minder_xuhVDgIXtg
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 認可保育園
保育の仕事は、通常の職場より上下関係が厳しいイメージがあるのですが、どうですか??バイトですが、ほかの職業を経験した時は上下関係があるにしても、保育士ほど強くない気がしました。保育の仕事は確かに経験が大きな割合を占めるから、仕方ないのもわかっているのですが。なんとなく気になってしまいます。
園長先生パート正社員
なるみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の職場は、かなりあります。 年齢や、保育士歴を重視されているような感じです。 他の職業をしたことがないので、あまり比較はできていませんが…。
回答をもっと見る
このご時世、発熱がなく軽い風邪症状がでた場合、保育士の先生達は職場に報告して休んでいますか?人数などもギリギリで体制など考えて、自己判断で出勤している方も多いのでは…と思い質問させていただきました。濃厚接触者や感染者となればお休みは当たり前ですが、そうではなくあいまいな場合の判断が難ししく思いました。
コロナパート正社員
なるみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
最近コロナ禍で風邪や軽い症状の風邪は引いてないのですが、もしそうなら私なら連絡して休ませてもらいますね。人数ギリギリの中出勤して仮に風邪をうつしてしまったら、更に人手不足になりますからね。
回答をもっと見る
先日、職域接種の案内が届きました。職場では、強制するようなこともなく自分で受けるか受けないか選べる状況でした。職域接種では任意と言いながらほぼ強制という話をよく耳にします。副反応も酷かったので、悩んでいます。みなさんは職域接種で受けられますか?
コロナ幼稚園教諭保育士
なるみ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
職域で受けたかったのですが タイミングが合わず あきらめました。
回答をもっと見る
私の園には園長先生が常にはいない状況です。系列の園が何園かありそこの園、全て同じ園長先生です。今まであまり経験がなかったのですが、このような園は普通にあるものなのでしょうか?正社員の先生はいますが、半数はパートで何かあった時などを考えると連絡はいつでもできる状況とは言え、少し不安になってしまいます。園に来るのも夜の会議の時などのみで、子どもの顔と名前が一致しているかも不明です…。
園長先生正社員保育士
なるみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ペコペコ
保育士, 保育園
うちはお寺なので、園長は住職でもあります。その為お葬式などあればもちろんいませんし、そもそも、園長は保育園へほとんど来ませんよ。何かあれば携帯です。卒園式に関しては証書渡す際、子どもの名前がわからないのでカンペ用意しないといけません。漢字だと読めないので全てひらがなでです。
回答をもっと見る
コロナ陽性の園児がいた場合、濃厚接触者はどの範囲までになるんでしょうか?子どもの保育園でも、陽性者は出た報告は何回もありますが、学級閉鎖などは確率として少ない気がします。職員はマスクを常に着用していて、濃厚接触者にはならないとの話を聞いたことがあります。…定義がいまいちわからなくて質問させていただきました。
コロナストレス保育士
なるみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
息子が濃厚接触者になりましたが 詳細は教えてくれませんでした。 ただ、マスクなしでの接触があったとのこと。 こちらは保育課との協議のうえでの判断とのこと。 ちなみに私も濃厚接触者になりました。 私はマスクをしていますが、障害のある子を解除しているので、食事排泄などの介助で近くなるため施設の判断で濃厚接触者扱いになりました。
回答をもっと見る
今日はバレンタイン! 保育園内ではもらえる子もらえない子と差が出ないように事前にチョコは保育園に持ってこないように、、と子ども&お家の方にお伝えしています。しかし毎年隠れてコソコソあげてたりしてる子も。。 みなさんの保育園ではどう対応されていますか?参考にさせてください^^
バレンタイン保育内容担任
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
なるみ
保育士, 保育園, 認可保育園
園では、持ってきている子どもはいなかったです。コロナ禍などでなおさらだと思います。 私の子どもの幼稚園では、毎年お手紙をもらいますがそこに園には持ってこないでくださいと書かれていました。持っている子どももいなかったです…。コソコソが当たり前になってしまっていたら、難しいかもですね。。。
回答をもっと見る
5月から認可保育園で保育士のパート社員として採用されました。 勤務地まで行ってみたり、園のブログを読んだり、働くのを楽しみにしていたのですが…。 「入社書類を送ります」という連絡を受けてから、二週間経ってもまだ書類は届きません。 エントリーから採用まで、何度も勤務地の提案が変わりました。 また、選考結果の連絡がなかったのでこちらから聞きました。 入社時期が5月なので後回しになっているのだと思いますが、本当に採用されたのか不安ですし、健康診断を受ける都合があるので早く送ってほしいなと思っています。 気になるなら問い合わせすればいいじゃないか!というご意見はあるかと思いますが、入社前から不信感を持つような会社なら入らない方がいいのかなぁ…という気持ちが強いです。 皆さんならどうしますか?
パート保育士
jasminetea
保育士, 栄養士, 保育園
なるみ
保育士, 保育園, 認可保育園
選考結果の連絡もなくて、こちらから連絡したのですね。そして書類も2週間以上届かない…不安になりますね。でも勤務地まで行って働くのを楽しみにできるような園だったのなら、もったいない気もしますよね。そして気になるなら問い合わせするにしても、何度もこちらから連絡するのも嫌ですよね! 私なら健康診断など早急にこちらで段取り組みたい時は連絡するかもしれないですが、そのほかは様子を見ます…あまりにも遅すぎるようでしたら、ほかの求人も見つつ、良いところがあれば…となってしまう気もします。
回答をもっと見る
0歳児クラス、2年目保育士です 来週からひな祭り製作をやっていきたいのですが、 それにともなってひな祭りの歌を子どもたちと 歌いたいのですが、 うれしいひなまつりって4番くらいまでありますよね、、 子供が飽きてしまうかもしれないので、 2番目とかで歌うのを辞めてしまっても良いと思いますか??それとも、最後まで歌った方が良いですか?
2歳児正社員1歳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
なるみ
保育士, 保育園, 認可保育園
私も0.1歳児の担任をしていましたが、長い歌の時は途中までのことも多々あります。なので、気にしなくてもいいと思いますよ!飽きているのに歌を歌わせているよりは、状況みて他の出し物などに時間も使えると思います!この時期の0歳児さんなら、簡単な振り付けなどあれば、なおかわいいと思います!
回答をもっと見る
保育園でパート勤務をしているものです。 今はコロナ禍で、おうちの人が仕事がお休みの時は、なるべく家庭での保育を強制ではありませんが推進しています。しかし、全園児の中で1人くらいしかそういった休みを取ってくれる家庭はなく、明らかに休みでも必ず預けにきて、お迎えも早いかと思えば16:30、17:00など当たり前。何か用事があるのかもしれませんし、仕方ない事なのかもしれませんが、少しモヤッとします。 皆様の園ではどうでしょうか?
家庭コロナ保護者
さくらちゃん
保育士, 保育園
なるみ
保育士, 保育園, 認可保育園
この時期はやはりモヤッとしてしまいますよね、、、。私の園でも家庭での保育をしてくれているのは1名ほどだと思います。難しいですよね…。休園とかならまだしも、自粛お願いなのに、お仕事も休めないでしょうし…。ただお休みの日には、お休みさせるなり、それが無理なら早くお迎えに来るなどしてほしいですよね。 余談ですが、ただ親の立場からしたら、子ども預けてる間の方が動きやすいし、買い出しなどやりたい事も済ませられるので預けたい気持ちもわかるような気もします。普段は仕事でなかなか1人で行動する時間がなければなおさら。。。
回答をもっと見る
みなさんは、妊娠発覚後、いつ園長先生やクラスの先生に報告しましたか? 年齢的に安定期に入ってからかなという気持ちがあるのですが、3月4月の大忙しの時期に報告になるので、悩んでいます。
妊娠園長先生担任
ぽんた
保育士, 保育園
なるみ
保育士, 保育園, 認可保育園
妊娠おめでとうございます。私は、すぐに園長先生と主任の先生とクラスの先生には報告しました。まだ安定期ではないのですが…とお話しされてはいかがでしょうか?今後の体制などもあると思いますし、早めに主要な先生方には報告しておいて良いと思いますよ。おめでたい事なので!!!
回答をもっと見る
うちの園では保護者からご意見やクレームがあった際は、主任から保育士に伝えられるのですが、うちの主任は基本的に全ての意見を鵜呑みにして何でも聞き入れるタイプなので、現場の保育士は混乱しています。 主任から、保護者から〜という意見があったので、こうするように!と、頻繁に言われるのですが、保護者からすれば都合が良いかもしれませんが、何でもかんでも言うとおりにしていると保育のやり方や優先順位がコロコロ変わるので、さすがに全部を聞き入れていると大変なことになり、悩んでいます。後輩からも、よくどうしたらいいのか聞かれます。現場は大混乱になります。 保護者からのクレームや意見をいわれたとき、自分はこう思うからそこは変えない方が良いなどと、自分の意見を伝えていますか?
パート正社員ストレス
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
なるみ
保育士, 保育園, 認可保育園
保護者の方の意見を全て受け入れてしまうのは、いかがなものか…と思いますよね。入園前に説明できていていることなら、難しいところ園のルールですのでと説明してもいいのかなと思います。保育のやり方や優先順位など、その年の子どもの状況やコロナなどによってかわることもあると思いますが、コロコロ変わられては現場の保育者は対応できないですよね。自分はこう思うからというよりは、園の決まりでと言うことで受け入れられないこともあっても良いのではないかと思います。
回答をもっと見る
こども園で栄養士をしています。来年度の年間食育計画を立てたいのですが、皆さんの園ではどのように計画していますか?私の園では栄養士が立てています。保育計画と繋がりを持たせたいのですが、話し合いをする時間があまり取れません。 皆さんの園ではどうやっているのか気になり、質問させていただきました。
カリキュラム栄養士食育
みみ
栄養士, 保育園
なるみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ある程度日程を決めて、栄養士さんが午睡時などあいてる時間で各クラスへ行って話をしています。人数やその日の体制によっては厳しい日もありますよね。ましてや、午睡時にもやることがたくさんありなかなか難しいのも現状ですが、そのための日と予め決めて話し合いを行っています。もちろん時間短縮のためにある程度資料などはその日の前にお互いが用意しておいて…と言った感じですかね。
回答をもっと見る
4-5歳クラスから卒園児に卒園おめでとうのハンドベルをやる事になりました。普段の生活発表会なども保育の遊びの中でできる範囲のアットホームな園です。 そこを踏まえて、結構好きなグループ、平均的なグループ、あまり興味を示さないグループに分かれて各グループ2曲か1曲披露する予定です。1グループ6から8名です。 あまり興味を示さないグループは手拍子やタンバリンカスタネットなども数人入りそうです。 ハンドベルにおすすめの曲などありましたら教えて頂けませんか? 難易度や参考楽譜の情報もとても助かります。宜しくお願いします。
楽譜発表会4歳児
e88
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
なるみ
保育士, 保育園, 認可保育園
卒園おめでとうでハンドベル、素敵ですね!王道ですが、年中児のときに星に願いををやったことがあります。あまり興味を示さないグループでは、難しいかもしれませんね。手拍子やタンバリンなどには合わないかもしれないですが、あの曲調と上手く行った時の達成感と、感動しました! 素敵なプレゼントになるように祈っております。
回答をもっと見る
ひなまつりの行事担当です。 導入に使う絵本や紙芝居を探しています。 いくつか候補はあるのですが、 この絵本や紙芝居が子どもに好評だったというというものがありましたら、参考にしたく、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
ひな祭り絵本行事
さくら
保育士, 保育園
なるみ
保育士, 保育園, 認可保育園
候補にも入っているかもしれませんが、みんなでおひなさまという絵本はしかけもあり、楽しめました!後は絵本を題材にしてペープサート やパネルシアターにアレンジしてもいいと思います。絵本よりは、さらに導入で引き付けられる気がします。ひなまつりの行事担当、頑張ってください!
回答をもっと見る
土曜保育は今の時代当たり前な気がするのですが、 土曜に子どもを預けたのだから平日は一日休ませてください。 という園の方針のところはありますか? 未満児なら理解できるのですが、年中、年長でもそういった方針で、友達の誕生日会にも参加させてあげられませんでした。 他の保育園もこんな感じなのでしょうか?
保護者保育士
ほいかー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童養護施設
きょん
保育士, 保育園
私のいた園はどの園もその方針でした。 週6は大人でも疲れちゃうので子どもなんてもっと疲れちゃうからっと言う、理由でした。 誕生日会やイベントごとを避けて休んでいる親御さんがほとんどでした。
回答をもっと見る
ついに感染してしまいました。 乳児はマスクなど関係なく濃厚接触扱いになるそうなので自分のクラスとその隣(朝夕合同)のクラスがアウトになりました。 陽性が発覚した別フロアの園児と接触していたために濃厚接触者になった子どもたちを、保育していた後に発熱したので、そこかな?という話に。 発症が後だったただけで、自分が移した可能性ももちろんありますが…。 職場と家の往復という味気ない生活を送り、感染対策を徹底していてもかかるんですね。 今週末に延期した個人面談がまた延期です…。 年度末の忙しい時期に…。
乳児
ひより
保育士, 保育園
しーた
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
お辛いですね…。熱など体調は大丈夫ですか? どんだけ対策をとっていてもどこでいつかかってもおかしくないですもんね… 面談や参観、製作等の予定も崩れちゃいますよね(;_;)もう少ししたら来年度のこともありますし…。 でも今は無理をせずにゆっくり休まれてくださいね★
回答をもっと見る