2023/10/20
4件の回答
回答する
回答をもっと見る
4月6日に入職し30日に辞めました。 新規開所して約2年の施設。 3月から開所出来たフロアーにきまり 意気揚々と出勤しました。 でも、でも、、。 新入所の方のケア方々など、紙1枚で丸投げ・20代の女性は開所当時から働いているけど、動かないし基本を知らない。 フロアー他の職員も(1人を除く)就寝、起床介助、口腔ケアなどやり方を知らない。 などなど、、。介護のリーダーが機械浴教えると呼ばれたけど、背中を洗わない→どうやって褥瘡見るの? 疑問だらけでした。 そしてて1週間が経ったころ、休んでいた60代?の女性が出勤してきました。 いきなり、人の悪口からはじまり、 「あの男にはレクとかやらせない! 足が痛いと言って、トランスやらない この施設のウジ虫」とか言いはじめました。立位の取れない利用者が入所したら、20代の女性も、60代の女性もトランスが出来ない。 「腰が痛いから、出来ない」と、堂々と言う。介護方法など出来ないから、下らない事でチクチク言う。 機械浴は30人入れたなど嘘吹き、利用者を尻持ちつかせたのに、自己報出さない。 決まったスケジュールを、勝手に変更 する。 など、驚きの連続でした。 この様な方は、まぁーよくいますが問題は、これらの人をコントロール出来ない上司達。 60代の女性に対して、介護のリーダーが何故かかばう、、? 一緒に辞めた、数人の看護師の方々などによると、どのフロアーも未経験の職員が多く、キチンと指導されずに上司達も問題から逃げる。 2年経ったのに、何も確立されていない。経験のある職員に負担が行く。 なので、2日で腰痛がはじまりました。 書けば色々ありますが結局、儲け主義で開所する為に、人を選ばすに入職させて、責任を持って育てない。 て言う事がわかり、何かあったら 責任を負う事になるだろうと思い辞めました。 本当に私にとっては、前代未聞の施設でした、、。 似たような事は多々ありますが、酷すぎますよね。
トランス起床介助未経験
なおなお
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
開所後何年経っていても、ベテランスタッフが辞めていった後は、同じ様なことが起きます。開所スタfッフが次々と辞め急遽採用した人がアラフィのヘルパー、20歳の素人、起業希望で介護から足を洗ったがコロナ倒産で出戻り、転職で来るにはその前の退職理由を信用してはいけないです。当然自分もそうですが
回答をもっと見る
お疲れ様でございます。私は今、サービス高齢者住宅で、5月20日〜就労しています。今迄、グループホーム2箇所、デイケア、老健ユニットと、勤務してきました。全て、試用期間で自主退職を勧められ自主退職してきました。 今のサービス高齢者住宅は、以前受けていて不採用になった場所を受け、出戻り面接を受けました。うけたのは、確かデイケアを辞めた後だと思います。その時は、隣市を受けましたが、不採用でした。地元は、グループホームを受けたあと、介護ケアも全くやっていない雑用程度の時でした。 老健ユニットを退職した後、どうしてもサービス高齢者住宅で就労したいという気持ちが諦めきれず、老健ユニットの主任に、殆ど全て不採用になっていて、自信もないと相談に乗ってもらってました。 不採用でも、出戻り可能なんじゃないかなぁと言われました。一通りやって来たよね。と介護課長が主任に、うん。全部やったね、エンゼルケアだけやってないけど、必要な教える事は、全てやった、だから、受けさせてもらえるかわからないけど、出戻り面接受けてみればと言われました。多分、職務経歴をメール等で伝えたりすれば、履歴書残っていても受けさせてもらえるんじゃないかなーと言われました。 そして、再度一度不採用になった、地元のサービス高齢者住宅を受けました。もうこれは駄目かという会話もなされました。今恵まれていて、犬大好きさんの他に、10人連絡してないんですよ。保留にしてもらっていて、しかし、一通りやって来てるし、と言われてもし、採用となったら今未経験もとってるので、指導者として、動いて欲しいんですよ、後隣市にヘルプで行く事も、もしくは異動もあります。可能ですかと言われました。 全然OKですけど、隣市も面接受けてるんです。 えっ🤯、受けてるの? はい、確か、デイケアの後だと思います。 そうなんですね。 ちょっと待っていてください。 わかりました。 待っていて、即決採用されました。 私に決定権があるので、此処で結果を言います。 ドキドキ💓、 職務経歴を、隣市にも話した所全然問題ないので、採用という形をお願いしますと言われました。 正直、採用された地元では萎縮してしまう自分がいた、服薬介助も、管理者の許可が出ない限り服薬も、見られてやってました。とにかく、ぶつかってもいないのに、大袈裟に、痛いと騒ぐ利用者がいたのでそれを非常勤が管理者にちくるという事が度々ありました。私は、声が低いので、利用者に声掛けするときも、利用者本人にしか聞こえない声で、エプロンしたり、車椅子を移動したりする事があります。声が低すぎて、何度も挑発的に言っできて、利用者に怖いと言われてきたからです。その小さな事を、管理者にちくる。正直、管理者にも信用されてませんでした。 しかし、地元の就労施設から、隣市4人がヘルプで行きました。ヘルプは確か7月3回、8月3回.9月2回、10月1回だった気がします。 隣市では、3回目から、服薬介助をスタッフに名前聞いて、やってました。 隣市ならば、萎縮しない自分がいる。成長できるのではないかと.8月の後半〜感じてきました。 異動したいという、気持ちが強くなったのです。そして、10月1回で、10月24日くらいに、地元の施設長から、自分から希望した訳でもなく、10月31日の一回より11月1日〜異動になりました。 新雇用契約を、交わしてる時に、異動先の施設長に、 私の事、覚えてます? えっ🤯、面接受けてる? はい、受けてます。 私が担当した、 はい。えっいつ頃。デイケア辞めた後すぐですね。オープン時くらい。 オープン時、私担当してないよ。 じゃー、ちょっと履歴書いいですか? うん、 えー、デイケアの後ですね。だから丁度平成31年か30年の後半です。 じゃー、私だ。 面接中に、体操音楽かかっていて、犬大好きさんにも覚えてもらいますっていわれましたもん。 レクどんな事やってるんですかとか質問して、デイケア行ってからですね。受けたのは? 申し訳ない、全然覚えてない。 だと思いました。あった時。 私が不採用にした。 はい。あはは🤣 申し訳ない。 いえいえ。とんでもないです。不採用にしてくれたおかげで老健に採用されて介護の基本〜看取り介護まで、介護技術を身につける事ができたんです。あの時、採用されていたら、介護技術なんて何もできなかったし、トランスに関してもグループの方で多少はやって来ましたけど、未熟者だったし。その後デイケアを受けて、今の施設を受けたけど、あの時、不採用でよかったって思ってます。不採用にしてくれたからこそ、今ある程度の技術と知識がある。本当に感謝してます。 成長したんだね。 いえいえ、とんでもないです。 多分、その時は、人員も足りていたのかもしれない。 あはは🤣。でも私は、不採用にしてくれた事を感謝してますよ。履歴書見てもらえれば分かると思いますが、今までの職歴が酷いですから、あの時、採用されていたら、とっくに今迄のように自主退職、介護むいていないとか言われて、辞めていたと思います。 だから、老健に行って良かったと思ってます。 それに、隣市には履歴書が残ってましたと、面接で言われましたし。 ほんとにー はい。例え不採用になっても、サービス高齢者住宅で就労したいという気持ちは、ずっと持っていたので、だから、本当隣市の施設長には、感謝しています。 なるほどー。 そして、昨日、隣市ならば服薬介助もやってるので、萎縮もしない自分がいる中で、ここならば、スキルアップできると思い、介護福祉士の相談をしました。時期が来たらお声掛けお願いしますと。 地元の施設では、服薬ができたら一人前なのねと、ナースにいわれていたので。 異動先ならば、スキルアップできる可能性は、大です。
トランス高齢者住宅非常勤
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
入浴介助で、全介助の車椅子の人を、介助したとき、下のあそこが、きちんと洗えてなくて。嫌いなスタッフに、その人の前で、謝罪させられ、土下座もんとスタッフに言われた。その利用者に、普通に、すいませんと言ったら、いいよ。気をつけてね、と言われたが、スタッフは、きちんと土下座もんと言われて、利用者は、いいよ。気にしないでねーと言ってくれた。その嫌いなスタッフが、その利用者のおむつ介助に入ったときのことの出来事だ。しかしそのスタッフが、その利用者の足を、ぶつけたかなんかしたんだろう?見てないが、その利用者は、私の時と明らかに、態度が違った。私もたまにぶつけるが、痛い、ぶつかった、ごめんなさいというと、、いいよと許してくれる。しかしその嫌いなスタッフは、ぶつけたのだろう? そしたら、その利用者は、いてーじゃねーかよ、何やってんだ、ばかやろー、ふざけんな、気を付けろ、 ごめんなさいというと、 土下座しろよ、つけ上がるのもいい加減にしろ。 そしたら、少しは大人しくなったのかは、わからない。 多分、利用者は、私が仕事に慣れない事は、知っている。そのスタッフが、私が、仕事できない事などに、くそ犬大好きと言ったからだろう? その利用者は、私が、一昨日、そのスタッフがいない時、おむつ交換に入った、 今日、夜勤誰と言われて、その嫌いなスタッフをいった、じゃーーーー、うんと出してやる。 何で、 あいつ、むかつくんだもん、威張ってるし、大っ嫌いと言ってた。 そして、今日、おむつ介助から出てきたあと、もう一度謝り、ごめんねと言うと、いいよと言った、 そして、ありがとうと言うと、うん、気にすんなよ、あいつのやり方。と言ってくれた。 しかし、むかつく。正直、俺、女に冷たい指導とか、きついやり方する奴、大っ嫌いなんだよ。 うん、ありがとう。 因みにそのスタッフが、利用者に、怒鳴られているのを見たとき、私は下むきながら、遠くから、笑いがクスッと出てしまい、ざまあーみろと思いましたね、 私が、トランスでぶつけても、思いっきり怒鳴る利用者ではないので、思わず、半笑いしてしまいました。 因みに、そのスタッフは、私に笑われてるなんて、知る由もありませんけどね? ざまあーみろ。私の時と態度が違うのは、目に見えただろーね。
トランスオムツ交換指導
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
天罰が下りましたね!気持ちいい😆
回答をもっと見る
所長よりある職員からチクリで便が出てる時に陰部洗浄をしてないこと心当たりある?と言われてしまいました 確かにしていません 悪いなと反省していますが、おしり拭きだと中々拭き取れないし、水がはじいて大変になります。 うまく拭き取るコツありますか? おしり拭きとトイレットペーパーで
オムツ交換先輩上司
とんとん
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
アトム
介護福祉士, グループホーム
ちょっとわからないのですが、排便の時の洗浄方法の質問ではなくて、拭き取り方を聞かれてますか?
回答をもっと見る
錠剤をこまかく砕いたり、カプセルの中身だけ出して服用させたりしているのって、うちだけですか? 薬の吐き出しがある人のみならず、ソフト食やペースト食の人も一律で、処方された薬剤を、職員がペンチなどでこまかくして服用させています。 看護師もそれに対してなにも言わないので、それに対して異議をとなえても、「なにか問題あるの?」という反応…。たしか、薬剤にはその大きさや形にも重要な意味があって、胃で溶けないようにとか、ゆっくりと効果が出るように、とか考えられているという知識を聞いた気がするのですが…。 私は、薬の形状は変えずにそのままの状態で服薬ゼリーで服用していただくのが最良と考えています。 なかには、砕いたお薬をおかずやお粥に混ぜてしまう職員もいて、それはやったらあかんやつ…!と思いつつ、この部署では新参者なので、なかなか注意できません。 介護現場では、このやり方が一般的なのでしょうか?
服薬
千尋
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
確かに問題だと思います 医師への確認は必須だと思います 以前の職場は必ず確認してました 医師または薬剤師の方に 介護側の勝手ではダメだと思いますよ ただ新参者だと意見しても、うちはこれでやってるからみたいな感じになるでしょうね 看護師や管理者の方から注意してもらえ他ないですけど
回答をもっと見る
利用者に、嫌われ 暴言と殴られそうになる 部屋に、入るな顔も見たくない 辞めろとまで言われてます そう言われても 仕事なので、行かないわけにもいかず 行きたくは、ないですが 拒否や暴言など 詳しく書くよう言われてます 暴力振るわれそうなら 逃げる様に言われてます 皆さんは、嫌われてる利用者対応どうされてますか?
暴力暴言ストレス
レク好き
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修
ぽんぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
なぜ嫌われたか心当たりはありますか? 相手の方が強い認知症とかではないのであれば、正直嫌われたものを戻すのはきびしいと思います。 なので元も子もないこと言うけど、嫌われないのがいいです😅 嫌われたり暴力を振るわれたりするのならば、近づかない介助をなるべくしないしか方法ないと思います。 利用者さんも不穏になったり、興奮したりいいことは起きないので、、
回答をもっと見る
施設入所中の方が状態悪化された際、通常は急性期病院に入院されるケースが多いかと思いますが、 施設から急性期を経ずに、直接療養型病院等へ転院されることはありますか? (例えば、医療依存度が高まり、急性期の治療が不要と判断された場合などを想定しています)
ケア施設
hira
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
有りました!ユニット型特養で入所されていた方です。緊急性はなく、仰る様に医療的ケアが必要な時が増えていき、ユニット型は看護師がいますが、点滴処置が出来ないので、移られました。
回答をもっと見る
グループホームでの調理についてです。 朝食の調理についてですが、夜勤明け者が行っている施設さんの場合、何か夜勤者の業務改善の為に工夫をしている点はありますか? 例)朝食だけパックのお惣菜を提供している、業者依頼している。 など。 よろしくお願いします。
調理夜勤明けグループホーム
みさきん
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
晴れ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
朝食のおかずは、卵焼き、目玉焼き、ウインナー焼き、など、アメリカンスタイルのおかずが多かったように思います。 そこに、サラダと、 冷凍食品のおひたし、コーン、など、小鉢を添えて、彩りの良いお膳にしていたように思います。 グループホームは、調理が得意なご入居者様に対し、職員が、介護保険の中の調理として、介護サービスの提供を行うことも、可能のように思います。 グループホームの状況にもよりますが、参考になりましたでしょうか?。
回答をもっと見る
次のシフトから夜勤をするのですが、夜勤自体が初めてで、 夜更かしとか朝までオールなんて、若い時しかしたことがありません。夜勤に何を持ってればいいとか何を飲めば朝まで起きとけるかとかなにもかも分かりません。 皆さんは初めて夜勤したい時どう乗り越えたのか教えてください。
シフト夜勤
スティ
介護職・ヘルパー, ショートステイ
ふじゆみ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修
夜勤おつかれさまです。 気を張らなくても 日々の日勤帯でなんとかなります。 眠気覚ましには 固いものがいいですよ 私はじゃがりこ。
回答をもっと見る
・深呼吸やストレッチ・利用者さんの笑顔を思い浮かべる・化粧をしたり朝ご飯食べたり…・好きな曲を聴く・特にありません・その他(コメントで教えてください)