質問です。 5歳の子供がいます、今回転職活動中で良いところが2箇所あり決めかねています。 ①老健、職員のい挨拶がとても素敵だったこと、ガッツリ介護が出来る。 ②サ高住、以前やっていたので問題はないと思う。 ガッツリ介護は出来ないが早番が出来るようになれば正職員になれる、介福取ればサ責にもなれ、キャリアアップがしやすい。 今回の転職はどちらもパートですが、今後スキル、キャリアアップしていきたいと考えていますが、子供が小さく頼れる親等いない為悩んでいます。
早番サ高住パート
あさみ
介護老人保健施設, 実務者研修
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
私にもまだ手のかかる子供がいるシングルです。 私の会社は、社長が事務所で預かってくれます。 学校の宿題や工作等も一緒にやってるみたいで、本当に助かってます。夜勤は無い会社なので夜は子供との時間は充実してます。1番助かるのは、夏休み等の長期やすみですかねー。社長室は塾みたいになってました。 本当、社長には感謝しかないです。
回答をもっと見る
男性介護職員さんに質問です。 巷では介護の仕事って重労働、低賃金だし、一般企業に比べ年収100万低いのに、とか言われていますが…。 ズバリあなたが介護職員を続ける理由とは!?
職種職員
Hi@kan
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 障害福祉関連
✏️
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
介護士いつだつて、止めてもいいとは思ってる! 介護士続けてもこの先食べていけない! 転職を考えてます。
回答をもっと見る
ボーナスも出なかったし、上司のイジメにも耐えられなくなってきた…そろそろ転職考えた方がいいかな?
ボーナス
HIROHIRO
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
いっちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
労基に 証拠を提出するなどして 自分を守った方がいいと強く思います 私はそれで 精神疾患になり 休職し 退職しました
回答をもっと見る
入職してまだ3ヶ月ほどですが、異動願い出したら生意気ですか? 今の職場どうしてもやりがいを感じなく、転職か異動か悩んでいます
異動
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
タケ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
初めまして、生意気ではないと思いますよ。退職の意思が出るのには運営や役職陣にも責任はあると思いますし。やりがいを感じないのがフロア単位の話なのか、施設単位なのかで異動か退職か変わりますけど。
回答をもっと見る
無資格未経験の派遣はリスクが高い おっしゃる通りです。 出来る事なら派遣したくないです。 派遣会社の悩みでございます。 しかしながら施設長様方は もうそろそろ50歳超えの方が増えて来ております。 介護される事も今後視野に入って来るときに 現在時点で人が足りないなら 皆様を介護する人が居なくなるのも事実です。 それでも 無資格未経験の方の派遣 また介護を志した方を突っぱねるんですか。 都内だけで大なり小なり約1万の施設がありますが その中で無資格未経験の派遣を受け入れて頂けるところは10%もありません。 紹介した後にすぐ辞められるより 派遣から直接雇用に移行して頂いた方が メリットだと思うんですが どうでしょう???
無資格仕事紹介未経験
派遣元ちゃん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設
悩み中。今はSSにて走り回り中。
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
こんにちわ。 そのメリットなんですが、施設の方は「内緒で、一旦派遣会社とは契約を切ってもらって、そのあとで直接雇用で入ってもらえる?」と言ってきます。 そう定期的に言われる身としては、いつも悩み中です。
回答をもっと見る
未経験で今の施設に入って5年になりますが、転職を考えています。 声をかけてもらった施設が老健なんですが、有料・デイサービスでしか働いたことがなく、他の施設がどういった感じなのかわからなくて… 老健で働いている方、仕事内容など教えていただけたら嬉しいです。
未経験
あか
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
Hi@kan
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 障害福祉関連
あかさん、日々お疲れ様です。 私も異動や転職を経て、職場環境が十数回変わりました。 ご質問の通り初のサービス形態だと、不安がありますよね。 可能なら、一度ボランティアや職場体験などされたらどうでしょうか? 友人知人からの誘いは、有難い反面、やはり自分自身の感覚も大事かと思います。 入職後に、こんなはずではなかったとか、後悔しないためにも…。 ちなみに、転職理由は明確に。 出来れば、ネガティブ(不平不満)な理由ではなくポジティブ(じぶんの成長や、やりたいこと)な理由が望ましいですね。 コツとしては、一度、自分の気持ちを紙に書き出してみて下さい。客観的になれますよ。 転職自体は、決して悪いことではありません。頑張って下さいね。
回答をもっと見る
今の職場で8年働き、ようやく手取りで20万をもらえるようになったが、、他の施設から声をかけていただき、迷ってます。
海5
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
テツヤ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
お疲れ様です。8年働いて20万ってかかりすぎなきが。他の施設に行くにしてもせつぐう面しっかり聞いてからの方がいいですよ!
回答をもっと見る
ユニット型老健で9年働いて、施設介護トータル15年になります。施設での介護ではその人らしい生活を送ってもらうには限界があると思い、訪問介護、夜間巡回に転職を考えています。居宅であればその人が住み慣れた地域でいろいろなサービスがあり、面白いかなと思いました。 居宅サービスで働いている方でどんな仕事をされているか知りたいと思い、書き込みました。アドバイスをお願いします。
巡回居宅訪問介護
テール
介護福祉士, 介護老人保健施設
しろ
介護福祉士, ケアマネジャー
私は在宅サービスに勤めて21年になります。ヘルパー8年後は居宅ケアマネと、今は包括です。 要支援や事業対象者が、対象なので、居宅にいたときよりも楽しいです。利用者の方自身の意向が聞けてそれをプランに反映できるのが嬉しいと思いました。例えば大正琴をまたやって、地区の集まりに参加したいという意向のかたがいて、 でもその人は脳梗塞の後遺症で右上下肢に力が入らず。通所リハを受け 琴の操作が少しできるようになり 訪問リハで、家から集まりの場所まで、歩行練習をしました。本人の頑張りで、無事琴に通え、もう少しで介護保険卒業です。在宅って楽しいです。
回答をもっと見る
居宅のケアマネ で独立して生計が成り立っている方いらっしゃいますか?独立し良かったことや苦労していることなどあれば聞かせて下さい。
居宅ケアマネケア
ひろと
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
私ではありませんが、独立して成功したケアマネさんが近くに2名います。 ですが、コネクションといいますか、ここから紹介がもらえやすいという関係性があるところがいくつかないと厳しい印象です。お一方は病院のケアさんを経てケアマネさんになり、もうお一方は包括から独立した方もいらっしゃいました。 そうでないと独立してもしばらくして。。。という方も実際いらっしゃいましたので厳しいのかなという印象です。 なかなか難しいケースでも断りづらく、結構重いケースも何件も受けたりしていたりもしていらとは話をしていました。 周りから見ると大変だろうと感じることはありますが、本人はやりがいがあると話しています(^^)
回答をもっと見る
仕事辞めたいな… 管理者なると辞められないような… もうわからない
管理者
もちち
介護福祉士, 施設長・管理職
らいこぉ
施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
辞められます。 何より大事なのはあなたの人生です。 職場でも部下でも地位でも無くです。 思いとどまるのは きっとあなたが優しいからだと思います。 でも、自分が壊れそうな位に辛いなら 全力で逃げましょう。 あなたの人生を守れるのはあなただけですよ。
回答をもっと見る
転職についての質問です。 私は療養型の病院から介護老人保健施設に転職しました。 理由は、給料面と人間関係です。 どちらも、前よりは良くなりました。 みなさんの転職する理由はどんなものがありますか?
人間関係
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
torokero
看護師, デイサービス, 病院
人間関係です。人間関係が良ければ少しくらいキツイ仕事でも頑張れます。しかし、どの職場にも必ず嫌な人はいるのである程度の我慢も必要な気がしている今日この頃です…
回答をもっと見る
求職サイトいろいろありますが、実際どうなんでしょうか? 私、紹介されたところろくなとこ無かったのですが ハローワークの方がいいんでしょうか?
仕事紹介
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ハローワークの求人で探すのが一番だと思います。 何かあった時に、労働局に相談できます。 ただ、ハローワークの求人は、中には嘘の内容が結構あります。 例えば、仕事時間以外に仕事させられる。 正社員で面接を受けたのに、フルタイムパートで雇われる。 同じ施設でも、自分の希望した施設で働かせてくれない。 など 私は、今までそうでした。 今の職場もハローワーク求人と違う形での採用なので、 困っています。
回答をもっと見る
老健で勤務しているPTです。 将来的には主任や科長になりたいのですが、どのようにキャリアアップできるのかが分かりません。 ただリハビリの技術を磨いても、上の人からは評価されづらいですし・・・ どのようにしたらキャリアアップができるのか、皆様の意見をお聞かせください!
PTリハビリ
クラフト
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
torokero
看護師, デイサービス, 病院
色々資格をとるのもキャリアアップの1つだと思ってます。例えばケアマネとか。ケアマネは持ってると施設やサービスの事も詳しくなるので持っていると重宝すると思います。私もケアマネ取ろうと思ってます。
回答をもっと見る
早く退職したい。14日か15日に会長と退職の話またするので次決まってるしはよ辞めたい
退職
猫姫
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
フォーチュン
介護福祉士, 介護老人保健施設
そこまで強い決意をするに至った理由を教えていただけますか?
回答をもっと見る
居宅でケアマネジャーやってます✨求人をしてますがなかなか入ってきません💦何か求人め工夫されてる事ありますか❓
居宅仕事紹介ケアマネ
あきら
ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
ぱぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
介護はなかなかはいらない!安すぎる
回答をもっと見る
資格取得について質問いたします。 採用時には「無資格でも資格取得支援します」とうたわれているのですが、実際に業務に入ってみると日々の業務に追われ、上層部もなかなか対応したくても出来ない状況にあるようです。 やはり自発的に勉強する姿勢が大切でしょうか。
採用無資格勉強
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
しろん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格
うちも採用時に同じ説明がありましたが業務内容とシフトを見てそんな時間どうやっても作ることができません。 今の勤務先で現在の業務を続ける分には資格は取らなくても事足りてる感があって、ただ転職や将来的な事を思うと無理にでも時間を作って勉強して取った方が良いのだろうとも思ってます。
回答をもっと見る
半年の間特養で働いてきた。何度も同じ失敗をして何度も同じこと注意されてるから先輩たちが疲れてるらしい。私が職場に行くと先輩達に迷惑がかかってしまう。介護士、向いてないんだろうか?新しい可能性探した方がいいのだろうか。リーダーに準社員として雇用は難しいから2月から非常勤としての雇用にする、それでもここで頑張りますって言うなら頑張ればいいし新しい可能性探しますって言うならそうしてもらっていいって言われてる。以前、私は目が悪いから見えないこと沢山あった。リーダーに 仕事、考えた方がいい と言われた。転職した方がいいのかな。
非常勤先輩
あず
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
hy5241
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 居宅ケアマネ
特養での勤務ご苦労様です。 半年しか働いていないとも言えるのかもしれません。あずさんのように一生懸命頑張ろうとしている介護職員さんはこの介護の世界に必要だと思います。あくまで先輩は指導するのも含めて仕事だからと時に割り切ることも大事かもしれませんね。
回答をもっと見る
✏️
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
デイサービスに勤務してた事もありますが デイサービスは忙しいと思いますよ! 利用者が多い日で出勤してる人が少ないと休む暇が無かったです。 老健、小規模多機能、介護療養型 住宅型有料老人ホーム(訪問介護兼務)も… グループホームがゆっくりしてると思います。が入所者次第ですが…
回答をもっと見る
マロ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
デイサービスより、施設の求人が多いです
回答をもっと見る
実務者研修採ろうと思ってるんですけど 皆さんはどこでとるのをおすすめしますか?理由も挙げていただけたら参考になります!
研修
こんにゃく
初任者研修, ユニット型特養
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れさまです!私は未来ケアカレッジで初任者研修、実務者研修と取りました!事務員さん、先生方とみなさん温かく優しい雰囲気で良かったです😄
回答をもっと見る
訪問介護10年経験あり、60代前半です。 自宅近くのグループホーム、1日5時間位で週に3〜4日パートに行こうかと思っていますが、そういう働き方はグループホームにとって歓迎?なものでしょうか。 若くはないし、足手まといならないかなども心配です。 グループホーム勤務または経験のある方、教えて下さい。
パート訪問介護グループホーム
すもも
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
torokero
看護師, デイサービス, 病院
人手が足りていなければ歓迎なのではないでしょうか?あとは早出が出来ると喜ばれたり。5時間働ければ入浴介助、レク、食事介助、口腔ケアもやって頂けるので嬉しいと思いますよ。確認されてみてもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
今月介護福祉士の試験を…受けさせられます、上司命令で強制的に。わたしは今の仕事量で限界なのに「介福を取ってもっと働いて」と言われ、ゾッとしました。実務者研修は終わったけど、仕事が大変で試験勉強なんて出来ませんでした。資格を持ってる皆さん、介護福祉士になって良いことってありましたか?
研修勉強資格
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
マキ
介護福祉士, デイサービス
介護に対する姿勢や考え方が変わりましたね。 より利用者さんに近づけた気がします。 「もっと働いて」と言うのは、仕事量と言うよりはより一層質の高い介護を求められたのでは?
回答をもっと見る
現在は、グループホームで勤務していますが、転職を考えています。 有料、サ高住の経験がないので、興味あるのですが。仕事内容など教えて下さい。
サ高住グループホーム
ゆきチャン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
タルミーユ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
サ高住で、所長をしております。 本当は、住宅スタッフ、それと訪問介護を分けないといけないんですが、人手不足により、両方を行うのが、現状です→私の所は。 仕事内容は、住宅→食事の配膳・入居者様の相談・来客対応・電話番・ナースコール対応・館内清掃とか、ほぼほぼ雑務ですかね。
回答をもっと見る
隣町の転職先に顔を出してきました。 新しい職場は元職員が何人か勤めているのですが、その中の1人に元上司(男性)が働いていました。 みなさんなら、元職員や上司とあった場合、どう対応しますか? 部署は違うけど、挨拶程度に普通にあしらうのがいいですよね…
クロエ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
gam-k
介護福祉士, 有料老人ホーム
挨拶だけで良いと思います。
回答をもっと見る
今の職場もうすぐ試用期間が終わります 夜勤にも入り、すっかりあてにされている状況ですが、ちょっと迷っています 人間関係はいいのですが、業務内容に物足りなさを感じています 友人から老健の方が合うのでは?と言われました 老健で働いたことが無いため、どんな感じか全く分かりません 老健で仕事されている方いらっしゃいましたら、参考までにお話聞けたら嬉しいです
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
お疲れさまです。 今の業務内容のどんな部分が物足りないのでしょうか? それによっては老健はおすすめしません。
回答をもっと見る
12月末で退職しました。 2月1日〜パート、4月〜正職予定なのですが、その場合一度健康保険・国民年金の切り替えを行った方が良いですよね⁇ 退職証明書は写しでも可能ですか⁇
パート退職
なっちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
りりー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
面倒ですが無保険で医療費10割負担、その期間の年金未納になられるよりは、手続きなさったほうが良いと思います。 退職証明書は写しでもいいかはわかりません。
回答をもっと見る
住環境福祉コーディネーターの2級を今年こそ受けようと思っています。福祉用具の会社や工務店などで働きたい場合、やはり必要だと思いますか?
福祉用具
あすーん
介護福祉士, デイサービス
ネム猫
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
必要ですよ。資格取得していると色々な所に行く時、役に立ちます☺️資格持っている人が少ないから面接に有利になります。
回答をもっと見る
心身共に疲れて、今誘われいる施設に転職した方が良いでしょうか?それとも少し休んだ方が良いでしょうか?わからなくなってしまいました。゚(゚´ω`゚)゚。
ミー太郎
介護職・ヘルパー, 訪問介護
心理カウンセラークジライ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連
はじめまして、心理カウンセラー兼訪問介護員のクジライといいます。 心身共に疲れているとの事ですが、施設から施設の転職ですか?詳細がもう少し判るとありがたいです☝️
回答をもっと見る
介護福祉士を持たないと無視されますよ!あり得ますか?
介護福祉士
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ミー太郎
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ありえないと思います。゚(゚´ω`゚)゚。 良くない職場ではないでしょうか?
回答をもっと見る
現在、北九州のデイサービスで介護福祉士として働いています。週5で、手取り18万円+賞与2回。 博多に転職したとして、同等の収入で土日祝休みの求人ってあるんでしょうか?施設形態は問いませんが、夜勤不可です。
仕事紹介休み介護福祉士
マキ
介護福祉士, デイサービス
あや
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
転職エージェントに登録してみてはいかがでしょうか?あっという間に探してくれますよ。
回答をもっと見る
・枕を好みのものにしています😊・マットレスにこだわりが…✨・寝る前には食事を控えてます🍚・アロマなどを使っています!・パジャマをお気に入りに💗・特に何もしていません・その他(コメントで教えて下さい)
・食事に秋の味覚が出てきたとき🍚・利用者さんの服を冬物に替えた時👔・夜勤入りの暮れが早くなったとき⏱・朝晩の空気が涼やかだったとき🌞・感じません💦・その他(コメントで教えて下さい)