訪問介護」のお悩み相談

訪問介護」に関するお悩み相談が現在1125件。たくさんの介護士たちと「訪問介護」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

👑訪問介護 殿堂入りのお悩み相談

訪問介護
👑殿堂入り

介福もってる還暦オヤジです。ぼちぼち人生のゴールを考えて、新天地でと訪問介護への転職考えてますが、60歳男性というと断られます。 需要ないのかな⁉️

理不尽訪問介護転職

どんどんどん☆

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

272024/12/29

コタロー

居宅ケアマネ

採用担当者次第なのでしょうね^_^ ケアマネはしょっちゅうその年代が入れ替わってますよ。訪問先でも皆さんバリバリで頑張ってます。また、接し方も丁寧と思ってます。どうしても見つからない時はボランティアやハローワークの職業訓練から入ってみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

ごみ屋敷に住んでいる方の支援の依頼を受けました。 朝の着替えと排泄介助です。 部屋のあちこちに汚染したリハパンやパットが置かれてあります。 キッチンは使える状態ではありません。 トイレも素人が綺麗に復旧出来る状態ではありません。 ケアマネから掃除の支援も追加してもらえないかという話も出ていますが、ネットで調べると、ごみ屋敷の清掃は訪問介護の範囲内ではないとい記事が多いです。 主任は引き受けるつもりでいるようですが、状態が酷すぎてゾッとしてしまいます。 臭いもあるし、換気がされていないので、そのお宅に訪問した後に同じ服装で次の支援になんて行けそうもありません。 ごみ屋敷の対応について、アドバイス頂けるとありがたいです。

着替えリハビリパンツ掃除

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

132025/06/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

訪問介護受ける=キーパーソンがおられますよね、ケアプランが必要なので… その方に、まずの業者清掃をお願いしてから、が極めて普通だと思います… 程度があまりにも、の領域であれば、ですね… でないと、仕事が物理的にも、心情的にも出来ませんよね💧

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

尿量の大きい方のオムツについて質問です。オムツの上にリハパン着用、又はリハパンの上にオムツ着用されているのは普通にあることなんでしょうか?今までは考えられないやり方だったので教えて下さい。

リハビリパンツ

ホワイト

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

542021/01/12

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

うちの施設では拘束になると言われやっていませんが自宅介護などでは仕方なくやってる人もいると思います。

回答をもっと見る

「訪問介護」で新着のお悩み相談

1-30/1125件
訪問介護

訪問介護 介護記録なんて書いてますか? 毎日書くものなのですが あまり似たようなこと書きすぎてもな。と 思いますが変化ないことが多いので。 参考にしたいので教えてください。

記録訪問介護モチベーション

あああ

介護福祉士, 訪問介護

12025/11/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

似たことが記録でしたら、それは変化なし、、を示す大事な記録ですよ… 本当に何もない、ならですけども、本当は違うアセスメントがないのか、はご注意下さいね…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護のサ責をしています 自立支援のための見守ります援助って、なんでもあり?な気がして、難しいなと感じています 最近、ご家族不在時の認知症の方の食事や排泄・移動の見守りを依頼され、最初生活援助の希望がありましたが、娘様同居されているため、身体介護ではないかと話し、どうにか身体介護にはなりました。 ただ、サービスが始まり、蓋を開けてみたらなかなか認知症がひどくて、ごはん食べないトイレ行かない薬飲まないで、穏やかな時はずーっと同じことしゃべってるけど、不穏な時は会話もままならず、怒りだしちゃって、離れてぼーっと立って見守り1時間半なんてこともありました 正直、算定できないんじゃないかと思うんですが、こんなケースは皆さんどう考えられますか? たぶんケアマネさんも娘さんも高齢で理解は難しいほうで、できなくてもその場にいてほしいと言われるのは目に見えています。 できないことが目に見えていれば、内容変更するべきだと思うのですが…たぶんお一人で1日家の中が心配なのかと思います。 デイサービスは既に他の曜日で通っていて、単位数足りないし日曜とかは定休日のため、ヘルパーに依頼が来た感じです

不穏ケアマネ訪問介護

かぴるす

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

12025/11/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

出来ない事を介護保険でして欲しいと言われるより余程マシだと思いますが、1時間半くらいで帰られるのなら、その前後も心配ですね。支援計画では何と書いてあるのでしょうか? 安心安楽に過ごすお手伝いとか、QOLを下げないとか、書いてあるのでしょうか。

回答をもっと見る

訪問介護

一人暮らしの方の転倒を見つけたとき、なんでか罪悪感にさいなまれるのはなんでですか?

ヒヤリハット

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

22025/11/22

コタロー

居宅ケアマネ

見てしまったからだと思います。 未明だとしても、もっと早くきていればなどと思ってしまうのは心理だと思います^_^ その方の痛みや辛さがなんとなくわかる心優しいゴリオさんだからこそ感じ取れる物があります。

回答をもっと見る

訪問介護

私の勤務先の法人は、近い将来、タブレットでの記録管理になります。 そうなると、パートのヘルパーさんたちは、記録を提出するために事務所に来る必要がなくなってしまいますが、皆さんの事業所ではどのようにされていますか? ヘルパーさん達が事務所に来なくなると、私と主任だけが事務所に出入りすることになります。 ヘルパーさん達とは気軽に情報交換できますが、主任は上司なのでどうしても距離感ある会話しか出来ないし、何となく疲れてしまいます。

記録訪問介護人間関係

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

22025/11/20

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

訪問です。 少し前から報告はスマホでの入力です。イレギュラーなこと、やりとりは電話やメールでのやり取りです。 私は登録なので事務所にいくことはないですね。請求書をお客さんに渡すとか給与明細をもらうとかその程度で行くことはありますが。 こちらとしては「事務所にいく交通費さえもらえるなら行くけど」なんですけどね。 そもそもパートの現場さえ回してくれればいいというヘルパーが事務所にいく必要もないですよね。 来年からは常勤になるので事務所に行くことになりますが。 紙の報告書を使っているところもあるのでしょうが、報告書を書く時間もお客さんのウチでやったり、それもサービスの時間にはいっているので、お客さんにとっては嫌だと思いますよ

回答をもっと見る

訪問介護

私は、新宿区て訪問介護をやっています。 質問なんですけど、拒否が強くオムツ交換を、させてくれないご利用者様がいます。 どのようにオムツ交換を進めれば良いのかな?と思い質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

オムツ交換訪問介護ケア

ヘムヘム

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

12025/11/20

もやし

どの程度の拒否かは分かりませんが、外そうとしたり取ろうしたりして手がオムツの方に出るなら、片手で少しブロックしてオムツをテープ止め出来る形にもっていきますね。 それか結構いきなり布団を取ってからオムツ交換をしようとしたら拒否が強くなります。 びっくりするし、寒いですし。 あとこれは個人的な意見ですので、ご気分を害されたら申し訳ないのですが、別に◯◯区という情報はいらないですし、安易に場所を特定させるような事はさせない方がいいですよ。区の大小は関係ないです。 ご利用者様の特定は不可能かもしれませんが個人情報ですからね。

回答をもっと見る

訪問介護

サ高住内のみで訪問介護している方いますか? または医療職がいない現場で働いてる方いますか? なかなか介護だけで医療的な視点を持てず、発見が遅れて指摘されることと、自分達は日常的な関わりや訪問介護業務、コミュニケーションや連携などに割く時間の多さとで、周りからの未達成感と自分達の一生懸命感のギャップに苦しんでいます。 日雇も毎日使っているので、様子や状態の変化に気づくことより、なんとなく毎日ちゃんとケアを提供することに比重が傾いてる感じもあります。なかなか継続的に勤務しない方が日頃の変化を感じるのは難しいですし。 医療職がいない現場で、そういった今後医療的な介入が必要な状態の小さな変化について、何か対策されたり、決め事があったりする方はいますか?

サ高住訪問介護

ニック

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32025/11/18

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

サ高住だと訪問看護ですよね。 私が在籍していたときは、訪問看護からの情報共有はサ責へのみだったので、ワーカーに看護師が指示することはありませんでした。 グループLINEで情報共有してましたが、休みの日も送信されてきてました。そこは懸念されるところですね。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護をやっています。 郵便物のポスト投函は、介護保険的にありですか? なんでもプランに乗せればいいというケアマネさんもいるし、そうじゃない人もいるし… なんだか線引きがわかりません🌀

ケアマネ訪問介護ケア

かぴるす

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

42025/11/14

sa-ri

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ

介護保険的に、、、 お住まいの市町村と担当ケアマネの判断によるかもしれないですね。 ポスト投函のみのサービスは原則認められません。 その利用者の状況に応じては、買い物代行等の途中にポスト投函のサービスを組むことはありえるかもしれませんが!

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護で身体介護のみの支援に入っている利用者様について相談です。 その方は独居で、生活空間がかなり散らかっています。物が多く、床にも衣類や日用品などが置かれていて、移動の際につまずきそうで心配になることもあります。 ただ、契約上は「身体介護のみ」で入っているため、生活援助(掃除や整理整頓)は行えません。 それでも、安全確保の面からはどうしても気になってしまい、少しだけ物をどかしたり、動線だけ確保するような対応をしてしまうこともあります。 皆さんの事業所では、こういった場合どのようにされていますか? ・身体介護の範囲でどこまで対応していますか? ・危険があると感じた時は、どのように報告・相談していますか? ・本人が片付けを拒否される場合、どのように声かけをしていますか? 経験談など教えていただけると嬉しいです。

掃除訪問介護

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

112025/11/12

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

「人として」「気持ちがあれば」少し片付けますね。好意として。 まぁヘルパーの中には「私は身体で入ってるんだから掃除、片付け、物の移動なんかする必要ないわ」 って思う人もいるんでしょうけどね。キリがないですからね。 私ならやります。掃除機かけるとかはしないかもしれませんが。 あとは上にかけあいますね。ケアマネがどこまでやってくれるかでしょうけど。 ケアマネの中でもいろんなこと言う人いるでしょうけど。

回答をもっと見る

訪問介護

キャンセルの予定だった方が、支援時間を過ぎてから連絡してきて「帰ってきたのでお願いしたい」と言われた場合、どのようにしていますか? しかも夕方です。しかも、帰宅して1時間くらいしてから家族から連絡がありました。 キャンセルされるときは、受診のときです。 同じことを何回か繰り返されて、とても嫌な気分になります。 この方がキャンセルになる度に、また、時間過ぎてから突然依頼してくるのではないかと不安になります。 夕方からの支援なので、定時の時間過ぎてしまいます。 この間は、サービス残業でした。

残業家族訪問介護

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

82025/11/12

おはぎ

介護福祉士, 有料老人ホーム

大変困りますよね。キャンセルが続いたり、再依頼が何度も続くと、支援する側の生活にも影響しますよね。 事業所の方針はどのようになっていますか? キャンセルと再依頼が短時間で発生した場合、その都度、再依頼を受けると「直前の変更でも対応してもらえる」という認識を利用者に与えてしまっている可能性があると思います。 •ケアマネジャーへの共有をしたら良いと思います。今回の経緯(キャンセル→1時間後に再依頼)をケアマネジャーに報告し、今後のケアプランや利用者への指導について相談しましょう。 ルールの再確認を行って下さい。 事業所として、直前のキャンセルや再依頼が続くようであれば、ケアマネジャーも交えて利用者や家族にサービスのルールを再説明する機会を設けることが重要かなと思います。 頑張って下さいね(^^)

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護で働いています。 シフトは固定制ですか? サービスは安定はしてますが、休みをとるのに変わってもらうのが心苦しく、担当制じゃない方が自分はいいんですが、固定のがメリット大きいですかね? 急な休みとか、皆さんどう対応してますか?

シフト訪問介護休み

かぴるす

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22025/11/11

よう子🍀

ケアマネジャー

居宅のケアマネをしています。 訪問介護のサービス提供者経験者です。 シフトが固定かどうかは、事業所によって本当にまちまちだと思います。 固定シフトだと予定が立てやすかったり、利用者さんとの関係が深まりやすい利点はありました。ただ、その分「休みづらさ」や「代わりをお願いする申し訳なさ」を感じる場面も正直ありました。 一方で、担当制にこだわらず全員で利用者さんをみるスタイルの事業所もあり、そちらは休みを取りやすかった記憶があります。担当が固定されていない分、引き継ぎの手間はありますが、一人で抱え込まなくてよい安心感もありました。 急なお休みが必要になったときは、 サ責さんが代わりの訪問に入ったり 可能であれば別のヘルパーさんへ振り分けたり そんな感じでチームで調整していました。 固定かどうかよりも、「休みやすい雰囲気があるか」「相談しやすい環境か」が大事かなと今は感じています。 無理せず、遠慮しすぎず、働きやすい形が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

訪問介護

信じられない話 管理者が自己退職するのに当たり 1か月前から、業務の引き継ぎし、中身を整えることと言われていたにも関わらず、泣いて、自分はできません…と 残された人に、全て投げて、来週から有給消化しますと。確かに仕事出来ない、YESマンと言われてきた人だったけど 最後もこんな感じで問題をそのままにしていくなんて酷くないですか?有給が取れないのなら労基行くとか言ってるし

管理者トラブル訪問介護

みみちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, 障害者支援施設

62025/11/10

介護福祉士, デイサービス

いっぱいいっぱいなんです。 私も今、管理者してるけど 上から下から好きなこと言われ 身動き取れない。 あ〜私もきっと 仕事できないイエスマンと言われてるだろうなーと 考えちゃいました。 質問の回答になってないけど、他人事と思えなくてコメントしました。 失礼しました。

回答をもっと見る

訪問介護

今後訪問介護の会社を立ち上げて事業をしていこうと考えているのだけども 個人でやるのはやっぱり難しいかな?

訪問介護転職

こん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

12025/11/06

ちー

介護福祉士, 看護師, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

難しいのは、人間関係だと思います。利用者様は信頼関係で成り立つため、自分が思いに応えることで自ずと信頼もついてきますがスタッフ間が仲が悪くなったり、空気を乱すような人がいたときに自分の信念についてきてくれる人ではないと難しいと感じます。

回答をもっと見る

訪問介護

利用者さんに複数の訪問介護事業所が支援に入っている場合、他の事業所の個別に連絡取り合うことありますか? Aさんは体調面で不安がある方で、朝と夕、(月)~(土)まで2つの事業所で支援に入っています。 共有ノートが用意されている利用者さんはいたりしますが、Aさんの利用されているK事業所は、ちょくちょく電話やメールをしてきます。 (ケアマネさんから連絡受ける内容なのに)他の事業所とのやり取りなどはありますか? Aさんの利用されている事業所以外は、このようなことはありません。 「私たちの事業所は知っていますかご存知ですか?」というような、やや上から目線の内容も多く、何だかとても違和感を感じています。

訪問介護ストレス

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

52025/11/05

よう子🍀

ケアマネジャー

居宅のケアマネをしています。 随分昔になりますが、サ責の経験もあります。 あくまでも私個人の考えになります。 お互い情報共有できて良いんじゃない?って思います。 ヘルパー事業所間だけでなく、デイや訪看など、関わっている事業所間で情報共有とかスムーズな連携ができた方が良いのではないかと思います。 必ずしもケアマネを経由する必要もないのかも。 ケアマネもすぐ連絡がつくとは限りませんし。 上からものを言われているようでイヤということであれば、担当者会議とか、何かの機会にでも、情報共有の仕方についてケアマネに相談するとか、皆さんで考えるとかしてみてはどうでしょう? 共有の連絡ノートとか、チャットとか、提案してみても良いと思いますよ。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護で調理支援をしている中で、冷蔵庫の中に賞味期限が切れた食品があることがあります。 利用者様に確認すると「もったいないから使って」と言われることも多く、対応に困っています。 健康面を考えると新しい食材を使いたいのですが、強く言うのも難しい場面があります。 そのまま使うのは不安ですが、無断で捨てるわけにもいかず悩んでいます。 皆さんはこうした時、どのように対応されていますか? また、ケアマネや上司への報告はどのタイミングでされていますか?

訪問介護

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

82025/11/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

私は、居宅ケアマネでの立場と、いとこの対応依頼からのコメントです。 賞味期限切れで対応は出来ません、、 ケアマネには支援中や終わってすぐ伝えて下さい、それが当たり前ですね… そして、サ責や同じくケアマネから、ご家族へ報告するのが、極普通な対応ですね… 中には気にせず使うヘルパーさんもおられます。 それを仕事で、有資格でやる事が正しい、とは思わないですよね… こう言う件は、今後更に悪くなる、ナーナーになる等の危険もあるケースです、、必ず周りのケアチームに発信する…は大げさでも、報告は必要な事ですね…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護員として勤務しています。 さまざまな利用者様のお宅に伺う中で、ペットを飼われている方について悩むことがあり、皆さんにご意見をお聞きしたいです。 対象の方は80代の独居で、家族は遠方におられます。要支援2で身の回りのことはおおむね自立されていますが、掃除や洗濯が難しく、生活援助で週1回支援に入っています。歩行は短距離のみで歩行器を使用し、外出時はシニアカーを利用。デイサービスなどは利用されていません。 最近、子犬を購入され、家の中や縁側にリードでつないで飼育されています。散歩には行けず、しつけも十分でないため、室内に糞尿が散乱している状況です。衛生面はもちろん、犬の健康面も気がかりです。 夏場はエアコンを使わず扇風機だけで過ごしていたと聞き、これからの寒い季節も心配です。上司やケアマネに報告していますが、状況に大きな変化はありません。 皆さんの担当されている利用者様にも、同じようなケースはありますか? 訪問のたびに「このままで本当に大丈夫なのかな…」と不安を感じながら支援を続けています。

訪問看護

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

32025/11/03

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

厳密には訪問は経験ありませんが、犬を飼っている立場から申し上げます。 まず、チワワなどの超小型犬でなければ、ある程度寒さには耐性があるはずです。 ただし、真夏はどんな子でも危険です。我々と違って毛皮を着てますから。 しつけは飼い主がしない場合は難しいでしょう。 ペットの世話は訪問では対象外だと思いますが、自費での対応は難しいのでしょうか? また、ペットシッター業者と提携、もしくは御社で新たなサービスを提供するか… 自治体にもよると思いますが、サービス導入となると、第一種動物取扱業者の登録が必要なようです。 なぜその年齢、そのような環境で犬を飼おうと思ったのか… 家族、キーパーソンも了承したのか、放置したのか… 今後、犬1匹だけではなく、多頭飼いになったり、生き物だけではなく収集癖が始まる可能性もなくはないですね。 今後に備えて、家族の連携、保護犬団体もピックアップしていても良いのかもしれませんね。 ケアマネは熱意や動物飼育の経験や理解がないと難しいでしょうね。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護に勤めています。 私はパートで週4日勤務しており、時間給で働いています。 うちの事業所では、支援のある時間だけ給料が発生する登録ヘルパーさんが多いのですが、時間給の職員は私ともう1人だけです。 そのほかに常勤の正社員が4人いて、管理者以外の3人はサービス提供責任者です。 私が以前勤めていた施設では、サ責の人数がこんなに多くなかったので、訪問介護ではこういう体制が普通なのか少し気になっています。 皆さんの事業所では、どのくらいの人数でどんな体制になっていますか?よければ教えてください。

サービス管理責任者訪問看護正社員

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

52025/10/31

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

利用者様の数に対して一定数責任者をおかなければならない事業所なのでは? それか責任者になれば手当がでるから「あの人この人みんな責任者にしておこう」みたいなところ? 上がいいっていうなら自分も責任者にしてくれるって? 私は登録ですが、移動時間金にならないとか扶養でいるのがバカバカしくなったので、来年から時間制になりますね。 ちなみにうちの事業所は管理者が1人、責任者が1人ですね。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護で正社員として働いている方に質問です。 1時間の休憩なしで働いていますか?きちんと休憩は取れていますか?事務仕事の方は一旦別として。

正社員休憩訪問介護

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

42025/10/24

はむまる

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

お疲れ様です 労基入ったらアウト案件なので、うちは提供つめつめだったり、長時間提供の場合でもきちんと労働時間に見合った休憩あります でも周りの事業所は休憩ないかもです

回答をもっと見る

訪問介護

サービス提供責任者です。 ヘルパーさんからの愚痴です。 「○○さん(管理者)が、Aさんにはめちゃくちゃ優しい。声のトーンや話し方が全然違う…」と聞かされました。 Aさんは1人だけ若いスタッフで、30代後半です。 確かに、私も何となくそう感じていました。 私は役職者だったときは、人の好き嫌いを態度に出さないように気をつけていました。 ヘルパーさんによって態度が違うなど、あってはならないと思います。 管理者は、日によって機嫌の波があったりしますが、Aさん以外のヘルパーさんには、ほとんど同じ接し方だとは思います。 管理者から見て、Aさんだけが年下ですが、そんなに可愛く思えてしまうものなのでしょうか。 汚いお家とか、問題ある利用者さんなども担当しないし、甘やかしてしまうのは良くないと思ってしまいます。

管理者愚痴人間関係

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

62025/10/15

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

施設でも結構あります。 上の人のお気に入りみたいな感じですね。よく話して関係値が築けている、仲良しみたいな状態だと態度が全然違うので露骨すぎるだろうと感じます。他の職員には驚くくらい優しいのに、別の職員には驚くくらい冷たいみたいな感じですね。社会人としても人としても終わってんなって思います。

回答をもっと見る

訪問介護

皆さんのところでは、どのような営業活動をされていますか? ・直接訪問してアピール ・メールやFAXなどでアピール ・日々の状況報告の連絡 などを主にしています。 また、営業される側はどんなタイミングで、どんな方法だと気にかけてくださるでしょうか?

サービス管理責任者

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

22025/10/08

ぱすぴん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

初めまして、デイの生活相談員として訪問営業を行っています。FAXや電話連絡もしますが営業ではなく日々の連絡ツールとして、訪問営業時にはレクリエーション表や献立表、イベントのチラシを持参し午前中や15時以降を狙って回っています。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護は週に何回休みがありますか?

訪問介護休み

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

52025/09/16

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

私はパートで他の正社員も週休2日です。 年配のおばさまは扶養の範囲内が多いですね。12月は収入調整のため出勤時間が減って他のヘルパーが大忙しです。 ゴリオさん以外にもフォローできる社員さんが増えるといいですね。

回答をもっと見る

訪問介護

サービス提供責任者の働き方についてお聞きしたいです。 1日、何件くらい訪問に出ていますか? 私はサービス提供責任者ですが、フルに入っている曜日が何日もあり、事務仕事が出来ません。 仕方なく、休憩時間に食事をしてすぐに事務処理したり、サービス残業30分くらいしていますが。 他にもう1社面接したところ(全国に展開している訪問介護事業所)は、事務所内に何人も人がいました。 時間にゆとりがありそうな事業所でしたが、給料面が低くて諦めました。

訪問介護

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

22025/09/14

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 サ責してます。 ゆとりの時間なんてないですよね。 1日ずっと回ってる時もあれば、人に余裕がある日は一件のみで事務処理をこなしていることもあります。 仕事に追われる毎日ですね。

回答をもっと見る

訪問介護

私は入所施設でしか働いたことがありません。訪問介護に興味がたるのですが、訪問介護は、入所施設と違い、訪問介護では短い時間で限られたサービスを提供する形になると思います。短時間でもご利用者さまやご家族に満足してもらえるように工夫していることがあればぜひ知りたいです

訪問介護モチベーション職場

伊藤

ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

52025/09/14

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

日々のお仕事お疲れ様です。 施設と違って支援にゆとりがもてます。 私も施設経験者ですが、訪問ヘルパーになったら、施設には戻れません!

回答をもっと見る

訪問介護

Theゴミ屋敷の新規を受けた時のお話しです。 生保のため自費は難しく…… でも、生活環境を整えなくては暮らせない。 こんな時、どうしてますか?

訪問介護

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

102025/09/12

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 サセキさんなんですよね。売り上げのために引き受けてヘルパーさんに「ケアマネに汚いって、何言われるかわからないからとりあえず頑張って」 という考えをお持ちですか? 「どうしていますか?」ってどうしたいんですか? 新規を受けたんですよね。受けたってことは売り上げのために受けたと思うのでやるしかないんじゃないんですか。

回答をもっと見る

訪問介護

管理者、もしくはサービス提供責任者の方にお聞きしたいです。 訪問介護の正社員です。 サ責になるつもりはなかったのに、入社してすぐにサ責になってしまいました。 しかし、基本給が上がったわけでもなく、手当てもありません。 他の事業所の求人は、ヘルパーとサ責は分けて募集かけていて、サ責のほうが若干、お給料高く提示されているのを見たりします。 皆さんのところはどうですか? お給料変わらないのだったら、サ責ではなくて一般の職員のほうがいいのにと思ったりしてしまいます。 空き時間ほとんどなく支援が入っているので、事務仕事は休憩時間かサービス残業30分です。

給料訪問介護

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

22025/09/11

kz2

介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

休憩時間はあったないようなものが福祉ですが(^_^;) 経験間がなくサ責はダメですね。 お給金の差もないのは疑問ですよ。

回答をもっと見る

訪問介護

https://www.city.gotemba.lg.jp/kenkou/kanri/assets/uploads/2016/03/b05d43a1e41736a64b4238681b2ccc69.pdf 見方がやっぱりわからない。長期目標・短期目標をこの表からどう見つけたら・・・ 今のサ責に詳しく聞いても他の人の書類をみろ!見たけど要支援の方の計画がない!から聞いてるんですが!と言っても、サ責やるなら自分でやれ!と。 なるとはまだ言ってませんから。教えてくれなければ仕事自体も辞めますよ!と言ってやりました。

要支援

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

42025/09/10

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 見方を教えてもらわないとわからないですよね… ちなみにアセスメント・本人の意向・課題から短期目標を、総合的方針から長期目標を作ります。

回答をもっと見る

訪問介護

生活支援で掃除に入っている利用者様のお宅について相談です。 1時間半の支援ですが、家の中はゴミが山のように散乱しており、強いにおいもします。まずゴミを集めるだけで時間が終わってしまい、掃除機がけや床拭きはほとんどできません。トイレや台所も長期間掃除されていないようで、虫やネズミの死骸もあり衛生面がとても心配です。 正直、一度業者に依頼して片付けた方が良いのではと思う状況ですが、私はヘルパーなので判断できません。こういったケース、みなさんの事業所ではどのように対応されていますか?また、事業所やケアマネにどう相談すれば良いかアドバイスをいただきたいです。

訪問介護

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

52025/09/08

kz2

介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

ヘルパーとしては時間内できることを遂行しつつ、ケアマネが動いていただける情報を投げていく支援者も衛生上危険等も伝えないとですね✨️

回答をもっと見る

訪問介護

介護予防計画書 わからない 目標など全て一つのみ もう、何の質問してるかもわからない😵‍💫

予防

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

62025/09/08

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

添付書類はケアマネ(または包括職員)が作成します。サービス担当者会議で、またはその直前に作成者(ケアマネ)から説明書ありますよ、、 ゴリオさんが難しいのは、どの流れでのお話でしょうかね…? ゴリオさんが言われるのは、そのサービス計画書を基にサービス提供事業所が作成するへきの、訪問介護予防計画書の事でしょうか…?

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護の仕事をしています。 生活支援で担当している利用者様について相談させてください。 45分の生活支援で、主に調理・掃除・洗濯を行っています。デイサービスを利用しない日は、毎回ヘルパーが訪問しています。ゴミ捨てもヘルパーが行っていますが、最近は気温が高いため、生ごみにコバエがすぐ湧いてしまいます。卵をゴミ箱に産みつけてしまうこともあり、なかなか駆除できず困っています。 現在の対応としては、ヘルパーが訪問するたびにゴミ袋を交換し、まとめて処理しています。コバエの発生源は主にゴミ箱で、食べ残しや使用済みパッドが原因です。 同じような状況の利用者様はいらっしゃいますか? コバエ対策として効果的な方法があれば、ぜひ教えてください。

訪問介護

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

52025/09/07

ひまわり君

介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

コバエポットありますよ。 置いとくだけで、コバエがそこに集まります。ドラッグストア等で、お買い求め可能です

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護のヘルパーさん ベテラン、定年を超えても働いてくださってます。 慣れなのか、普段の支援に加え隣のおばちゃんのような支援をしてきてしまいます。年上、尚且つベテラン。どんなふうに言ったらお互い嫌な思いをせず聞き入れてもらえますか?

訪問介護ケア人間関係

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/09/05

ホッシー

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

訪問ヘルパーしておりました。 最高齢は78歳のヘルパーさんがいました。 あなた様もヘルパーですか?それともサ責ですか? あなたの立場もわらかないし、困ってる内容もイマイチ分からないのですが。

回答をもっと見る

訪問介護

介護予防サービスの見方がいまいちわからない😓

予防

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

42025/09/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

漠然としたご質問ですね?🤫

回答をもっと見る

1

最近のリアルアンケート

喋っていてなかなか乗ってくれない車を走らせると「トイレ」と言われる車内での尿失禁や便失禁家の前で10分以上待たされる雨の日がとても憂鬱送迎業務をしたこと自体ないその他(コメントで教えてください)

404票・2025/12/01

勤務中にすべて終わってる残業をしている家で下書きなどをして終わらせている完全に持ち帰りだよ…書類仕事はしていないその他(コメントで教えて下さい)

581票・2025/11/30

介護職看護師医者医療、福祉以外特に気にしないその他(コメントで教えてください)

595票・2025/11/29

バッチリ!連絡漏れや相違がある全然ダメ医療の方と関わりがないその他(コメントで教えてください)

634票・2025/11/28