お上の考えること

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

しもじもとの距離を縮めるための「親睦会」、ほんとに効果あると思ってるのか?本当に何を言っても根に持たれることがないのならともかく、本当にホンネなんか聞いちゃったら許せるもんじゃないよ? ついでにパワハラ対策としての第三者機関、選んだのは経営者が雇ってる社労士さん。「会社では言えないことも、ここなら言えるでしょう?」って、本気で言ってるの?

2024/04/30

0件の回答

回答する

回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

回答をもっと見る


「訪問介護」のお悩み相談

キャリア・転職

特養から訪問への転職を考えています。 有料、特養で計7年働いてきて、生活環境も変わる為 土日年末年始休みの仕事にできれば就きたいと思うようになりました。 ロング夜勤が辛く、特養のショート夜勤の施設で働いていますが、 このあと10年以上夜勤のある仕事を続ける自信が体力的になくなってきており、 ならば少しでも若いうちに転職を、と考えています。 実際施設系との大きな差、苦労した点などあれば 些細なことでも伺いたく、質問しました。 狭き門ですが、介護系の本社勤務も良いなと思っています。 あと、求人を見てるとかなり給料の良い訪問の仕事も見かけますが あれは実際存在するものなのでしょうか… よろしくお願いします。

有料老人ホーム給料訪問介護

mm

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

62024/03/13

デザイン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム

訪問で見かける給料高めの求人は、ほとんどが重度障害者のための24時間訪問介護だと思いますよ。 土日休み、日勤のみの訪問介護で高めの設定はあまり見かけたことがありません。 私が以前働いていた訪問介護施設は「土日休み」を謳ってはいましたが、結局土曜日の仕事うけてるので、全従業員の中から1人か2人が出勤する羽目になってました。 非常に特殊な職場で、有給使う前日は全社員に「明日は有給使わせていただきます」と断りを伝え(その為に2〜30分のサービス残業する)、有給明けに「昨日は有給いただきありがとうございました」とまた感謝の言葉を全従業員に言わないといけない、など超絶面倒くさい会社でした。 給料は夜勤あり施設と同等の給料設定でしたが、試用期間我慢できずに退社しました。 毎日サービス残業3時間くらいしないと成立しない職場環境、文句言わない職場だったので。 訪問介護は特に職場環境次第だと思います。地域で小規模でやってる訪問は当たり外れが多い体感です

回答をもっと見る

きょうの介護

訪問介護士です。 介護保険外の支援をお願いされると、いつももどかしい思いをします。 新聞受けを見て、とってくれ、など。 介護士としてやっちゃいけないことを頼まれると説明にも困ってしまう時が多いです。 同じ悩みの方はいらっしゃったりしますか?

介護保険訪問介護職場

ひろ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

112024/02/25

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 自宅に訪問すると流れで色々頼まれることはありますよねー。 私は小さいことなら、やってしまいます💦

回答をもっと見る

きょうの介護

新規の案件では利用者さんとそのご家族さんと確認し合いながら柔軟に手法を変えてケアを確立していくので自分の技巧や引き出しがないと成り立たないし利用者さん1人1人に合わせていくので細かい所が違ったりで覚える時は大変なんですが 重度訪問介護とはその人に最も適したオーダーメイド方式のケアなんだと悟る

家族訪問介護転職

nobu│

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22024/04/29

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

オーダーメイドケアにも関わらず国からの報酬が安い、それが重度訪問介護です(`・ω・´)キリッ

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

仕事辞めたいです。挨拶は自分からしよう。出来る事はやろう。分からない事は聞こう。聞いた事は伝えよう。失敗、迷惑かけたら謝ろう。助けてもらったら感謝しよう。常にそれを頭に入れて働いてます。しかし職場で嫌われているので挨拶しても無視。出来る事をすれば粗探し。分からない事を聞けばそんな事も分からないの?聞いた事を伝えたら反感をかう。毎日毎日謝って毎日毎日感謝の言葉を伝えている。明らかに同僚と差別されている。失敗しても笑い飛ばしてもらえる同僚。私が失敗したら一気に空気が悪くなり口も聞いてもらえない。自分が可愛げがないのも分かっています。しかし仕事なのでそれはそれ。可愛げがあろうとなかろうと利用者さんには関係ない事。利用者さんから苦情があったならまだしも未だに無し。同じ職場で働く仲間なので打ち解けなければならないと思っていますが無視されて陰口叩かれているの分かっているのにこれ以上何を私はすればいいですか。辞めたいです、でもここで辞めるのも癪です。しっぽ巻いて逃げたと言われるのも嫌です。毎日8時間働いて5分も職場の人と話をしない。話かけれる雰囲気でもない。上司も知ってか知らずか放置。しんどい。

陰口同僚訪問介護

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

202021/06/08

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

無視とか粗探しする人、嫌味を言う人居ますよね( ̄▽ ̄;) 私も言われてますよ((´∀`*)) 勝手に言わせています。 相手にするだけ時間の無駄ですしね。 そんな人を相手にするよりプライベートを充実して人生楽しく過ごした方が得よ。転職なんていつでも出来るし辞めたい時はさっさと今より待遇良い探して移った者勝ちよ。 まぁ、陰口とか言う人に限って対象相手が辞めて仕事に負荷がかかるとまた文句を言うのよね┐( ∵ )┌

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

今の会社は特養なんですが看護師の指示でラキソを利用者全員に30滴以上飲ませます!私の中では有り得ません!レベル低下や便垂れ流しです!びっくりしました!利用者に合わせての適量なら、納得いきますが……グリセリン浣腸もしてはいけないのにされられて……胃ろうの水分も介護士がしています!特養あるあるやとよく言われますが、それで良いのですかって感じです!

胃ろう看護師特養

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

582020/09/02

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

看護師が利用者に虐待してますね。 私が先月末までいた従来型特養の看護師は、つねに三人一組でうごいてましたよ。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

送迎トイレパート

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

192022/10/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

研修について教えて下さい。 デイサービスで働いています。 年間研修(法定研修9項目) 以外に 各指針(感染症、高齢者虐待、身体拘束 等)に決められた研修を行っています。 年間研修(法定研修9項目)と同じ項目の研修を もう一度、やっていることになっています。 例)年間研修にて 感染症及び食中毒 研修   指針にて   感染症及びまん延防止 研修 このやり方であっていますか? または同じことを2回やっていることになっていますか? 説明が下手ですが教えてもらえたら嬉しいです。

研修デイサービス職員

まい

介護福祉士, デイサービス

42024/06/11

クロリン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 介護事務

仰られる内容で間違いないかと思います。 あとは、各研修の開催日時等と資料の準備等を行って頂ければ良いかと思います。 研修準備や受講も大変ですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月いっぱいで、次の施設に転職します。 皆さんは、最後の出勤日に利用者さん、入居者さんに挨拶をしますか? それともしませんか?

転職施設

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

62024/06/11

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

職員にしましたが、利用者にはしませんでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

居宅ケアマネをして半年になります。 現在、転職活動中です。 転職理由は事前との条件の違いです。 事前は 専任ケアマネ、ボーナス1〜3か月分あり、土日祝休み。 ↓ 実際は 倒産危機 ケアマネと相談員=成年後見人とヘルパー兼任 ボーナスなし。 土日祝はヘルパーで勤務あり。 退社までにしておくことはあるでしょうか?

転職職場

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

22024/06/11

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

かなり違いますね。私も似た経験が転職の中の2箇所でありました。 有限会社と社会福祉法人で、です。フレッシュさんの法人区分はどれにあたりますか? 居宅まで構えて経営危機は、どんなところか、やはり気になります。 退社までには、もちろん転職活動、そして受け持ち利用者様の引き継ぎ、それしかないと思います。ただ、この場合、別法人引き継ぎも考える必要がありますから、段取りは大変ですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

タバコを吸っています電子タバコを吸っています吸っていたが禁煙しましたタバコは吸いませんその他(コメントで教えてください)

463票・2024/06/19

看護師や医者🏥警察官や消防士など国民を守る職業✨ずばりOL✨学校の先生🏫カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

683票・2024/06/18

嫌なことはスルーする嫌なことはすぐ忘れる意見はその場で言って終わる他の人に愚痴るとにかく我慢する嫌なことはありませんその他(コメントで教えてください)

762票・2024/06/17

軽自動車コンパクトカーなどの普通車ミニバンSUV車を持っていませんその他(コメントで教えて下さい)

767票・2024/06/16
©2022 MEDLEY, INC.