アトピーや水回りの仕事が多く指先のアカギレが酷いです。2週間くらいで塞...

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

アトピーや水回りの仕事が多く指先のアカギレが酷いです。 2週間くらいで塞がってきたらまた別のところが切れるの繰り返しなのですが、良い処方箋や市販薬ありますでしょうか?? 絆創膏で保護すると表皮の下に水疱がぷつぷつできてそれもまた痒みの原因になります。 ガーゼや絆創膏などオススメの処置方法を教えてください。

    2023/01/26

    3件の回答

    回答する

    お疲れ様です。 私もアトピーなので一年中、指先はあかぎれです。 ご存知かもしれませんが、私はあかぎれ保護バンを使ってます。絆創膏のガーゼが無い物で、私はコレを使ってから水泡はできなくなりました。 アルコール消毒ではなく自前でノンアルコールの手指消毒液を職場に置いてます。

    2023/01/26

    質問主

    あかぎれ保護バンというのは初めて知りました! 薬局で探してみようと思います。 ありがとうございます。

    2023/01/26

    回答をもっと見る


    「健康・美容」のお悩み相談

    健康・美容

    皆様、お世話になります。 私は今、胸から腹にかけて、 表面的な痛みが続く 肋間神経痛に悩んでいます。 現在、デパス服用による 治療をしています。  尚、ストレスが原因のようです。 皆様の中で肋間神経痛に悩んでいて 治療などされている方はいますか?

    後輩ストレス

    くまきち

    介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

    22025/07/23

    monkeypass

    ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス

    コメント失礼します。 私も以前、肋間神経痛に悩まされていました。しんどいですよね。 服薬以外にも(くまきちさんの痛みの程度にもよりますが、ある程度動かせそうなら…)ストレッチがおすすめです。 動画サイト等で「肋間神経痛」と検索するとたくさんの動画出てくると思うので参考にされてみてください。

    回答をもっと見る

    健康・美容

    2回ぎっくり腰をやり、リハビリ中でユニット型特養に勤務してます。 腰が痛い時のオムツ介助に関して皆さんの意見をお伺いできますと幸いです。(オムツ介助のご入居者様は円背がだいぶ悪化しています) コルセットの着用、ベッドの高さを上げる事はもちろんの事だと思いますが、痛い時はベッドに足をつけて支点を作りオムツ交換を行っています。 これは介護観が分かれる所だと個人的には感じますが身体的にキツいです。(腰を痛めるならベッドに少し上がることはやむを得ない。いやいや、お客様のベッドに上がるのは失礼との意見もあると思います)   皆さんはどのように対策していますか? 

    特養ケア職場

    こう

    実務者研修, ユニット型特養

    72025/05/07

    ユウ

    介護福祉士, ユニット型特養

    こうさんお疲れ様です。 腰が痛くないときもベッドの高さをMAXまで上げてます。腰が痛いときはベッドの高さをMAXまで上げてから腰を落としてオムツ介助を行ってます。 ベッドに膝ついてオムツ介助行う職員も居ますが僕はやらないです。

    回答をもっと見る

    健康・美容

    お疲れ様です。 最近になって初めて腰を痛めてしまいました。何をしていたとかでなく、朝起きようとしたら痛い…って感じでした。 皆さん、腰痛予防、もしくは、腰痛に対する対策はなにかされていますか?

    腰痛デイサービス

    えり

    介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

    12025/07/08

    ねも

    PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 訪問看護

    重い人を介助するときは姿勢に注意しています。 力任せに行うと負担が出やすいので。 腰だけ曲げずに膝も曲げたりしています。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    きょうの介護

    先日、職場で明け方ボヤ騒ぎがありました。 職員の1人が消火器で初期消火出来たそうです。 どうも厨房の機械からのボヤだったそうです。 最初バケツで消そうと思ったけど燃えてるのは機械だし下手にかけて他に燃え広がったら大変だと思い消火器を使ったそうです。冷静に判断できてすごいなと思いました。 私だったら見た瞬間、パニックに落ちいてしまいそう。 だけどその後上から怒られたようです。 消火器を使用しなくても消せたんじゃないか、厨房が掃除しないと使えなくなったなど色々言われたみたいです。 でも、私は逆にその時使わなかったらもっと燃え広がって 最悪施設全焼とかになってたんじゃないかな、逆にその方と冷静な初期消火のおかげで厨房が少し消火器まみれになるだけで済んだのではないかと思います。 ある意味その方は施設のヒーローと言ってもいいと思います。 私もそんなボヤなんていう機会に遭いたくはないけど もし出会ってしまったら冷静な対応できるようになりたいと思いました。

    警察施設職員

    黒猫

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    42025/07/26

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    火災って初期消火が大事なのでは? その文句を言った上の方は、消防署の人からがっつり怒られるべきですね

    回答をもっと見る

    お金・給料

    介護歴12年目、今の施設で6年が経ちます。 リーダーになり手取り19万って少なくないですか?

    正社員給料介護福祉士

    羅奈

    介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

    82025/07/26

    ロンジ

    実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

    少ないような気がします。 自分は夜勤10日程ありますが手取り20万は超えてます。

    回答をもっと見る

    老健

    長いこと老健で働いています。 コロナなどの影響で面会が制限される前から働いている職員はどれくらいの割合ですか?6年以上働いてる人って事になるのかな? 何だか最近家族の面会や来客がないことが当たり前になり過ぎっちゃったんじゃないかな?と思う事が多々あります。細部まで人に見られても大丈夫なように…みたいなところ?面会が全解禁になったら大丈夫かな?と。

    家族コロナ

    ボン

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

    32025/07/26

    ホル

    介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

    お疲れ様です。 昨年介護員を辞めましたが、16年老健で働いていました。 私も同様に感じていました。 未使用のパッドやお尻拭きが居室に出しっぱなし、自分でダンス触らない方の箪笥の中衣類ぐちゃぐちゃ、職員同士の業務に関係のないお喋り(ほぼ悪口)など… 今から誰に見られても大丈夫なようにしないと、面会全解禁なった時にできないよと指導して来ましたが、ほぼ全職員「その時が来たら気をつける」でした。 あとは家族から来た電話の対応を嫌がる職員も。面会が全解禁なったら、家族さんとお話しできるのかしらと心配になる部分もありましたね。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    田舎暮らしです都会暮らしです田舎でも都会でもありませんその他(コメントで教えてください)

    539票・2025/08/02

    でます出ませんその他(コメントで教えてください)

    591票・2025/08/01

    泣きました最初は泣きました泣いたことはありません看取りの経験がありませんその他(コメントで教えてください)

    630票・2025/07/31

    HSPだと思う思わないその他(コメントで教えてください)

    663票・2025/07/30