性格的なもの?

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

一人暮らしの方の転倒を見つけたとき、なんでか罪悪感にさいなまれるのはなんでですか?

2025/11/22

2件の回答

回答する

見てしまったからだと思います。 未明だとしても、もっと早くきていればなどと思ってしまうのは心理だと思います^_^ その方の痛みや辛さがなんとなくわかる心優しいゴリオさんだからこそ感じ取れる物があります。

2025/11/22

回答をもっと見る


「ヒヤリハット」のお悩み相談

認知症介護

事故防止委員会って、 事故発生→1週間以内に話し合う→解決しなければ1カ月後にさらに話し合う→で大丈夫ですよね?

委員会ヒヤリハット施設

しなもん

グループホーム, 初任者研修

42025/11/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

いいえ、 年間計画とやった証=普通議事録です…が必要です。 事故があった実例や、危険予知トレーニング、重点テーマ(骨折など大きなケガをなくす…等など)を年間通して話し合います。

回答をもっと見る

介助・ケア

今月の1日に入職しました。皆さんなら70名の利用者さんの名前と顔を一致するまで、どのくらいかかりますか? 自分なりのメモで対応しているですが、なかなか覚えらないです。  プライバシー保護なのか、居室に名札がありません。 食堂も毎回バラバラに利用者さんが座っています。 ケアスタッフが、服薬介助するので、覚えらないので困っています。 先輩のケアスタッフに聞いたら、他の利用者さんの配膳ミスや服薬ミスがないそうです

服薬ヒヤリハット有料老人ホーム

伊織

介護福祉士, グループホーム

112025/07/10

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 利用者さんの顔と名前ですか。70名全員となると、私が新人の頃は1週間弱で覚えてました。うちの職場では食堂での席は固定で、居室前に名前もあるので覚える術があるから苦労しませんが、伊織さんの環境だと覚えるのは難しそうですね。 そこはカンファレンスなどで改善の提案はできないのでしょうか?今後の新人さんの為にも環境を整えることは利用者のためにもなると思うのですが。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

利用者さんがベッドへ寝かす時に、なかなか早く移動してくれず介助したら、 ベッドの柵ギリギリのところまでずり落ちたが 私がとっさに支えて転落防げたが、 利用者さんは、 転んだ!転んだ!と発言あり。 他の職員にも、転んだ!と言っていた。 どうしたら私の疑い晴れるか教えてください!!

ヒヤリハットケア職員

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

72025/08/29

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

そもそも、利用者って高齢者なので早く移動はできません。利用者のADLにもよります。 疑いというのは、利用者が転んだとおっしゃっていて、さっちさんの対応が悪く転ばせたんじゃないかってことになってるってことですか? ひとまずは 事実をありのまま記録に残したらいいと思います。他の職員から事実確認されたら、そのまま事実を報告して、転落ではなく支えて防げましたでいいと思います。利用者は少し滑って止めたとは言え、それだけで転んだと認識した可能性もありますね。中にはタチが悪いタイプもいますが。 自分の介助の仕方にも問題があった可能性もありますが、他の職員と同じ介助方法でしたか?

回答をもっと見る

👑訪問介護 殿堂入りお悩み相談

訪問介護
👑殿堂入り

介福もってる還暦オヤジです。ぼちぼち人生のゴールを考えて、新天地でと訪問介護への転職考えてますが、60歳男性というと断られます。 需要ないのかな⁉️

理不尽訪問介護転職

どんどんどん☆

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

272024/12/29

コタロー

居宅ケアマネ

採用担当者次第なのでしょうね^_^ ケアマネはしょっちゅうその年代が入れ替わってますよ。訪問先でも皆さんバリバリで頑張ってます。また、接し方も丁寧と思ってます。どうしても見つからない時はボランティアやハローワークの職業訓練から入ってみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

ごみ屋敷に住んでいる方の支援の依頼を受けました。 朝の着替えと排泄介助です。 部屋のあちこちに汚染したリハパンやパットが置かれてあります。 キッチンは使える状態ではありません。 トイレも素人が綺麗に復旧出来る状態ではありません。 ケアマネから掃除の支援も追加してもらえないかという話も出ていますが、ネットで調べると、ごみ屋敷の清掃は訪問介護の範囲内ではないとい記事が多いです。 主任は引き受けるつもりでいるようですが、状態が酷すぎてゾッとしてしまいます。 臭いもあるし、換気がされていないので、そのお宅に訪問した後に同じ服装で次の支援になんて行けそうもありません。 ごみ屋敷の対応について、アドバイス頂けるとありがたいです。

着替えリハビリパンツ掃除

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

132025/06/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

訪問介護受ける=キーパーソンがおられますよね、ケアプランが必要なので… その方に、まずの業者清掃をお願いしてから、が極めて普通だと思います… 程度があまりにも、の領域であれば、ですね… でないと、仕事が物理的にも、心情的にも出来ませんよね💧

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

尿量の大きい方のオムツについて質問です。オムツの上にリハパン着用、又はリハパンの上にオムツ着用されているのは普通にあることなんでしょうか?今までは考えられないやり方だったので教えて下さい。

リハビリパンツ

ホワイト

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

542021/01/12

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

うちの施設では拘束になると言われやっていませんが自宅介護などでは仕方なくやってる人もいると思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

最近、職場に学習障害(ディスクレシア)の職員が入って来られました。やる気はあるし入浴、夜勤もできて土日も出れると、現場的にも本当に助かる条件で…ただやはりネックなのが、申し送りや記録、人の名前を覚えるというところです。私のところはショートステイなので利用者の出入りが多く、覚えることも多くて毎日大変だと思います。私自身学習障害の方と接するのは、あまり経験がないもので、何をしてあげたら助かるのか分かりません。とりあえずフリガナを振って申し送りはゆっくり伝えるようにしています。記録は音声入力をして貰おうかと思ってます。ご利用者の使用するパットなども色分けにして誰が何を使っているか把握できたら良いなと思い、表も作りました。他に何ができるか、分かる方いたら教えてください🙇‍♀️

記録介護福祉士夜勤

じゅん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

112025/11/26

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

・居室、テーブル、ベッド脇などに利用者の名前や構わなければADLや注意事項を必ず明記する。 (これは他のスタッフや新人にも注意喚起になるかと) ・与薬はさせないか、利用者の口に運ぶまで必ずダブルチェックする。 ・その人が夜勤なら最初から居室にその利用者が使うパッド、オムツを何枚か用意しておく。(利用者がいじらないなど配慮が必要ですが) 私の職場にもおそらく同じ?発達障がいのスタッフがいます。 利用者の名前やADL、特に飲み物の種類やトロミの有無など、とにかく覚えられない、その人に配慮してメモを至る所にしても見ない、本人もメモしない… 他のスタッフがイライラしてその人に怒鳴り散らす、その怒鳴り声を聞いて患者が不穏になる、私も聞くに耐えない、その人が怒鳴られた愚痴を言うのに色々なスタッフを捕まえて手が取られる… 安全のために夜勤は避ける方が良いとは思いますが… 手順の多い早番よりも、複数パターンある遅番メインの方が、他のスタッフの目もあったり、夜勤と被ったりするので、他のスタッフの為にも安心かと思いました。 その人も自身の障がいを理解していて向き合っていれば対策しやすいかもしれませんね。

回答をもっと見る

きょうの介護

全介助の利用者様。55キロくらいの女性です。 傾眠も強く普通の車椅子では体が丸まっている為 リクライニングの車椅子に変更になりました。 ずっとフロアにおります。 ベットで臥床してもらった方がいいと思うのですが 部屋だと刺激がないからと リクライニングを倒したりして フロアで体勢を変えているだけの状態。 リクライニングを倒してしまえば これはありなんでしょうか? リクライニングだと 座面が高いので移乗が大変なのは分かるのですが どうなんでしょうか?

グループホーム

みん

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

62025/11/26

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

廃用予防でフロアにお連れしてるんでしょうが、ご本人は辛いのではないでしょうか? 特にグルホだとカンファよりも強いスタッフの意見が通りがちですよね… 一緒にレクをやる時は側についてリクライニングを起こすのも良いのではないでしょうか? それもなく寝たきりにさせているのならベッドで臥床を、できればミーティングで提案するのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

レクリエーション

レクって何やってますか?? 介護度が高くてレクが難しくて!

レクリエーション

ヘムヘム

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

12025/11/26

くさ

有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

重度の方が多い施設では季節の曲を流して楽しむだけでも違うと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

早く感じる遅く感じるその日によるその他(コメントで教えてください)

345票・2025/12/04

サンダル長靴クロックス裸足で何も履かない入浴介助はしないその他(コメントで教えてください)

581票・2025/12/03

新型コロナが流行りましたインフルエンザが流行りましたノロウィルスが流行りました何も流行っていませんその他(コメントで教えてください)

586票・2025/12/02

喋っていてなかなか乗ってくれない車を走らせると「トイレ」と言われる車内での尿失禁や便失禁家の前で10分以上待たされる雨の日がとても憂鬱送迎業務をしたこと自体ないその他(コメントで教えてください)

592票・2025/12/01