質問です業務に問題がなく理由も説明されずに上司に夜勤の回数を意図的に減...

mix先輩

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

質問です 業務に問題がなく理由も説明されずに上司に夜勤の回数を意図的に減らされた事って皆さんの事業所ではありますか❓

2020/05/24

5件の回答

回答する

夜勤業務が出来るスタッフが入職されたら回数は減ると思いますよ。ちなみに、新人さん入職されました?

2020/05/25

質問主

ユンケルさん いえその自分だけ明らかに少なくされていて。入職とかはないです

2020/05/25

回答をもっと見る


「上司」のお悩み相談

きょうの介護

私の職場の特養におふくろ様がショートステイの利用をしています。 他の施設も考えましたけど、兄と担当ケアマネと相談して私の職場の特養で… ということで速やかに決まりました。 職場の上司には感謝しかありません。

ショートステイケアマネ上司

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

102025/07/29

まる

介護福祉士, ユニット型特養

まず、自分の職場に大切な家族を安心して任せられるって本当に素敵なことですよね。うちの施設に親を入れたいかなってふと考えてしまいました。 以前働いていた施設で考えると内情を知っているだけに「ここには自分の親や大切な人は入ってほしくないな…」なんて思ってしまっていたのですごく羨ましいです。 いきなり入所じゃなくてショートステイからなら施設の雰囲気や職員との相性も見られるしすごく良い考え方ですね。いざ自分の親のことってなると冷静に考えられないかもしれないけど、この視点はぜひ参考にしたいです。 「うちの施設いいよ!」って胸を張って家族に言えるように私も日々のケアをもっと頑張りたいなと改めて思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

わたしはリーダー職しています。 皆様の職場では役職ごとの業務の住み分け上手くいってますか?他のところのリーダー職ってどの辺りまで業務になってますか? 上には主任、副主任がいますが業務内容が不透明です。どうやら主任業務(と副主任業務)が明確に決まってないようです。全体管理(スケジュール管理、シフト調整、メンバーへの面談や伴走)など自分でしてます。当然相談すればそれなりの対応はあるのですが、常に受け身なのでスピード感もなく自分でやってしまうことが多いです。できるからやってますけど、普通にシフトに入って通常業務しながら、管理っぽいこともしなければいけないので納得はいってません。何度か上(施設長含め)に掛け合いましたが「業務整理しないといけないとは思っている」とありがたい感想を頂戴出来ます。感想いらねえ!!

上司特養職場

fes

介護福祉士, 従来型特養

52025/06/06

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

うちの施設は終わってます。 副主任しかいませんが終わってます。ある意味人間関係の底辺ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

出来ない人がおかしいのでしょうか? とうとう8月から夜勤が10回で、9月も10回です。正社員ならこれが普通なのでしょうか?10月も同じになりそうです。新しい人がお仕事を覚えるまでと言う事ですが、ストレスに加えて夏の暑さも有りギリギリです。 我慢して当たり前、出来ない方がおかしいのでしょうか? 普通が分かりません。 上司の勤務体制も異常な位会社にいる時間が長いです。 又、上司の仕事を下の者に割振られ皆仕事量もふえてその勤務です。 ミスも増えてしまっています。もうボロボロです。

パワハラ正社員施設長

キャラメル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

592024/09/04

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

サ高住ですか?特養ですか? 10回は異常です。身体壊す前に、転職活動して、楽なところ探して辞めて下さい。 会社より、自分自身が一番大事です。

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

警察虐待暴力

山田

介護福祉士, ユニット型特養

92023/05/24

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

送迎トイレパート

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

172022/10/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

仕事辞めたいです。挨拶は自分からしよう。出来る事はやろう。分からない事は聞こう。聞いた事は伝えよう。失敗、迷惑かけたら謝ろう。助けてもらったら感謝しよう。常にそれを頭に入れて働いてます。しかし職場で嫌われているので挨拶しても無視。出来る事をすれば粗探し。分からない事を聞けばそんな事も分からないの?聞いた事を伝えたら反感をかう。毎日毎日謝って毎日毎日感謝の言葉を伝えている。明らかに同僚と差別されている。失敗しても笑い飛ばしてもらえる同僚。私が失敗したら一気に空気が悪くなり口も聞いてもらえない。自分が可愛げがないのも分かっています。しかし仕事なのでそれはそれ。可愛げがあろうとなかろうと利用者さんには関係ない事。利用者さんから苦情があったならまだしも未だに無し。同じ職場で働く仲間なので打ち解けなければならないと思っていますが無視されて陰口叩かれているの分かっているのにこれ以上何を私はすればいいですか。辞めたいです、でもここで辞めるのも癪です。しっぽ巻いて逃げたと言われるのも嫌です。毎日8時間働いて5分も職場の人と話をしない。話かけれる雰囲気でもない。上司も知ってか知らずか放置。しんどい。

陰口同僚訪問介護

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

202021/06/08

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

無視とか粗探しする人、嫌味を言う人居ますよね( ̄▽ ̄;) 私も言われてますよ((´∀`*)) 勝手に言わせています。 相手にするだけ時間の無駄ですしね。 そんな人を相手にするよりプライベートを充実して人生楽しく過ごした方が得よ。転職なんていつでも出来るし辞めたい時はさっさと今より待遇良い探して移った者勝ちよ。 まぁ、陰口とか言う人に限って対象相手が辞めて仕事に負荷がかかるとまた文句を言うのよね┐( ∵ )┌

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

最近、さまざまな単発バイトのアプリがあり、介護施設にも来られることが増えてるような気がします。 そこで質問ですが、皆さんの施設ではそういった単発バイト向けの方に対するマニュアルを整備してますか? もしマニュアルがある場合、どのような感じのマニュアルがありますか?

アルバイト施設

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

02025/08/10
キャリア・転職

皆さんは何回転職したことありますか? またどのくらい務めてから転職したのか教えて欲しいです!

転職

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

22025/08/10

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 自分の場合は、転職2回です。 IT職を25年勤めた後、介護業界に転職。初めに勤めた福祉作業所で1年勤めてから、今の訪問介護事業所に転職しました。

回答をもっと見る

きょうの介護

その施設のどんな所に惹かれて転職したりしますか?どの施設も大変な面があるかと思いますが、一方でどの施設にも何か魅力はあるかと思います。 例えば給料が高い!とか、ノーリフトケアを徹底してる!とか、夏祭りやイベントが熱い!とか、これだけは譲れないと思うポイントを一つ教えてください。

リフト行事病気

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

12025/08/10

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

上司がどんな人か、その人の部下でやっていけそうか、はみます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

施設長(社長)主任リーダーケアマネ先輩後輩パートさん誰を頼ったらいいか…💦その他(コメントで教えて下さい)

463票・2025/08/17

帰りにコンビニによるコーヒーやティータイム音楽を聴くゆっくりテレビを観るシャワーやお風呂に入る買い物などに出かけるその他(コメントで教えて下さい)

581票・2025/08/16

納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

634票・2025/08/15

感動系、理想系人間関係などのドロドロ系ドキュメンタリーなどの現実系外国人介護士が主人公の変化球系利用者さん目線の物語その他(コメントで教えてください)

632票・2025/08/14