しおり

minder_wh5lwWiFsQ


仕事タイプ

調理師


職場タイプ

認可保育園

保育・お仕事

私は認可保育園にて調理員として働いています。子供たちがおかわりをするにあたり、全部食べたらおかわりができるのか、それとも、ある程度食べればおかわりができるのか、どのような基準で判断しておりますか?1皿完食出来たらなど、中々、保育士さん自身の人により差が生まれてきてしまい、食べる量に差が発生してる気がしてます。みなさんの園ではどうされておりますか?

給食保育士

しおり

調理師, 認可保育園

52025/11/07

ちま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職

しおりさん、こんばんは! 調理員さんなんですね✨️いつも美味しいお給食ありがとうございます😊 自園では、基本は全て食べてからおかわりにしています! しかし、苦手なものがある際には好きな食べ物をおかわりしたくても苦手なものが進まず段々と表情が暗くなってしまう子どもたちがいるのも現状です、、、子どもたちに給食の時間を嫌いになってほしくないので、減らしたいものは減らし、その減らした量を完食すれば好きなものをおかわりできるようにしています。 また、どうしても食べ進めることが難しい場合は、子どもに何口食べるか決めてもらい、そこまで頑張って口にすることが出来れば、残りは下げておかわりタイムにするなどしています。 本来は全部食べてほしいですが、不適切保育等にあたるところもあり難しいのが現状です、、、💦

回答をもっと見る