仕事の疲れやストレスからか肌荒れが絶えません。みなさんが、スキンケアで...

カナリア

看護師, 従来型特養

仕事の疲れやストレスからか肌荒れが絶えません。みなさんが、スキンケアで心掛けていることはなんですか?あまりスキンケアに時間は回せないのでササっとできることだと嬉しいです。

    2019/10/23

    4件の回答

    回答する

    同じく肌荒れに悩まされていました。 改善のために私が行っていることは以下のことです。 1.良く眠ること 不眠は肌も含む心身両方のストレスになりがちですので、普段から意識して睡眠時間を確保すること。 また夜勤明けの日中やストレスなどで中々眠りにつけない方は、寝る前に音楽を聞いたりしてリラックスしたり、横になって目をつむったままラジオや朗読などを聞くこともオススメです。 2.水分を十分に取ること 肌荒れの原因の一つに水分不足がございます。毎日最低でも1リットルほどの水を意識して飲む習慣を身に付けたい所です。飲んだ量を確認するために1リットル以上のペットボトルや、大きめの水筒を用意して毎日最低でもこれだけは飲もうと決めることも良いですよ。 他にも化粧水などのグッズを用いたスキンケアなど色々あるかも知れませんが、お金も時間も掛けずに少しの意識のみで簡単に出来るケアは以上です。

    2019/10/23

    質問主

    回答ありがとうございます。 なかなか良質な睡眠が取れていないですし、水分摂取も怠っているので、反省したいです。水分も振り返ってみると1日500ml程度しか飲めていないかもしれません。仕事柄、なかなか睡眠をしっかり取ることが出来ないので、せめて水分は多めに取ってみようかと思います。

    2019/10/24

    回答をもっと見る


    「健康・美容」のお悩み相談

    健康・美容

    仕事中とか体臭が気になって💦 言われました😢最近仕事場で。 皆さんはどうしてますか?対策とかありますか?

    特養

    みーちゃん

    介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

    52024/12/15

    トネ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

    みーちゃんさん お疲れさまです。 自分も体臭気になります!特に入浴援助後‼️ 汗で匂いが…とか毎回思っています😭 ですので、夏はスプレータイプのにおい予防をしています。 寒い冬は、デオドラントシートを持っていき全入浴援助が全て終わってから、ササッと拭いています。 何か匂わない?とか言われたら嫌ですよね… 言われたのも、善意で言ってくれたと思いたいですね! 参考になれば幸いです😃

    回答をもっと見る

    健康・美容

    糖尿病は切断したり透析、失明が大きな経過になりますがレベルとしてはどういう道を辿っていくのでしょうか??

    透析

    もやこ

    介護福祉士, 社会福祉士

    22024/03/09

    ひけしんぼ

    介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

    しめじ、の順で ・(末梢)神経障害 ・目(視力低下〜失明) ・腎機能障害(腎不全〜透析) A1cで7以上が5年経過で神経障害が出現、更に5年経過で目に、更に5年経過で腎機能障害が出現と聞いてます。 目安であって絶対ではないのと、7より8や9が悪くなると教えてもらいましたよ。 「5年刻みのしめじ」

    回答をもっと見る

    健康・美容

    辞めてから4ヶ月。 この4ヶ月間は毎日体調不良に襲われ、動悸や胸の痛み、頭痛に加え、精神面の不調もあり、辛かったです。 心身の不調はなかなか治らないんだなと、甘く見てました。傷つけられた身なのになんでこんなに病院行かなきゃ行けないんだろうと思ったこともあります。 回復期に入ったようでまだまだ波がありいつまで続くか分からないけど、私のペースで抑うつ状態を治療していきたいと思ってます。

    理不尽パワハラ体調不良

    実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

    32025/01/07

    きびざとう

    介護福祉士, ユニット型特養

    頑張ってますね。心身の不調には身近な人もなっている人がおり、大変さはわかるつもりです。絶対にいつかは回復しますので、焦らずいきましょう!

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    きょうの介護

    福祉用具専門相談員を取得しようと思っています しかし、介護福祉士、看護師、社会福祉士等の 資格を得ている方は講習を受けなくても 福祉用具専門相談員として働ける。とありました。 福祉用具に興味があるので再度学びたいとも 思いましたが、介護福祉士を取得してるのに わざわざ取得する意味あるのか?等悩んでいます 福祉用具専門相談員を取得している方に質問です 福祉用具専門相談員を取得して役立った 今は役立ってないなどありましたら 返信お願いします🙏

    福祉用具資格特養

    まみや

    介護福祉士, ユニット型特養

    32025/04/13

    コタロー

    居宅ケアマネ

    居宅ケアマネをしてます。 個人的に思うのはその肩書きかあることでそれなりの勉強をしている認識でお願いする事ができます。 もし、まみやさんが何かしらの支援を受ける時に専門名義があると何となく安心しませんか? 将来の選択肢としてあっても良いと思います。また、介護経験をしてる方が福祉用具の説明してくれると納得度も違ってくると思います^_^

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    尼崎市食満にあります高齢者施設「むすぶ」にて勤務されている介護職員の方はいらっしゃいますでしょうか。 現在、同施設でケアマネージャーの募集が行われているとお聞きし、応募を検討しております。 施設の雰囲気や職場環境などについて、可能であれば教えていただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

    ケアマネ職場

    やまと

    介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

    12025/04/13

    ミア

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

    あの、皆さんここでは働いてる場所を特定されないように、投稿されてると思うので名前をあげて職場の雰囲気や業務の様子などまで書けないと思います。いろんな企業で過去働いてた方の口コミのあるサイトも多数あるはずなので、検索してみてはいかがでしょう? 有料会員登録が必要になることもあるかもしれませんがこちらで聞くよりかは情報が得られやすいと思います。

    回答をもっと見る

    資格・勉強

    介護福祉士の国家試験についてお尋ねします。 いま実務者研修の勉強中なのですが、過去問の半分を解いてみると70%の正答率です。 いろんな角度から聞かれるのだなあと思い、、。 みなさん過去問から80%出ると言われていますので、過去問をしようと思いますが、2回同じことは聞かれないですよね?傾向が似てるってことですか? 実務者研修の教科書を全て覚える勢いの方がいいのですか? よくわからなくて。

    実務者研修研修勉強

    しなもん

    グループホーム, 初任者研修

    32025/04/13

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    いやいや、同くくりの中から、続けてのケースもありますよ。 よっぽどさ覚えたくない、ご自分にとっては大変な項目以外は押さえておいた方が良いと思います。人間、勘違いなどあり、まして本試験ではなおあり得るので、基本はほぽどの項目も解けるくらいの気構えがより安心に合格かな、と思います。 これは、ケアマネ試験でも同じ事が言えます…

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    出かけるときはマスク着用してますこまめにアルコール消毒してます手洗い・うがいを念入りにしてます検温など体調管理をしてます特に何もしていませんその他(コメントで押してください)

    218票・2025/04/21

    あります(ぜひ、コメントへ!)ありませんその他(コメントで教えてください)

    564票・2025/04/20

    深呼吸やストレッチ利用者さんの笑顔を思い浮かべる化粧をしたり朝ご飯食べたり…好きな曲を聴く特にありませんその他(コメントで教えてください)

    618票・2025/04/19

    悪口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

    652票・2025/04/18
    ©2022 MEDLEY, INC.