6月に2回目のワクチン接種の次の日出勤で、副作用が出やすいから不安。熱...

Cherry

6月に2回目のワクチン接種の次の日出勤で、副作用が出やすいから不安。熱が出ても休めそうにない雰囲気。皆んなが休んだら仕事が回らないからって管理者のお言葉。マスク、フェイスガード着用での入浴介助だけでもシンドイのに、これで熱があったら倒れる自信しかない😂

2021/06/01

1件の回答

回答する

2回目のワクチン接種で翌日に38度出ました。カロナールを飲んでても、ワクチン接種から3日目も37度後半の熱でした。 打った腕はだるくて上がらないし、倦怠感半端なくありました。 気をつけて下さい

2021/06/01

回答をもっと見る


「サ高住」のお悩み相談

雑談・つぶやき

リーダーになって2年目なのに何にも気づけません。 仕事ができません。 まずやる気が出ず頭が全く働きません。入浴介助や排泄介助で時間が潰れ、リーダーの仕事なんて全くできません。 パートの人の方がずっと仕事を頑張っておられます。 他のリーダーの人はいろんなことに気づき、すぐ対応したり、いろんな視線で考えれているのですが 私は全くですぐ忘れる、対応できない、どうしていいのか分からない、こんな状態でリーダーとは真反対です。 リーダーなのに聞かれた時に全く答えられません。なのでみんな他のリーダーに話をされます。 また、10時間労働の連勤で深夜に仕事が終わり、家庭と仕事の両立ができなくなってきてしまいました。 他のリーダーたちが話している内容が全く理解できないし、他のリーダーとの差がありすぎて自分が今ここで リーダーとして働いているのが場違いだと思ってきてやめたい気持ちが強まってきました。 今の職場で働いてあっという間に6年が経ち、 勤務年数長いからわかるでしょ?リーダーだからできるでしょ?と思われているのがプレッシャーです。 辞めたいけど、家のローンや支払いなどが多く辞めるのも勇気がいります。 みなさんならこの状態頑張りますか? 自分の努力不足なのでしょうか。

サ高住介護福祉士職場

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32025/05/22

fes

介護福祉士, 従来型特養

はじめまして。 思考が混乱しているのが文面から伝わってきます。 給与面などで辞められない理由があるのなら、せめてリーダーから降ろしてもらえるようにお願いしてはどうでしょうか。 向き不向きがあります。個別ケアが得意な人、全体管理が得意な人。両方バランス良く出来る人は稀です。 稼ぐために頑張って心身壊してしまっては、これから先稼ぐ身体がありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

サ高住に転職予定です。 面接も行くのですがサ高住のメリットデメリット経験者の方に教えてもらいたいです。 デイサービスも入っているところなのですがやはり主体はデイの仕事になるんですかね? 少し自分の性格的にはあまりデイサービス向いていない気がするので他のところも面接行く予定なので迷っています。

面接サ高住転職

その辺のオタク

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/06/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

?? デイサービスへの勤務も最初から組み込まれる事業所なんですか…  何かの時にはありえますが、最初からサ高住で採用されながら、デイサービス勤務…はとても珍しいです、、 サ高住の良さ悪さ…考えでかなり変わるところです… まず、おそらくサ高住は一般型ですよね? 介護型=介護付きではないと思います、だとしたら、そこでの職員は正式には介護職ではないです。住宅職員と言われます、、 ただ施設差ありますが、入浴見守りなどの業務もあり得ますが、一言で大した介護量ではなく、配膳下膳、来客対応、利用者さんに話しかけられた時のみの対応が主業務です。それは〝楽〟と思われるか〝やりがいが足りない〟と感じるか、そこでメリット、デメリット分かれるところかなと思います。 正し食事の際以外の塗布薬や点眼薬の業務は普通有りますね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

近々オープンのサ高住に転職考えています。 今はデイで日勤のみ、盆、年末年始の連休は大変魅力ですがなにぶん経営者との相性が悪くストレスの日々です。 以前は有料勤務だったので大体の技術は身についてると思います。 そこでサ高住で働いてる方、またオープニングスタッフとして入社した方、良かった点悪かった点を教えて欲しいです。 懸念点はまた自律神経がぐちゃぐちゃになりそうなシフト勤務ですが、とにかく今の所を辞めたいです。 よろしくお願いします!

オープニングスタッフサ高住転職

チーズ

介護福祉士, デイサービス

12025/04/27

天然水love

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

2年前に母体が病院のGHの立ち上げ、オープニングスタッフとして入社しました。 良かった点、無いです。 悪かった点は病院のやり方をGHでもやり通そうとするのでオープニングスタッフとして意見を、述べても全く通りませんでした。現在も。 また、急変などのマニュアルも開設当初なく、未だに各々のちゃんとしたマニュアルがありませんね。。  自分の働いているGHが特殊だと思いますが… 雑務も多く、疲弊し心労に祟ったので、今月いっぱいで辞めます。

回答をもっと見る

👑感染症対策 殿堂入りお悩み相談

感染症対策
👑殿堂入り

与党がコロナを感染症2類から5類に引き下げる案を検討していると、ニュースで知りました。 季節性インフルエンザと同じ扱いになるということですが、コロナはインフルエンザと違って、感染力が桁違いですし、季節を問わず流行しますし、罹患しても治療薬がないので、今よりも感染対策が緩和されるかもしれないことに不安しかありません。 皆さんは、どうお考えでしょうか?

インフルエンザ感染症コロナ

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

322023/01/21

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 介護や福祉の仕事に関わっていなければ「マスクなし?」「旅行行ける✨」と喜んでいたと思います。 しかし、介護職でクラスターや命を落とされる方を目の当たりにし、感染者が増え人手不足になる現場にいると、早まった判断だと感じます。 インフルエンザと同等? ワクチン接種や治療費の自己負担などきちんと見極めてからにしていただきたいですね…💦

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

私は、神奈川県横浜市港南区に住んでます。介護の経験は、4かしよで、約3年です。でも、6年ぐらいプランクが、あります。年齢も、今年59歳に、なります。そして、今新型コロナウィルスで、お仕事を休んでいます。仕事ものろまのかめで、ベテランの方には、うるさく注意をされます。なかなか人間関係が、むずかしいです。なかなかみんなの中に入っていけません。注意されると、落ち込んで、すぐ口に出して、やめたいと、言ってしまいます。こんなどうしょうもないおじさんて、介護の仕事をしても、大丈夫ですか?みなさんの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

緊急事態宣言慰労金インフルエンザ

田中明彦

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ

212021/04/27

とび

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

介護は人間関係がきびしいですからね。。 文章を読むかぎり、田中さんは、一人で黙々とする仕事が向いていると思いました。 工場で何かを製造する仕事とか工場の物品の仕分け作業の仕事とかも探してみてはどうですか?

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

自分がもし新型コロナに感染して、御利用者さんや他の職員にも感染させてしまったら、責任を感じて今の職場を辞めますか?みなさんはどのように行動しますか?

トラブル訪問介護コロナ

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

202021/05/11

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

やめないかな

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

皆様、こんにちは。 質問、よろしくお願いします。 家族、仕事(介護職・人間関係、仕事内容がキツい)のことでストレスがたまり、うつ状態となり、仕事を辞め、約3年、心療科に通院しつつ、自宅療養をしていました。 この度、介護の仕事に復帰しようと考えているのですが、どのような仕事で復帰するか悩んでいます。 今度就職できたら、定年まで同じ会社内でずっと働きたいと考えています。(会社内での移動はOK) そのなかで、サービス提供責任者や、生活相談員、ケアマネなどへのキャリアチェンジも考えています。 (介護福祉士の資格は持っています。) 将来的に、ずっと現場で働くことになった場合、体力のおとろえなどを考え、夜勤のない、デイサービスかホームヘルパーはどうかと考えています。 皆様でしたら、どちらを選ばれますか? また、他に、この仕事がおすすめ、この仕事はどうかというものがあれば、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

就職訪問介護転職

かいごくま

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ

82025/09/08

りんご

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 私は、ずっとデイ、デイケアで働いていました。 デイは、めっちゃ楽しかったです。利用者さんとも仲良くして頂いて、仕事もハードだけど…お互いにカバーし合ってとても良い職場に出会えた!と思っていましたがやはり体力的に大変になってきたのでこの4月から老健の相談員で転職しました。 今までの様に利用者さんと関わる事が少なくなりさみしいけど…体力的には、大分楽になりました。現場は、体力勝負のとこもあるのでムリをなさらずに長い目をみて少しでもご自分が楽しく働ける所が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

訪問介護

介護予防計画書 わからない 目標など全て一つのみ もう、何の質問してるかもわからない😵‍💫

予防

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

62025/09/08

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

添付書類はケアマネ(または包括職員)が作成します。サービス担当者会議で、またはその直前に作成者(ケアマネ)から説明書ありますよ、、 ゴリオさんが難しいのは、どの流れでのお話でしょうかね…? ゴリオさんが言われるのは、そのサービス計画書を基にサービス提供事業所が作成するへきの、訪問介護予防計画書の事でしょうか…?

回答をもっと見る

介助・ケア

1週間ほど前にユニット型特養の別の階に異動しました。 私の異動した階だけ、やり方が色々と違うみたいで戸惑いも多いのですが一番疑問に思うことがあります。 パット交換を14時半から15時台に変えてから、遅出の時間帯(18時〜20台)で変えずに夜勤帯での交換になることは普通なのでしょうか? 前にいたところではおやつ後に替えて夕食後にも替えていたので、大丈夫なのかと不安に思いました。まだ異動して少しなのでとりあえず状況を見ているのですが、気になったので、皆さんの意見など伺いたいです

排泄介助オムツ交換ユニット型特養

柚宇

介護福祉士, 看護師, ユニット型特養

42025/09/08

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

日々のお仕事お疲れ様です。 それぞれのユニットのやり方がありますよね。 何か理由があるのかもしれませんよ! リーダーに聞いてみてはいかがですか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

定期的に受けています受けたのはだいぶ前です受けたことありませんその他(コメントで教えて下さい)

361票・2025/09/16

ガソリンエンジンディーゼルエンジンハイブリッド電気自動車車を持っていないその他(コメントで教えて下さい)

591票・2025/09/15

紅葉ドライブ紅葉狩り焼き芋レク秋祭り読書会その他(コメントで教えてください)

592票・2025/09/14

看護師や医者🏥カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰ずばりOL✨警察官や消防士など国民を守る職業✨自動車関係の業界🚗在宅ワーク💻介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

663票・2025/09/13