入職3カ月の人、入浴の順番間違えてました。職員の中では常識だし、彼女が...

 浩絵

介護職・ヘルパー, グループホーム, ユニット型特養

入職3カ月の人、入浴の順番間違えてました。職員の中では常識だし、彼女がわかってると思ってて、自分は別の仕事してて、その利用者様行ってないって、あとから気づきました。そうしたら、別のユニットの上司が、その経緯も聞かず注意してきました。説明しても、聞く耳持たずで、仕事終わってからも、モヤモヤしてる。ちっぽけな事だけど、皆さん、そんな理不尽な事ってありますか?それと、なるべくお手軽なストレス発散って何かありますか?教えて下さい。お願いします。

    2019/11/25

    7件の回答

    回答する

    お疲れ様です。小さな事でもモヤモヤがたまると大きなストレスになるので、こまめにストレスを発散したいですね。 私のストレス発散方法は、入浴です。私たちの地域では、シャワー浴が主流なのですが、気持ちがすっきりしない時は、熱めの湯がたっぷり入った湯船につかっています。緑や青色、紫色の入浴剤を使うとストレス解消になると、友人に教えてもらい実践しています。又、運動も楽しいです。学生の頃にしていたスポーツがあれば、やってみるとタイムスリップして気持ちが若返りリフレッシュできます。以上、私のストレス解消法でした。参考になれば幸いです。頑張ってくださいね。

    2019/11/25

    質問主

    回答ありがとうございます。ゆるりさんの言われる通り、職場は、小さなモヤモヤからストレス溜まりまくってます。仕事なので、しょうがないですが…運動は、残念ながら、苦手なので入浴剤試してみます。子供もたまに入れてやると確かに、喜ぶので、朝になったら買いにいきます。ありがとうございました♩

    2019/11/26

    正直言わせて頂くと浩絵さんに非があるように感じます。私だったら別ユニットのリーダーと同様にあなたを責めるかもしれません。 冷静に考えてみて下さい。入職3ヵ月の人にとったら3ヵ月分の情報しかないわけです。それにプラスして個人情報やケアプラン、注意事項や職場のやり方を一気に覚えないといけないわけです。 情報がうまく処理出来ていない前提でサポートするのがあなたの役目ではないですか? 新人さんは流れを間違えた。 あなたは思い込みで確認を怠った。 これは先輩であるあなたのミスですね。 理不尽とも思いません。 全てにおいて、新人より先輩方の知識や技術、常識レベルが勝ってるわけです。その高い次元で常識であることを新人に求めるのは間違いだと思います。常に新人の目線に合わせて考えることも忘れてはならないと私は肝に命じています。 最近は、全くの無資格未経験の派遣さんが多く入ってくるようになり、新人研修の時間が多く必要になってきました。有資格者にとっての常識レベルのマニュアルも通じないのが現状です。我が職場は無資格の未経験者用のマニュアルを作りました。 それと平行して、仕事前と後の確認と反省をしっかり行うようになりました。 利用者対応より新人対応に取られる時間が多くなっているのも事実です。 長々と失礼しました。 ちなみに、私のリフレッシュ方法はマッサージです。

    2019/12/13

    回答をもっと見る


    「愚痴」のお悩み相談

    愚痴

    朝から少しカチンと来てしまい。新人の指導で早番。 派遣「送りえてどっち行くか行く前に一言掛けてから行けよ」とボソ 自分「ん?」 明け「どっち行かれますか?」 自分「オムツ行っても良いですか?」 明け「分かりました。派遣さんは反対側の離床で」と 派遣&明け何かを話している 自分と新人オムツを終えて2人起こし終え、1人の利用者様のトイレ介助を終え2台車目の配膳が来たので新人と配膳していると派遣がそれを目にして聞こえるような声で「何で、未だ起こし終えてないのに配るんだよ」とボソと。嫌味かなあ? 直接言えないのかなぁ?言えないのは害がないってことで良いのかなあ? 聞こえてないからあえて影でボソって言ってるのかなぁ? 聞こえてますよ〜言うなら直接言いな〜

    トイレ介助早番派遣

    ゆず

    介護福祉士, 従来型特養

    62024/12/07

    ぬいぬい

    介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

    そういう人多いですよねーー そうする理由を伝えないと相手も毎回ストレスだろうし、こっちもストレスなんで独り言とわかってても話しかけられてると思って絶対返事するようにしてます!

    回答をもっと見る

    愚痴
    👑殿堂入り

    最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

    警察虐待暴力

    山田

    介護福祉士, ユニット型特養

    92023/05/24

    エト

    介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

    お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

    回答をもっと見る

    愚痴

    夜勤出勤して早々、熱発している入居者がいる。どうしたらいいか...と..主治医に報告してカロナール内服すること伝えたらいいですよと...そもそもリーダーが居るのに何故出勤した私に聞く!!2人とも私より遥か長年働いてるのにこうゆう対応分からないし人任せばかりだから本当に疲れる... 明日の様子をまた昼間連絡ほしいと主治医に言われたから誰に言えばいい?申し送りで日勤帯に言ったらいいと思いますと伝えたけど、自分で考えられないんですかね... 後、リーダーいる意味ない、、、負担ばかりかかりすぎて疲れる

    人間関係ストレス職場

    おもち

    介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

    02025/04/20

    👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

    愚痴
    👑殿堂入り

    最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

    警察虐待暴力

    山田

    介護福祉士, ユニット型特養

    92023/05/24

    エト

    介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

    お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

    回答をもっと見る

    愚痴
    👑殿堂入り

    うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

    送迎トイレパート

    むぎ

    介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

    172022/10/06

    にっく

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

    お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

    回答をもっと見る

    愚痴
    👑殿堂入り

    仕事辞めたいです。挨拶は自分からしよう。出来る事はやろう。分からない事は聞こう。聞いた事は伝えよう。失敗、迷惑かけたら謝ろう。助けてもらったら感謝しよう。常にそれを頭に入れて働いてます。しかし職場で嫌われているので挨拶しても無視。出来る事をすれば粗探し。分からない事を聞けばそんな事も分からないの?聞いた事を伝えたら反感をかう。毎日毎日謝って毎日毎日感謝の言葉を伝えている。明らかに同僚と差別されている。失敗しても笑い飛ばしてもらえる同僚。私が失敗したら一気に空気が悪くなり口も聞いてもらえない。自分が可愛げがないのも分かっています。しかし仕事なのでそれはそれ。可愛げがあろうとなかろうと利用者さんには関係ない事。利用者さんから苦情があったならまだしも未だに無し。同じ職場で働く仲間なので打ち解けなければならないと思っていますが無視されて陰口叩かれているの分かっているのにこれ以上何を私はすればいいですか。辞めたいです、でもここで辞めるのも癪です。しっぽ巻いて逃げたと言われるのも嫌です。毎日8時間働いて5分も職場の人と話をしない。話かけれる雰囲気でもない。上司も知ってか知らずか放置。しんどい。

    陰口同僚訪問介護

    異端児

    介護職・ヘルパー, デイサービス

    202021/06/08

    虎珀

    サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

    無視とか粗探しする人、嫌味を言う人居ますよね( ̄▽ ̄;) 私も言われてますよ((´∀`*)) 勝手に言わせています。 相手にするだけ時間の無駄ですしね。 そんな人を相手にするよりプライベートを充実して人生楽しく過ごした方が得よ。転職なんていつでも出来るし辞めたい時はさっさと今より待遇良い探して移った者勝ちよ。 まぁ、陰口とか言う人に限って対象相手が辞めて仕事に負荷がかかるとまた文句を言うのよね┐( ∵ )┌

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    新人介護職

    入職してちょうど2ヶ月の新人パートさんが突然辞めちゃいました😢 上司には腰の具合が…と言われたそうですが、教育係だった私には何も言わずに去る形となり、「なんかしたかなー」と思わずにはいられません もちろん「2ヶ月も教えてきたのにー」って気持ちもあります みなさんは新人さんが辞める時はどんな気持ちですか? あぁまたか? 何も感じない?

    教育係パート退職

    らじろー

    介護福祉士, デイサービス

    42025/07/24

    まろん

    介護福祉士

    なにか一言あっても良かったのになぁ、、なんて思いつつ、言いにくい何かがあったのかな?なんて考えてしまいます。 その言い難い何かが、職場のことなのか、人間関係なのか、思ってた業務と違ったり、大変だったのか。 はたまた家庭の事情かもしれませんが。。 介護現場は結構入れ替わりがどこも激しいですが、教育係だった身としては、頑張って指導してきたのになぁという気持ちにもなってしまいますよね。

    回答をもっと見る

    きょうの介護

    連絡、音声での記録システム「ハナスト」(ケアカルテ)を使っている方はいますか? 使っている方がいたら、使い勝手など教えていただきたいです。

    記録

    らっきー

    介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

    12025/07/24

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    全体…連絡に慣れるまで時間が必要です、意外に、、 2点ケアカルテ、と言うよりハナストでご留意頂くべき事があります、、 まず、職員同士の会話が記録で残ることもありえます、送信しなくても、勝手に送信等… 映画の話を夜勤者でしていたさいに、「殺すぞ、家族も殺すぞ」とのセリフを雑談したらしいのですが、そこだけ残り、内部告発で虐待の通報まで市役所に言われ、大ごとになりました、、マイクを後ろにすればオフになるのですが、ま、そんな一幕もあったのです、、 もう一つは慣れるまでにタイムラグに、勝手が悪いかも知れません、そのまま聞こえるわけでなく、「送信」とシメに言って、しかも受信機にて数秒の遅れもでますね、、 これで終わります…等の後に報告などもあるにはありました… 今はそんな事もあった、に基づいてコメントしておりますが、良いシステムですよ、、 慣れには、人は何でも経験が必要ですよね… そんな感じです、、

    回答をもっと見る

    訪問介護

    訪問介護の仕事をしています。 利用者様宅へは、基本的に社用車で訪問しています。 ただし、自宅から直行・直帰する場合は、自家用車を使用しています。 その際は、走行距離に応じたガソリン代のみが支給されます。 オイル交換などの車の維持費については、支給がなく自己負担です。 皆さんの事業所では、ガソリン代以外に何か支給されているものはありますか?

    訪問看護

    のえる

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

    32025/07/24

    垂れ耳

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

    こんにちは。 うちも訪問介護事業所ですが、自家用車を使用するスタッフについては、ガソリン代と別に車両手当が月5千円支給されます。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    泣きました最初は泣きました泣いたことはありません看取りの経験がありませんその他(コメントで教えてください)

    522票・2025/07/31

    HSPだと思う思わないその他(コメントで教えてください)

    617票・2025/07/30

    行きましたまだ行っていません近くに海がありませんその他(コメントで教えて下さい)

    655票・2025/07/29

    暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

    689票・2025/07/28