おむつ弄り

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

みんなあるある、おむつ弄りについてです。 つなぎを着せるのは、もちろん拘束。ミトンも拘束。おむつを後ろ前につけるのも拘束。 でもおむつ➕リハパン➕ズボンの紐をギュッと結ぶのはいいんですって…。 あとは、タオルケットで巻いたり、ロングスカートを胸まで上げたり… まあ、それでもイリュージョンのようにそれを潜り抜けてしまわれるんですがね。 と、いうことで、レディース用ボディースーツは高いけど、キッズ用(いわゆるロンパース)ならユニクロオンラインで1290円! おむつ弄りをする障害を持つ方(子供から大人まで)の親御さんに愛用されていることを知りました。 ナイスアイデア!?160センチなら大きな人でなければ使えそうです。 これ、備品として(失禁した時に一旦貸し出すズボンのように)職場に買ってもらうには、どんなふうに伝えるのが良いか考えています。3つぐらい買って欲しいです。 (ちなみに、ショートステイです。採用されたらケアに取り入れ、困っているお家にこんな下着を使ってみたよ、と教えられるな、とも思います。) 良い稟議の通し方、アイデアください!

2025/09/07

2件の回答

回答する

老健のケアスタッフです。 同じような事で困っていて、ロンパースの提案を上長に相談しましたけど、これもつなぎと一緒で身体拘束になるって却下されてしまいました😭 身体に布団巻き付けるのもダメなど、もっと他の方法考えてって。 それじゃあ現場見て上長が良い案考えてほしいなって。 病院や在宅なら良いんでしょうね。

2025/09/07

質問主

うーん、これも拘束ですかぁ〜 検討されたのですね。 無念です! そうそう、巻きつけるのは拘束なので、ふんわり包むっていう表現にしておきまーす…(反省) お家の方が「つなぎを持たせましたので着せていいですよ。」「車椅子から落ちちゃうからベルトしていいですからね。」と言ってくれてても、拘束に当たると言うので我が法人ではやらないのですけど…お家の人がOKなら、それはもはやOKなんじゃないか?って思ってます。 まじでNICOさんが仰っているそれです!! 上長にお手本見せて欲しい!って言いたいです!

2025/09/07

回答をもっと見る


「リハビリパンツ」のお悩み相談

介助・ケア

日中リハパン、夜間オムツ対応の利用者さんですが私は夜間最初にオムツ装着の時に履いていたリハパンは取らずオムツ装着したらそのリハパンも上げてズボンも上げる感じです。 でも最近、夜勤やらない施設長より指摘ありそれは禁止と言われました。 ある利用者さんに聞いたら「リハパンは取らないで。」と言われました。安心するみたいです。 皆さんはどうにしてますか?

リハビリパンツケア夜勤

正義の味方

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

52025/09/14

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

夜間オムツの上にリハパン履きます。

回答をもっと見る

きょうの介護

寒いと言いながら脱ぐ方がいます。 リハパンもズボンも履かせてから10分で脱ぎます。 家族の希望でエアコンもいれず(室内温度は都度確認してます)毛布も布団も全部脱ぐ! でも寒いって言ってるのになんで着せてないんですか!と家族からクレーム(´・ω・`) もはや、寒いんじゃなくて、暑いのでは?

リハビリパンツクレーム家族

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

32025/10/15

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

裸族ってやつですかね。 時たまいらっしゃいますよね。 昔勤めてた施設で全裸で徘徊する認知症のじいさんいましたね。真冬でも寒い寒い言いながら全裸になる。着せても全裸になる。良い思い出ですね。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

うちの施設にはサ高住が入ってるけども、基本的に介助不要と言われているので、トイレに行けない人も放置となっている。 そんなもんなのかなあ。 夜勤帯には、介護職員が巡回するからそこで多量失禁のリハパンとかズボンを交換するけど、夜勤が帰ったらまた次の夜勤が出勤してくるまで放置となるそうだ。 どうしてもサ高住に職員を置きたくないようなんだけども、これでいいわけがないと思いつつ、会社の決まりだからどうにも出来ないか。

巡回リハビリパンツ失禁

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

252023/02/17

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

ん?それってネグレクトに当たりませんか?失禁を長時間放置するって言うのは異常ですし、サ高住に常駐しなければならないスタッフが何らかの措置を講じなければかなり怪しい対応な気がするのですが…

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

あるおばあちゃんがいつも、オムツの中に手を入れることがあり、それを防ごうと腹巻を巻いたりと色々対策をしてるのですが、見事にオムツの中に手を入れてるんです( ̄▽ ̄;) なにか、いい対策ありますか?

ミーヌ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

262022/11/19

まや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

コメント失礼します。 そのおばあちゃんは暑がりの方ですか?もしくはお小水などのオムツ蒸れやオムツゴム蒸れで、手を入れたりしている事はないですか? 私なら冷たいタオルを置いたり、拭いたりシーブリーズなどをしています。 施設によってはやっては行けない行為かもですが。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

この仕事についてから、6年。 自分の介護技術、今のやり方で合っているのかな? もっと良い方法ややり方があるんじゃないか? と、思うことがあります。 特に移乗介助について、どうやって習得していますか? 外部講習を受けたり、勉強会をしたりしてますか?

老健ケア介護福祉士

ゆり

介護福祉士, 介護老人保健施設

252025/10/28

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

外部講習受けに行く時もありますし、今だとYouTubeとかでもやり方配信していたりするので、参考にしたりします。 職場の他の人に見てもらってアドバイスもらうのも良いかと!!

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

ありえない。 ユニット型特養に勤務しています。 人手不足で入浴のない日があるため、今度1日に10人入れて下さいとリーダーから言われました。 午前中に5人、午後から1人助っ人つけるので5人入れて下さいとのことです。 ここはほぼ全員寝たきりの方ですよ。ありえますか? どこの特養でもこんなことがあるのでしょうか?

機械浴人手不足ユニット型特養

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

392024/04/05

アトム

介護福祉士, グループホーム

時間的にも1日4人が限度でした 10人は大変!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

テレビの前の席で夢中になって見ていて食事のペースが遅い方がいます。一旦テレビではなく風景などの映像をかけるのは悪いことではないですのすよね?

食事

りりひゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

132025/11/16

たつ

介護福祉士

食事の途中だとなんだか微妙なので、 『これから食事なのでテレビ変えますねー」 と言って風景とかに変えてます

回答をもっと見る

キャリア・転職

住宅型有料施設がオープンするので、説明会に参加したですが、最終的には特定施設を目指すますと説明がありました。 特定施設って住宅型有料と違いがあるでしょうか? 住宅型有料って自立度が低い人が利用するイメージがあるですが

有料老人ホーム施設職場

伊織

介護福祉士, グループホーム

12025/11/16

やる気のないぬこさん

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職

お疲れ様です。 住宅型有料は自立度は高めの方向けに設定されている事が多いですね。定額ではなく必要な支援サービスを部分的に入れて生活する人向けなので。有料老人ホームの特定施設は所謂、介護付きと呼ばれるものです。定額で介護サービスを受けられる施設形態です。 説明会の内容としてスタートは住宅型で特定施設を目指すということなら、現状では特定施設の基準を満たせていないか総量規定のために特定施設への認定が下りないかではないでしょうか。施設運営はスタートさせたいけど、特定施設の認定が下りるまでは待てないから住宅型としてスタートしますってことでしょう。

回答をもっと見る

グループホーム

今現在ホーム内でウィルス性胃腸炎が爆発しています。 定員18名のところ、利用者8名、同症状。 検査の結果、ノロではないそう。。 職員も感染し、1人、2人体制で勤務している状況ですが、 もうしょうがないと割り切り、消毒等行っていません。 毎日感染者が増えていて、全滅しそうです。 しょうがない部分もわかりますが、消毒くらいは。。と 思ってしまいます。 この状況で、できること、教えていただけたらと思います。。

感染症

ちい

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 介護事務

42025/11/16

ゆずっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護

お疲れ様です。 ちいさんの体調はいかがですか? まずは自分の体を守ることが大事かなとおもいます。 大変ですが早くみんな回復されるといいですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

時々便秘になりますいつも便秘です快便ですお腹ゆるい事のほうが多いですその他(コメントで教えてください)

25票・2025/11/24

明けの日の昼に飲みます休みの日の昼に飲みますどちらも飲みます昼には飲みませんお酒自体飲みませんその他(コメントで教えて下さい)

568票・2025/11/23

荒い方ですどちらかと言えば荒い方ですどちらかと言えば荒くない方です自分でやってしまいます逆に指示される方ですその他(コメントで教えてください)

616票・2025/11/22

あるあるだと思う時々あるな~ないなその他(コメントで教えて下さい)

645票・2025/11/21