2023/01/15
2件の回答
回答する
2023/01/16
私、現在は居宅介護支援で働いています。前職で介護保険と障害者・児のヘルパーを担当していた関係で、相談支援専門員とサービス管理責任者(全分野)の資格も持っています。 しかし、この二つは更新用件が厳格になり、高齢者のケアマネの実務経験では更新できなくなってしまったようです。せっかく取った資格が失効してしまいます…。 今回は経過措置期間内で更新できるみたいですが、その次には確実に失効してしまいます。現職の法人では対象サービスをやっていないので、今回更新してもしょうがないなと考えています。 転職以外の方法で、何とか更新する方法ないでしょうか?
サービス管理責任者居宅障害者
☆だーまん☆
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。 基本的には無いと思います。サブのサビ管をやれば年数カウントできる?(詳しくは調べてください)みたいな事もあったような 。当事業所でもとても困っています。質の高い職員を増やしたい考えは分かりますがこれではなり手が無くなりますよね!
回答をもっと見る
居宅のケアマネやってます。 担当している利用者の家族への対応に苦慮してます。 キーパーソンは同居の長女なんですが、次女が長女と関係性が悪く、ケアプランやお母さんの情報を、次女にも報告するようにと言われます。 こんな時、どう対応したらいいでしょうか?
居宅ケアプラン家族
Petty
介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
チロル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
キーパーソンは長女なのになぜ、次女にも報告するのがケアマネからなんですか? それは家族からと伝えるべきですが、好印象を持たせたりお客様を持つにあたって、各お宅に入れ込んでるケアマネは沢山居ますね💧 Pettyサンの気持ち次第って感じですかね↓ 入れ込まずきっぱり断っているケアマネも居ます!
回答をもっと見る
勤続11年目。介護職兼ケアマネのパートです。 施設の体質が受け入れられず 近々退職を予定しています。 今現時点で不眠動悸胃痛で家族の前でも笑えなくなってきています。 なのですぐにでも辞め 難しそうで諦めかけていた居宅ケアマネの仕事にチャレンジしたいのですが、 生活もありますし 何よりいま、副業の方の 自分にとっては大きな仕事が4月から始動し10月まであるので悩んでいます。 家で作成する絵なのですが、初めての形態かつ2年前からの行政からの依頼計画なので失敗やキャンセルはできないです。 慣れた今の職場であれば言い方悪いですが惰性でできるところが多いので、副業との両立はできると思います。(今フルタイムパート) でも今転職したら 居宅ケアマネージャーに慣れていない状態の場合、ちゃんと業務を理解できないのではないか?家に帰っても勉強しなければついて行けないのでは? と不安になっています。 みなさんならどうしますか?
副業居宅ケアマネ
もち
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
もち様 居宅ケアマネもそうですが難しい仕事なんてものは何処にも存在しないと思います。 それよりも自分が本当にその仕事をやりたいのかというところではないでしょうか? 全ての仕事に言えることですが覚悟を決めればなんでも出来ます。 行政からの絵も失敗することの何がいけないのでしょうか? 見た目だけの完成品より想いや志のある未完成品のほうが人の心に残るのではないでしょうか? ケアマネの仕事は利用者の言葉や想い汲み取り伝えるべき仕事だと思っています。 自分の身の保証ばかり考えてる人間の言葉は響きません。 もち様しか出来ない生き方を是非してくださいね(´・ω・`)
回答をもっと見る
昨日からきた、新人さんの話なんですが 初日から利用者様にタメ語混じってました。 40代後半で未経験 私が指導についてたんですが、休憩してる時に他の職員が気付いて注意してました。 そして、私も怒られました。注意しなさいと。。 すいませんと一言謝ったんですが少し納得できずにいます。 怒った職員は新人に「私達はある程度信頼関係を気付いてるからタメ語も使うけど貴方はきたばかりですよね?大先輩には敬語ですよね」といったらしいのです。勿論新人さんも初日からタメ語はねっては思うんですが とりあえず新人に注意する前に私が先に注意されるべきと思うし その怒った方もいくら信頼関係があったとしてもちゃんづけしてるときもあるし貴方が言ったら行けないだろうとも思います。私も敬語混じりのタメ語を使って利用者様と話してたので、まずは指導する側がきをつけないと注意するできなくない?とも思いました。 皆さんはどう思いますか?
指導未経験休憩
さたあ
実務者研修, ユニット型特養
きよちゃん
お疲れ様です。 確かに、初日からタメ語混じりは良くないです。注意されて当たり前でしょうが、怒りながらの注意は良くありません。
回答をもっと見る
派遣の人が、人が7人も辞めるのは給料が安いのに仕事が細かいことが多くて、休憩室に菓子も置いてないからだ。 飴と鞭なんだから鞭ばっかりじゃ辞めるよ というのですが、介護ってお給料安いですよね。
退職愚痴施設
まるちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
手取りでその金額は安いですね
回答をもっと見る
工賃貰えるB型に利用者として通ってるんだけど ①職員の世間話多い ②転倒した子がいてもハイッたてるでしょと手を差し伸べない(そういうケアプラン?) ③これ1番大事!!!金銭管理を担ってる人が 私が頑張ってんな!って思ったら工賃上げます。や お気に入り利用者来てマシンガントーク10分くらいして作業無しで帰る人に「今日は1時間つけとくわー」 で帰らしてた……で?( ˙-˙ )ありえる?私からすると みんな平等に見てほしいし、定期的に話す場を作ってるとうたってるけど全くしてない。自分から時間ありますか?とかアポ取らなければならない。 ストレスの塊………
上司介護福祉士愚痴
あみ
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 障害者支援施設