私の勤務先では先輩職員が利用者さんを「◯◯ジジイ」扱いします。もう無理...

さくら

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

私の勤務先では先輩職員が利用者さんを「◯◯ジジイ」扱いします。 もう無理です。 転職エージェントに相談しました。 資格取得支援してくれる会社を紹介してもらいます。 利用者さんとのお別れは辛いですが致し方ないんです。

2020/07/29

4件の回答

回答する

日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 前向きな姿勢😃素晴らしいです😌 利用者様は残念がられると思いますがこれもさくらさんが 前向きに成長されるために 必要と思います😃 善い環境の職場に出逢えます様に祈ってます😃

2020/07/29

質問主

ご回答ありがとうございます。 今日ホーム長に「疲れてない?何でも相談して」と言われ、心揺れております。

2020/07/30

回答をもっと見る


「別れ」のお悩み相談

きょうの介護

突然所属のDSが10月いっぱいで閉鎖になりました。 \本日で利用中止となり他DSへ移られる利用者さんの自宅へお送りし、別れの挨拶時号泣する職員はこちらです/ いやいや、わかってるんです。泣けばプロじゃないなと、介護士失格だなと。 でもやっぱり、亡くなること以外でのお別れは寂しすぎるし、申し訳ない気持ちもある。 閉鎖するのはもちろん私のせいではないけども、利用者さんからすれば会社が無くなるから→会社のせい→その会社に所属しているという関連でやっぱり申し訳ない気持ちになる… 認知症が進み短期記憶ほとんどないご利用者さん宅では婿さんがお待ちになってる+利用者さんがご自宅で不穏になってはいけないと思い死ぬ気で泣くのを我慢。 高次機能障害で宇宙語でしか話せず、半身不随の利用者さん宅はお待ちしてる家族は仕事で家におらず、利用者本人にお別れを伝え最後のハグをした時には涙が限界突破し大号泣してしまった。 介護士失格だ、プロ失格だと言われてもいい。 それでもこんなに悲しくて、号泣してしまうくらいの利用者さん達とご縁があって出会えたことにとても感謝。有り難さを痛感した日でした。

別れ人手不足認知症

ゆめこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修

42023/09/30

えいまる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修

こんばんは!失格なんてそんなことはありませんよ!わたしもよく涙してしまうのですがその人たちのことをどれだけしっかり介護してきたってことですから

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

6月いっぱいで退職する事になっています。 主任、施設長には伝えてありますがユニットの職員にはまだ言っていません。 先日のユニット会議にて、入居者様のデスカンファレンスがあり、ターミナルケアて学んだこと入居者様との思い出をユニット職員や主任、看護主任、相談たちと語り合いました。 あれほど嫌だったユニット会議の時間がとても優しい時間に感じました。 家庭の事情に加え、日々の業務や職員との人間関係にも疲れ、辞めることを決意した介護の仕事ですが、久しぶりにこの仕事をしてきた事を誇らしく感じましたし、ターミナルケアに関わったこの数日間はユニット職員同士の会話も増え、今まで以上にお互いに声をかけ合って助け合う姿を見る事ができました。 色々な事がありましたが、一年間今のユニットのメンバーでやってこれた事が本当に良かったと思います。 そして、同時に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 約10年間携わってきたこの仕事とお別れするのは今では切なく感じていますが、残り3ヶ月くいの残らないようやっていきたいと思います。

ユニット会議カンファレンス別れ

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12020/03/22

人として

無資格, ユニット型特養

6月以降は、介護の仕事はされないのですか❓ 生活相談員になるとかでもなく、介護業界からいなくなってしまわれるのか気になったので、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職する際、例えば最終的など、利用者さんに お別れの挨拶はするものでしょうか? 私の施設では、今まで辞めていった方は、 最終日に挨拶していた方が多いのですが、 他の職員で前いた施設では、利用者さんへの 挨拶はしない様に言われていたという人も いました。 やはり利用者さんの感情を揺さぶるから 良くない事なんでしょうかね?

別れ退職グループホーム

海洋の勝利

グループホーム, 無資格

12024/02/02

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

そういう事は特に決まりが無いので、個人の裁量に任せればいいかと思います。

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

仕事辞めたいです。挨拶は自分からしよう。出来る事はやろう。分からない事は聞こう。聞いた事は伝えよう。失敗、迷惑かけたら謝ろう。助けてもらったら感謝しよう。常にそれを頭に入れて働いてます。しかし職場で嫌われているので挨拶しても無視。出来る事をすれば粗探し。分からない事を聞けばそんな事も分からないの?聞いた事を伝えたら反感をかう。毎日毎日謝って毎日毎日感謝の言葉を伝えている。明らかに同僚と差別されている。失敗しても笑い飛ばしてもらえる同僚。私が失敗したら一気に空気が悪くなり口も聞いてもらえない。自分が可愛げがないのも分かっています。しかし仕事なのでそれはそれ。可愛げがあろうとなかろうと利用者さんには関係ない事。利用者さんから苦情があったならまだしも未だに無し。同じ職場で働く仲間なので打ち解けなければならないと思っていますが無視されて陰口叩かれているの分かっているのにこれ以上何を私はすればいいですか。辞めたいです、でもここで辞めるのも癪です。しっぽ巻いて逃げたと言われるのも嫌です。毎日8時間働いて5分も職場の人と話をしない。話かけれる雰囲気でもない。上司も知ってか知らずか放置。しんどい。

陰口同僚訪問介護

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

202021/06/08

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

無視とか粗探しする人、嫌味を言う人居ますよね( ̄▽ ̄;) 私も言われてますよ((´∀`*)) 勝手に言わせています。 相手にするだけ時間の無駄ですしね。 そんな人を相手にするよりプライベートを充実して人生楽しく過ごした方が得よ。転職なんていつでも出来るし辞めたい時はさっさと今より待遇良い探して移った者勝ちよ。 まぁ、陰口とか言う人に限って対象相手が辞めて仕事に負荷がかかるとまた文句を言うのよね┐( ∵ )┌

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

今の会社は特養なんですが看護師の指示でラキソを利用者全員に30滴以上飲ませます!私の中では有り得ません!レベル低下や便垂れ流しです!びっくりしました!利用者に合わせての適量なら、納得いきますが……グリセリン浣腸もしてはいけないのにされられて……胃ろうの水分も介護士がしています!特養あるあるやとよく言われますが、それで良いのですかって感じです!

胃ろう看護師特養

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

582020/09/02

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

看護師が利用者に虐待してますね。 私が先月末までいた従来型特養の看護師は、つねに三人一組でうごいてましたよ。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

送迎トイレパート

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

192022/10/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

この人、もうすぐ退職しそうだなとわかる兆候というか、特徴はどんなのがありますか?

退職

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

52024/06/15

まるこ

介護福祉士, ユニット型特養

・就業中に何度も面談だと言って現場を抜ける。 ・急に穏やかで優しい仕事をするようになる。 ・有給が増える 上記のような感じがあると、あ、そろそろ辞めるのかなって思います😊

回答をもっと見る

ヒヤリハット

体動が激しいときがありベッドから何回か転落している入居者がいらっしゃいます。そのたびに事故報告書を書き、対策を考えて「緩衝マットを引く」「在室時ドアは基本開けておく」「ベッドは最底床にする」「ベッド柵など危険なところはカバーする」「本人の腕や足は内出血予防にカバーをつける」など出来る対応はしているつもりです。 これらの対処をしていても、転落したら事故報告書が必要なのでしょうか?正直もう対策は出尽くしました。 前の施設では、落ちた先の安全が整備されていればヒヤリハットにしていました。 みなさんの施設ではどのような対応をしていますか?

事故報告ヒヤリハット施設

まきの

介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養

22024/06/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

事故です、転落は。ベッドセンサーはされないのでしょうか? それでも怪しいなら、人センサーなども検討されるべきだと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

着脱介助にて右が麻痺拘縮があり左は骨折されていて固定していないといけない場合は着健脱患でいいんですかね? この場合はどのような介助を行いますか?

実務者研修有料老人ホーム入浴介助

りょーま

有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修

32024/06/15

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

左のどの辺を骨折されたのかにもよりますが、私は骨折側の脇に影響がないのなら骨折側から通してから麻痺側ですかねぇ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

日勤の方が大変夜勤の方が大変どちらも大変同じくらいその他(コメントで教えてください)

583票・2024/06/22

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

696票・2024/06/21

利用者さんの対応職員とのやり取り上司とのやり取り家族さんの対応排泄介助入浴介助特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

769票・2024/06/20

タバコを吸っています電子タバコを吸っています吸っていたが禁煙しましたタバコは吸いませんその他(コメントで教えてください)

803票・2024/06/19
©2022 MEDLEY, INC.