ずっと昔に登録した転職サイトから電話があり、断り切れず話をきいてました...

まり

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修, ユニット型特養

ずっと昔に登録した転職サイトから電話があり、断り切れず話をきいてました。 ゆくゆく社員になるなら、大手の施設がよい。福利厚生がしっかりしているからと。確かにそうかもしれません。 皆様は何が決めてですか??

    2020/01/22

    5件の回答

    回答する

    私は小さなこどもがいるので、休日重視でした。 日勤のみで土日祝日休みの職場でしか働けないので(^^; 大手の法人さんは確かに福利厚生がしっかりしていますが、初任給が低かったり勤務年数が長い人が天狗になってたりするので、良し悪しがあると思います。 大手の施設も職場によってカラーが様々なので、長く勤められるなら良いのですが、ほんとにピンキリなので、大手だから、という理由だけでは決められないですよね。

    2020/01/22

    質問主

    働いてみなきゃ分からないとこもありますよね😢 断ったのに進めてくるってなんかありそうな気がしてきました。。 自分も今は子供に融通きく所なので、転職にはふみきれません😢 ありがとうございました✨

    2020/01/22

    回答をもっと見る


    「キャリア・転職」のお悩み相談

    キャリア・転職

    退職した時に制服はクリーニングを出して、返却するのが当たり前なんでしょうか?

    制服退職人間関係

    伊織

    介護福祉士, グループホーム

    182025/08/20

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    どちらが良いか尋ねます。洗濯でOKな所もあると思います。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    皆様、こんにちは。 質問、よろしくお願いします。 家族、仕事(介護職・人間関係、仕事内容がキツい)のことでストレスがたまり、うつ状態となり、仕事を辞め、約3年、心療科に通院しつつ、自宅療養をしていました。 この度、介護の仕事に復帰しようと考えているのですが、どのような仕事で復帰するか悩んでいます。 今度就職できたら、定年まで同じ会社内でずっと働きたいと考えています。(会社内での移動はOK) そのなかで、サービス提供責任者や、生活相談員、ケアマネなどへのキャリアチェンジも考えています。 (介護福祉士の資格は持っています。) 将来的に、ずっと現場で働くことになった場合、体力のおとろえなどを考え、夜勤のない、デイサービスかホームヘルパーはどうかと考えています。 皆様でしたら、どちらを選ばれますか? また、他に、この仕事がおすすめ、この仕事はどうかというものがあれば、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

    就職訪問介護転職

    かいごくま

    介護福祉士, グループホーム, ショートステイ

    102025/09/08

    りんご

    介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設

    お疲れ様です。 私は、ずっとデイ、デイケアで働いていました。 デイは、めっちゃ楽しかったです。利用者さんとも仲良くして頂いて、仕事もハードだけど…お互いにカバーし合ってとても良い職場に出会えた!と思っていましたがやはり体力的に大変になってきたのでこの4月から老健の相談員で転職しました。 今までの様に利用者さんと関わる事が少なくなりさみしいけど…体力的には、大分楽になりました。現場は、体力勝負のとこもあるのでムリをなさらずに長い目をみて少しでもご自分が楽しく働ける所が見つかるといいですね。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    仕事を一日行って辞められた方はいますか? どのような理由で一日で辞められましたか? また、施設には、どのように伝えましたか?

    理不尽退職モチベーション

    タケル

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    62025/07/02

    ちゅうかりょうり

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

    前の施設に2時間半で退職した人いましたよ

    回答をもっと見る

    👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

    キャリア・転職
    👑殿堂入り

    看護助手って人間関係がキツイのはわかりきってることだけど、全部の病院が看護助手だと人間関係キツイから未経験だと無理だと思いますってエージェントに職探しお願いしようとしたら否定されたんだが、、 エージェントってそんなに偉いの? 介護福祉士持っててエージェントとして働いてるから偉いって勘違いされてるみたいだったけど、、 介護福祉士という資格にふんぞり返る人、、苦手です、、 皆さんはこんなエージェント、どう思いますか

    未経験資格介護福祉士

    あーさん

    介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

    242025/05/09

    うた

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

    あれば給与が上がる程度でふんぞり返る程偉い資格とは全くもって思いません。 資格持ってるのに素人並みの介護スキル、知識の人も沢山見てましたので。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職
    👑殿堂入り

    私は障がい者施設で働いています。 今の職場では、だいたい1年半に1人のペースで職員が転職していっています。 介護業界は、他の業種に比べても転職が多い印象があります。 みなさんの職場ではどうですか? 転職の理由は色々あると思いますが、 ・人間関係 ・給与面 ・休みの取りづらさ などが多いのでしょうか? でも福祉の仕事のメリットとして、経験があれば転職先が多いという点もあるのかなと思っています。 皆さんのご意見も聞いてみたいです!

    就職退職転職

    すー@障がい者支援員

    障害福祉関連, 障害者支援施設

    152025/06/23

    もやし

    介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

    個人的な意見ですが、給与面が大きいですね。 休みの取りづらさは働いている所によって左右されるかと。そして人間関係は福祉に限りませんし、理不尽な事があろうと自分の立ち回りも大事になってきます。 あと別業界で働いて痛感したのが、業務を教わる際に相手が感情的にならず曖昧な言葉は避けて、主語をちゃんと言うので教わる身からしたら有り難かったですね。 確かに転職先は多いかもしれませんが、前述の給与面の低さと経験ありきでは未経験・新卒を受け入れる土壌が整っていないとも言えます。 職場環境のメリットは職員を受け入れ、育てる環境が大事になるのに福祉業界はなかなか改善されませんね…。育てる環境が整っていないという事は経験者の転職者にも当てはまります。 新しい環境で働くという事に対してのフォローアップの充実が必要です。 まぁ今は私も福祉業界を離れ、別の業界で働いているので大雑把ですがこんな感じしょうか。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職
    👑殿堂入り

    みなさま、暑い中のお仕事ごくろうさまです。 3年ほど鬱で仕事出来ず、最近になり就職活動しています。 直近で2社面接しましたが、どちらも不採用になってしまいました。 やはり3年も働かなかったことが原因でしょうか?それとも年齢(40代)でしょうか? それまでは、面接は落ちたことがありませんでした。 なので、もう2社落ちたぢけで働き口はないのか?介護は辞めるべき?と思ってしまいます。 皆さんの中に就職活動に手こずったけど、今はいい職場に出会えたという方いますか? また、転職活動が上手くいくアドバイスもいただけたいです。よろしくお願いします。

    就職面接実務者研修

    ホッシー

    介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

    382025/08/19

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    念の為ですが、鬱でブランクが(3年)あります… とは言われていないですよね…? だとしたら、落ちるのは極当たり前です…

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    キャリア・転職

    私は今30代ですが、高校生の時から介護の仕事がしたいと思うようになり、専門学校卒業後に介護士になって10年以上働いています。 10年以上働いても介護の仕事自体は好きです。 けど、同じ施設内に専門学校に行ってから働いている人など1人もいないし、誰に聞いても介護の仕事なんてしたく無いという人ばかりです。 他に仕事がないから仕方なく介護の仕事をしているらしいです。 皆さんはどうですか?

    モチベーション施設職員

    羅奈

    介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

    102025/10/03

    (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

    おつかれさまです。 介護の仕事、大好きですよ!! 自分も介護の仕事しかしたこと ないです。

    回答をもっと見る

    きょうの介護

    利用者様に立ってもらっている状態でのオムツを巻くコツはありますか? また、立ったままの状態で行うチン巻きの方法のコツなどもあれば… この10月から新しい施設で働いておりますが、ここでは短時間でトイレ誘導を終えるためにオムツは立ったまま装着することになっています。 介護経験は10年少しありますが、オムツはベッドの上で横になっていただいた状態で交換するものと思っていました。 経験したこと無かったのでうまく巻けず、他の職員さんから「オムツがズレている」「パットがズレている」と指摘を何度も受けます。 一人で立位の保持ができる方は良いのですが、片手で支えて片手でオムツを交換する。のが難しく、利用者様も長時間経つのが厳しいのでドンドン下がってきます。 男性に関してはプラスでチン巻きも行うため、なかなか厳しいです。 他の職員は慣れておられるようでサクッとされています。 やっぱり数をこなして慣れるしか無いのでしょうか? 何か良いコツはないでしょうか?

    トイレ介助オムツ交換トイレ

    食パン

    介護福祉士, グループホーム

    52025/10/03

    武蔵

    介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

    ゆるゆるで仮止めして位置が決まったら後ろから片膝で固定して締め直す、位しかやったことないですね。 直後に臥床していただくのが前提ばかりなんでそこで直せばいいやって。 立位の時点で上手く出来たなんて思ったことありません。 すいません参考にならずに。

    回答をもっと見る

    お金・給料

    通所の職員の方 送迎手当は支給されますか? 支給される場合、月で固定か、実績で支給なのか教えてください。 金額も教えていただけると幸いです。

    送迎手当

    ごいすー

    介護福祉士, 介護老人保健施設

    42025/10/03

    (旧) いろはに改名

    介護職・ヘルパー, デイサービス

    朝、何往復やろうが、夕方、何往復やろうが、朝夕、各1回の数え方になり、運転すると各200円ずつつきます。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたい今すぐ仕事辞めたいその他(コメントで教えてください)

    556票・2025/10/10

    ブラックだと思うグレーだと思うホワイトだと思うその他(コメントで教えて下さい)

    632票・2025/10/09

    ユニクロなどの専門店ダンヒルなどの高級ブランドセカンドショップスーパーマーケット決めていませんその他(コメントで教えてください)

    636票・2025/10/08

    思う思わないその他(コメントで教えてください)

    682票・2025/10/07