minder_t4NaGIexTg
心機一転また頑張って保育士します。
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
まだお悩み相談の投稿はありません。
悲しい話、職場の人間ほとんど信用してない。 何か相談してもどっからか漏れそうだし。
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ちーたま
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
わかる気がします。本当に信用できそうな人が1人でもいたら愚痴等いえるのですがね! 本当辛いですよね
回答をもっと見る
保育の仕事は、通常の職場より上下関係が厳しいイメージがあるのですが、どうですか??バイトですが、ほかの職業を経験した時は上下関係があるにしても、保育士ほど強くない気がしました。保育の仕事は確かに経験が大きな割合を占めるから、仕方ないのもわかっているのですが。なんとなく気になってしまいます。
園長先生パート正社員
なるみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の職場は、かなりあります。 年齢や、保育士歴を重視されているような感じです。 他の職業をしたことがないので、あまり比較はできていませんが…。
回答をもっと見る
はぁ、微熱あるーー。。って思い、コロナになったのかな。。って考えてたら、いつも生理前は体温めっちゃ高いの忘れてた。。。 食欲もないーし喉も通らないって。そりゃ、明日は大事なリハだから緊張して食欲なくなるわな。。 史上初の緊張よ、、
体温コロナ保育士
チビ
保育士, 保育園, 認可保育園
ちーたま
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
頑張って下さい。
回答をもっと見る
4歳の女の子のママです。 直接雇用のパートと派遣会社を通して働く派遣社員の両方で 就活中です。国試に合格したばかりなのですが、 パートの仕事を紹介してる人から、未経験で派遣で働くと 仕事できないのに給与がいいと妬まれると言われました。 今パートと派遣で内定?が出て、週明けにどちらで働くか 返事が求められています。 (未経験でもいいから来て欲しいと、双方から承諾されています) 正直時給がパートより100円高く、コロナで休園になった場合、 全額休業補償が出る派遣がいいなと思っているのですが、 派遣という働き方も保育士としても初なので、悩んでいます。 ご助言をお願いします!
給料コロナパート
かじやま
保育士, その他の職場
ちーたま
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
コメント失礼します。 どちらも内定を頂いているのであれば選んでいいと思います。未経験でも必要とされているということは、それだけ保育士不足なのですから! 妬む妬まないは、人それぞれですから気にしなくてもいいのかと。また始めてされるので有れば色々教えて下さるし自分から進んで聞くことが1番大事だと思います。仕事できるできないではなく自分がどれだけ聞いて覚えていくかの気持ち次第だと思います。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
職員会議に出ますが、言いたいことがあっても正規保育士より前に出て意見をすることを躊躇してしまいます。若い保育士の方が多く、なかなか会議が進まないので、我慢できず時々つい意見を言ってしまいます。言っていいのかどうなのでしょうか。
会議正社員保育士
まりあ
保育士, 認可外保育園
ちーたま
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
コメント失礼します。 確かにパートだと躊躇しますよね。でもパートさんも含めての会議であれば意見するのは、当然の事かなと思ってしまいます。例えば正職だけの会議で終わった事を伝えたりとかであればパートは、意見言えないかもですが一緒に会議出てるのであれば意見してもいいと思います。
回答をもっと見る
何度も相談している事(おつぼね先生)のことなのですが、今日もまた怒られっぱなしの一日でした。私がなにか行動を起こすと「いらないです、私やるので…」とか「先生、邪魔」とか「しっかりしてよ、私何も仕事できないじゃない」など酷い言われようでした。本当に自分ってこんなに仕事できないんだ…と何度も責めました。やっぱりこの仕事向いていないんじゃないかなとも思って転職を考えています。とりあえず体制が変わる4月までを目標に頑張ることを決めましたが、お母さんは4月まで待たないで職員の面談の日になったら言えばいいんじゃない?と言ってくれました。何度も職を変えて、親に迷惑をかけて、本当に自分って情けないな…と思ってしまいます。去年はミスばかりして仕事を覚えられない自分はどこかおかしいんじゃないかと思って病院に行くことを決めたこともありました。でも、今の職場の理事長先生は理解のある方で病気ではなくて前の職場からくるトラウマとかでは無いかと言ってくれて長い目で見てくださっています。とっても感謝していますが、今の状態だと4月までにもっと悪化しそうなのです…私が仕事を覚えないせいでおつぼね先生に目をつけられ、園長先生にまで辞めてくれ…みたいな雰囲気を受け取ってしまっている状況です… もうどうしたらいいのかわかりません。 助けてください🙏 アドバイスくださいm(_ _)m
転職保育士
悩める少女👱🏼♀️
保育士, 保育園
ちーたま
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
こんばんは、仕事を覚えられないのではなく言われてすぎて気持ちが縮こまってるのではないですか? 怒られそうとか言われそうとか気にしてるからそれが逆にミスに繋がってしまうのかなと感じました。 私も仕事は、かなりコロコロ変わり長く続いたことがありません。 人間ですから合う合わないは、もちろんあると思います。 他の所に就職するのもありだと思いますよ! 心が折れちゃいます。あまり無理しないで下さいね!
回答をもっと見る
出産を機に退職するつもりですが、パートか派遣に登録して働こうかで迷っています。それぞれの雇用形態の先生ご意見お願いします(TT)
転職パート正社員
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
ちーたま
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
こんばんは。私は、パートで働いたことがありますが正社員と同じように担任持たされ書類も書かされと大変でした。色々見て決めた方がいいと思います。また派遣では、知り合いが働いていましたが融通は、聞くイメージでした。また雑用等が多いイメージです。どのような働き方をしたいかで変わるかと思いますよ!
回答をもっと見る
0歳児5人。 高月齢3人の低月齢2人。 職員2人。 この配置で 5人を園庭で遊ばせるのって無理なんですか? ダメなんですか??
ストレス
(仮)
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
ちーたま
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
5人に2人保育士いるなら全然大丈夫ですよね! 園庭で遊んではいけない理由あるんですかね!
回答をもっと見る
保護者とのお帳面のやり取りで どんなに分かりやすく どんなに丁寧に 伝わりやすいように書いても 伝わらない保護者っていますね。 保育園の鍵を閉めようとしたとたん 電話かかってきて そこから30分の電話対応。 お伝えする内容と口頭での説明不足を謝り。 ひたすら聞いていた。 お迎えが祖母だったので 伝わりきらずで。 伝えるタイミング、相手って大事。 職員間での情報共有も甘かった。 反省するとこもあるけど。 イラッってなるとことある。 人間だもの。
くすり内容保護者
©️ocoa
保育士, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
あるある〜❗️ そう思って細かく説明したのに… そういう人に限って、再度確認されるよね〜💧
回答をもっと見る
今日、主任に2人になったときに小さい声で『毛先、ちょっと白っぽいね』って髪色のこと言われちゃった〜。 でも、主任にも物申す!! やらなきゃいかない仕事を他の人に押し付けたり、 自分の都合が悪いことは揉み消しにしたり、 機嫌悪くなるような方の言うことなんか聞きたくないね。他に髪色明るい人いるよ? 『なんか暗くしてもらったけど、抜けちゃったんです〜。美容室行ける機会があったら行きますね。』って言ったけど、私は今の髪色貫くぜ☆
主任
🍊
©️ocoa
保育士, 公立保育園
初めまして! そういう人って、何でもかんでも目についたことは、今だ‼︎と思って狙ってきますよね。 仕事をしっかり見て頂きたいです。
回答をもっと見る
・2023/3/31(令和5年)が期限日 ・現在、保育園にて勤務中 当時、幼稚園免許状を交付申請するかしないかを選択できる学校でした。私は幼稚園で勤務する予定がなく、10年で失効するという事と更新する気はなかったので、申請をしませんでした。 10年前と違って、子ども園の増加と今年で免許更新が廃止になると聞いたので、将来のためにも今さらながら免許状の交付申請しようかと思っています。 10年経とうとしていますが大丈夫でしょうか??無駄ですかね?? 必要な資料を集めて色々と調べている段階です。 同じような方はいらっしゃいませんか??
0歳児2歳児1歳児
えーゆー
保育士, 認可保育園
かぼ
保育士, 認可保育園
私も更新忘れてて去年オンライン試験を受けて再発行しました💦 eラーニング出できますよ。 コロナ禍なので試験もオンラインでした。
回答をもっと見る
すみません、愚痴です。 エプロン入れのカゴとか入口の看板とか私が準備したものを直す同僚が嫌です。 多分自分の良いようにしたいんだと思うのですが、いちいち直されるとイライラします。 心が狭いと言われればそうなのですが、もうやりたくないから全部やって、と言いたくなります。 私はフリーなのでやるしかないのですけど。 来年度はあまり関わりのないところで働きたい~。 ・・・小規模なので無理なんですけど。 苦手な人は本当にムリ。頑張ってもムリ。嫌なところばかり見てしまいます(汗)
小規模保育園乳児正社員
ドナドナ。
保育士, 保育園
ちーたま
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
その気持ちわかります。 やりやすいようにと考えて準備されているのにそれを自分のやりたいようにやる方いますよね。直さずにありがとうと一言言えないものなんですかね。それか直す前に一言何か言ってくれると次から気をつけたりしますよね。 来年度は、関わらないところもしくは、ありがとうと言ってもらえるとこちらも気持ちがいいですね!
回答をもっと見る
私の職場では、2歳から6歳までの児童10人が一緒に生活をしています。まだ人との関わり方を学んでいる段階の子どもたちなので、毎日トラブルが尽きず、、 今は、とにかく2歳の女の子が人の玩具をとったり、気に入らないことがあると噛み付いたりし、いつも他児から「また〇〇ちゃんが!」と声が上がります。 まだ2歳の子なので仕方ない、という気持ちと、仕方ないで済ませるのは他の子にも可哀想だよな、、という気持ちもあります。 異年齢でトラブルがあった場合、みなさんはどのように仲裁に入っていますか。 また、2歳の子の噛みつきについて、どのように改善していけばいいのか。 助言を頂ければ幸いです。
噛みつき異年齢保育トラブル
ひとみん
保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設
ちーたま
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
気に入らない事があると噛みつくと書いてありますがまだその子は、あまり言葉が出ないのでしょうか?その子は、何かを訴えているように思います。また何かのサインをだしているのではないでしょうか。 一対一での関わりやその子に寄り添って一緒に遊んだりまた2歳といってもこちらの言っていることは、わかると思いますので友達の嫌な気持ちを伝えたり未然に防ぐ事も大事なのかと思います。 それと玩具を取るということは、玩具が十分ではないからというのと好きな玩具ではなかったり友達が持ってる方が楽しく見えるのではないでしょうか? 異年齢児ばかりの保育だと大変かと思いますが月齢、年齢に合った玩具を揃えてあげるのも一つの手かと思います。
回答をもっと見る