care_rO_gqA1U7g
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修
職場タイプ
病院
入浴介助後、頭痛が起きたりすることありますか? 本日入浴介助した後からずっと頭が重くて
体調不良入浴介助
まりあんぬ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 実務者研修
ももも
介護福祉士, 障害者支援施設
入浴介助大変ですよね💦 私も水分不足で頭痛がすることがありました。 汗をたくさんかくので脱水症状気味になっているのではないでしょうか?
回答をもっと見る
施設に飾るカレンダー作り9月担当になりました コスモス の塗り絵を作って利用者に塗ってもらおうと思ってます コスモス は一個一個切って飾れたらなと思うのですが あともうひと工夫何かアドバイスほしいです ちなみに塗り絵分です
レクリエーション介護福祉士
まりあんぬ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 実務者研修
ペコペコ
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
コスモスの色は基本、薄いピンクや濃いピンク・白があるけどコスモスを一杯飾るのであれば遊び心を持って違う色を数本塗ってもらいます。私なら あと塗る作業以外で固形のパステル(100均で売ってます)を茶こしで粉状にして指でなぞって頂き最後にラメをかけると素敵なコスモスになりますよ。 参考にして頂けると幸いです。
回答をもっと見る
転職して2ヶ月 教えてもらったことをちゃんとしてるつもりですが それぞれやり方がありあれは違うこのやり方じゃないとって話がよくあります 今日は過去に教えてもらったことを純粋にやったら管理者に注意されました(しかもその管理者休みで物品補充で来ただけ) それにすごくむかつくので愚痴らせて下さい 今日の夕食後利用者さんの私服からパジャマに着替える業務があり 夜勤の人に私がトイレ介助に入る時「トイレの中で着替えてもらっていいよ」とパジャマ上下とも持ってきてくださりました。 私はズボンから着替えて頂いてる時 ノックがしたので見たら私服の管理者でした。 トイレで着替えさせたらいけないよ。部屋で着替えさせて。あと利用者自身で着替えられるのだから手伝わなくていいと様子見るぐらいでいいと言われました。 私はその時何も言えず悔しくなり、「はい、わかりましたすいませんでした。」で済ませ指示を頂いた夜勤の人に次に介助する方もトイレで着替えする方なので「トイレで着替えさせるなって管理者さんから言われた」と話し、どうすればいいか聞きました。でもトイレでいいとのことだったので指示通りしました。夜勤の人は「私からも管理者に聞いてみるから」っと言ってくださりました。 もちろん管理者の言ってること間違いはないですが 私だけを責められた気がして悔しくなりました。 他の人はどうなんだ⁈新入りだから粗探ししたいのかと。 管理者休みなのにわざわざ来て粗探ししてこちらはだいぶストレスです 管理者の顔見なくていいと思ったのに。来やがって それにスタッフの意見がバラバラすぎて。十人十色言いますが新人には迷惑。はっきり決めて統一してほしいです
着替え管理者トイレ
まりあんぬ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 実務者研修
前向きに。
介護職・ヘルパー, 初任者研修
みんなそれぞれ好き勝手言うものですよね。管理者とヘルパーじゃ言うことも違うのも良くあることです。 自分の中で取捨選択しちゃっていいと思いますよ。 この人の言うことなら信用できるかな、とかでも最初は良いと思います。 ストレス多い職場ですけど頑張って下さいね。
回答をもっと見る
だいぶむかついたのでつぶやきます 夜寝る時にパットを変える利用者様がいらっしゃるのですが その時いっしょに働いていた管理者さんにここで変えなきゃというタイミングで私はまだ入職したばかりなので確認も兼ねて、新しいパットに変えなくていいですか?と聞いたらもちろんまだ変えなくていいよって言われました。違和感ありありだったのですが管理者さんの言うことだしっと思いその通りにしましたが、やはり気になり、別の職員さんに聞くとやはり変えるのが正解でした。その時イラッときてしまいました。だいぶ偉そうに言われたので。なんで変えなかったと聞かれたので正直に、 管理者さんに変えなくていいって言われたのでと伝えました。 ほんとに管理者さんは自分が正しいとでも思ってるのかなと思いました。
入社管理者職員
まりあんぬ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 実務者研修
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。ルール化しているのであれば管理者と言えどやらないとですね。サ責かケアマネにチクってみては?
回答をもっと見る
入浴介助中にまさかの腹痛やばいと思ったが堪えました。やはり生理でした、、、。ここ最近始まりは家だったので動揺しましたが薬飲んでその日なんとかがんばりました。 生理痛若い頃より最近しんどい(´;Д;`)
生理入浴介助介護福祉士
まりあんぬ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
冷えない様に、温めてくださいね。痛い時、腰に小さいカイロ貼ったり、薄いヒートテック腹巻してました。
回答をもっと見る
病院勤務の介護士から今月転職し小規模多機能介護施設で働き出しました。 病院勤務にはないゆっくりした時間があり、利用者さんとの話す時間もあり充実してます 今日の勤務中利用者の方が立て続けに体調を崩して2人の方が病院に入院になりました。 そこで初めて気づいたのは介護施設で急変したらこんなにも大変で、こんなに心配になるんだって思いました。 病院勤務だと病院だし何かあれば看護師に頼ればいいって思ってました。むしろ看護師の言うことを聞かなきゃいけない立場でした。 しかし施設はそうはいかないんだなと改めて感じました。 また病院勤務の時は「またあの施設から入院くるの?」「またこんな夜勤帯に入院させて。早い時間に来てよ。」 って思うことも正直ありましたが、施設はそうはいかないんだなって思いました。
介護福祉士施設
まりあんぬ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 実務者研修
本日約9年間働いた職場を退職しました 病院勤務で本当に悩んだりすることの方が多かったですが楽しくお仕事出来ました 所属してた部署は7年前は助手、介護士6人いたのですが上から減らしに減らされ3人になりました そこも辞めるきっかけになりました なんかあなたたちは最小限いたらいいのよみたいな空気も嫌で、、 でもいざ辞めるのは寂しいものですね 職場ではそんな気持ち無かったのですが家に帰るとすごく寂しいですね💧
別れ退職介護福祉士
まりあんぬ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 実務者研修
めぐみるく
介護福祉士, 有料老人ホーム
まずは9年間もお疲れ様でした🙇⋱♀️ 私も病棟介護士していたので大変さは よくわかります…。並大抵の努力では9年も続けるのは難しいくらい。 今まで関わってきた患者さん、仲の良かった同僚や看護師さんの姿を思い出すと寂しくなりますね。あの緊張感のある現場もそう。 もう何年も先にやめた私から、 労わせてください。 命の厳しさに触れ、儚さに触れ、学ぶこと、心動かされること、時に嫌なことも沢山あったと思います。 9年間、毎日、患者さんと看護師さんのために頑張ってくださってありがとうございました。患者さんはあの時してくれたこと、決して忘れません。今は嫌な気持ちも残ってるかもしれませんが、いつか昇華され、良い思い出だけがこにたんさんに残りますように…。 本当にお疲れ様でした。 今後のご活躍をお祈りしてます。
回答をもっと見る
お風呂の荷物集めるのに袋に名前書くのですが風呂入る人全員書かなくちゃいけないのに何人かしか書かず、また部屋順で書くのですがそれもせず 私の出勤前に書いたみたいで、誰が入浴するか分からないから分かる人だけ書いた と 分からないなら来るまで待ってほしい そんなに難しいことじゃないのに中途半端マジで無理それほったらかしてお前帰るんだろ?って思います
入浴介助
まりあんぬ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 実務者研修
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
無責任な人ですね。 でも居るんですよね。そんな無責任な人… なんで次の人の事考えきれん?って思いますよね。
回答をもっと見る
マジで無理って思ったので愚痴らせてください 遅出勤務を20時までなのですが22時まで残って仕事してました なのに次の日「昨日の仕事できてない」と また前の日の早出の方が70代の方でその人ができてない仕事をフォローできてないって言われました 私は病院勤務の介護福祉士なので入院の情報を取るのも私たちの仕事でしかもその日6件もありました。でも早出の方は1人も情報取らず、パソコンも使えないのでそのまま早出勤務のパソコン業務もせず、おまけに入浴後の片付けは放置。次の日には配らないけない病衣も配ってないことが判明。 「なんで昨日の業務できてないの?昨日の事はその日に終わらせないと」っと私が怒られました しかも前の日いなかった人で早出のみの仕事の方です わたしは遅出勤務の仕事もあるため早出の仕事まで全部目をつけることは無理です。目をつけようと思って仕事して22時まで残りました 次の日早出の方は私が22時まで残ったことなんて聞くよしもなく自分が正しいみたいな言い方をしてきました 70代の人にあれしてこれしてって言えないって言うのですが、だからって別の人を責めてもいいのですか? わたしは違うと思います 私だって必死です もう無理だなって思ってます まぁ今月いっぱいで辞める予定ではいますが。 これからどうなるか知ったことありませんがムカついたんで愚痴らせていただきました
早出残業入浴介助
まりあんぬ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 実務者研修
きのめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
きつい状況ですね…。仕事量が多いのが想像つきます。残ってやって帰ったあげく、やれてないって言われるのが続いたらそりゃきついと思います。フォローし合える同僚さんはいないのですか??そもそも上の人が70代の人に言えないなら業務改善するか、フォローすべきですね。笑顔で仕事出来ないのはしんどいですね。やめるならいけないところめいいっぱい訴えるなり、すっきりとしてやめれますように…。
回答をもっと見る
病院から小規模多機能の介護施設への転職をすることになりました でも病院に伝えるのが不安で不安で 転職経験のある方いらっしゃいますか?
職員
まりあんぬ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 実務者研修
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
はじめまして、 老健施設→療養病床→福祉専門学校→特別養護老人ホームに転職しました^_^ 転職の不安は大きいですよね、、。はじめは大変ですが、その転職経験から色んな視点でアプローチできるようになったと感じています。
回答をもっと見る
病院勤務ですがコロナの影響で 除菌シート(セイフキープ)在庫切れ。。。とのこと テーブル等拭くのに使ってるのですが 在庫ないので大事に節約して使ってくださいーって 節約して使ったら逆に危ないんじゃ
まりあんぬ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 実務者研修
カトリーナ⭐️
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
逆に危ないですね😅 私たちの施設も除菌シートの在庫が切れかかっているのですがウィルステラの液体が沢山あるのでドライタオルにシュッっとして拭いてます!!
回答をもっと見る
病院勤務の介護福祉士です マスクがない 各部屋ごと廊下に置いてたマスクも在庫保持と家族さんが持って帰られる為撤去されました この季節 インフルエンザもノロウイルスも発生するので不安しかない、、、 自分の体調は守りたい
インフルエンザ感染症家族
まりあんぬ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 実務者研修
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
この時期にマスクがないのは大変ですね。 インフルエンザやノロウイルス、さらにコロナウイルスの危険性もありますからね。 病院はマスクがあるものだと思っていましたが足りないところもあるんですね。 私の勤めている老健も沢山あるわけではないようです。 自分の身は自分で守りたいですね。
回答をもっと見る
病院勤務なんですが 箸とかスプーンとかコップ、歯ブラシ等 回収するなら名前書いてほしい ADL自立の方は自分で歯磨きやお箸等洗っていただくのですが その人の分まで回収されてるし 回収するのは全然構わないが 名前書いて! 書けないなら伝言して即洗って返すから で洗って名前がないと思って聞いたら 私が回収したけど誰だっけ〜って 忘れるなら回収するなって思っちゃいます 直書きはできなくてもビニールテープ等はって書いてくれればいいのに
まりあんぬ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 実務者研修
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
おはようございます。 認知症の利用者様がお箸に名前書いて差し上げたのですがやはりうまく探せず、他の利用者さんにいつも攻撃されてます。 でも名前はご本人や職員の為に必要だなと実感しています。
回答をもっと見る
転職しますがいい出会いがあるといいな。 皆さん介護職のかたって恋人とかどうやって作ってますか?そろそろ彼女欲しいwww
恋愛職種転職
ラーメン二郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
劉香
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
私はマッチングアプリで出会いました 棒メンタリストが広告してるやつです
回答をもっと見る
仕事の靴って指定されている靴ですか? それともなんでもありですか? うちの職場は一応白色の指定の靴があるですが、安物ですぐに足が痛くなるし、すぐにダメになります。 だから、自分で白色の靴を買って履いてる人もいます。 今、靴を買い替えようと思って探し中なんですが、オススメとかありますか?
職場
ひー
介護福祉士, 介護老人保健施設
riku777
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
自分のところはしていされていません。 ただ色は指定されてます。 白や黒、藍色などを基調とした物といわれてます。 おすすめのメーカーはHOKAONEONEというメーカーです。 クッション性にとても優れています。
回答をもっと見る
今コロナウイルスが凄い勢いで感染が広まってますが 皆さんの施設、病院ではどのような対応されてますか? うちでは受け入れ態勢しているものの ・コロナ症状の人は急外から受診するように。 ・院内ではこまめに手洗いと消毒、環境整備の強化ぐらいです…
感染症
ににか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 病院
毒山
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
家族の面会は中止。ただし看取りの方は例外です。
回答をもっと見る
うちの部署の個性強い人々達〜(スピード重視派) ❶前の職場で利用者に虐待されて夜勤がなかなかできなくって親のコネでうちの部署に入ってきた定時に帰れない&休憩時間ぴったりに入れないとキレる21歳の男の子。❹の教え子でそっくりです。 ❷両親共、先生で厳しく育てられた反動で精神年齢が20代の40代のおばさん。余計な仕事しかしないし、仲良い人がいると喋ってばかりで仕事しないし肯定しかしない。ナースコールやセンサーなっても行かない。指定の社服に赤い家庭用エプロンしていてポロシャツのボタンを何個かあけて、胸元を見せてます。入浴介助時の服装は白い長袖を着ていて下着が透けています。❹の方と社内恋愛してます笑笑 ❸70代のパートのおばちゃん、最近認知入ってきたのか色々とやばい。利用者に対して当たりが強い気がします。 ❹30代の男性。最近、鬱なのかやる気ないのか 勤務中勝手に消えて一服いく。 夜勤中同じ利用者を転落させてます。センサーやナースコールにも気づけず、パンチラベル貼るのに集中されていたみたいです。笑 なにかと人のせいにしたがる小さい男です。基本的に挨拶しません。私と寝かし起こしする時は無言でします。まだ話せた時にタピオカの話を振ったら俺、タピオカ嫌いなのにわざわざタピオカの話をされた。とリーダーに報告されて以来、私とは仲が悪いですw その方々以外、リーダーや私のチューターやパートのお姉さん達はいい人ばかりです。 こういう職場です😇 ストレス溜まりまくりですが頑張りまーす笑 皆さんの職場ではこういった個性強い方いますか?笑
コール休憩ヒヤリハット
はーさん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修
Mini
介護福祉士, 従来型特養
私はまだ気づけてはいないと思います 「そうなんだ〜」って思って読ませて頂いてたので笑 これから(入職してから)気づくのでしょうか〜笑
回答をもっと見る
希望休みを 3日以上になったら、希望休暇届けを 出さないといけないんですが、理由は、何て書きますか?!
休暇休み
えっちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
「私用にて」では、ダメなんですかね~?😅 (今の職場も前の職場もそれでOKでした♪)
回答をもっと見る
私は、病院で看護助手として働いてます。 お風呂日の日は、ヘルパーが少ない為 ナースが先陣をきってお風呂を入れてくれるのですが… 洗い担当、運び担当が決まっておらず 凄くやりにくいです💦 しかも、患者には服を着せず上の階にそのまま 上がって来るので、上で服を着せるのが 凄いめんどくさいです😭 普通、洗いは洗い運びは運びで別れますよね? 病院で務めてる皆さんどうですか?
別れ入浴介助
ach
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんにちは^_^ なんで服を着せずにそのまま戻るのですか? それって「人間」に対する接し方じゃないですね😩 わたしも病院勤務ですが着せないで戻る事はしないですよ😵 ストレッチャーで搬送する機械浴も普通の個浴介助も服は着替えて病室に戻ります。 個浴はマンツーマン対応で送迎や介助浴全て同じスタッフが対応してます。機械浴は「搬送」と「洗体・着脱」は分かれています。
回答をもっと見る
「介護福祉士」免許所持の方にお聞きしたいことがあります。。。 日本介護福祉士会に入会していますか? やはり、入会したら講習とかは出た方が良いですか? 費用も高いというのもあるし、なかなか一歩踏み出せなくて。。。
ゲンキMAXモックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
まりあんぬ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 実務者研修
私今年介護福祉士になったものですが入会してないですよ
回答をもっと見る
質問です。 介護を行う中で一番辛いことはどれですか? 下の中から選んでください! ①人間関係 ②身体介助や排泄介助 ③カルテなどの書類記入
身体介助排泄介助
ゆうり
学生, ユニット型特養
ktm
介護福祉士, グループホーム
1番です。
回答をもっと見る