パルスオキシメーター

まさふみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

コニカミノルタのパルスオキシメーターを使ったことがある方や使っている方に質問です。感度はどうてすか?

    2025/03/23

    3件の回答

    回答する

    ご利用者さんが所持してたので数回しようした感じ、特に問題なく数値は計測できて、数値のブレもそんなにないので精度はある程度はあると思いました。可愛らしい色だったので記憶に残っていました。

    2025/03/23

    回答をもっと見る


    「感染症対策」のお悩み相談

    感染症対策

    知人の話しですが…… コロナ陽性になったとのこと。 私の感覚では、有給もしくは傷病手当かと思ったのですが、知人の施設では欠勤もしくは隔離出勤と言われたそうです。 皆さんはどうやって休まれますか?

    欠勤コロナストレス

    茉莉花

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

    62025/10/25

    カスミソウ

    介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

    私は、1週間前にコロナに感染しました。 欠勤にすると、かなり給料⤵️ 有給休暇使いました。

    回答をもっと見る

    感染症対策

    友人と遊んで、友人がコロナになりました。自分は症状出ていません。でも、念入りに検査をして陰性。症状無く陰性で、通常出勤しました。そしたら、パートの人から帰れと言われ早退しました。 皆さんは、陽性接触者と分かってたら、出勤停止しますか?それとも出勤しますか? それから、帰れって言われ早退するのは、有給扱いですか?または義務免除扱いですか? 自分から早退しますっていうのなら分かりますが。

    早退休暇コロナ

    ビオレ

    介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

    92025/10/29

    たつ

    介護福祉士

    コロナピーク時の対応ですね… 家族がコロナでも出勤します。 パートに言われても早退しません。もし早退するなら、上司に言われたらです。パートにはそんな権限ないですよね 上司の権限ではないなら、ただ自己判断で帰った有給でしょうか。 5類のこのご時世、いつの時代を過ごしているのでしょう笑

    回答をもっと見る

    感染症対策

    通所デイサービスですが、コロナが5類になってからみなさんのとこでは、どのタイミングで、職員や利用者に陽性者が出た時、ご利用者家族やケアマネに報告してますか? 報告が義務ではないとも聞くのですが、1人だと接触者に個別に報告 2人以上出たら、全家族に報告したほうがいいのかなと思いますが。

    コロナデイサービス

    どんくさ子

    生活相談員, デイサービス

    52025/08/19

    hまま

    看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

    わかった時点で職員には言ってます!利用者さんにはわざわざ言いません! 心配をかけるだけかもなので! ただ、張り紙はするかもです!

    回答をもっと見る

    👑感染症対策 殿堂入りお悩み相談

    感染症対策
    👑殿堂入り

    与党がコロナを感染症2類から5類に引き下げる案を検討していると、ニュースで知りました。 季節性インフルエンザと同じ扱いになるということですが、コロナはインフルエンザと違って、感染力が桁違いですし、季節を問わず流行しますし、罹患しても治療薬がないので、今よりも感染対策が緩和されるかもしれないことに不安しかありません。 皆さんは、どうお考えでしょうか?

    インフルエンザ感染症コロナ

    だるま

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

    322023/01/21

    きな

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

    お疲れ様です。 介護や福祉の仕事に関わっていなければ「マスクなし?」「旅行行ける✨」と喜んでいたと思います。 しかし、介護職でクラスターや命を落とされる方を目の当たりにし、感染者が増え人手不足になる現場にいると、早まった判断だと感じます。 インフルエンザと同等? ワクチン接種や治療費の自己負担などきちんと見極めてからにしていただきたいですね…💦

    回答をもっと見る

    感染症対策
    👑殿堂入り

    私は、神奈川県横浜市港南区に住んでます。介護の経験は、4かしよで、約3年です。でも、6年ぐらいプランクが、あります。年齢も、今年59歳に、なります。そして、今新型コロナウィルスで、お仕事を休んでいます。仕事ものろまのかめで、ベテランの方には、うるさく注意をされます。なかなか人間関係が、むずかしいです。なかなかみんなの中に入っていけません。注意されると、落ち込んで、すぐ口に出して、やめたいと、言ってしまいます。こんなどうしょうもないおじさんて、介護の仕事をしても、大丈夫ですか?みなさんの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

    緊急事態宣言慰労金インフルエンザ

    田中明彦

    介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ

    212021/04/27

    とび

    介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

    介護は人間関係がきびしいですからね。。 文章を読むかぎり、田中さんは、一人で黙々とする仕事が向いていると思いました。 工場で何かを製造する仕事とか工場の物品の仕分け作業の仕事とかも探してみてはどうですか?

    回答をもっと見る

    感染症対策
    👑殿堂入り

    自分がもし新型コロナに感染して、御利用者さんや他の職員にも感染させてしまったら、責任を感じて今の職場を辞めますか?みなさんはどのように行動しますか?

    トラブル訪問介護コロナ

    ぱこりん

    介護職・ヘルパー, 従来型特養

    202021/05/11

    介護歴10年

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

    やめないかな

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    資格・勉強

    初めまして。 私は現在46歳で、介護職に転職すると決意して職業訓練で実務者研修に行っています。 3年後に介福も受けたいと思っているのですが、年齢のせいか記憶力や理解力が悪くなかなか頭が追いつきません。 今は介護過程で年内には卒業予定なのですが、皆さんはどのように勉強されたのでしょうか? 介護過程はもちろんですが、保険制度や病気、障害の特徴など覚えることがいっぱいありすぎて、頭がパンクしそうです。 本来ならクラスの方と勉強会とかしたかったのですが、そのような雰囲気のクラスではないので…。 よければこうしたら覚えやすかったや、これから勉強した方が良いなどアドバイスあれば教えていただきたいです。 あと、障害者支援の方で考えているので、これ知ってたら良いよなど障害の事も教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    障害者施設未経験実務者研修

    月詠

    実務者研修, 障害者支援施設

    182025/11/08

    かまだ

    介護福祉士, ユニット型特養, 障害者支援施設

    介護福祉士です。 まず、過去問や擬似模試を受けてみる→どの分野が得意か?不得意か? が分かると、勉強しやすいです。 私の場合 書き込めるワークブックをしてから、過去問をときました。 がんばってください^_^

    回答をもっと見る

    資格・勉強

    現在、介護福祉士とケアマネ資格を持っているのですが今後、役立つ資格やキャリアアップの為に必要な資格は何かありますか?とりあえず、FP3級を目指しています。(高卒資格しかないので高卒でも取れる資格を考えています)

    ケアマネ資格介護福祉士

    はなはな

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

    52025/11/08

    ニョッキ

    介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養

    コメント失礼します。 資格を取得してキャリアアップを目指されるなら、認定介護福祉士や主任ケアマネをはじめとして社会福祉法人経営実務検定や労働法務士やデジタル中核人材育成研修など勉強になるんじゃないかと思います。 キャリアアップを軸に考えているならやっぱり現場での実績の積み重ねも大きいですよね

    回答をもっと見る

    きょうの介護

    転倒が多い利用者様の対応について。 先日ネットで転倒による頭部打撲の怪我を軽減するヘッドガード(ヘッドギア)をたまたま見つけました。 介護用品としてはまだメジャーなものではありませんが、実際に利用者様に使用してみた方はいらっしゃいますか? また、使い心地も知りたいです。 よろしくお願いします。

    福祉用具ヒヤリハット転職

    みさきん

    介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

    42025/11/08

    ライナス

    介護福祉士, 従来型特養

    数年前ですがヘッドギア使用されている方いました 歩行不安定なのですが不意に立ち上がっての転倒が 何度もあり家人様が購入し持参されました その方は四季に関わらず発汗していたのでヘッドギアも濡れるので洗い替えもあり都度洗濯出来ました 触った感じは内側は柔らかく外はヘルメットまではいかないけど転倒しても保護されるなって思いました 重さも被っても負担にならない様な重さでした 頭を保護する為のソフトヘルメットって感じでした

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    420万円は欲しい500万くらいほしい600万は欲しい700万以上欲しい現状で満足しているその他(コメントで教えてください)

    336票・2025/11/16

    定期検診しています定期検診はしていませんその他(コメントで教えて下さい)

    544票・2025/11/15

    人事異動で一気に疲れる…入居者さんの衣替えが大変防寒着でロッカーがパンパンもう年末行事の影が見えて震える自分の体調管理が大変特にありませんその他(コメントで教えてください)

    588票・2025/11/14

    合っていますどちらかと言えば合っていますあまり合っていません全然合っていません分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

    634票・2025/11/13