「排せつケア」に関するお悩み相談が現在101件。たくさんの介護士たちと「排せつケア」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
昨夜、夜勤のワンオペ1回目でした。 オムツ交換した方がことごとく便失禁、先輩職員に「ヤバいよ」と。 ご利用者様にも「コールしたのに何故来ない」とお叱り受けました。 私のオムツの当て方が悪いのか。 学ぶ気持ちで今夜は他施設で夜勤のアルバイトします。 ギリギリまで頑張るつもりですが、心が折れそうです。 どんな心構えでいたら良いでしょうか。
失禁オムツ交換先輩
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
お疲れ様です。 最初から上手くいくのって難しいですよね。オムツ交換に関しては回数をこなすのみなのかなと思います。YouTubeなどで基本的な当て方を流している企業もあります。あとは身体的特徴を捉えて右多めとか左多めとか回数をこなすうちに考えていくのもいいのかなと。あとは先輩職員にもう一度当て方を聞いてみたりとかどうですか? コールに関しては、実際コールがあったのかなかったのか不明ですが、ご利用者様が怒っている…これが全てになってしまうので謝ってこれからは気をつけますと伝えて今後ケアに当たるという感じでいいかと思います。 初めてのことだらけだと不安が多く、心が折れそうになると思います。不安なことがあれば先輩職員さんに相談したりなどどうですか? 失敗したけど次こそは!ご利用者様に安心して寝て貰えるように!と私は最初の頃はそうこころにとめて夜勤をこなしてました。
回答をもっと見る
介護師になって3ヶ月以上経ちました。 先輩方にも恵まれ仕事にも慣れてきたのですが、どうしても排泄介助に時間がかかってしまいます… 排便時陰部洗浄をすると、準備も含め15分~20分程要してしまい、他の方が3人程排泄に回っている間1人分しか介助出来ずといったことが何度もあります。 コツや注意点など些細なことでもアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
陰部洗浄排便排泄介助
ゆずれもん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
たま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です 業務にも少しづつ慣れてきたところでしょうか。 でも、まだ3ヶ月です。 早くやる事より、丁寧にやる事の方が大切かと思います。どうしても、時間を気にしてしまいますよね。でも、早くやる事が仕事が出来ることではありません。今はしっかりと基礎を身につけていただきたいです。 経験と回数を重ねれば、自然に早く出来るようになりますよ。
回答をもっと見る
以前働いていた病院では、ディスポのタオルで陰部洗浄や排便後の下拭きをしていました。最近転職した施設では、ハンドタオルをハイターで消毒したものを洗濯して下拭き用に使い回しています。皆さんが働いている施設では、下拭きは使い捨てのおしり拭きを使っていますか?またはタオルを使い回していますか?
排便有料老人ホーム特養
aramara
看護師, グループホーム, デイサービス
こばさん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
おしり拭きを使っています。 タオルを消毒して洗濯は手間もかかりますね😓
回答をもっと見る
日中は布パンツ、夜間は紙おむつの男性入居者。 日中は尿意でトイレで排泄できます。 夜間は紙おむつに排泄、尿のみで排便はオムツでありません。 たた、最近寒くなったからか尿量が多くなり、就寝前にトイレに行っても起床時に尿量オーバーで少し漏れてしまいます。 就寝中にトイレ誘導はしておらず、ぐっすり寝ています。 その場合、やはりオムツ➕バット男巻きなどが良いでしょうか? 男巻き、寝返りなどでズレたりしないですか?
ケア
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
ちゃら
介護福祉士, 有料老人ホーム
夜間良眠中に起こすことには気が引けますよね。一度ベッド上てパット交換を入れたらどうでしょうか。朝までそのままは漏れるかと思います。利用者が嫌がらず巻きが可能なら巻きだけ交換で済むかとおもいます。
回答をもっと見る
バルーンカテーテルについて質問です。 バルーンカテーテルの利用者がいて リハパン、ズボンを限界まであげてる方がいます。 ウロバックを膀胱下にというのはわかるんですが チューブがおへそ上まで上がって降りているのは大丈夫なのでしょうか? 腰横からチューブが出てきているので折れてはいません
バルーン
ぬいぬい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 寝たきりならともかく、ズボン履いているなら多少しょうがない所ではありますよね。 ウロバックが下にあるなら流れるんじゃないですかね? 全く貯まらないなら改善必要ですが
回答をもっと見る
皆さんはオムツ交換の時尿汚染時は清拭で拭かれていますか私が働いてる施設で看護師は拭いてない人がちらほらみうけられるのですがこれって普通なんですか? 私はおかしいと思うのですがどう思いますか?
尿汚染オムツ交換看護師
ゆうき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
nabi
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
私の施設では基本的にオムツ交換ごとに清拭しています。 看護師は交換はしませんが、清拭しないことはあり得ないと考えてると見えます。 何か意図があるのでしょうか?自己都合としか考えられないので、正直不快ですね。
回答をもっと見る
中途採用で入社した方が入社して半年たつのですが、 排泄介助がなかなか上手くいかず1人に30分以上かかってしまいます。 排泄介助を何度も介入し教えても上手くいかず 高齢者様も陰部を隠す仕草がみられます。 どう上手く教えたらいいのでしょうか?
排泄介助
みや
従来型特養, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
見せてダメなら、させてアドバイスだと思います。 見せて、そのやり方を真似てして貰う。次は、1人でさせて、もっとこうしたら良くなるとアドバイスする。褒めるのも必要かも知れません。どこに時間が掛かっているか、苦手な所を見つけます。 後は、違うと思いますが、トイレ介助していたら、他の事をしなくて済むので、サボる口実に使ってのんびりする人が中にはいます。
回答をもっと見る
オムツ対応の方がトイレ行きたいって訴えがあった場合、みなさんはどう対応しますか? 本人の意思を尊重したい気持ちもあるけど、 立位が取れず介護者の負担が大きいので、 正直悩ましい所です。
オムツ交換トイレ特養
まなみん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
bunka
介護福祉士, 従来型特養
ベッドから車椅子に移るときや車椅子から椅子に移るときの立位で判断をしたり2名で対応されてはいかがですか?
回答をもっと見る
私は特養で働いています。聞きたい事なのですが、男の利用者なのですが、陰嚢水腫?ですかね。陰嚢部が大きい方がいて、大きさとして、ソフトボールからハンドボールの間くらいの大きさです。陰茎は、親指程度です。その方は日中、トイレ誘導なので、トイレに誘導するのですが、パッド、パンツ、ズボンまで漏れています。一応前にパッドの大きい方を当てて陰茎部からパッドに流れるようにしているのですが、漏れてしまいます。また、オムツをしていても同じでした。どの様な当て方をすれば良いと思いますか?
トイレ介助ケア介護福祉士
こまったくん
介護福祉士, 従来型特養
たつ
介護福祉士
パットと、さらに 頑張って男巻きしてる方がいました 昼間はどうにかなりましたが、夜は毎晩全取り替えでした…
回答をもっと見る
私は特養で働いているのですが、排泄介助で困っています。弄便行為がある方なのですが、決まった時間にする訳でも無く突発的に出たからすぐやる訳でもないので数日おきくらいにやられてしまう為、対応が後手後手と、なってしまい酷い時は食べてるのか顔の周りにも付いてる時があります。一応上の人にも相談をしては居るのですが、腹巻対応のみで効果が有りません。
認知症ケアストレス
こまったくん
介護福祉士, 従来型特養
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
困りますよね~ オムツを前後ろにしてテープ止めが後ろになるようにやってみてダメなら ご家族にありのままを話し、拘束になってしまうことの理解と了承を得た上で、ひも付きズボンを洗いがえも考えて3着位持ってきてもらいます。
回答をもっと見る
右大腿骨頸部に痛みの訴えが強いので、整形外科に連れて行きました。レントゲンで右大腿骨頸部のヒビが入ってるとのこと。今まで独歩で移動し、トイレの排泄動作もある程度自立していたので職員が介入する事はありませんでした。 整形外科受診後は、安静にと事なので、車椅子対応となりました。Faの意向で自然治癒の流れとなりました。 普通に立ち上がったり、歩行は可能です。トイレが頻回で1時間に1回トイレ誘導or介助します‥ そこで疑問。立つということは、関節や骨に負担がかかります。自然治癒の方向になっていますが、排泄はトイレよりベッド上が望ましいかと。トイレに座らせるなら朝食後とか回数を決める。 どう思いますか?
トイレグループホーム施設
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
骨転移が起こります、この時期の歩行は。今の状況での負荷は危険です。ドクターの指示に従って、対応し、もう歩行して良いと言われて行うべきですね。 その間、PTなど、専門職の関節可動を、他動運動でにのみなると思いますが、実施して貰う事になりますね。
回答をもっと見る
被介護者の自己決定権について質問です。 現在、普通の布のパンツを使用されている利用者さんがいらっしゃるのですが、パンツに便の付着が頻回になって来ました。これまで、失禁は99%ないので、まだ、リハパンは使用しなくてもいいと思うのですが、家族様の許可を得て、入浴後に試しにリハパンをお渡ししたら、普通の布パンツを履く感じで抵抗なく履けれたとのことです。 ただ、これは、本人の自己決定権を無視とまでは行かないまでも、介護する側の都合の様に感じられて、認知症の方ではあるのですが、まだまだ、ちゃんと説明すれば、自分でどのパンツを履くか決めれる判断力もある方で、自分としては普通の布パンツとリハパンの両方を本人にお見せしてその都度自分で選んでもらいたいと思うのですが、皆さんは、どう思われますか?
リハビリパンツ失禁トイレ
きき
介護福祉士, グループホーム
たつ
介護福祉士
うちの施設では、布パン➕パットで収まる方にはそのように。布パンでは心許ない方は リハパン➕パットです 便付着くらいならリハパンにしなくても良さそうです。 この辺はご家族と決めてます
回答をもっと見る
昨夜、夜勤のワンオペ1回目でした。 オムツ交換した方がことごとく便失禁、先輩職員に「ヤバいよ」と。 ご利用者様にも「コールしたのに何故来ない」とお叱り受けました。 私のオムツの当て方が悪いのか。 学ぶ気持ちで今夜は他施設で夜勤のアルバイトします。 ギリギリまで頑張るつもりですが、心が折れそうです。 どんな心構えでいたら良いでしょうか。
失禁オムツ交換先輩
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
お疲れ様です。 最初から上手くいくのって難しいですよね。オムツ交換に関しては回数をこなすのみなのかなと思います。YouTubeなどで基本的な当て方を流している企業もあります。あとは身体的特徴を捉えて右多めとか左多めとか回数をこなすうちに考えていくのもいいのかなと。あとは先輩職員にもう一度当て方を聞いてみたりとかどうですか? コールに関しては、実際コールがあったのかなかったのか不明ですが、ご利用者様が怒っている…これが全てになってしまうので謝ってこれからは気をつけますと伝えて今後ケアに当たるという感じでいいかと思います。 初めてのことだらけだと不安が多く、心が折れそうになると思います。不安なことがあれば先輩職員さんに相談したりなどどうですか? 失敗したけど次こそは!ご利用者様に安心して寝て貰えるように!と私は最初の頃はそうこころにとめて夜勤をこなしてました。
回答をもっと見る
介護士の皆さんにアドバイスを求めます。 自分の施設に対応に困る入居者がいます。 その入居者は最近レビー小体になったばかりで、こちらの声が届く事がありますが、ほとんどわからず歩行にも少し不安がありますから付き添いで対応しなければなりません。 夜間帯はセンサーマットを引いていますけと、自身でトイレに行かれますが失禁されたり、ゴミ箱に放尿されます。失禁をなくすために、何か対策案が無いかアドバイスを教えていただけませんか?
放尿失禁センサー
すた丼
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
自身でトイレに行くと言う事は、夜間もリハパンかと思いますが、まずは放尿防止にゴミ箱は撤去して、ベッド脇にポータブルトイレを設置する。 あとは、センサーマットから尿や便感知センサーマットに変更したり、日中の水分調整か夜間頻尿をコントロールする薬で調整するか眠剤で様子観察です。
回答をもっと見る
以前働いていた病院では、ディスポのタオルで陰部洗浄や排便後の下拭きをしていました。最近転職した施設では、ハンドタオルをハイターで消毒したものを洗濯して下拭き用に使い回しています。皆さんが働いている施設では、下拭きは使い捨てのおしり拭きを使っていますか?またはタオルを使い回していますか?
排便有料老人ホーム特養
aramara
看護師, グループホーム, デイサービス
こばさん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
おしり拭きを使っています。 タオルを消毒して洗濯は手間もかかりますね😓
回答をもっと見る
トイレでの排泄 ベッド上での排泄交換時の陰部洗浄で質問です 陰部洗浄時適温のお湯を用意しますね そのお湯は洗浄時流すだけですか? グローブつけた手で洗いますか? おしり拭きなどのペーパーやタオルで洗いますか? 同行時 グローブつけて手で洗っておられる方々が数人おられそうやってるんだとびっくりしました。 私はペーパーやタオルを 使用したやり方でしたので。 洗浄剤使うと流し拭き取り必要ですが 皆様はいかがですか。
グローブ陰部洗浄トイレ
ポンポコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
ペーパーやタオルよりも、グローブ(手袋)の方が細かく、皮膚に優しく確実に落とせるのはありますね。 お湯で流すだけで、凸凹の部分がキレイにできますか? あとは、洗浄剤を使うほうが尿路感染症の発熱など防げるので、やるべきですが、やり過ぎは皮膚の必要な脂を取ってしまうので、良くないです。なんでも、適宜、ですね。
回答をもっと見る
福祉施設に入所させれている方で便秘気味で定期的な下剤の使用などの排便ケアが必要な人は一定数いらっしゃるのではないでしょうか? 私が以前勤めていた施設では、ピュアココアの提供やセンナ茶の提供など薬以外の方法で副作用のリスクを少なく排便できるように工夫していました。 皆さんのお勤めのところでは、何か特別な排便ケアはされていますか?
便秘排便ケア
こさな
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ゆきち
介護職・ヘルパー, 病院
どの部分にあるのかにもよりますが、塩素系漂白剤などに付けおきでは取れないですか?
回答をもっと見る
男性利用者の陰部にパッドを巻く、いわゆるギャッジについてです。これが職員の都合でやってるケアという事で不適切ケアという虐待と同じレベルの罪になりました。は?と思いましたが、皆さんの施設・病院ではいかがでしょうか?
虐待ケア施設
ニセエル
介護福祉士, 介護老人保健施設
くさ
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
今現在で、陰部にパッドを巻かれてる利用者様は見えないです。
回答をもっと見る
陰茎が小さい男性入居者のパッドの当て方がうまくいきません…。 かなり体の大きい方で、お腹も大きいです。 オムツいじりはないのですが尿量がかなり多く、普通に当てるだけでは漏れてしまいます。 オタマごと陰部巻きのような感じでいつもやっていますが、たまに漏れてしまい大惨事です… 何かいい方法を教えてください。
排泄介助オムツ交換
ちむ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
説明が難しいのですが、パットの表側を中にして三ツ折りにして靴下を束ねるように1/3までひっくり返すとカップみたいになります。 それをすっぽりかぶせ下に敷いたパットは広いほうを前にしてそれを覆える位に前を長くしてギャザー内におさめられるようにします。 更にテープ止めオムツのギャザーでもホールドします。 脇の処理をしっかりして、お腹に隙間ができないようにテープを止めると、カップにしたパットが無駄無く吸水して動いても漏れにくいですよ。 実演したいところですが、分かりにくかったらすみません。
回答をもっと見る
夜間の排泄介助回数 有料に勤めています。 夜間の排泄介助時間帯が 21時・23時・5時に設定されています。 他フロアの休憩回しの兼ね合いもあり変な時間設定となっています。 この度、業務改善としてこの時間設定を変更しようと考えています。最近の施設では睡眠重視として22時、5時のみの所も珍しくないようですが皆様の施設ではどのようにしていますか? 入居者様によって夜間の排泄量も異なるので個別に対応していくことも勿論必要ですよね。 またうちの施設で夜間使用しているパットの吸収量が500ccで約3回分ですので尿量の多い方は2回のケアでは確実に漏れます。 そしてトイレ誘導の必要な方はどの時間に設定していますか? 皆様のご意見をお聞かせください🙏
トイレ介助オムツ交換トイレ
がちゃこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
えんま
看護師, 病院
うちの施設も22時5時の2回にしております。もちろん排尿量が多い方、皮膚トラブルがある方は増やしております。 利用者様によって、パットの種類も検討しています。500ccオンリーですか? 個別で回数を増やすしかないかもそれないですね。 おむつ回数を減らして、眠剤を減量した方も見えます。 トイレ誘導の方も寝る前にと、5時であとは個別対応にしております。
回答をもっと見る
たしか明確な理由と正解があったと思うんですが、新人教育の際、ベテランおばちゃん2人の意見が分かれ、意見を求められた際に、私も自信がなく答えられませんでした。 当てる際は前から、拭く際も前からはみんな意見が合ったのですが、汚染パットを抜く際だけ意見が割れました。 正解と理由を教えていただけたら嬉しいです。
ケア
けーた
介護福祉士, ユニット型特養
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
正解かどうかは分かりませんが、便が出ている可能性を考慮して後ろへ抜く方が良いのではないかと思います。 特に女性の場合は、尿路感染などのリスクが増えるのではないかと思います。 違っていたらすみません。
回答をもっと見る
m.
介護福祉士, 介護老人保健施設
初めまして。 私が特養にいた時は、ベッドに横になりストーマを貼った後、火傷しない程度に温めた蒸しタオルをビニール袋に入れたものをストーマとオムツの間にしばらく挟んでいてもらい、定着させていました。 それでも漏れる時はありましたけど(´・ω・`;) なかなか難しいですよね。
回答をもっと見る
断続的に排便がある方で、汚染の影響からか臀部広範囲にびらん、出血がでてしまってる利用者さまがおります。観察、オムツ交換の回数を増やして処置、対応しておりますが、同じような症状の方で、そのような方への処置、対応方法何かあれば教えていただきたいです。
オムツ交換ケア介護福祉士
ぷさん
施設長・管理職, 有料老人ホーム
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
アスノールとボチのミックスを使用して創部を保護します。 あと、擦らないかな
回答をもっと見る
排泄、ベッド上オムツ便失禁で下痢や水様多量オムツから漏れてズボンまで行っている方 ズボン脱がせるさい便が太ももや下腿について 二次被害になって時間が、かかります。 何かそうならない方法、やり方はありますか?
失禁排泄介助有料老人ホーム
ここあ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
水下剤の量の見直しや水様便用のオムツも試しました。後は、適宜、トイレ誘導だと思います。1人だとトイレに付いてられず、シーツを汚さずに、着替えて頂く為に、新聞紙を使っていました。 吸水シートがコスト高で制限され、自分なりに考えて、新聞紙を使い始めました。 パッド交換のタイミングだと、一回閉じて御免なさいして、最後にさせて頂いてました。 注意深くズボンを脱がせながら、新聞を敷いて行きます。清拭のタオルやトイペ。衣類を入れる袋かバケツ、ゴミ袋も準備。部屋を暖かくしてから、行っていました。
回答をもっと見る
オムツやパットの処理ですが、聞くと古新聞紙に包んで捨てる施設が結構ありました。実際、私の働く職場もそのようにしています。 理由として、新聞紙が臭いを吸収してくれるからと聞きました。 私は、がさばるし濡れると破けてしまうし、うまく包めません。ビニール袋に入れて口を縛った方が密閉されて臭いを閉じ込められるのではとも思います。新聞紙のように広がることもなくゴミ袋にたくさん入れられてゴミも少なくなると思うのですが、中にはビニール袋に入れた方が臭くなるという職員もいます。 みなさんの職場ではどう処理していますか。
排泄介助オムツ交換施設
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
あめふらし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
私のところは新聞紙に包んで捨ててます。新聞紙に包むだけでも臭いが軽減されます ビニール袋も良いと思いますが費用を考えるといらない新聞紙が安上がりです。職員も持ち寄ってくれますので、なくなる心配はないですね
回答をもっと見る
オムツ外しの利用者さんいます、、 本当に頻回で夜間何度も全更衣してます。 他の施設さんはオムツ外しの対策してますか??
トイレ介助サ高住トイレ
Hello
初任者研修
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
小まめに巡視をして確認する事をしていました。
回答をもっと見る
オムツ交換の時、利用者さんから何回も体をゴロゴロと動かすなと言われました。私自身が不器用なこともあり。パットが上手く当たらず体を動かしたりその後、ズボン下を肌着の中シャツをズボンの中にに入れて体を動かすと、どうしても何回もゴロゴロと体を動かさないとオムツ交換ができません。立って、オムツを当てるという方法もあるかもしれませんが、立位が不安定なのでできません。 良い方法を教えて下さい。よろしくお願いいたします。
オムツ交換人間関係
バード
介護福祉士, 有料老人ホーム
あめふらし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
立位不安定ということはある程度足に力があるわけですよね ベッドでヒップアップはどうでしょうか?ヒップアップや他に柵を持つなど出来る事がある方は協力動作を得て行っています 難しければ、体の向きを変える際にしっかりと横を向いていただく事を意識したら良いかと。中途半端に向けるとかえって手間がかかるので。しっかり向きを変える事で衣類のシワ伸ばしもしっかり引っ張ってきっちり伸ばせます
回答をもっと見る
自分は直接身体介護はした事がないのですが、 今の時代脱毛等で、将来介護されることを想定して陰部をツルツルに…などど広告を良く見かけます。 現在の介護者様視点で、やはりその方が良いかと思われますか?
アム
施設長・管理職, デイサービス, 障害者支援施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
正直、今まで気にしたことありません。確かに便付着しやすいです。 しかし、同じ人様を普通に支える仕事ですよね、プロの。 理美容師が髪がストレート短髪の方が良い…など注文つけないですよね、私達もプロです。本気で申します、陰毛がどーのこーの、少なくとも介助する側の意見として、全く関係ないですね、、
回答をもっと見る
現在、住宅型有料老人ホームに務めているのですが 今度退院される入居者さんがバルン留置をされ 施設に帰ってこられます。 バルン留置されている方の対応が久々という事も あり、改めてミルキングのやり方について 教えて頂きたいです。 私自身のやり方と相違がないか 確認したいです。 よろしくお願い致します。
排泄介助オムツ交換ケア
RR
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
住宅型有料老人ホームに務めているのですが、 ストーマパウチを1日3回程外してしまう方が いらっしゃいます。 重度の認知症をお持ちで、歩行可能。 尿意はあり、トイレにはご自身で行かれるの ですが、 昼夜問わずパウチを外してしまい、 便器、床、壁がとんでもない事に... 無理やり剥がす頻度が多く、 皮膚トラブルにも。 ご自身の身体に袋が付いている事が 不思議の様で、 対策として、腹巻きをしてみるも 効果ありませんでした。 皆様ならどう対策をなさいますか??
徘徊トイレ介助トイレ
RR
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
今日副業にいってきたのですが、そこでは、身体にくだが入ってる人それを触るとかオムツいじりする人はつなぎや手にミトンをはめてました。結局ストーマとなると感染症もこわいから今日いってたところだと上のような対応になるとおもいます
回答をもっと見る
排便チェックについて おはようございます。 現在住宅型有料老人ホームに勤めているものです。 皆様の施設では 自立していて排泄介助に入らない方の 排便チェックは1回/日行っていますか?? 私の施設では認知症がある方でも自立していて 介助に入らない方に関してはノータッチなのですが 皆様の施設でも同じなのでしょうか。
排泄介助トイレ介助オムツ交換
RR
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
たつ
介護福祉士
看護師からは全員チェックと言われてますが、 自立はノータッチでいい気がしてます 下剤飲んでないならチェックする意味があるのかないのか。。。
回答をもっと見る
おはようございます。 現在住宅型有料老人ホームに務めていますが 職員の中に、 〝オムツ交換の事をおしめ交換と言う方〟 がいらっしゃいます。 私はおしめ交換と聞いてしまうと お子様にやっているかのように 思ってしまうのですが、 皆さんはどう思いますか?? またオムツ交換、おしめ交換、 どちらを文言としているか教えて 頂けたらと思います。
排泄介助同僚オムツ交換
RR
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
仲間内で言うならオムツでもおしめでもかまわないと思いますが、記録では排泄ケアと表現しています。 オムツのことは、例えばオムツ弄りをした利用者さんだとしたら、"テープ止めアウターを引きちぎり汚染したパットが枕元に置いてある"みたいに書きますね。
回答をもっと見る