サ高住で介護士してます。4年になります。介護福祉士もってます。以前から...

ごま(^_^)

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

サ高住で介護士してます。4年になります。介護福祉士もってます。 以前から認定調査員の仕事に興味があり、してみたいと思ってます。 経験のある方、どのようにその仕事につけたか教えてください。

2019/12/16

4件の回答

回答する

私の場合は老健施設でケアマネをしていた時に受託して入所者様の認定調査を行なっていました。その後、保険者から嘱託職員の求人があり、1年程度在宅中心で認定調査員を務めました。保険者にもよるのでしょうが私のところは全員嘱託職員でしたね。

2019/12/16

質問主

jajajejeさん、回答ありがとうございました。 やはり、相談員、ケアマネージャーなどの経験がないと、認定調査員になるのは難しいのでしょう… 私は嘱託でもアルバイトでも構わないです(^_^;)

2019/12/16

回答をもっと見る


「サ高住」のお悩み相談

キャリア・転職

明日仕事だと思ったら心拍数上がってる気がする。 なんか急に憂鬱になって辞めたい気持ちしかない。 やる気が出ない。仕事に行きたくない。 リーダーという立場で、全く自分ってリーダーに向いてないなって思ったら先が見えない。もうリーダーになって一年半も経つのに、、 勤務年数が四年経ったらリーダーにならないといけなくて、当時も「リーダーになったら絶対やめるだろうな」って思ってたけど案の定その気持ちになってる。 頑張ってもリーダーの器じゃないとか向いてない人っていません? リーダーになるとき、「誰でもなれるから。今やってることをやって手当もらった方がいいじゃん。」って言われたんだけど、自分の知識の無さ、技術の無さが嫌になる。 サービス担当責任者になって契約とか色々しないといけないけど私じゃ無理って改めて感じた。 勉強しても全く頭に入らない。 努力不足だと思いますか? リーダーって頑張れば誰でもなれると思いますか? 向き不向きってあると思いませんか? 誰にも言ってないんだけど、悩んでて精神科の薬飲みながら仕事してる。鬱ではないってDrに言われたけど、なんか鬱のような気がする。 上司に薬飲んでることを話したとしたら、同じ施設の人だけじゃなく他の施設の人にも広められるのわかっているから言えない、、、。上司は信用できない。

サ高住モチベーション介護福祉士

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32025/06/29

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 リーダーになると責任がある仕事が発生するから大変ですよね。 文章読ませてもらって思ったことは仕事やリーダーに対して、真剣に向き合っているから色々と悩んでみえるのかなと思いました。この介護の仕事やっていて、本当に真面目でちゃんと利用者や業務に向き合ってやる方が多いように思えます。自分は施設でケアマネの仕事をやっているのですが、相談員の方と仕事が被るのですが、けっこう適当な方でポイントをある程度押さえて、あとはなんとかなるって言って定時で帰る方で、自分とは違うタイプかなっていつも思ってます。それくらい気楽でいいんだって思って参考にしてます。 本題ですが、リーダー向き不向きもあるとは思います。自分が努力する限界もあると思います。 私がケアマネになった時、前任者が逃げるように辞めて、引き続きもなく未経験でいきなりやらされました。当時同じ事務所の人のサポートなくて、2週間ぐらいで辞めますと上司に伝えたらサポートをしてくれたり、他の施設のケアマネが教えにくれたりしました。それから十年以上続いています。上司の方に今の思いをちゃんと伝えたほうがいいと思います。リーダーを降りるか、辞める覚悟のどちらかで相談をしたらと思います。それでサポートしてくれない上司なら今後を考えたほうがいいと思います。長文になり失礼しました。

回答をもっと見る

資格・勉強

新卒入社のサ高住で4年目を走っている者です。 事務所のやり方についていけなくなってきています。 (サ責が保守的というか‥現場の人間を守ってくれないタイプの人たちです。) でも、私は今年の3月に介護福祉士を取ったばかりで、サ高住の経験しかない‥。 なので、今から辞めて他でも働けるように辞めるための準備(スキルアップ)をしていくのですが‥。 どんな資格や技術、経済的にも、転職する時何を持っていたら役にたちますか?辞めるために必要な準備ってありますか? 聞き方がおかしいかもしれませんが、教えてほしいです。

サ高住転職介護福祉士

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32025/07/06

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。4年目とのこと、ここまで本当にお疲れ様でした。サ高住でのご経験、そして介護福祉士の資格取得も含めて、十分にご自身の力を積み上げてこられたのだと思います。 辞める準備として「スキルアップ」はとても良い方向だと思います。今後のためにおすすめなのは、以下のようなものです: • ケアマネジャー資格(将来を見据えて) • 医療的ケアの知識(訪問系や医療連携の場面でも活かせます) • PCスキルや書類作成力(事務的な業務ができると選択肢が広がります) • お金の管理や制度理解(成年後見や生活保護、制度支援なども重要に) ただ、どんなスキルを得ても「自分の軸」がないと、また同じようにモヤモヤしてしまうかもしれません。大切なのは**「周りに期待しすぎず、自分から動く」こと**。理不尽な環境は変えられなくても、あなた自身の選択や成長の機会は自分でつかめます。 迷いながらも前を向こうとしているあなたは、きっとどこでも通用する人材です。焦らず、一歩ずついきましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

サ高住に転職予定です。 面接も行くのですがサ高住のメリットデメリット経験者の方に教えてもらいたいです。 デイサービスも入っているところなのですがやはり主体はデイの仕事になるんですかね? 少し自分の性格的にはあまりデイサービス向いていない気がするので他のところも面接行く予定なので迷っています。

面接サ高住転職

その辺のオタク

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/06/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

?? デイサービスへの勤務も最初から組み込まれる事業所なんですか…  何かの時にはありえますが、最初からサ高住で採用されながら、デイサービス勤務…はとても珍しいです、、 サ高住の良さ悪さ…考えでかなり変わるところです… まず、おそらくサ高住は一般型ですよね? 介護型=介護付きではないと思います、だとしたら、そこでの職員は正式には介護職ではないです。住宅職員と言われます、、 ただ施設差ありますが、入浴見守りなどの業務もあり得ますが、一言で大した介護量ではなく、配膳下膳、来客対応、利用者さんに話しかけられた時のみの対応が主業務です。それは〝楽〟と思われるか〝やりがいが足りない〟と感じるか、そこでメリット、デメリット分かれるところかなと思います。 正し食事の際以外の塗布薬や点眼薬の業務は普通有りますね…

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

介護業界はどこも人手不足で大変な話しを聞きますが、年を重ねても働いていけると思いますか? パートでも長く働ける介護の現場は、どこだと思いますか?

人手不足パートモチベーション

モモコ

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 訪問介護, 居宅ケアマネ

222025/04/04

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

訪問介護は60代ヘルパーも活躍中ですよ。生活支援多めなようです。70代のヘルパーも聞いたことがあります。歳をとってから入浴介助はできなくても買い物代行や調理で私もお手伝いできるといいなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

お疲れ様です。 介護職が人手不足になっていると考えられる理由を下から選んで下さい ①給与が低いから。 ②利用者に叩かれるなど危険があるから。 ③他業種に転職できるスキルがつかなさそうだから。 ④職場の立地が悪いところが多いから。 ⑤報酬が国次第だから。 ⑥施設を作りすぎているから。 ⑦時間外労働が多いから。 ⑧介護の業界人が綺麗事しか言わないから。 ⑨人がいないのに新卒を優遇するから。 ⑩未経験可の求人しかないから。 11マネジメント層がまともでないから。 12その他

新卒未経験残業

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

472024/07/02

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 まずは①だと思います。 何年働いてもさほど給料が変わらず、では人生設計も立てられませんものね。 特に若い方の選択肢からは、まず外れてしまう…

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

最近転居をして、見知らぬ土地で求職中です。 色んな意見を見たいと思い、介護トークをとって眺めるうちに「カイテク」というアプリがあるのを知ってとってみました。 結構募集が載ってて、ちょっと気になるなぁ…といった職場のものもあったのですが 眺めるうちに「カイテク」経由で正式採用ってあるのかな?という疑問と期待も同時に湧いてきました。 やはりあくまでも採用と単発バイト的なものは分けられていて、応募して働いている内に声を掛けられたりするかな?と一緒くたに考えるのは良くないですか? 無知から来る疑問とは理解しておりますが、ご存知の方おられましたら教えていただければ幸いです。

転職職場

おだり

介護職・ヘルパー, 初任者研修

272025/07/14

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。 今、カイテクを利用しています。 先日行ったサ高住では、もともとカイテクで働いていて社員になったという人がいましたよ。 人手不足なので、カイテク経由の正式採用は、大いにあると思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

新しい職場に転職して1年半、 年下の新人さんについて教えてるなうやけど、 何か助言?言う度に「うん、うん」「はぁ、」「そうっすよね」 とか返されて、、、こっちまで溜息出そうになる、、 本当に分かってくれてるのか、なーなーに流してるのか、 教え方が悪いのか、、、 そういう言い返され方で良いものか、、 指導する方が悩むなんて、、 難しい( ˘•ω•˘ ) 他ユニットの利用者さんとの初関わりの時は、 いきなり慣れたようなタメ語での会話、 周りは何も言わないから、私が気にしすぎ??🥹

指導新人転職

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22025/09/02

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

こんばんは! お仕事お疲れ様です。 確かに新人さんと言っても色んな方がおられるので悩みますよね。 気にしすぎではないと思います。やはり基本に立ち返って利用者様に対しては誠実な対応を心がけるべきです。いきなり慣れたようなタメ語での会話というのは不適切だと思ってます。 なぜそれが不適切なのか、ここではどういう対応をするのが良いのか等をお伝えできるのであれば、した方が良いと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

爪切りは看護師がしていますか?それとも介護士がしてますか?基本的に看護師がすると思うのですが、みなさんの施設は介護士がやってるところはありますか?

看護師施設

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

52025/09/02

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

特養です。爪切りは基本介護士の業務になってます。 白癬や肥厚など普通の爪切りでできない場合は看護師に依頼してます。

回答をもっと見る

資格・勉強

2026年度 第38回の介護福祉士の国家試験受けます。 これから勉強するんですが、参考書はどこのが良いですか?これから勉強すれば受かるのか不安しかないです。 ちなみに3年前に介護福祉士受けた時は落ちました。

介護福祉士試験実務者研修特養

みいみ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

22025/09/02

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

今からでも充分間に合うと思います。 勉強方法は自分に合ったものがあると思います まずは過去問を解いてみて、今現在の自分の実力を知るところから始めると良いと思います。 ここからは私のやり方ですが、過去5年分の問題を繰り返し行いました。 繰り返す中で苦手なところと得意なところが分かるがわかります。 あとは徹底分析して、分かりやすくノートにまとめました 時間ある時はマークシートで時間も計り過去問を解きました。 隙間時間には、スマアプリで解きました。 自分に合った勉強法を見つけ、毎日30〜60分程度で頑張ればなんとかなると思います。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

539票・2025/09/09

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

598票・2025/09/08

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

668票・2025/09/07

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

653票・2025/09/06