2022/05/09
3件の回答
回答する
回答をもっと見る
未経験新入職員が入ってきてくれましたが、なかなか癖が強いというか。。笑 万人受けしないタイプというか、鼻に付くタイプというか、取り敢えずみんなのウケが良くありません💦 仕事が出来なくても、利用者にも職員にも好かれる人ってまぁいるじゃないですか?可愛げがあるというか、そういう所が全くなく、未経験なのに自信たっぷりな所があります。 今の所、介助という介助をしていないから、余裕!と思っているのかもしれません。 皆さんこういう職員に当たった時の対応上手にされてますか??
自信入社未経験
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
本音を言わせて下さい。危ない! 自信だけあるなんて、危険なことですよね。 念のためですが、受けが良くないにしても、利用者さんへは、温かくお話しされていますか? 不器用だとしても、利用者さんの事を考えた行動や思考は見受けられますか? 言葉は悪いですが、色んなバカたんを見てきました。逆に、素晴らしい福祉人の考えの方もたくさんおられました。 皆さんでフォローし合って、「では〇〇を、〇〇の為にやってみて。利用者さん目線で」と、何か1つ確認しながら任せてみてはどうでしょう… そして、良い所とそうでない所を伝えますと、ミーティング、カンファ、朝終礼などで、しっかり皆で(くどいですが)フィードバッグするのも方法です。本来は、主任やリーダーカクノ方が、場合によっては管理者などから、人材育成とモラルの面から教育してもらうのが、筋なんですけどね。くれぐれも利用者さんが嫌な思いをされないように、と思います、辺りなんですが…
回答をもっと見る
入院の検討ってどう言う意味? 初診では保護入院になりそうだったけど 入院したくない!! なんで!!!号泣!!!って状態だったから 理解云々の状態じゃなくなっちゃった んだよな 入院の必要があることをいまは 理解してるし任意がいい。 入院するにしても、、、 まだ具体的にはなにも決まってないけど 入院することは確定ってこと? どっちもおなじような意味? 言葉のあや? 日本語むずかしいなあ てか全然眠れぬ。 火曜日の受診が不安すぎて無理んぬ どーしようねえ とりあえず、いま吃音もでたり 出なかったりなので上手に喋れる自信も ないので任意入院の理由と経緯を 紙にまとめて渡せばいいかなって 思っているのだけれど 病院の先生がわかってくれるか不安。 不安で眠れない。どーしよう。 こわい。病院怖い。 むり。
自信
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス
精神科は入院の扱いが4つぐらいあります。 保護入院はその名の通り保護が目的です。本人の意思とは関係なく家族の同意と精神科医の判断により可能です。自傷他害の恐れがあると可能性が高くなります。 人の自由を奪うので病院側の手続きは大変です。知事か裁判所だったかへ報告が必要なのです。 何度言いますが、保護を目的とした治療入院になります。誰が悪いとか見捨てられたとかではありません。 入院は誰だって怖いし不安です。でも良くなるために入院するのです。 今は状態が良い、なら今入院しましょう。退院もそれだけ早まります。悪化して入院だとどえりゃー怒られながらの入院になりますよ。
回答をもっと見る
介護で働きだして半年になり、夜勤も始まって自分の時間が増えたので、他福祉施設副業バイトでもしようかと思いました。 しかし半年しか経験がないので、戦力になれる自信がありません。 私にとっては良い経験になるし、より介護技術を身につけられる機会だからぜひやってみたいですが、募集する事業者さんとしては、新人が来たらどう思われますか?
アルバイト自信副業
はるまき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。新人さん歓迎ですしスキルアップのためと向上心も見られるので尚歓迎です!人手不足にもなるのでいいことしかない!
回答をもっと見る
最近、利用者さんにイライラMAXです。 1人の利用者さんは家に帰りたいと朝から言って、ずっと職員にいってきます。もう1人は勝手に立って、トイレに行きたいって言って連れて行きますが、また立ってトイレと言う人。もう1人は精神の人で落ちつかないから、薬飲んでも徘徊して。あたし達職員はおかしくなりそうです。 あたしは特にイライラMAXになって、おかしくなりそうです。イライラしますが、たまに虐待とかも頭の片隅にあったりとか😭 夜勤中も1人なので、おかしくなりそうです。 皆さんはイライラMAXになりますか?
徘徊不穏ショートステイ
みいみ
ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
けいと
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
介護してるとイライラなんてしょっちゅう。 だから休日はストレス発散しようとしてる。
回答をもっと見る
意見が聞きたいです! リスペリドン与薬について、なんでもいいので教えてください。 認知症グルホです。 夜間、寝ないからと3時間に一回リスペリドンを服用し、昼間も不穏だからと服用し、 リスペリドンが簡単に使われていて、 すごい疑問です。 3時間あければドンドン飲ませていいから!といわれます。 だけど対応をしっかりやれば、 夜間、全然寝てます。 不穏にもなりません。 こんなにリスペリドン漬けの 高齢者って 副作用大丈夫なのか 心配です 実際の所どうなのでしょう??
不穏認知症グループホーム
メロンピー
介護福祉士, グループホーム
ささの葉
実務者研修, ユニット型特養
以前施設でリスペリドンを毎日夜に服用させてた方がいます、 飲んでた理由としては、夜間の徘徊、暴力行為でした。 あまりにも激しく薬の前に家族様に許可を得て部屋に鍵をかけさせてもらっていましたが、部屋にあるご自分の杖でドアを破壊したりなどもあったので、リスペリドンを飲むことになりました。 毎日夜飲んでいて、蓄積されたのかある日、全く部屋から物音がしなくなったので(家族様の了承の上、じ巡視は夜間帯はせず、朝のみになっていました) 見に行ったら、意識朦朧としており、顔面は黄色くなっていました。 立つこと、喋ること、動くこと全くできなくなっていました。 人によって効きめが違うのかもですが、あまり薬漬けにするのは良くないかもしれないですね、💦
回答をもっと見る
オムツ交換を嫌がり職員に掴みかかったりかみつこうとする利用者がいます。 対応していると職員が毎回の傷だらけになってしまいます。私も腕がみみず腫れとアザになってます。本当に力が強すぎて回避もできません。 あまりにも抵抗するので二人で行うこともあるのですが利用者さんを押さえつける状態になってしまうので辛いです。それでも大暴れです。髪の毛も引っ張られます。 その人に関わるのはもう嫌です。 優しい言葉かけでも興奮してダメです。 足は麻痺しているので立つ事はできません。アルツハイマーの人です。 何かいい方法はないでしょうか?
特養ケア愚痴
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
ざる蕎麦
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
うちにもいらっしゃいます。(-。-;オムツ交換は必ず2人で行い、爪切りは4人でやってます。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
はい、特休扱いは、5類移行してからはないですね。前職の所なども、話を聞く限り、今はやはり特休なく有給扱いですねー… すぐに有給なくなりますが、仕方ないのでしょうね。
回答をもっと見る
介護施設は利益率がとても低いですよね。もちろんできるだけ加算取得していますが、不可能なものも多いです。加算を取っても経営では減価償却と人件費で消えていきます。皆さんどうされてますか?
加算人手不足施設
介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
天井が決まってるビジネスモデルなので、 高稼働を維持 平均介護度上げる 事業拡大してちょっとずつお金を残す。 しか分かりません... まぁ担当会計士からとある社会福祉法人の利益率はトヨタを超えてたという話も聞きます。介護業界は賃金が低いイメージを逆手にとって、上がだいぶ取っている...かも知れませんね。
回答をもっと見る
上司からユニット入居者様10名のパジャマ更衣してと言われました。今までは入居時にパジャマを持ってきてる方と希望がある方だけパジャマ更衣してました。 皆さんの施設ではどのくらいパジャマ更衣を行ってますか?
ユニット型特養ケア施設
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
ゆづき
介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士
こちらは有料ですが、看取りで普通の衣類では着脱に負担のかかる方以外は基本昼夜の区別のため夜はパジャマに着替えます。更衣するのは(人としても)当然だと思っていましたが、特養はそうではないのですかね?
回答をもっと見る