みさきん

care_g134XZusUQ


仕事タイプ

介護福祉士, ケアマネジャー


職場タイプ

有料老人ホーム

職場・人間関係

お疲れ様です。 皆さんの職場では各委員会はどの程度の期間でメンバーチェンジをしますか? また変わる場合は次のどの委員会に入りたいかなどの希望を出せますか? よろしくお願いします。

委員会ケア介護福祉士

みさきん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

42025/06/25

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 私が務めていた先では1年交代でした。 希望通りにいかないこともありますが、一先ず相談すると良いかと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 一人夜勤についてです。 夜間帯に利用者様が特変し、救急車を呼ぶ場合は付き添いスタッフのオンコールは当番制でしょうか? 私が働いていた施設では、「夜勤スタッフが一人のため付き添い者はいません」と救急隊の方に伝えていたのですが、皆さんの施設ではどうでしょうか?

ケア夜勤施設

みさきん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

22025/06/22

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

お疲れ様です 有料老人ホームの時はオンコールで看護師を呼んで、看護師が付き添いをしていました。グループホームの時は管理者が看護師だったので管理者を呼んで付き添いをしてもらっていました。 現在の老健は夜間帯も看護師いますが、オンコールで看護師を呼んで呼ばれた看護師が付き添いをしています。

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 開口しづらい利用者様の食事介助福祉用具に関してです。 楽々ごっくんを使用してから食事量が増え、水分量も確保できるようになりました。 皆さんの施設で使用している福祉用具は他にどんなものがありますか?

福祉用具食事介助食事

みさきん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

32025/06/19

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

ストローマグ、うちも使ってます! 割とみなさん食事量が増えている印象です!いい道具があるといいですね!!

回答をもっと見る

排せつケア

お疲れ様です。 皆さんの施設で使用しているおむつのメーカーは何でしょうか? 私が以前働いていた施設はライフリー、アテント、イチバンなどでした。コスパが良いものは肌が弱い方には、皮膚トラブルの原因となっていました。 運営費とケアの部分でジレンマがあり、何度か事務に相談したこともあります。 よろしくお願いします。

老健有料老人ホームケア

みさきん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

42025/06/16

サム

介護福祉士, 訪問介護

オムツ、ほんっまに悩みますよね…! コスパ重視のものってたしかに多いけど、肌トラブルや不快感が出ちゃうことも多いですよね。結局交換が頻回になったり、、、。 やっぱり安定して使いやすいのは アテント ライフリー この2つかなと個人的には思ってます! 特に、 肌ざわりがやさしい 吸収力や通気性もバランスよし ラインナップが多くて選びやすい って点で、利用者さんからも不満が少ない印象です。 コストだけでなく、ケアの質と安心感を考えると、やっぱこのあたりが信頼できるし、結局コスパもいいのかな〜って思います◎

回答をもっと見る

排せつケア

お疲れ様です。 排泄介助時に、開始から終了までに何回手指消毒をしますか? 以前働いていた病院では開始前、おむつ交換終了時の二階でした。その他にはサイドレールを触ったときにも消毒します。 よろしくお願いします。

トイレ介助トイレ有料老人ホーム

みさきん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

42025/06/13

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は1名1手袋1消毒 の繰り返しです。 消毒をして乾燥したら次の手袋を先につけて次の利用者へ行きます。

回答をもっと見る

資格・勉強

現在ケアマネ、介護福祉士、認知症介護実践者研修、福祉住環境コーディネーター3級の資格があります。 スキルアップで住環境コーディネーター2級を勉強しようと検討中ですか、皆さんは上記以外で目指しているor勉強している資格はありますか? ケアマネと介護福祉士を取得したので、何か別の資格に挑戦したいなと考えているのですが、あまりピンとくるのを見つけられず…。 よろしくお願いいたします。

モチベーション

みさきん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

82025/05/06

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

介護関係ないですが、FPの勉強中です。理由は昨今の日本の経済事情と税金でとにかくお金取られる一方なので、介護のスキルよりお金に関する武器を身につけないと今の日本で生きるのはもう厳しいかなという思いから始めました。

回答をもっと見る

きょうの介護

水分補給について。 食事介助が必要な利用者様に対し、食事以外の時間帯にも水分補給の時間帯を設けていますか?私のところは、勤務状況によりますが10時、入浴後、おやつ時、適宜夜間帯です。 また、夏場など脱水になりやすい時期に気をつけていることはありますか?(食事の水分提供を増やすなど) よろしくお願いします。

水分補給おやつ食事

みさきん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

82025/04/23

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 水分補給って毎食事と10時とおやつ時が基本ですね。入浴後は今の施設では厳しく、できてないことがほとんどです。 夜間は起きてる利用者以外は水分補給はしてません。しかし、日中水分が摂りにくい又はあまり飲めなかった方に関しては適宜勧めたりしてます。 今の施設では特に何かしてませんが、2つ前の施設では 夏場に関してはスポーツドリンクを作って提供してました。DMある方は飲めないので、お茶か水でしたね。数値が良ければ、ナースと栄養士の許可があれば1日1杯限定で甘い飲み物出せました。 利用者によっては水分拒否があるので、麦茶に砂糖入れたり、甘い飲み物にしたり、1杯分を100mlで回数多く提供したり、凍らせてシャーベットにしたりしてましたね。

回答をもっと見る

きょうの介護

食事介助について。 むせ込みする方に対してとろみ剤を使用しますが、むせ込み具合に応じて軽量スプーンなどを使用し「◯◯mlに対して、◯杯」など個別ケアをしていますか? それとも目分量でしょうか? よろしくお願いします。

食事介助食事ケア

みさきん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

142025/04/20

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。 基本的にきちんとはかって提供しています。前は目分量でしたがきちんとはかるようになりました。

回答をもっと見る

介護用品・用具

介護記録ソフトについてです。 皆さんの施設では、どの介護記録ソフトを使用していますか?実際に使用してみて良かったソフト、イマイチだったソフトを教えてください。また、手書きで記録を残している施設の場合は、導入予定はありますか? よろしくお願いします。

記録施設職場

みさきん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

62025/04/15

介護福祉士, ユニット型特養

ほのぼの使ってます!! 今の施設しか働いたことないので良い悪いはまだ分かりません🥲

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームでの調理についてです。 朝食の調理についてですが、夜勤明け者が行っている施設さんの場合、何か夜勤者の業務改善の為に工夫をしている点はありますか? 例)朝食だけパックのお惣菜を提供している、業者依頼している。 など。 よろしくお願いします。

調理夜勤明けグループホーム

みさきん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

72025/04/13

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

グループホーム勤務です、朝食は、トースト食パン、牛乳、ミートボール、レタス、ヨーグルトとかバナナとかです😬

回答をもっと見る

排せつケア

同性排泄介助を希望する利用者さんの対応方法についてです。 人手不足の時に、同性排泄介助を希望する利用者さんの対応はどうしていますか? 例)人手不足の時間帯になる前に、その利用者さんの排泄介助だけ早めに対応する。 そもそも同性介助を希望する利用者さんの入所はお断りしている。 など。 よろしくお願いします。

排泄介助ケア介護福祉士

みさきん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

42025/04/10

ぴむ

介護福祉士, 病院

利用者さんの環境周りを整えるとかはどうでしょうか?利用者の能力によりますが、夜間のみポータブルトイレで行ってもらう、ADL次第ですが、自力でできることを行ってもらう。利用者さんの話を聞き、許容範囲を確認して、周知徹底をするはどうですか?

回答をもっと見る