おすすめの高カロリー食について

まきの

介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養

遠方にいる90近い祖母の体重が減っているようで心配しています。 そこで、高カロリー食を何か贈ろうと考えています。 見たことがあるのはジャネフ、メイバランス、アイソカルゼリーとかなのですが、何かおすすめはありますでしょうか? 贈り続けるなら価格も大切ですし、味も大切だと思います。 詳しい方がいらっしゃったらアドバイスいただきたいです!

    2023/11/09

    6件の回答

    回答する

    ちゃんとお医者様にかかって処方してもらった方が安心じゃないですか?

    2023/11/09

    質問主

    エンシュア処方のほうがコストは安いでしょうが、孫としてお金を出して贈りたくて……

    2023/11/10

    回答をもっと見る


    「介護用品・用具」のお悩み相談

    介護用品・用具

    男性のおむつ、リハビリパンツの中にパットを当てる時、私の施設では基本的にパットを反対方面にして当てています。 皆さんの施設ではどのように当ててますか? 今のところ、それで不都合などはありません。

    リハビリパンツリハビリ施設

    あるく

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

    42022/09/16

    あっちゃん

    介護福祉士, 従来型特養

    おつかれ様です 利用者さんによりますね 男性で前広めにつかってます 前にいきやすいので 必要でないので、他は普通に当ててます

    回答をもっと見る

    介護用品・用具

    以前の会社ではICT化が進んでいましたが、今の施設はほとんど進んでいません。 記録のICT化が進むだけでも負担が減るのになと思ったりしています、、、。 みなさんの施設はどのくらいICT化が進んでいますか? いつ頃からどのようなシステムを使っていますか?

    記録施設

    すー

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

    62024/12/17

    m.a.kuma

    介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

    お疲れ様です。 カイポケというのを体験で導入検討したことがあります。 しっかり土台が出来ればスムーズかとは思いますが… まずシステムを理解すること、使いこなせるようになるまでに時間がかかりそうで断念しました…

    回答をもっと見る

    介護用品・用具

    ウェルフェアの福祉用具、介護ロボットの展覧会に参加した際に「移乗ロボット」「腰痛予防補助ロボット」「ベット下の敷く探知機」「センサーとカメラの探知機」などなど目から鱗状態でした。 皆さんの職場での具体的な活用事例についてお聞かせ頂きたいです。 重ねて、介護ロボットはどのように進化していくと思われますか?

    福祉用具腰痛センサー

    エル・ヒツジ

    介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 居宅ケアマネ

    42024/09/18

    TY0922

    介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

    こんにちは! 私の施設は、ベッドの下に敷くセンサーとオムツの上から機械を当てて排尿があるのかを確かめるロボットを導入しています! センサーの活用方法は、立ち上がり時に転倒の危険性がある利用者さんに使わせていただいていて、排尿を確認する機械は夜間のパット交換時に利用者さんを起こしてしまう回数を少しでも減らすために使っています! どのように進化していくかは、なんとも言えないところではありますが、利用者さんと職員の双方にメリットがあるようなロボットがどんどん開発されていけばいいなと思っています!

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    介助・ケア

    みなさんの施設ではお風呂介助は介護士同士2人で入れていますか?うちの施設は2人介護士で入れていますが、何かあった時に責任の所作わからなくてヒヤヒヤしています。また、更衣まで介護士がしており、お風呂解除の人数が多いのになかなか進みません。 どのようにしたら効率よくできますか?

    入浴介助

    hまま

    看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

    142025/01/29

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

    まず、意図と違うかも知れませんが、申し上げますね… 更衣まで介護士がしており→ 当たり前です。介護職を置いてる有資格者の施設であれば、主業務の1つ、当然なんですけど… h ままさんは、有料、グルホ、病院のタグと、看護師さん、がありますが、病院看護師さん、の意見でしょうか? 更衣さえ介護士では不足との意味に取れますね、、 私達が日々やってきた、更衣中もそこならではの会話の引き出し、衣服や話、入浴でキレイになった(なる)ことへの伝えなど、生活を面で支える介護士なんです。少しコメントを、私も含めて、みなさんどう思われるか、見直して頂きたいと思いました、いかがでしょう… もちろん、介護士にも、そのうちの介護福祉士にもピンからキリ、はっきり申しています。私も優秀と自信もっては言えないです。それは、看護師さんや、医師さえ当てはまる事です。思えば学校の先生や、各大手企業の役員、飲食などでもです。 なので、そこまで介護士の対応を、頼りなく思わないで頂きたいですし、本当にそう思われるなら、その意見を発信しする。共有して心配ないように教育や指導をしたり、その時の教育をする事を考えて頂ければと思います。 多くの介護士の閲覧するこの場で、ヒヤヒヤや、更衣まで介護士が…というのは、んーー と思いましたよ。

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    入居者様の着替えて下着や洋服の洗濯は入浴のとき(週2回)にしかしてないのですが他の特養さんではどうなのですか? 毎日パジャマには着替えています。

    ユニット型特養特養ケア

    ユウ

    介護福祉士, ユニット型特養

    42025/01/29

    hまま

    看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

    同じく入浴の時にしています! 洗濯は入浴の時に一緒に何枚かまとめてしています! なので、毎日着替える入居様は1回で2.3枚洗濯している感じです!

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    上手い対応方法ありますでしょうか? 最近(1週間前)ご入居された女性なのですが、帰宅願望があります。 ふとした時に、帰らないといけないと強く訴えられる事があります。現状、傾聴して説得し落ち着いて頂いております。しかし、30分くらいかかる時もあり、不十分だと不穏状態になられます。 好きな事をして頂くという事も試しましたが、スイッチが入るとそれも手につかなくなってしまいます。 良い声掛けが無いものか思案しています。 何かアドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

    ケア

    トネ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

    42025/01/29

    𝑹𝒊𝒌𝒐

    介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 障害者支援施設

    こんにちは。 前の施設では医師に相談→お薬で調整してもらいました。 帰宅願望→暴れて暴力のすごい人だったんですが、お薬が合ったのか落ち着かれていましたよ。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    中卒です高卒です専門学校卒です短大卒です大卒です大学院卒です博士号を持っていますその他(コメントで教えて下さい)

    151票・2025/02/06

    中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

    604票・2025/02/05

    顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

    676票・2025/02/04

    受けたことがない1回挑戦した(1発合格含む)2回挑戦した3回挑戦した4回挑戦した5回以上挑戦したその他(コメントで教えてください)

    726票・2025/02/03
    ©2022 MEDLEY, INC.