人の死

りりぃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

ここ1ヶ月で利用者の逝去が続いている。悲しいけど、それでも自分はご飯食べて眠ってまた仕事へ行って利用者と笑い合ってる。 こんな自分は薄情だと感じるし、この人が亡くなったの…?って信じられない利用者もいたから次は誰が逝くのだろうかと気が気でない。 明日の仕事も怖い。 亡くなったと電話や報告を受けるのが怖い。

    2022/06/06

    2件の回答

    回答する

    薄情でもなんでもないですよ。そうやって、旅立った方への想いを馳せるのはすごく大切なことです。あのときああすればよかった、あのときこうしていればこんな結果にはならなかったかもしれない…。自分も毎日葛藤しています。 人は誰もがゴールがあります。日々の延長線上の中に人生の卒業という名のゴールがある。介護の仕事は、どんなゴールを準備することができるかということではないでしょうか。 ケアマネとして自分がやることは、そういうことだと思っています。

    2022/06/06

    回答をもっと見る


    「デイサービス」のお悩み相談

    デイサービス

    デイサービスから、特養、ショートステイに異動した方いますか? そろそろデイサービスが嫌になってきました。 (常にテンション上げてるのも疲れたし、レクリエーションとかも疲れてきました)

    デイサービス

    かめたむ

    22025/05/15

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    かめたむさんの場合には、周りの職員環境の影響も大きい所ですかね…過去の投稿的に… 特養=夜勤=大変な利用者さんがいれば夜勤は少人数なのでかなりきつい、、 ショートは帰宅願望の雨あられ…も覚悟はされて下さい…嫌な事申し上げるようですけども、そこまで思っての転職でしたら、逆に割り切られるかな、との経験上の思いですね… 失礼ながら、デイのレクはやる方も楽しいのです、、 それが疲れたと感じるのに、特養や何処かのショートが疲れない事はない…と思えましたね… 何が良くて業種変更したいのか、今の環境から、もしかしたら逃げたい気持ちが上回っていることはないか… ここに後々苦労しないために強い思いがあれば良いな、と思った次第です。 私は何度も投稿させて頂いておりますが、転職推進派です。転職時は、必ず今がイヤ、意外に何をやりたいからか、その思いで面接受けないと失礼かな、と感じています。 昭和的な申し方になりますが、つまりは、腹をくくっての転職ご希望でしょうか… 転職理由が給与や、人間関係などでしたら、ここまで〝気をつけて、思いをしっかり〟的なコメントはしないのですけど、いかがでしょうか? 特養、ショート、デイサービス、デイケア、居宅介護支援(ケアマネ事務職)→ここから有料+ショート、そして特養ケアマネ(一部ですけど、恥ずかしながら💧)の転職をしてきています。家族には迷惑をかけてますね、スパンはない転職活動はしましたが…

    回答をもっと見る

    デイサービス

    みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。

    入浴介助デイサービス

    ゆち

    介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

    92025/05/09

    俺いつまで介護やってんだろ?

    介護福祉士, ユニット型特養

    お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。

    回答をもっと見る

    デイサービス

    介護を始めてそろそろ5年 職場は結構変わってディサービスに始まりグループホーム 障害者支援そしてまたディサービスに… グループホームのときは正社員というのもあって 色々なふれあいもあり時間もありで充実していたように思います。 今夜勤専従でディサービスに通って3ヶ月 なぜなのか周りがどんどん退職や休職で気がついたら夜勤は私より先に入っていた方全員退職… どこがだめなのか私には合点がいかず 何か悶々と過ごす日々。 皆さんの職場で定着性はどうですか? どこに基準を置いておられますか? 是非お伺いしたいです✨ 宜しくお願い致します🙇‍♀️

    モチベーションデイサービス職場

    きっちゃん

    初任者研修, 障害者支援施設

    62025/08/01

    まるみ

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    私の場合は年齢でしょうか。 現在は週1夜勤専従ですが年齢的にキツくなってきました。 人間関係も一人夜勤なので最小限の接点で丁度良いし給料面も週1回にしては良い方です。 入浴介助と夜勤は年齢的にどうしようも無いものがあるので今回夜勤を転職する予定です💧

    回答をもっと見る

    👑デイサービス 殿堂入りお悩み相談

    デイサービス
    👑殿堂入り

    40歳で無資格でデイサービスに働き初めて1ヶ月たちました。 応募内容は1日4時間~週3勤務でした。 前職も介護ではないのですがお年寄りと関わる仕事をしていたのでレクが中心になる午後から勤務が向いているかな?と所長さんに言われ午後からの勤務に決まりました。 ですが、いざ働き始めたら私のような少ない時間での勤務されてる方はおらず、私以外は早番遅番の方たちでした。 私は午後からなので入浴介助やお昼ご飯が終り口腔も済ませた頃に出勤します。 1日働いてる方に聞きたいです。 ハッキリ言ってそんな時間に来る私にみなさんはイライラしますか? 最初の契約で時間は決まってしまったのでしばらくはこの時間でやりますが…

    契約無資格遅番

    ゆう

    介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

    992021/02/07

    あーど

    介護福祉士, ユニット型特養

    デイでは無いですが 僕は全くイライラしないです。 たまにパートの方に文句言ってる人居ますが じゃあフルタイムやめたら?としか僕は思わないので笑 パートさんは短時間ながらその時間は正直正社より働いてくれるので非常に助かってます

    回答をもっと見る

    デイサービス
    👑殿堂入り

    骨盤骨折された利用者様が数日後に退院され翌日からデイサービスに戻ってくると聞き驚いてます。 立位がとれない、歩行ももちろんできない、認知症でリハビリの指示が理解できず訓練もできてないままだそうです。にもかかわらず送迎時に玄関アプローチの数段の階段を車椅子にご本人を乗せたまま担ぎおろしてほしいと(骨折前でも利用者様を3人がかりで抱えて降ろしていました)、ご家族より要望あり。 職員誰もが入院中に施設入所のご準備をされているものと思っておりました。 ご自宅玄関は車椅子を回転させるスペースがなく、スロープを置くことができません。(広い駐車場はあるので、住宅改修をするとか、階段昇降機を設置するとか代替案は考えられると思いますが、それはされてないのに人力だけに頼るのはいかがなものでしょうか?) 車椅子は担ぐようには作られてない、避難時でどうしてもの場合には男性4人くらいで担いでとは習った気がしますが…。 女性が多い職場で、決して小柄ではないその利用者様プラス車椅子の重さを担いで階段を降りるのは、毎回かなりの負担と送迎時間がかかると思います。ご家族も息子様が手伝うと言いますが、送迎はドライバーさんと介護士。ドライバーさんがやれることも限られます。 何よりご利用者様にも介護する側にとっても安全配慮義務違反にならないのかどうか。どちらにも転落や身体を傷める危険性が容易に想像されます。 それ以前にそもそも在宅でお過ごしできるのかどうかも大きな疑問ですし、デイサービスにおいても送迎だけでなく入浴、排泄、食事の介助など介護度高い利用者様も既にたくさんいらっしゃり、人員も確保できない状態なのに引き受けてしまった様子。 管理者は、その利用者様が退院されてご自宅に戻り、在宅は無理だとご家族が気づいてくれるのではないかと甘い期待を抱いているようです。1〜2回やってみればわかるだろうという考えのようですが、ご家族としてはその1〜2回でなんとか家から送り出せてしまえば、あとはすべてデイサービスでやってもらえると思われるのではないでしょうか?そしてずっとデイサービスご利用されるつもりでいらっしゃると思います。 このような送迎を行なっているデイサービスはありますでしょうか? どのように対処されてるでしょうか?

    トイレ介助送迎入浴介助

    ふれ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

    322024/07/20

    うた

    介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

    集合住宅の2階からの階段昇降はたまにある事例でした。車椅子の前輪をあげて前後を持って二人がかりで降ろしてましたよー。命懸けだなと毎回思ってましたけどね。

    回答をもっと見る

    デイサービス
    👑殿堂入り

    利用者に送迎時間が遅れそうですと、連絡すると「何で遅くなる」「ずっと前から待ってる」と怒られてしまいました。どうしても何名か送迎しているので時間が遅れてしまうのは仕方がないと思うのですが、いい言い訳みたいなものはないですかね?

    送迎モチベーションデイサービス

    わっしょい侍

    生活相談員, ショートステイ

    142024/08/04

    ぺぺ

    介護福祉士, 従来型特養

    いつも遅れがちなら、送迎方法の見直しが、必要かなと思います。 ヘルパーさん受けの場合、少しでも遅れると次の訪問先も迷惑がかかってしまいそうですね。 なぜ遅れるのかなど正直に伝え到着予定時間も合わせて伝えると少しは印象が違うかなと思います。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    介助・ケア

    女性の利用者様が毎朝ズボンまで失禁されており、変えるのですが毎回怒声…なんとか変えるも汚れたズボンを手放そうとせず汚れてない!!返せ!の一点張り。時間をおいて聞くも全然渡してもらえず毎回困っています。どう対応すればいいでしょうか。ちなみに夜間のパットは大きくするとそこまで出さん!一人でトイレに行くからするな!と言われます。

    失禁トイレ

    そこら辺

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    22025/08/09

    うた

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

    ADLや認知症の状態が分からないので何とも言えませんが、プライドを傷つけないような声掛けはまず必要かなとは思います。例えば「家族の方が新しいズボン持ってきてくれましたが、履いてみませんか?」等。 あと、一人でトイレに行くからなということは見守りは必要だけど自力で出来ることもあるということでしょうか?もしそうなら過度な介入せず「着替え置いときますので。どうぞ。」と見守りもしくは一部介助とかも良いかなと思います。 異性介助が嫌なら同性介助にする等も。いずれにしても職員間でカンファレンスはかなり必要かと。 夜間の排泄はどうされているのでしょうか?

    回答をもっと見る

    グループホーム

    グループホームですが、特定技能実習生で、来日直後でで、まだ認知症基礎研修も受けていない無資格の人は、介護職員の1人にカウントしてもいいのでしょうか?

    無資格資格グループホーム

    きき

    介護福祉士

    12025/08/09

    介護福祉士, デイサービス

    お疲れ様です! 特定技能実習生でも認知症介護基礎研修の受講義務があるはずなので、介護職員の1人のカウントはできません。

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    老健勤務のOTです。入所、デイ両方とも介入しています。  介助方法や動作の工夫など、リハビリ職から教わると役立つ情報にはどんなものがありますか? (例えば移乗のコツや体の負担を減らす方法とかでも)こうゆうところ聞きたい!ということがあればお伺いしたいです。

    身体介助リハビリ老健

    ぷにょ

    PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

    22025/08/09

    あにゃにゃ

    介護福祉士, ユニット型特養

    日々のお仕事お疲れ様です。 老健で働いていましたが、これを教えて!と決まったものはありませんでした。 利用者さんは一人一人体の障害は違うし、体型も違う。 移乗方法も全ての人に通用するわけでもないので、私がすごく助けられたOTさんの話をさせていただくと、個々の利用者さんの困ってること、たとえば食事介助のサポートの仕方、残存機能を使ってどんなサポートをしたらいいかとか、筋力が落ちてしまっている方のトイレでの立位介助の仕方とか、ちょっとしたことでも聞いてくれて一緒に関わってくれるOTさんは助かります。一緒にケア会議にも入ってくれて同じ方向性を見てくれるOTさん。 今でも素敵な方だと思ってます。 すみません。もしかしたらぷにょさんの求めている回答とは違うかもしれませんが‥

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    施設長(社長)主任リーダーケアマネ先輩後輩パートさん誰を頼ったらいいか…💦その他(コメントで教えて下さい)

    459票・2025/08/17

    帰りにコンビニによるコーヒーやティータイム音楽を聴くゆっくりテレビを観るシャワーやお風呂に入る買い物などに出かけるその他(コメントで教えて下さい)

    579票・2025/08/16

    納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

    634票・2025/08/15

    感動系、理想系人間関係などのドロドロ系ドキュメンタリーなどの現実系外国人介護士が主人公の変化球系利用者さん目線の物語その他(コメントで教えてください)

    632票・2025/08/14