毎日書いてますが、結果を言うと明日施設長と面談となりました。昨日生活相...

うめ🌸

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

毎日書いてますが、結果を言うと明日施設長と面談となりました。 昨日生活相談員と話し合いで実務者研修を見送る話だけは、話を聞いて仕方がない。話の中で納得出来るところがあったので研修を断念しました。 しかし生活相談員からのモラハラ(本人は優しく言ってると自称してますが私はモラハラと感じてます)に心が折れて耐えられなくなり、施設長に話をして別系列の施設に異動を希望を伝えました。 業務経験などは皆様は時計を見て、フロアのモップ掛け。入浴介助、利用者様たちのパッド交換や就寝介助、起床介助に大体何分ぐらいかかるか把握できてますか? (できてたり早くやれるのでしたらすみません) 私は利用者様によりますが把握や予想できる人とできない人がいます。時計を見て、次はこの業務をするというのも心掛けてますし、時間を答えられる人には「何分でやってます」と答えても「何でもう少し早く出来ないんですか?」と生活相談員から会う度に責められます。 今までの事を話して、施設長と明日の面談になりました。入職して数ヶ月から半年までの間にまだ1年経ってないから。みたいな言い訳はせずに仕事してると思います。 話し合い次第では解雇も覚悟した方がいいかもしれません。

2020/08/04

0件の回答

回答する

回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

回答をもっと見る


「モラハラ」のお悩み相談

愚痴

根掘り葉掘りおばさんにほんと帰ってからもモヤモヤが消えない。 なんか失礼で腹立つ。 こっちはあんたのことなんか興味ないから何ひとつ聞きたくもない。 あんまり色々聞いてくるのはモラハラに値する。 明日休憩かぶったら外に逃げようと。

モラハライライラ休憩

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

22023/12/29

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

何処にでもいますよね、大迷惑な詮索おばさん。 そういう人は病気だから治らないと思いますが、ハラスメントとして上司に相談して厳重注意して貰いましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

パワハラモラハラが当たり前の職場…もうすぐ辞めるけどほんと限界。 言われたことやってるのに 向こうは守らないってそれで謝らないって 流石と思う。 自分のこと大事にしたいから辞めた後暫く様子見てメンタル戻ってから再就職したい。 人を恨みきれない優しいひとたちへ、 当たり前のように踏みつけてくる人間を許してはいけないと思う。 ①嫌なことに対して怖い顔をしてハッキリNOという勇気を持つこと ②自分を犠牲にしてまで度を超えた平和主義者にならないこと 辞めるまで気持ち切り替えて淡々と表向き作らないと。。 ここまで来るとされた事に対して恨み節が強すぎてそれがなかなか出来ない けどやらないと、顔が引き攣っても笑ってさよならしようと思う。 ほんとに自分のこと大事にして心身共に元気でいたい、こんなことで潰されてたまるものか。 自分を甘やかしてご褒美をたくさんあげよう✨ 捨てる神あれば拾う神…きっとあるから ゆっくり探せばいい。

モラハラメンタルパワハラ

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

22025/01/27

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

大変な思いをされながら勤めていたんですね。 お辞めになってから少しゆっくりされるとのこと。 そして、今まで頑張ってきた自分にいっぱいご褒美をあげてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

パワハラ。モラハラ。セクハラ。どう対処したら良いですか?

モラハラセクハラパワハラ

とし。

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/06/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

証拠が必要です。録音もありますが、日付け(時間)内容 は最低記録しておきましょう。 また、相手に、「そう言うのは○○ですよ、止めてください」と伝えて止めて貰いましょう。 各々定義がありますので、しっかり覚えて、間違えない様にしておきます。 それが、数ヶ月溜まったら、次の行動に移しましょう。

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

警察虐待暴力

山田

介護福祉士, ユニット型特養

92023/05/24

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

送迎トイレパート

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

172022/10/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

仕事辞めたいです。挨拶は自分からしよう。出来る事はやろう。分からない事は聞こう。聞いた事は伝えよう。失敗、迷惑かけたら謝ろう。助けてもらったら感謝しよう。常にそれを頭に入れて働いてます。しかし職場で嫌われているので挨拶しても無視。出来る事をすれば粗探し。分からない事を聞けばそんな事も分からないの?聞いた事を伝えたら反感をかう。毎日毎日謝って毎日毎日感謝の言葉を伝えている。明らかに同僚と差別されている。失敗しても笑い飛ばしてもらえる同僚。私が失敗したら一気に空気が悪くなり口も聞いてもらえない。自分が可愛げがないのも分かっています。しかし仕事なのでそれはそれ。可愛げがあろうとなかろうと利用者さんには関係ない事。利用者さんから苦情があったならまだしも未だに無し。同じ職場で働く仲間なので打ち解けなければならないと思っていますが無視されて陰口叩かれているの分かっているのにこれ以上何を私はすればいいですか。辞めたいです、でもここで辞めるのも癪です。しっぽ巻いて逃げたと言われるのも嫌です。毎日8時間働いて5分も職場の人と話をしない。話かけれる雰囲気でもない。上司も知ってか知らずか放置。しんどい。

陰口同僚訪問介護

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

202021/06/08

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

無視とか粗探しする人、嫌味を言う人居ますよね( ̄▽ ̄;) 私も言われてますよ((´∀`*)) 勝手に言わせています。 相手にするだけ時間の無駄ですしね。 そんな人を相手にするよりプライベートを充実して人生楽しく過ごした方が得よ。転職なんていつでも出来るし辞めたい時はさっさと今より待遇良い探して移った者勝ちよ。 まぁ、陰口とか言う人に限って対象相手が辞めて仕事に負荷がかかるとまた文句を言うのよね┐( ∵ )┌

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

最近、さまざまな単発バイトのアプリがあり、介護施設にも来られることが増えてるような気がします。 そこで質問ですが、皆さんの施設ではそういった単発バイト向けの方に対するマニュアルを整備してますか? もしマニュアルがある場合、どのような感じのマニュアルがありますか?

アルバイト施設

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

62025/08/10

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

暁冬さんは単発バイトの受け入れ側ですね。 私はワーカー、受け入れどちらも経験があり、主にワーカーとして、マニュアルについて述べさせていただきますね。 【細かいタイムスケジュールのマニュアル】 何時何分に何号室の誰の何をする、その注意点が事細かに記載し印刷した用紙を都度渡される。 .良い点:スタッフの違いによる指示の曖昧さがなく、時間をムダにせず動ける。 入居者全員ではなく、ピンポイントに利用者のケアに入る場合は覚えやすく、次回の応募につながりやすい。 ・懸念点:最初に説明されただけで用紙を見ながら時間通りにに動かなければならない。 また、事細かだからこそ字が小さく、視力等によっては非常に見づらい場合がある。 不測の事態で時間オーバーする事がしばしば、単発ワーカーとしては最初からムリなタイムスケジュールの場合もある。 【1週間のタイムスケジュールを記載したマニュアル】 曜日ごとのスケジュールが分かる。 ・良い点:一日の流れをつかみやすく、次回応募の目安にもなり、排泄メインか入浴メインか確認できる。 .改善点:利用者情報までは網羅されてない場合もあり、都度臨機応変に指示される。指揮命令者によってはグダグダになる場合もある。 【利用者の名前、居室番号、ADL表】 ・良い点:利用者の顔と名前が一致すれば特徴を捉えやすい。 ・懸念点:入居者が多いと情報過多となりやすい。 ADLは変わりやすい為、更新されていない事がしばしば。 利用者の名前の一覧表を渡されても顔と名前が一致しない場合はあまり意味がない。顔写真があれば良いが、それも小さいと分かりづらい。 あと、受け入れ側の私の経験では、現場をきちんと把握しているスタッフがマニュアル作成するのとしないのとでは、情報の正確さが違ってきますね。 特に施設長や事務方がマニュアルを作成すると…

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは何回転職したことありますか? またどのくらい務めてから転職したのか教えて欲しいです!

転職

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

32025/08/10

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 自分の場合は、転職2回です。 IT職を25年勤めた後、介護業界に転職。初めに勤めた福祉作業所で1年勤めてから、今の訪問介護事業所に転職しました。

回答をもっと見る

きょうの介護

その施設のどんな所に惹かれて転職したりしますか?どの施設も大変な面があるかと思いますが、一方でどの施設にも何か魅力はあるかと思います。 例えば給料が高い!とか、ノーリフトケアを徹底してる!とか、夏祭りやイベントが熱い!とか、これだけは譲れないと思うポイントを一つ教えてください。

リフト行事病気

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

22025/08/10

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

上司がどんな人か、その人の部下でやっていけそうか、はみます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

盆踊りします盆踊りはしませんその他(コメントで教えてください)

423票・2025/08/18

施設長(社長)主任リーダーケアマネ先輩後輩パートさん誰を頼ったらいいか…💦その他(コメントで教えて下さい)

595票・2025/08/17

帰りにコンビニによるコーヒーやティータイム音楽を聴くゆっくりテレビを観るシャワーやお風呂に入る買い物などに出かけるその他(コメントで教えて下さい)

614票・2025/08/16

納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

652票・2025/08/15