ケイスケ

nurse_4hcm1YA7Kw

現在は小規模多機能型施設に勤めてます。 介護歴は今年で約2年目です。 夜勤あり、年中無休の介護施設のシフトに悩まされつつ、努力の日々を送ってます。 ここでは自分の悩みを打ち明けつつ、経験を生かした助言を共有出来ればと思い、登録しました。


仕事タイプ

介護職・ヘルパー


職場タイプ

ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

介助・ケア

施設内の利用者様同士の仲の、仲介方法に関する質問です。 私の職場(小規模多機能型)では利用者様が毎回座られる席の位置は特に決まっておらず、その日に通いで来られる利用者様方の人間関係を考えて席を決めることになっています。 座って頂いた席で利用者様同士のトラブル(口論など)が起こった際は、トイレや入浴などで席を離れられた際に座席を移動して頂いてます。 特に認知症が酷く、暴言暴力などが他の利用者様方まで及ぶ方々は、他の方々の席から離れた場所に座って頂いて極力職員と交流して頂く様にして対処してます。 皆様の職場で、利用者様同士の人間関係を取り持つ為に工夫されておられる事はどの様なことですか?

暴言トイレ認知症

ケイスケ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

42019/10/25

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

ありますね。これは認知症の有無、また認知症の種類による症状、または精神疾患があるか、猶生活慣習の違い、そして相性・・・。 私の経験からは、席を離して配置、入居施設の場合ユニット型なら、別ユニットに移す、時間差で食事を提供するなどで対処した覚えがあります。但しこれらの方法は必ずしも良いとは言えない、と省みています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員の離職事情に関する質問です。 職員が中々集まらずに人手不足に悩まされる現場は多いかと思います。 また、過去に職員が家庭の事情や別業種に転職する為の勉強に専念したいという理由で離職を申し出た際に、管理者や主任たちからのしつこい引き止めに遭ってしまい悩んでおられたケースもございました。 皆様の職場でのスタッフ達が離職される理由と、その際の引き止めに遭う割合などを教えて頂きたいです。

管理者

ケイスケ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

82019/10/23

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

離職は人材確保の観点から死活問題ですよね。 離職理由は様々ですが、人間関係が多いように感じます。 引き止めはあまりないように感じます。(離職の多い業界ですから)

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者様方から受ける暴言や暴力に関する質問です。 そういう行動を起こす利用者様にも理由はありますし、お金を頂いて仕事をしている身ですのでクレーム処理の一環として割り切って考えるべき。頭ではそう理解してるつもりですが、やはり理不尽に傷をつけられたことに対する怒りの感情は誤魔化せるものでは無いですね。 私の場合は他の職員に訳を話して、フロア以外の仕事に回るか外の空気を吸いに行くなどして、ストレスを和らげています(過去に先輩から教わった気分転換方法です)。 皆様はこれまで利用者様方の暴言や暴力に対して、どの様に対処して来られましたか?

クレーム暴言先輩

ケイスケ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

42019/10/21

p

なぜその方は暴力暴言をされるのでしょうか。他の方にも同様にしているのでしょうか。困っているようであれば他のスタッフや上司と相談して原因を考えてみてはいかがでしょうか。対応方法が見つかったら嬉しいですね。 認知症などの病気によるものであれば、この人はしたくてしてるんじゃなく、病気でこうなってしまってるんだな、仕方ないなと思ってみるとストレスを感じにくくなることもあるかもしれませんよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

小規模多機能型などの、通いの方と泊まり(長期)の方の2種類の利用者様がおられる施設に関する質問です。 様々な理由で家に帰ることが出来ずに長期宿泊を強いられておられる利用者様方が、通いの利用者様方が施設から帰られる様子を見て不穏になられる姿を良く目にします。 特に認知症などにより、自分が長期宿泊をしている理由を把握出来ない利用者様方の場合に多いです。 気持ちは分かりますが、夜勤者と遅番の方のみで対応する職員が少ない夜の時間帯ですと対処に悩みます。 皆様はこの様な利用者様の強い帰宅願望が現れる場面ではどの様に対処されますか?

不穏認知症

ケイスケ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

52019/10/19

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

そうですね、これもとても難しい案件です。帰宅願望は自然な、人間としての当たり前の言行動ですね。我々でも旅先からホームシックになる。 これに対する手段とは? ➡︎帰ろうとする気持ちを決して否定しないこと、そして帰ろうとする言い分をよく聴き、受容できることでしょうか。 いま思えることはそれですね。

回答をもっと見る

健康・美容

小規模多機能型施設に勤めてます。 早番(7時出勤)、遅番(21時退勤)、夜勤の三パターンのシフトが交互に組まれるおかげで、生活リズムが段々と狂っていく感覚を覚えます。 この様なシフトは介護施設なら大抵の施設で導入されておられそうですが、皆様はどの様に健康管理に努めておられますか? 通勤に一時間以上かかる為、早番は6時前に家を出発、遅番は22時以降の帰宅になります。その為、遅番の次に早番が来るパターンに良く悩まされます。

シフト

ケイスケ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

42019/10/18

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

変則勤務大変お疲れ様です。 特に通し夜勤は、心身共疲れ果てますね。対策としては、夜勤の日にできるだけ、見廻りとケア時間以外、休息に努めることでしょうか?  不眠なり排泄ケアが多いなど、なかなか難しいでしょうが、日勤帯よりは可動も少ないでしょうからね。 あとは休みの取り方の工夫だと思います。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.