minder_uCZVHcTd2g
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 認可保育園
職員の給食は、コロナ対策後、もとにもどりましたか? 子どもと一緒に食べていますか? また、何歳児から一緒に食べてますか? 一緒に食べると、嬉しいけど忙しすぎて、食べた気がしないですよね。お腹がすぐすきます。 子どもでなく、職員に人気のメニューはありますか?
給食コロナ保育士
ゆちゃ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
もう 元通りで子どもたちと一緒に食べてます。 0歳児クラス終わり頃か1歳児クラスから一緒に食べます。 担任(コロナ前 2歳児)の時もフリーの今もせわしない…食べた気がしないと感じたことないです。 個人的に好きなのは 豚肉寿司、豚肉と鶏レバー炒め、鶏レバーのつくね、ツナの落とし揚げ…です。
回答をもっと見る
お伺いします。 私どもの保育園では、蚊が大量発生します。 室内用置き型虫よけなどで対策してますが、 蚊取り機、殺虫スプレーなど子どもに危ないものは、やることはもちろん出来ず、 子どもは体温も高いため、すぐに刺されてしまいます。 家庭からもスプレーなどで対策を推奨してますが、貼るものは誤飲の可能性もあるため、お断りしています。 先日も、何ヶ所も刺されてしまい、掻きむしり、傷になり、 保護者の方々からも、理解しながらもご意見頂くこともしばしば。 みなさまの保育園(特に乳児クラス)での対策を教えて下さい。
身の回りのこと保護者0歳児
ゆちゃ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
部屋は電気ベープ、ワンプッシュで1日 蚊が来ないスプレーをしてます。 あと 夏前に必ず溝掃除をしてます。 蚊避けは必ず お医者さんから処方されている、与薬表が無いと預かれません。スプレータイプはダメ(吸い込んだ時のことを考慮して)、クリームかシートタイプでお願いしています。 預かりは乳児から…幼児から…は園によります。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。