皆さんの施設の制服ってどんなもので、どんな感じで決めるのでしょうか?う...

ペコ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

皆さんの施設の制服ってどんなもので、どんな感じで決めるのでしょうか?うちの法人は3年に一回見直しがあって看護師のような制服だったり、今はジャージにポロシャツでまた変わるみたいなのですが、上の方達で決めるので、え?これなの?と思ってしまうものが多いです。

2020/03/11

4件の回答

回答する

私が勤務していたところは、会社が何パターンか候補を持ってきてくれて、スタッフの多数決で決まりましたね。

2020/03/11

質問主

返信ありがとうございます いいですね うちもせめて選択の余地があればと思うのですが、、、。 なぜこれに?と思ってしまいます。

2020/03/11

回答をもっと見る


「制服」のお悩み相談

施設運営

勤務形態や職種の違いが制服以外でわかりやすく変えている施設はありますか? 実際に取り入れている施設のみ回答ください。 例えばマスクの色分け、ネームタグの違いなど… 制服統一していて、職種の違いや正社員、パートなど内部だけでわかる区別方法があったら教えてください。 名札に記入している以外でお願いします。

制服マスク正社員

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22025/02/21

luckydog

介護福祉士, グループホーム

職種はわかるけど、勤務形態を表示する意味はあるのですか?あの人正社員、あの人パート、あの人準社員みたいに見えるように区別すると士気にひびくように思いますし、差別的にも感じます。それでも明示する1番簡単な方法は名札に小さなシールを貼って分かるようにすることかなと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんは働いている施設の求人情報って見たことありますか? 私はたまたま見てしまい、呆れるやら笑えるやら… よくもこんなデタラメかけるもんだと、逆に感心しました 「スタッフみんな優しくて思いやりのある方ばかり」 どこが笑笑 仕事するのが嫌で新人ひとりフロアに残して職員用トイレに閉じこもったり、些細なことをネチネチネチネチ言う職員ならいるけどね 「制服あり」 ないです!毎日何着て行きゃいいんだと悩みます 「家庭と両立できます」 土日祝日無理矢理出勤させといて何言ってんだ。私は家族と過ごす時間が大幅に減ったぞ 「お仕事はしっかり丁寧に教えます」 うそうそ…仕事は1日しか教えられないから1日で覚えてくださいって言われましたよ。しかもその1日のうちに教わっていないことを後からネチネチ言われます あーでも、ある意味面白かったです。笑えました。

制服仕事紹介家庭

つくね

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/04/21

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは! 大体嘘ですよね! 下手したら週休を使えずに終わることもある。 仕事のための生活じゃなくて、生活のための仕事にしたいですね。。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者さんの便がベッタリついた制服を家の洗濯機で洗うのって抵抗ないですか? 下洗いするのも何か悲しくなります。

制服

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

42023/11/12

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 抵抗ありますね💦便がついていなくても、できれば家で洗いたくないです。 前の職場ではクリーニングがあったので、家で洗うことはありませんでした。 今の職場は自前の服で仕事をするのですが、ユニットに洗濯機があるので、そこで洗うこともできますが今のところ幸いにも便がついたりしていませんので使っていないです。 ユニットの洗濯機もキレイなのか?と思ってしまいますが😅

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

パジャマ更衣は家族や本人希望の利用者様しか行ってなかったのですが、希望してる利用者様以外にもパジャマ更衣の方を増やしてます。起床介助は起こしてそのままリビングへ誘導でリビングでタオルで顔を拭く利用者様もいます。 職員の中には仕事を増やされたと思う人もいます。パジャマ更衣の根拠や必要性も話してます。

ユニット型特養特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

302025/08/26

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

お疲れ様です。うちの施設も本人や家族の希望する人しかパジャマ更衣してないてす。うちの施設でも希望者以外もやるとなると、同じように仕事を増やされたと思う人や、不満を口にする人が必ず出ると思います。 だからその取り組みはすごいなぁと思います。根拠を説明して納得する職員もいれば納得しない職員もいると思うので、頑張って下さいね。賛否があると思いますが、みんなでケアについて考えることが大事だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

みなさんの職場では拘束をしていますか?

あかさ

介護福祉士, 介護老人保健施設

172019/12/11

レオン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

してないです。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

バルーンの尿破棄はみなさんどのくらいの頻度で行っていますか?1日のトータル1500ぐらいの方を7時、13時、18時、0時で行っていますが、回数が多いという声を同僚から聞きました。みなさんの施設ではどのくらいですか?

バルーン施設

いちご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

612023/07/07

fm

介護職・ヘルパー

入浴時と夜間帯1回です。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

私は将来介護職を目指しており学校の授業で介護の人材不足について調べています。 そこで介護の仕事をやめた理由についてアンケートをさせていただきたいです。(賃金が低い、重労働、人間関係など) 多くの回答が必要なので本人ではなく知人の方がやめた理由などでも教えていただけると助かります。 ご協力お願いします🙇🏻‍♀️ (前回応えていただいた方も良ければ)

人手不足退職転職

学生

52025/08/30

たつ

介護福祉士

1社目は、お給料のミスが多くて信用できなかったから。 2社目は、責任者とどうしても合わなかったから。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入浴中の怪我について。 同期が入浴介助中に利用者様が怪我をしてその件についてインシデントを書かなければいけないと言っていました。 入浴の脱衣場から洗い場まで誘導中、洗い場の椅子のところに来た際利用者様が脚をぶつけたそうで、その際足の指の爪が少し切れて出血をしてしまったとの事でした。 その方は独歩で歩ける方で、誘導して座る際に利用者が脚を出してしまいぶつけたそうです。 この場合やはりインシデントになりますか?また、理由として何と書けばよいのでしょうか?

インシデント入浴介助デイサービス

rohichi2022

介護福祉士, デイサービス

22025/08/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

利用者様がゲガすれば必ず事故報告(=事業所によってはインシデント)ですね、、 理由はそのまま、書きます。 文面でのみなので分かり得ませんが、考えられる理由は、 ○イスの場所、職員の誘導位置がいつものルーティンと違い下肢が当たる状況を発生させてしまった ○職員がいつもと違う声かけを行い本氏の注意が低下した ○なんの気なく足を出されて脚足に当たってしまった  ○立位から座位の際に足が当たってしまい、予測できなかった … 等などでしょうか… 本当はいつもと何が違うのか、認知面は、事前に何をされていたか、拒否の有無、職員の見守りは適切と言えるか、浴室環境での問題点の有無、投薬、排泄との関係、職員との関係性…等などアセスメントしないと、正解は言えないですね、、 いずれにしても、出血あり、今後の予防を考える観点から、レポートは必須です、、

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 利用者さんの水分補給ってどうしてますか?職員がお茶を配ってますか?それとも可能な方は利用者さんご自身で好きなときにお茶を飲めるようにしてありますか?

水分補給ユニット型特養デイサービス

ニックネームはマッキー

介護福祉士, デイサービス

22025/08/30

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

ユニット型特養ですが、 うちでは職員が配ります。10時の水分に関しては、分かる利用者限定で何が飲みたいか聞きます。例えば、コーヒー、昆布茶、お茶、ココア、紅茶、スポーツドリンクとある中で、どれがいい?とかですかね。 他の施設にいた時は ドリンク表がありました。飲食店にあるメニューみたいなやつ。それを1人1人に確認して、メモって提供してました。 質問にある“好きな時にお茶が飲めるようにしてあるのか“ってのは、水分が自己管理できる方ってことですかね?例えば、お茶のペットボトルとか。昔かじった程度ですが経験した有料では、ご自身の居室に冷蔵庫完備されてましたので、飲みたい時に飲みたい物が飲める環境にはなってましたね!よくヤクルトもらってました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

444票・2025/09/06

職場に着いた瞬間仕事の準備が出来次第開始時間ぴったりにタイムカードは使っていませんその他(コメントで教えてください)

605票・2025/09/05

出勤前遅出がいる時遅出が帰ってから食べない夜勤はしていないその他(コメントで教えてください)

638票・2025/09/04

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼ですレーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

655票・2025/09/03