12/06
巡回間隔について質問です。 グループホームで勤務しています。 入床する時間帯は17:00-20:00と利用者様によりますが巡回の開始が22:00でそこから5:00まで1時間毎に見回ります。 現在徘徊や不眠の利用者様はいないのですが1時間間隔だと正直仮眠も十分に取れないと思い、他の施設様は巡回の間隔や時間帯を教えて頂ければと思います。
巡回徘徊仮眠
Sr
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
にっこりりとる🐼ིྀ
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
知的障害者の入所施設勤務です。 消灯は21時で、巡回は22時〜4時の間で偶数時間に行なっています。 大抵みんな解錠音に気づかず寝ています。笑 発作持ちのショートステイの方がたまに泊まりに来ますが、その方は一時間巡回です。
回答をもっと見る
認知症対応型デイサービスで働いてる方いませんか? 上から日常的できるレクリエーションを増やしてって言われたのですが、みなさんの所はどんな事してますか? 比較的に頭がしっかり?してる方は日により0〜2人しかおらず、体操と脳トレプリントメインになっています。 大半は指示も通らない。とにかく不穏が強い。 ずっと徘徊してる方や寝たきりの方しかおらず やるとしてもカラオケぐらいしかできません。 1日3人〜5人程度の利用者で職員は2人。 1人は必ず不穏な方に付きっきり、ひどい時は2人とも対応になるので、申し訳ないけどしっかりしてる方にはとりあえず脳トレや編み物、パズルを提供してる状態です。 今まで通常デイでクリアな方ばかりでレクしてたので何も思い浮かびません… アドバイスお願いします😭
カラオケ寝たきり徘徊
ぬいぬい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
働いていました。大きなディスプレイ画面に、YouTubeが繋がった設備とか、無いですよね?あると、出来る事が増えるので便利ですよ?ディスプレイ画面かホワイトボードを使うレクが沢山あります。 前に職員が立って、それを囲む様に椅子を置きます。 体操をします。ラジオ体操や、リハビリ体操、曲に合わせて手足を動かす椅子に座って出来る体操があります。YouTubeか、DVDの方が、雰囲気は盛り上がります。なくても、職員を見ながらしていただければ良いです。事業所の環境に合わせて、準備をされて下さい。 ボードを使った、言葉集めをします。ヒントを出したら、出来ると思います。 道具を使った運動も、色々あります。曲に合わせて身体を動かします。 レクのネタはYouTubeで大体の、歌う事、曲を流す事、体操、道具を使った運動について情報や内容は入手出来ます。 後は、工作した物や昔からあるゲーム、輪投げ、ボール付き、お手玉を使ったゲームなどです。工作は、幼稚園の先生がイベントで作られる"物を使って遊ぶゲーム"の事です。適当に点数を付けて、どれだけ出来たか計算します。点数を計算して貰うなどして合計を出します。そんな感じです。 もし、YouTubeに繋がってなくても、音楽が、情緒面に良い影響を与えるので、デッキやBluetoothスピーカーで、常に掛けておくのも良いと思います。歌だけでなくても、リラクゼーションミュージックで、自然の中の音、川や鳥の囀りなどの音ものも、心地よいです。モーツァルトなどのクラシックも良いと思います。
回答をもっと見る
質問なのですが 今月の中旬にとある施設から1ヶ月の短期入所(?)で男性の利用者様が入所予定なのですが簡潔な情報提供に腸閉塞注意と書かれていて食事制限がありとの事 まだ、GW中なので簡潔な情報提供しか届いておらず具体的にどの食材がダメなのか、食材や薬のアレルギーがあるのかも不明で腸閉塞になった時の対応やどこの病院に行くのかの情報提供がなく今月いっぱいでベテラン職員が退職してしまう事が決まってしまい職員全員が不安になってる状態です。 情報提供の中には徘徊、頑固、見当識障害も書いてありました。 この状態で利用者様を受け入れても大丈夫なのでしょうか?
徘徊人手不足グループホーム
サクヤ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
たか
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
頼りにしていた職員がいなくなる不安とリスクを抱えた利用者の受け入れに対する不安…。他にも細かな不安要素があるような状況でしょうか。 不安を払拭できる見通しが立たないと不安要素を増やすこと大きくすることは避けたいですよね。 受け入れの可否の質問ですが… 個人的にはやってみないとわからないと考えます。受け入れ前にできる限り情報をもらい、できるサービスを実施するだけです。容態がいつもと違い対応できないと判断したら、間違えてもいいから救急搬送! 高血圧、血糖値、心筋梗塞、転倒、骨折…他にも病的な注意はたくさんありますよね。腸閉塞みたいに見慣れない注意点があると心理的ハードルが上がってしまうのはみんな同じです。
回答をもっと見る
16時間一人夜勤をやっています。コール、センサー頻回で仮眠も取れません。最近は夜勤明けに頭痛や目眩がしてしんどいです(--;) 皆さんの施設では夜勤は休憩ありますか??
サ高住夜勤
海賊王
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
休憩が全然取れないですか? 今やっている夜勤、休憩1時間なので仮眠取れる程ではないですが、少しでも横になれると私は少し楽になります。 頭痛、目眩きついですね~ 頭痛防止に水分多目に摂り、血の巡りが良くなる健康食品飲みながらやってます。 明け方にパクッと食べれる軽食があると私は少し楽になります。
回答をもっと見る
聞いてください。 今夜間帯の記録。 19:45からコール頻回。オムツ外し始まる。21時ズボン脱ぐ。足が痒いとの訴えにワセリン塗布。22:40ズボン脱いでるオムツ外し。23:30オムツカバー顔の横。パットは手すり。ズボンは履いている。リネンは尿汚染。パジャマはビショビショ。リネン、パジャマ更衣、オムツ新しいのをする。眠れない様子なので、リビングで見守り。1時トイレに行くと、排尿し、オムツ当て直し。臥床させる。 もううんざり。明日は残業頼まれているからホントやめてほしい。これ打ってたら、イライラ少し解消しました。ありがとうございました😊
尿汚染コール残業
なっちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
これだけで、イライラするの? よく、介護福祉士になれたね。
回答をもっと見る
夜勤のみで働いてる方いらっしゃいますか? 働き方や給料面教えて頂けたらと思います うちの病院で夜勤のみ週2回いらっしゃる方が居て夜勤だけの働き方もあるのかと思いお聞きしたいなと...
給料夜勤
みぽちに
病院, 無資格
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
夜勤専従しているけど、おすすめ出来ません、昼夜逆転の生活になります、体力的に自信あれば少しは無理出来ます。金銭的な事は、別の人に聞いて下さい。
回答をもっと見る
看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…
有料老人ホーム施設職員
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、
回答をもっと見る
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。
回答をもっと見る
質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。
機能訓練行事デイサービス
めぐみん
介護職・ヘルパー, デイサービス
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。
回答をもっと見る