隣町の転職先に顔を出してきました。新しい職場は元職員が何人か勤めている...

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

隣町の転職先に顔を出してきました。 新しい職場は元職員が何人か勤めているのですが、その中の1人に元上司(男性)が働いていました。 みなさんなら、元職員や上司とあった場合、どう対応しますか? 部署は違うけど、挨拶程度に普通にあしらうのがいいですよね…

    2020/01/07

    5件の回答

    回答する

    挨拶だけで良いと思います。

    2020/01/07

    質問主

    最初のうちは、顔を合わせたら挨拶だけにしておきます。

    2020/01/07

    回答をもっと見る


    「キャリア・転職」のお悩み相談

    キャリア・転職
    👑殿堂入り

    介護の仕事疲れるけど、嫌いじゃない…。 でも毎回出勤日午前のお風呂はわたし担当。 午前に好きな人だけ入れれるっていうメリットはあるけど…週4日お風呂はきつい。暑い。 あとはみんな看護師さんでお昼からのお風呂は回してる…。なぜわたしだけ固定?15時半までだから? じゃ、17時まで働きたいと言ったら他の人を午前中にしてくれるのかな? どこのデイサービスも入浴介助が、毎回なのかもしれないけど…。 去年は倒れることなくのりきれたけど。

    入浴介助モチベーションデイサービス

    まっちゃん

    介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

    212025/05/11

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    おはようございます♪何時からか分かりませんが、時短なのですね?8時間労働の方は、4時間くらい働いたら休憩ありますが、5時間の人は、休憩なしってありますよね〜。逆に過酷にしてどうするんだ?って思います。デイサービスでフルタイム働いて、お風呂介助が毎日はないです。仕事覚え中で偶々はあっても、大体2〜3日置きだと思います。入浴介助のパートさんって、一番キツい所を毎日だから、逆に体力要るんじゃないかと想像します。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職
    👑殿堂入り

    うちの施設(特養)は、一度やめた人がもどって来るという出戻りのスタッフが何人がいるんですが、皆さんのところにもいますか? 出戻りの人って大抵が有り難くない人なんだよなぁ。稀に戦力の人もいるけど。 個人的には出戻りはよっぽどの理由がない限り採用しない方がいいと思ってるんですが、皆さんの事業所や個人的な意見はいかがですか?

    採用特養施設

    我が肺は2個である

    介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

    312025/03/31

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    います。 まだあまり…期間2ヶ月ですが、40代男性、悪い感じはしませんね、私は施設ケアマネなので、そうそう一緒に介護するのはありませんが、介護職員との対応や、利用者さん対応も、今は良さげですね。 しかし、今までの経験…転職ある程度ある身としては、「なんでこんな奴(女性含めて)わざわざもどすかね」の思いもありました。 んーつまり、どちらも正しく、間違いもあるよ、って事でしょうかね…しっくりも来ませんが…

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    今年の1月から介護職員になった者です。 年金や世界の情勢、物価高騰によって現状の低賃金に悩んでいます。 数年前の10代の頃はそこまで物価も高く無かったしアメリカ等の諸外国の乱れの影響も少ないなと感じていました。年金問題も払われるけど少ないだろう程度でした。しかし今や乱れは物価の上昇を加速し年金払われないだろうから国が投資を推奨するレベル… ようやく仕事の流れに慣れてきてご利用者様の担当も任されて委員会や夜勤もこなせ始めましたが不安しかないので転職を考えています。 税金で賄われている仕事なので今後人口が減り続けるであろう日本では介護士の給料は生かさず殺さずの昔の農民程度しか貰えないと考えているからです。 転職を考えている皆さんもしくは決まった皆さんはどのような業界を目指し準備をされてきているのかを教えていただきたいです。

    転職

    やなさ

    実務者研修

    192025/04/16

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    やなさ さん 人に投げかけ、回答を貰ったら、何かしら応える…これは一つの常識と思いませんか? 今までの投稿で、返答またはイイねも何も無いのがいつも… 意に沿わない回答だったとしても、応えようはありませんか? 深い国の施策まで言及されてる…そんな貴方の常識は、どんな基準なのですか??

    回答をもっと見る

    👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

    キャリア・転職
    👑殿堂入り

    お疲れ様です。 介護職が人手不足になっていると考えられる理由を下から選んで下さい ①給与が低いから。 ②利用者に叩かれるなど危険があるから。 ③他業種に転職できるスキルがつかなさそうだから。 ④職場の立地が悪いところが多いから。 ⑤報酬が国次第だから。 ⑥施設を作りすぎているから。 ⑦時間外労働が多いから。 ⑧介護の業界人が綺麗事しか言わないから。 ⑨人がいないのに新卒を優遇するから。 ⑩未経験可の求人しかないから。 11マネジメント層がまともでないから。 12その他

    新卒未経験残業

    くまきち

    介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

    432024/07/02

    かもねぎ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

    お疲れ様です。 まずは①だと思います。 何年働いてもさほど給料が変わらず、では人生設計も立てられませんものね。 特に若い方の選択肢からは、まず外れてしまう…

    回答をもっと見る

    キャリア・転職
    👑殿堂入り

    最近転居をして、見知らぬ土地で求職中です。 色んな意見を見たいと思い、介護トークをとって眺めるうちに「カイテク」というアプリがあるのを知ってとってみました。 結構募集が載ってて、ちょっと気になるなぁ…といった職場のものもあったのですが 眺めるうちに「カイテク」経由で正式採用ってあるのかな?という疑問と期待も同時に湧いてきました。 やはりあくまでも採用と単発バイト的なものは分けられていて、応募して働いている内に声を掛けられたりするかな?と一緒くたに考えるのは良くないですか? 無知から来る疑問とは理解しておりますが、ご存知の方おられましたら教えていただければ幸いです。

    転職職場

    おだり

    介護職・ヘルパー, 初任者研修

    272025/07/14

    かまだ

    介護福祉士, 訪問介護

    こんにちは。 今、カイテクを利用しています。 先日行ったサ高住では、もともとカイテクで働いていて社員になったという人がいましたよ。 人手不足なので、カイテク経由の正式採用は、大いにあると思います。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職
    👑殿堂入り

    幾度か転職の経験がありますが、ダメな職場は直ぐに分かると思います。 例えば、指導が適当で直ぐに独り立ちさせられ、それだけならまだしも、いじわるな同僚から教えられていない事を次々と叱責される等です。 そういう職場は重苦しい嫌な空気が漂っているので、入ってすぐにわかります。 そこはもう経験や知識は問われません。 とにかく、そこの職場の人たちに気に入られるかどうか?のみです。 逆に長く続く職場はやはり最初から雰囲気でわかります。 みなさんが経験した転職に気をつける部分は何かありますか?

    同僚指導勉強

    アンジ

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

    292025/06/16

    monkeypass

    ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス

    すごく共感します。 私の場合は面接のときは雰囲気良さそうに見えて、いざ入職してみると「あれ、なんか違う」って感じることがありました。 転職する時は「何を一番大事にするか」がポイントなんだろうなと思います。 収入を優先する人もいれば、人間関係や職場の雰囲気を重視する人もいるかと思います。いくら気をつけていても入ってみないと分からないところもあって、転職って難しいですよね。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    新人介護職

    新人スタッフの指導を任されることが増えました。しかし、日常業務が忙しく、十分な指導時間を確保するのが難しいです。皆さんの職場では、新人教育を効率的に進めるためにどんな方法を取り入れていますか? 最近は外国人技能実習生の雇用も増えてきていて、今度2人ほど私の務めている特養のユニットに入ることになってます。 しかも2人同時に。

    外国人指導新人

    さくぱん

    介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

    12025/07/23

    俺いつまで介護やってんだろ?

    介護福祉士, ユニット型特養

    飛ばせる業務は飛ばしますね。人がいなくて業務に追われるのが現場ですから、指導時間を確保する為に飛ばしますね。また、他の職員にフォローを頼みます。教えながら業務に入ると説明しながらになる為、普段の倍は時間がかかりますからね。 技能実習生は正直アタリハズレあります。日本語を理解する能力があるかないかですね。本来はある程度の理解力があるはずですが、たまにほんとに日本語勉強したの?って方がいらっしゃいます。その場合、言葉が通じないので伝えたことと全く関係ない動きするので、超ヤバイですね!これは経験しましたが、これをやって下さいねと伝えたら、「はい」と元気よく答えながら洗い物してました。今それやることじゃなくてって言っても理解されずでした、、、 どのレベルの日本語理解力があるかで変わります。

    回答をもっと見る

    特養

    特養、グループホーム、訪問介護と複数の現場を経験してきましたが、それぞれの特徴や学びを今の仕事にどう活かすか試行錯誤中です。皆さんの中で、複数の施設やサービスを経験した方は、その経験をどう仕事に活かしていますか?特に、私が現在特養に務めているので、特養での業務に役立った具体例があれば教えてください!

    訪問介護モチベーショングループホーム

    さくぱん

    介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

    12025/07/23

    ポポポ

    生活相談員, デイサービス

    私は特養3年→老健4年→グループホーム10年→デイサービス7年です。法人は一緒ですが、人事異動ですね。 どういかすか?ですか?介護技術的な所は、役にたちますが、他は求められる用途が違うので逆に、切り離して考えます。 特養とデイサービスを同じ感覚でやったら、失敗する元だと思います。施設や部署によって求められてる内容がそもそも違うので。が25年目の経験ですかね?

    回答をもっと見る

    きょうの介護

    お看取り様…… 急変時の第1連絡先の奥様が再婚相手で連れ子がいる。介護状態になってから籍は入ってるけど相手に彼氏がいるみたいで 連絡もあまり繋がらない状態。 ここの所調子が悪く、状況を報告しても面会に来られず、会ってもすぐに帰ってしまう。 いやいや今ピークで痙攣してるし呼吸苦しそうだけどよくそこで帰れるな!?っておもっちゃう。 他人の家の事だから感情移入するのも違うと分かっていても気の毒に感じてしまう🥲

    看取り家族

    おさかな天国

    介護福祉士, ユニット型特養

    12025/07/23

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    奥さんが、人として良くないのか、そうさせてる今までの関係性が原因なのか…ってところと考えます、、 最悪なケースと比べ鑑みると、まだ面会に来る分良いほう、とも思ってしまいますね… もちろん、利用者さんが気の毒なのはありますが… 彼氏がいる、これは何かの憶測ですよね、、確定してはいないケースが多かったのですが、、だとしたら、そこに結びつけて考えるのはどーかな…とも思いますが、、

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    HSPだと思う思わないその他(コメントで教えてください)

    463票・2025/07/30

    行きましたまだ行っていません近くに海がありませんその他(コメントで教えて下さい)

    619票・2025/07/29

    暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

    667票・2025/07/28

    自分専用のロッカーあります共同のロッカーがありますレターラックがあります何もありませんその他(コメントで教えて下さい)

    691票・2025/07/27