ののちゃん

tanoshimitaiyone


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園

保育・お仕事

私の園はほとんどがデジタルです。 連絡ノートと「今日どんなことをしたのか」活動を写真付きで載せたり、行事のお知らせや参加の可否やアンケート、日常の動画配信なども一つのアプリで完結しています。 そんなアプリを使用していて不便だな、と思うことがあります。 一つ目は「どの端末からもログインできてしまうので、休みの日も勤務時間外もついつい仕事をしてしまう」ことです。利点かと思いますがオンオフの切り替えがしにくくなってしまったり、「こっちが伝達し忘れたとしても休みの日でも自分の携帯から確認できたよね?」と詰められるのが現状です。 二つ目は「今日どんなことをしていたか」を載せる時に、1日10枚ほど載せられるのですが、私はなるべく「同じ子が何枚にもならないように」「クラス全員の子が偏りなく」「上着のチャックは上げているか」「靴は左右反対でないか」「鼻水は出ていないか」「半目や事故画になっていないか」など気にしながら載せているのですが、ペアの先生は全く気にしない様子で、1日の画像10枚のうち3枚はおんなじ子(単独撮り)が映っていたり、他のクラスの子がメインだったり、上着のファスナー全開、後ろで保育者同士が話している姿が映っているなど、私が保護者ならあまり良い印象ではないな、、という写真をバンバン載せます。 「そんなのいちいち気にしてられない」「とりあえず書いてるんだからいいでしょ」と確かにそうかもしれませんが、保護者が仕事などで子どもたちと過ごせない貴重な時間をこんな形で配信していいのか1年間ずっとモヤモヤしています。 肯定してほしいわけではありません。 一枚一枚細かく時間をかけてチェックしているわけでもないですが、一つ目も二つ目も私が気にしすぎなのでしょうか。

ストレス担任保育士

ののちゃん

保育士, 保育園

22024/01/31

さん

保育士, 公立保育園

日々の保育お疲れ様です。 写真を掲載するときはしっかりチェックするように指導されているので、ののちゃんさんの配慮は決して気にしすぎではないと思います。 価値観が違う先生と組むとストレスたまりますよね。 所長か副所長に「このような写真を掲載しても大丈夫なのか」確認し、上の人から指導してもらうのも1つの案かなと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもにイライラしてばかりで、保育士に向いてないのではと悲しくなります。 毎日毎日日記に反省を記しては落ち込んでしまいます。 今日はこんなところができなかった、こうすればよかった。ここは出来たからもう一度やってみようなど、、考えすぎて疲れますがやめられません。 私がイライラすると子どもたちに悪影響を及ぼすことは承知しておりますが、、、、 片付けをしない、ご飯で遊ぶ、口が悪い(言葉遣い)、友達を押す、など些細なことでイライラしてしまいます

3歳児

ののちゃん

保育士, 保育園

62023/08/22

ぽにえる

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

すごくわかります🥺 強く注意したところで話を聞いてくれるわけではないのをわかっていても自分の感情をコントロールできないです…また、自分の技量の無さに落ち込む… ののちゃんさんは反省して次に活かそうとしていることがすごいです。向いてないと思いながらも試行錯誤して頑張っているのですね😭尊敬します。 私は試行錯誤する頭も余裕もないので…。 楽しかった、うまくいった等ポジティブなことも日記にしてみるのもいいかもしれないですね! 私はマメな性格ではないので、落ち込んだ日は、感動するドラマやなんか泣ける系のものを見て泣いて発散してます笑 誰でもイライラすることはあると思います。溜め込みすぎずに一緒に頑張りしょう🥹

回答をもっと見る

保育・お仕事

片付けや入室の声掛けを無視/やだという子に対しての対応についてアドバイスをください。 やーだー!まだ遊ぶー!ご飯食べなーい!〇〇しなーいと言われたり無視されたりします。 早め早めに声はかけますがイライラしてしまいます😢

お片付け

ののちゃん

保育士, 保育園

62023/04/12

nikoniko32

保育士, 保育園

日々の保育お疲れ様です😊 私は遊び始める前に、3手先まで生活の流れを伝えます。 また午前の活動時に水分補給をするのですが、室内だと主活動に飽きてきた子どもを見つけて、水分補給を誘います。 数人ずつ水分補給して、そのままオムツを変えてから、ブロック遊びなど遊び込める別のものを用意します。 他の子が水分補給しているのをみて、だんだん遊びに満足した子が順に飲みにきて…。最後まで遊びたい子には、少し周りの様子を言葉にして伝えます。「〇〇ちゃん、お茶飲んでオムツ替えてるね。」「もうすぐごはんかな?」と早めに周りを見れるように声をかけます。 毎日同じ流れで声をかけ続けていると、こどもから気付いて動いてくれますよ😊 その瞬間を逃さず「〇〇ちゃん、気付いてくれてありがとう✨助かるわぁ〜」と話すと、次もやってくれます😊 子どもの頑張り、気付きを認める声掛けを私は意識していました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

なんでギャン泣きしている新入園児の方が後が楽って言われてるんですか??

ののちゃん

保育士, 保育園

32023/04/12

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

それはですね…新しい環境に敏感に反応して4月のうちに泣き通した子は、5月になって慣れてくるという意味です。まあ6月までかかる子もたまにいますが😅逆に4月に全然泣かない子は、周りが落ち着き始めた頃に泣き始めてしまい、いつまで経っても落ち着かない状況に陥るのを危惧しているからですね💧保育士が。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.