2025/11/24
3件の回答
回答する
回答をもっと見る
父が移動支援のサービスを使っているんですが、契約にないショッピングセンターでウロウロしたり買い物したりしています。 お菓子を大量に買っていたりすることもあります。 こういうのってケアマネに報告した方がいいですよね?
移動支援人間関係
クルテク
介護職・ヘルパー, 実務者研修
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
クルテクさん お疲れさまです ご本人様が望まれたのか、何か理由があるのかどうかは確認の必要があると思います 今後も必要なら、検討しなければならないと個人的には思いましたね
回答をもっと見る
介護ボランティアに2週間行ってきました。取り組んだ課題は傾聴、入浴後の整髪整容(女性)、座席への移動などです。他に教わった内容はバイタルチェック、食べ残しの記録、爪切り介助、整髪の道具の洗浄、転倒防止の片付け、体操後のお茶出し(脱水防止)、レクリエーションの体操(ラジオ体操や青春歌謡曲を歌しながらの体操とレクリエーションの見守り•応援、その他見守り業務です。僕がメンタルと耳の障害あるため悪くなったら困ると取り越し苦労してるみたいで雇用に繋がらないかもしれないです。メンタルは10年前に99.99%治って回復しています。耳の障害は9年前に左耳に人工内耳の手術をしてエアコンの音や隣の部屋の話し声なども聞こえるようになりました。こどものときも同じくらい聞こえてる時期もありましたが。現在音声でコミュニケーションできてます。 介護に興味を持ったきっかけは大学時代(32年前に介護のボランティアをして以来です。)一昨年初任者研修と実務者研修をし、重度訪問介護(移動支援含む)をダブルワークしながらしていたからです。僕の両親も要介護1→要支援2の認知症で地域包括支援センターや訪問介護で専門職にお世話になってます。僕も明日、訪問介護に来ていただくらいことになってます(介護技術も教えていただいてます。)。僕は料理、洗濯、掃除、整容などの家事は自立度の高いバツイチの51歳男です。 得意な介助は移動と移乗、家事支援、移動支援です。 資格は初任者研修、実務者研修(医療的ケア含む)、上級心理カウンセラー、シルバーピアカウンセラー、認知症介助士、マインドフルネススペシャリスト、アンガーマネジメントスペシャリスト、疲労回復インストラクター、リフレクソロジスト(手足のツボマッサージみたいなもの)、マイクロソフトオフィススペシャリストワード&エクセル、情報処理技術者試験ITパスポート、日商簿記3級、総務人事検定2級、年金アドバイザー2級、日本医師会監修健康マスター検定エキスパート、書道1級、将棋1級、漢字能力検定2級、話し方伝え方検定を持ってます。 趣味は音楽(歌謡曲、ピアノ演奏)、カメラ、料理、スポーツ、ダンス、エアロビクス、笑いヨガ 特技は頭皮や手足のマッサージ、茶道裏千家、野球、サッカー です。
要支援ダブルワーク能力
ケン
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 障害も克服されているし、色んな資格をお持ちですから、自分が雇い主側だったら雇用したいと思う人材ですけどね。 働きたいというアピールをして熱意を伝えてみては如何でしょう。
回答をもっと見る
今時、1人で車椅子の2台押しをしている施設はありますか? デイケアに転職後、 フロアからお風呂場まで移動するのに、 時間短縮になるからと当たり前のように フルスピードで2台押し、びっくりしています。 事故につながるので、 したくない介助方法です。 それは危険ではと伝えても、変えることもなく、 私がおかしな人になっています。 ですが、おかしな人と思われてもいいと 虐待になるのでは?事故につながる?と安全を考えて、 車椅子1台限定でお風呂に案内しています。 皆さんの職場、施設ではどうですか?
移動支援人手不足入浴介助
るるは
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
お疲れ様です。原則、禁止となっています。虐待となるかはわかりませんが、やはり危険な行為には変わらないのでやっていません。
回答をもっと見る
グループホームに勤めていますが、施設管理者が、過去に口腔体操や習字の取り組みをした職員に対して、それはやらなくていいと言った、と話しており、「だって自宅でそんなことしないでしょ」「ここは自宅のように過ごして貰うんだから」と言っていました。この意見を皆さんはどう思われますか?
管理者レクリエーショングループホーム
さんぜろ
介護福祉士, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
はっきり申して間違っています。 やらないより、やる方が、心身色んな意味で良いに決まっています。 認知症高齢者自立度がどれくらいの方々か分かりませんが、他に1日を通して楽しみ、自立支援に繋がる事が提供できるのでしたらまだしもですが… 福祉施設で、介護保険上他の利用(デイサービスなど)が出来ない施設ですので、絶対にレクリエーションには取り組むべきです。ご家族意向、ケアプラン共に認知機能低下を促す、とあればやらないとなりますが、もちろん有り得ませんよね、、
回答をもっと見る
皆さんは夜勤明けに清拭をどのようにしてますか? うちの施設では利用者様本人のタオルに名前を書いて用意して人肌ほどのお湯に清拭剤を入れて部分清拭をしたあと、、ハイターにつけて9人皆さんの分をまとめて洗濯機で洗ってます。今時、こんなやり方はいかがなものなのかと思って疑問に思ってます。良きアドバイスよろしくお願いします。
グループホーム
mmfn
介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
こんにちは!夜勤明けに毎日清拭されてるんですか!?すごいですね! 洗濯についてはそんな物ではないですか? ハイターに付けているのですし!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 GHや有料で勤務されている方にお聞きしたいのですが、 ご利用されているお客様の衣類洗濯は どのようにされていますか? 週に何回、どのようなやり方でされていますか? 業務改善を行っており参考にさせて頂きたいので、よろしければご意見をおねがいします。
有料老人ホーム認知症グループホーム
yuuk!
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 実務者研修
ぽんぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
有料で働いていたときは、まいこんさんと同じ回数とタイミングです! 自分でできる方は9時から19時の間で自由に洗濯機利用できました。
回答をもっと見る
転職をする際に、前職での給料と同等の給料を頂けるには、面接の時に前職の明細と源泉徴収を持っていけば 考慮して頂けるのでしょうか?
給料
ジャッカル
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
面接時に源泉徴収票を持参するように言われるところもありますよ。 ご自身で持参して交渉するのも良いのではないでしょうか? この業界って割と交渉次第ですよね。 勤続が長い人が交渉して基本給を多くもらえている印象がありますが、いかんせんそう言う人が仕事ができるわけではないので、なんだかな…と思う時もありました😛
回答をもっと見る
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修
私はケアマネを取得しました。 あと、介護の知識をさらに深めたいと思ったので終末期ケア専門士を取得しました。
回答をもっと見る
意見をお聞かせ下さい。 現在ユニット型特養に転職してもうすぐ1年になります。 入職してから違和感はあったのですが、職員との情報共有がほとんどなく、ルーティン業務をこなすだけの日々が続いています。 ワンオペは仕方ないと思いこなしていますが、相談できる上司もいない状態でこのまま続けるべきか、転職すべきか悩んでいます。
ユニット型特養転職
たか
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
きっちゃん
介護福祉士, グループホーム
現在の環境で、相談できる人がいない中で1年間もワンオペに近い状態を続けているのは、本当に大変だと思います。 ユニット型特養のルーティン業務に慣れてきたからこそ、「このままで良いのか」と考えるのは自然なことです。私自身、グループホーム勤務ですが、情報共有の不足は介護の質に関わる大きな問題だと感じます。職員同士の情報共有がないと、質の高い個別ケアは難しく、利用者様へのリスクも高まります。 ご自身の心身の健康と、キャリアの選択肢を広げるためにも、まずは上司に現状の相談体制について具体的に問題を提起し、改善が見られない場合は「転職」も視野に入れるべきだと考えます。あなたのキャリアは守るべき大切なものです。
回答をもっと見る
・新型コロナが流行りました・インフルエンザが流行りました・ノロウィルスが流行りました・何も流行っていません・その他(コメントで教えてください)
・喋っていてなかなか乗ってくれない・車を走らせると「トイレ」と言われる・車内での尿失禁や便失禁・家の前で10分以上待たされる・雨の日がとても憂鬱・送迎業務をしたこと自体ない・その他(コメントで教えてください)
・勤務中にすべて終わってる・残業をしている・家で下書きなどをして終わらせている・完全に持ち帰りだよ…・書類仕事はしていない・その他(コメントで教えて下さい)