「身体拘束廃止・虐待防止インストラクター」の研修 を個人的に受けに行きました。3年前のことなので今は変わっていたら申し訳ありません😣💦 仕事にも活きていると感じます。

2021/08/10

質問主

書籍の名前まで、ありがとうございます! なかなか、本屋で立ち読みして決めると言うのが、このご時世難しいもので... 助かりました!参考にさせていただきます。

2021/08/10

回答をもっと見る


「申し送り」のお悩み相談

お金・給料

朝と夕方に「申し送り」の時間があります。10時からの勤務なのに、10分前から「申し送り」が始まります。16時までの勤務なのに「申し送り」は必ずって言っていいほど16時を過ぎます。残業をつけている人はいないし、なんかモヤモヤします。 みなさんの職場では、「申し送り」の時間、どうですか?

申し送り給料モチベーション

こあら

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

92025/08/08

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

すごく単純な話ししますね。労働時間は事業所の指揮命令下にあるかどうかなので、10分前に申し送りをしろとなっているならばそれは労働時間なので残業代等の時間として計算しなければなりません。または明確に命令されていなくてもしなければならないという場合も指揮命令下です。 なので、こあらさんの例だと残業手当もらえるというか残業の時間として計算しなければなりません。残業つけていないならばその事業所は違法です。他の事業所ではどうこうというより、こあらさんのところは違法状態というだけです。 その状態をどうしたいかはこあらさん次第かなと。他の法律違反行為と同じで決められた場所に通報(労働基準監督署に申告)するのか、それはしたくないけどとりあえず自分の身は自分で守るという点から退職するか。労基に申告するのは一番正しい行為ですよね。見てみぬふりせず、それをやることにより事業所がホワイトになりこあらさん自身もよくなるし、同僚等そこで働く人のためになります。ただそれがしたくないまたはできないというならば退職するのもその次にやるべきことです。ブラックな事業所は退職する。そうすれば事業所もいつか職員が根付かない理由に気付くでしょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看取りの利用者さんからナースコールが。 痰がらみ強くspo2低下していた為ポンコツ管理者に連絡入れるが返事なし。致し方なくグループLINEに状況を上げる。課長から訪看へ連絡と指示があり連絡入れて事なきを得る_φ(・_・1時間後ポンコツ管理者からLINE来たが 未読のままにした。 看取りの利用者さん日勤帯でも痰がらみあり、吸引してくれとコール頻回だったらしく申し送りは記載なし。遅番からも一切申し送りなし。 もう1人の看取りの利用者さんも痰がらみ強く頬に痰がたっぷり溜まっているわ、遅番の新人スタッフは患側を下に側臥位にして帰るし利用者さんの口の中切れまくって出血W(`0`)W 対応終わったら朝になってそのまま起床介助。 怒りを通り越して無になり退勤。 秘密警察みたいな真似をグループLINEでやっているうちの事業所は終わってるW(`0`)W 今日も今日で暴走おばさんスタッフが利用者複数人不穏にして退勤。夜中悲惨だった。

警察起床介助訪問看護

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22024/06/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

んー、 失礼ながら、 ダメ。さっさと倒産して、少しはマシなところに吸収され、利用者さんを事を考えられる、最低限のしせつにはなるべきですね。ダメです、ダメ。人様の人生を甘く見すぎ。 福祉=人様(天の力→人)を助けるのが大げさでなく基本ですが… 虫唾が走りました。

回答をもっと見る

きょうの介護

私の施設の一部の職員は公式の場で申し送り等の引き継ぎがあるため定刻の15分程度前には出勤して下さいと言っておられます。 確かに暗黙のルールとして定刻前に出勤して直ぐに仕事が始められるようにする職員がほとんどですし素晴らしいことだと思います。 ただ、公の場でそういった発言をしてしまうのは法的にどうなんでしょうか? それなら例えば引き継ぎの時間も見越しての勤務形態を整える方が良いのではないかと思ってます。

申し送り施設職員

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

92025/07/23

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

お疲れ様です。 これは労働基準法違反に触法すると思います。 一個人職員が職場規定を変える時点で問題ありです。 その職員は施設長から承諾を受けているのでしょうか? 例えば正式が8:30業務開始であれば、大抵の職員は始業15~10分前には来ていると思います。 夜勤さんからの申し送りであれば8:30から開始が正しいやり方です。 もし夜勤終了が8:30だとすれば引き継ぎ職員は8:15分出勤17:15終了が正しいです。 または夜勤明け終了時刻を変更するなどの業務改善が必要だと思われます。 実際の話ですが、以前私が勤めていた施設長が元自衛隊上がり。 自衛隊は10分前行動が基本らしく、タイムカード本体も10分早く時効設定がされていました。 行政届出は8:30始業です。しかしタイムカード打刻8:21では遅刻扱いになり、ボーナス査定に響きます。 何人かの職員で相談をして、タイムカード時刻と職員の腕時計、スマホ時計画面の3つを撮影。 労基に持って行ったところ、行政処分になった事例があります。 今は労働者が守られる時代です。 その15分前強制は間違っていますね。

回答をもっと見る

👑施設運営 殿堂入りお悩み相談

施設運営
👑殿堂入り

最近介護職が足りなくて困ってます。 職場がある地域は、老健や特養や病院がどんどん出来ているため、飽和状態です。 新しく入職する介護職は、大体フィリピンとか海外の方が多くなって来ており、記録が出来ないことや言葉遣いなどでトラブル続きです。 皆さんの職場はどうですか? 今後も人手不足がさらに深刻化していくと思いますが、何か対策などしていますか?

人手不足老健特養

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

222025/04/24

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。幸い、私の勤めている施設では今のところ人手不足は生じていません。今年度も高校新卒者が入職しました。スタッフの中には既に働いている友人、紹介も多いです。スタッフの定着するよう、OJTの期間を設けています。勤務時間に関しても、要望に応じて短くしたり、休んだ場合、応援できるような工夫をしています。

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

業務改善の一環として各勤務形態の業務内容の見直しをしております。 ただ、夜勤業務の見直しをする際に、上層部はより業務内容を充実させたいとの意向があり、業務追加を求めてくるのに対して、現場職員は休憩が設定されてないのはおかしいからまずは休憩確保した上で業務改善するのが筋だとの意見があり、対立しております。 ちなみに三交代の夜勤です。明けが休みになる形態です。皆さんのところでは休憩時間が確保できておりますか?その上で業務改善に着手されておられますか? ご意見お待ちしております。よろしくお願いします!

職場

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

292025/05/24

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

まず法令に違反していないか確認してはどうでしょう。 悩むようなら就業規則の勤務時間や休憩時間、職員の出勤スケジュールを労働基準局へ持ち込み確認するのも良いでしょう。 また、求職者がもとめるのは休憩か業務の充実のどちらでしょう? どちらをアピールすれば人材確保につながるのか…

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

皆様の、人間関係の対処法をお伺いします。同僚が人間関係に困ってまして、合わない上司、同僚がいた場合は、どう対応したり、日々一緒に仕事されてますか?こういうことしてるよーとか些細なことでも良いので教えてもらえますか?

同僚トラブル新人

フラット

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

532021/06/08

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です! 合わない同僚なら上に相談してシフトずらすとか…どんな職場かにもよるけど。 相手にしない、なるべく関わらないよーにかわすとか?かなぁ💧 良いアドバイスにならず、すみません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

食事後の歯磨きを嫌がる利用者がいて、虫歯になる事を伝えたりうがいだけでもと伝えても、怒ったり叩こうとする行為が見られます。他の職員さんでも同じ事が起きて、できてないこともあります。何かが嫌なのかなとは思いますが、他の方法が見つかりません。皆さんの意見をお願いします

口腔ケア

メリーチュソク

介護福祉士, 介護老人保健施設

112025/10/10

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

単に食後の歯磨きの習慣がないからではないでしょうか? お風呂と同じく、口腔ケアの拒否も少なくないですよね。 人を変えてダメなら難しいところでしょうか…

回答をもっと見る

介助・ケア

水分補給時利用者は何を飲んでいますか。お茶以外に飲んでいるものあれば教えてください!

水分補給

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

22025/10/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

コーヒー、カフェオレ、紅茶、エンシュア…が多いです、、

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ試験まで残り数日… 前まで過去問しっかり点数取れてたのにここにきてギリギリの合格ライン💦大丈夫か不安です… 残り2日何をして過ごせば良いでしょうか?

ケアマネ試験ケアマネモチベーション

F

介護福祉士, デイサービス

32025/10/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

これはもう、、 今までの過去問で、迷わず正解以外のものを見直しか、実際の模擬問題を重ねて時間や選択数の変化に慣れ、かつ総合的な見直しを兼ねるか…でしょう、、 そして、あまりに覚えにくい項目、例えば後見人制度の所などは思い切って捨てる、、 私の実施例なんですけどね… ここまできたら、ぜひ落ち着いて、本番臨まれて下さい❢

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

話し方がゴロにゃんしてる🐱さりげないボディタッチ💪男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱マスクしててもメイクが本気💄特にいないその他(コメントで教えてください)

367票・2025/10/18

新卒で入社介護の専門学校、大学卒で入社他業種からの転職その他(コメントで教えて下さい)

596票・2025/10/17

それ私の!最近自分のやつ無くしたんだよね~〇〇みたいなボールペン知らない?そのボールペンあなたの?返してください!そもそもボールペンを持ち歩かないその他(コメントで教えてください)

612票・2025/10/16

歯磨きしています歯磨きしていません職場で食事しませんその他(コメントで教えてください)

678票・2025/10/15