care_JkBViWjZuw
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム
先日、自分の仕事不出来と役職二人が仕事せず私語が多く、ケアステに居座ってるのが嫌で退職を伝えました。翌日、墓参りで親戚に会い、祖母が私の働いてる系列の施設に入居し、墓参りの帰りに「ここで退職したら、祖母に申し訳ない。寂しい思いをさせる。祖母が入居して自分が他施設で働いてる自分が想像できない」と言う想いで直属の上司と施設長に退職を撤回しました。皆さんはこの様な経験等ありますか?
退職上司愚痴
gam-k
介護福祉士, 有料老人ホーム
北海道のペンギン
介護福祉士, 従来型特養
自分の仕事と家族は別では?
回答をもっと見る
この業界ではシフトを作る上で希望休があります。 うちの事業所は、毎月3日まで希望休が与えられます。ある職員は3日書いていますが裏で何日か書いています。シフトが出来上がったときに多数の希望休が通っています。そのような方に指導していただいたり指摘されると自分自身イラッときます。そういう人に限って敵に回したら職場では居心地が悪くなります。 直属の上司に言うべきでしょうか?
シフト
gam-k
介護福祉士, 有料老人ホーム
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんばんわ! お休みについては、上司に相談をするのはどうでしょうか?? プライベートの充実はお仕事に反映しますもんね(´∀`;)
回答をもっと見る
今月初旬に、祖母が私が働いてる系列の施設に入居しました。そこは自宅から自転車で通える距離です。現在私の勤務先は、電車で約35分ほどで祖母が入居してる所を横切ります。2年半前まで勤めていた前の勤務先は、祖母が入居してる施設を車で横切り車通勤していました。10月初旬に祖母が入居するし、前の勤務先に戻って、祖母の面会や車で自宅に連れて行って帰ってご飯とか元気な時にしたいから帰った方が良いか迷ってると上司に伝えました。 数日後、話しして反対意見はなく、人員不足やから落ち着いたら考えると言っていただきました。再度確認し、「今は人が少なくて出せない、残って欲しい。戻る前提の期限を決めてない」と言われ保留状態です。このまま様子見るしかないのでしょうか。
gam-k
介護福祉士, 有料老人ホーム
タンタン
ショートステイ, デイサービス, 初任者研修
私は遅番を休み明けで入ります。週三回勤務の週末遅番。休み明けの遅番はかなり気が重いです
回答をもっと見る
来月の勤務表出ました!やっと待ってた夜勤デビューです😊三回です!半年以上してないので、眠気に勝てるか。予習、復習で頑張らなきゃ!
夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
がんばれ!
回答をもっと見る
職場に気が合わない職員がおり、その人とよく衝突してしまいます。今回また衝突してしまい同僚に衝突してるところを見られてしまいました。同僚にはありがたい言葉とかを掛けてもらい救われています。今の上司は頼りない人たちで頼れない環境です。みなさんもウマの合わない同僚とかがいると思いますが、その場合どう対応していますか?参考にしたいのでコメントお願いします🙇♂️
同僚上司人間関係
ううた
介護福祉士, 従来型特養
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。どこへ行っても合わないひとはいますし、当然相手もそう思っているでしょう。 衝突を繰り返してうまくいくパターンも否定はしませんが、そんなマンガのような展開もごく稀です。 業務に支障ないように距離をとるのも必要と思います。
回答をもっと見る
質問です。退職して行った人の中に、たまに戻ってくる人っていませんか?例えばA施設を辞めたのに、しばらくしてA施設へ戻って来る人。退職理由は聞いてないので、なぜやめて戻ってきたかわからないですが、たまにそういう職員がいると聞くので、なんでだろうと思いました
施設職場
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
お疲れさまです。 けっこういます。 田舎なので、どこに行ってもブラックばかり。 意外とみんな、施設間を巡り歩いています。
回答をもっと見る
以前勤めていた所にまた勤めるってどう思いますか?13年ほど前に無資格未経験で「介護補助」として勤務したのですが娘が病気になり退職しました。今その施設が職員募集しているのですが一度辞めたから気まずいという思いもあり悩んでいます。その施設は母親が亡くなるまでお世話になったところで自宅から10分弱の場所にあります。
退職特養施設
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
東京外国為替市場
介護福祉士, 有料老人ホーム
こんにちわ。 自分は1度出戻りしたことあります。 その時は、その施設が職員募集かけている時で、施設長直々に相談したら、welcome welcomeでした。 そんな対応もあって、気まずいって思いは無かったですね! まっ、1年程でまた辞めちゃいましたけどw 実際に現場入ってみないと分からない現状も沢山あって… みちぽんさんの前回の退職理由からすると、職場の方々もwelcomeじゃないでしょうか!
回答をもっと見る
うちの主任は、それぞれのスタッフによって態度が変わる。イライラしたり、あるいはニコニコしたり、冷たい視線したり、それは失格ですか?それとも、普通のことでしょうか?
イライラ上司人間関係
あっぷる、
看護助手, 病院
虹の架け橋
介護福祉士, 障害者支援施設
うちにも居ます。役職を問わず、個人的には大人として社会人としてどうなの?と思います。その人と関わる業務は正直、最悪ですね。誰も人なので好き嫌いは有るでしょうが、最低限のマナーは必要ですよね。
回答をもっと見る
しろん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格
性格の問題。 勤続年数長くても自分に厳しくて新しいものも古いものも取り入れようと言う好奇心があって停滞しない人は局じゃなくて職人になります。 そうじゃないのは局かな、と。
回答をもっと見る
隣町の転職先に顔を出してきました。 新しい職場は元職員が何人か勤めているのですが、その中の1人に元上司(男性)が働いていました。 みなさんなら、元職員や上司とあった場合、どう対応しますか? 部署は違うけど、挨拶程度に普通にあしらうのがいいですよね…
クロエ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
gam-k
介護福祉士, 有料老人ホーム
挨拶だけで良いと思います。
回答をもっと見る
gam-k
介護福祉士, 有料老人ホーム
夜勤の相方によってその気持ちが分かりますね。
回答をもっと見る
お局みたいなひとってなんで生まれるんだろう? 皆さんのところでお局さんがいたらその人はどんな仕事をしていますか? またその人がなぜクビにならないと思いますか? 教えてもらえるとありがたいです。
まる
グループホーム, デイケア・通所リハ, 無資格
torokero
看護師, デイサービス, 病院
全く仕事してません。でも口だけは出してきます。クビにならない理由は上(施設長)が弱いからです。上がしっかりしている人なら指導が入り、お局が居づらい雰囲気になっていきます。
回答をもっと見る
皆さんは仕事で一番大変な事は何ですか?自分は人間関係です。
悠治
介護福祉士, 施設長・管理職, 障害福祉関連, 障害者支援施設
デンギモリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
職場に嫌なやつがいるとそれだけで仕事する気になりませんよね。私は初詣に嫌なやつと別れられますようにと頼んだら、そのデーモン閣下と渡辺謙のようなジジイが異動になりました。今は超ラッキーで働いています。あと高橋大輔と本田圭佑のようなネチネチした男とも初詣で祈ったらそいつと職場が別れる事ができました。因みに京都に縁切り寺というのがあるようです。
回答をもっと見る